北陸 x 自然地形
「北陸×自然地形×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北陸×自然地形×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ツツジ、キャンプ、ハイキング、スキーと楽しめるアウトドア施設「六呂師高原」、立山の魅力を思う存分感じられる「室堂平」、能登半島とは二つの橋で結ばれ、水族館など人気「能登島」など情報満載。
- スポット:78 件
- 記事:26 件
北陸のおすすめエリア
北陸の新着記事
北陸のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 78 件
六呂師高原
ツツジ、キャンプ、ハイキング、スキーと楽しめるアウトドア施設
のどかな牧歌的風景の広がる高原一帯には、福井県自然保護センター、ふるさと自然公園など様々な体験ができる施設が充実。楽しいアウトドアライフを満喫できる。
![六呂師高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000662rikuroshikogen.jpg)
六呂師高原
- 住所
- 福井県大野市南六呂師
- 交通
- JR越美北線越前大野駅から乗合タクシー六呂師高原スキー場行きで30分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
室堂平
立山の魅力を思う存分感じられる
アルペンルートの最高所で、間近に迫る立山連峰が圧巻。電気バスが発着する室堂ターミナルは、標高2450mの日本最高所駅。眼下に青雲が広がり、澄みきった空気が心地いい。
![室堂平の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010302_00002.jpg)
![室堂平の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010302_2161_1.jpg)
室堂平
- 住所
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂平
- 交通
- 富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて50分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(冬期道路閉鎖のため見学は4月中旬~11月)
- 営業時間
- 情報なし
能登島
能登半島とは二つの橋で結ばれ、水族館など人気
能登半島七尾湾に浮かぶ周囲72km、面積46平方メートルの島。能登半島とは「能登島大橋」と「ツインブリッジのと」の二つの橋で結ばれている。水族館や温泉施設、海水浴場などもある。
![能登島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010651_00012.jpg)
![能登島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010651_00011.jpg)
能登島
- 住所
- 石川県七尾市能登島
- 交通
- JR七尾線和倉温泉駅から能登島交通のとじま臨海公園行きバスで15分、能登島市民センター前下車
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
亀島
巨大亀の形の周囲2kmの無人島。遊歩道散策や釣りを満喫できる
亀が海に向かって泳ぎ出すかのような形をした周囲2kmの島。近くには遊歩道も整備され、散策や釣が楽しめる。越前海岸のドライブの休憩に訪れる観光客も多い。
![亀島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000544_1797_1.jpg)
曽々木海岸
ダイナミックな自然美を実感
かつては能登の親不知といわれた難所。石仏が並んだような「千体地蔵」や「窓岩」など見どころも多い。厳冬期には波の花も見られる。
![曽々木海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000569_00002.jpg)
![曽々木海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000569_3895_2.jpg)
曽々木海岸
- 住所
- 石川県輪島市町野町曽々木
- 交通
- JR金沢駅から北鉄奥能登バス輪島行きで2時間、輪島駅前下車、北鉄奥能登バス宇出津行きに乗り換えて33分、曽々木口下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
経ヶ岳
標高1625m、山頂がふたつあるうちの南側。日本三百名山選定
標高は約1625m。山頂がふたつあるうちの南側。一向一揆で平泉寺が焼き討ちにあったとき経文をこの山頂に埋めたという伝説がある。
![経ヶ岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000656kyogatake.jpg)
経ヶ岳
- 住所
- 福井県大野市南六呂師
- 交通
- JR越美北線越前大野駅から乗合タクシー六呂師高原スキー場行きで30分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
天魔ヶ池
勝家を討つべく、秀吉が本陣を敷いた地
北ノ庄城に立て篭もる柴田勝家を討つため、豊臣秀吉が本陣を敷いたといわれる地で静かに水を湛える池。福井市の中心部を見晴らすことができる。
天魔ヶ池
- 住所
- 福井県福井市足羽上町
- 交通
- JR福井駅からコミュニティバスすまいる照手・足羽方面行きで20分、愛宕坂下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
鳥糞岩
鳥の糞で白くなった岩肌が美しい大断崖
日本海に向かって突き出した高さ100mほどの大断崖。ウミウなどの海鳥の生息地で、鳥の糞で崖の先端が白く見えるのでこの名がついた。岩の根元には鳥糞岩トンネルがある。
![鳥糞岩の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000612_3899_1.jpg)
外浦海岸
子供連れの海水浴に好適な、穏やかな遠浅の海岸
能登半島の西北部に位置し、波によって浸食された断崖が連なり、美しい海岸線を形成している。海岸からは日本海に沈む素晴らしい夕日を見ることができる。
外浦海岸
- 住所
- 石川県輪島市門前町吉浦
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス門前行きで35分、終点で北鉄奥能登バス五十洲行きに乗り換えて40分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
黒部峡谷
眼下に大自然が広がる
北アルプスの立山連峰と後立山連峰の間に深く刻まれた谷が黒部峡谷。黒部峡谷鉄道宇奈月駅から終点欅平駅までの約1時間半、トロッコ電車で、大自然の美しさをたっぷりと楽しむことができる。
![黒部峡谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000629_1779_2.jpg)
![黒部峡谷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000629_4027_1.jpg)
義経の舟隠し
義経伝説が残る深く険しい入り江
間口5mほど、奥行き約100mという細長く深い入り江。周辺は義経伝説が残されており、奥州に向かう一行が入り江に50艘近い船を隠したといわれる。
![義経の舟隠しの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000679_3895_1.jpg)
![義経の舟隠しの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000679_1779_1.jpg)
義経の舟隠し
- 住所
- 石川県羽咋郡志賀町前浜地内
- 交通
- JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス富来・門前行きで1時間3分、富来下車、タクシーで24分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
医王山
600種を超える植物や天然記念物の生物が生息する自然の宝庫
南砺市と金沢市にまたがる標高約939.1mの霊山。日本三百名山の1つでハイキングに最適。群生する600種余の植物、天然記念物のモリアオガエルやサンショウウオなど自然の宝庫。
鶴仙渓
温泉街を縦断する癒しの渓谷
山中温泉を流れる、大聖寺川沿いに広がる渓谷。清流と緑豊かな光景は、江戸時代に訪れた松尾芭蕉が、あまりの美しさに滞在を延ばしたと伝えられる。
![鶴仙渓の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000621_1900_1.jpg)
![鶴仙渓の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000621_00000.jpg)
鶴仙渓
- 住所
- 石川県加賀市山中温泉河鹿町(中心部)
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉バスターミナル行きで30分、終点下車、徒歩9分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
小舞子海岸
日本の渚百選に選ばれた美しい海岸。ハマナス、トベラなどが咲く
「日本の渚百選」にも選ばれた美しい海岸。ハマナス、トベラ、ハマグミ、シヤリンパイ、ハマギタなどが春から秋に咲き、情緒たっぷりの海岸線の景観に心奪われる。
![小舞子海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001191_1436_1.jpg)