北陸 x 自然地形
「北陸×自然地形×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北陸×自然地形×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。白亜の灯台の美しさ、日本海の大パノラマ展望が絶好の景勝地「加佐の岬」、北アルプスの最奥にある二つのピークを持つ双耳峰「水晶岳」、奥越高原県立自然公園の中央、紅葉が美しい山。別称「大野富士」「荒島岳」など情報満載。
- スポット:78 件
- 記事:26 件
北陸のおすすめエリア
北陸の新着記事
北陸のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 78 件
加佐の岬
白亜の灯台の美しさ、日本海の大パノラマ展望が絶好の景勝地
加賀海岸で最も日本海に突き出した岬で、白亜の灯台が美しいコントラストを描く。岬の先端からは左右に日本海の大パノラマ展望が開けた絶好の景勝地である。
![加佐の岬の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001308_1744_1.jpg)
水晶岳
北アルプスの最奥にある二つのピークを持つ双耳峰
二つのピークを持つ双耳峰で、北アルプスの最奥にある。麓の登山口から直接登るルートはなく、尾根を縦走してピークへ向かうため、最低でも2泊3日以上の日程がかかる。
黒河渓谷
美しい渓流や湿原、自然豊かな森を堪能
敦賀市の南部に位置する黒河渓谷。一帯は「緑のダム」とも呼ばれ、四季を通じて目を楽しませてくれる。ウォーキングコースもあるので、緑に囲まれながら汗を流すのもいい。
庄川峡
新緑、紅葉、雪景色と四季折々の景色が一年をとおして楽しめる
小牧ダムから上流に広がる庄川沿いの峡谷で、春の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と一年をとおして素晴らしい景観を楽しめる。小牧と大牧温泉を結ぶ遊覧船も通年運航している。
![庄川峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010351_1386_1.jpg)
五太子の滝
高さ約20mから流れ落ちる涼やかな滝
一光川上流にある高さ約20mの滝。遊歩道が整備されており、夏場でも涼しい木陰の道を通って気軽に滝まで行くことができる。水音が鼓を打つ響きに似ていることから、鳴滝とも呼ばれている。
![五太子の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010762_3462_1.jpg)
関野鼻
日本最大のカルスト地形で美しい猿山岬や数々の奇岩が楽しめる
日本最大のカルスト地形で、波打ち際に奇岩の磯が続く。岬の先端まで遊歩道があり、沖には猿山岬の美しい眺望、周辺には数々の奇岩を楽しむ事もできる。
![関野鼻の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000704_3895_1.jpg)
![関野鼻の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000704_1338_1.jpg)
関野鼻
- 住所
- 石川県羽咋郡志賀町笹波
- 交通
- JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス富来・門前行きで1時間3分、富来下車、タクシーで22分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
夜叉ヶ池
竜神伝説が残る神秘的な美しさ
福井県の南端と岐阜県境、標高1100mの三国ヶ岳の山間に位置する、周囲をブナの原生林に囲まれた美しい池。夜叉ヶ池の大蛇「夜叉竜神」の伝説が残り、昔から雨乞いの池としても知られている。
![夜叉ヶ池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000115_3075_1.jpg)
夜叉ヶ池
- 住所
- 福井県南条郡南越前町岩谷
- 交通
- ハピラインふくい今庄駅から登山口までタクシーで45分(登山口入口まで)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月上旬~11月
- 営業時間
- 情報なし
猿飛峡
国指定特別名勝・特別天然記念物に指定の美しい場所
黒部川本流で、一番幅の狭い場所。昔、猿が飛び越えたということから猿飛の名が付けられた。花崗岩の岩肌、ヒスイ色の水面が美しく、国指定特別名勝・特別天然記念物に指定されている。
![猿飛峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000357_00005.jpg)
![猿飛峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000357_4027_1.jpg)
足羽山
市の歴史を語る神社、古墳、自然史博物館等がある市民の憩いの場
市中心部の足羽山は市民の憩いの場所。豊かな自然の中に、多くの名所が点在。春は約3500本を超える桜、初夏には約5500株ものアジサイが美しく彩る。
足羽山
- 住所
- 福井県福井市足羽上町、山奥町、小山谷町
- 交通
- JR福井駅からコミュニティバスすまいる照手・足羽方面行きで20分、足羽1丁目下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
取立山
県内有数の水芭蕉群生地で、シーズン時には多くの登山客で賑う
石川県との県境にあり、山頂からは九頭竜川の雄大な流れが一望できる。ミズバショウの群生地としても知られる。
取立山
- 住所
- 福井県勝山市北谷町
- 交通
- 中部縦貫自動車道勝山ICから県道260号、国道416号、国道157号を白山市方面へ車で19km(登山口まで)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
仏御前の滝
日本百名山荒島岳から流れる落差100mの3段の滝は見事な景観
国道158号沿いにある、落差およそ100mの3段の滝。滝の名称は、仏原で生まれ、平清盛から寵愛を受けた仏御前の名から取ったと言われている。水量も豊富になる新緑の季節は見ものだ。
![仏御前の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010285_3290_1.jpg)
池河内湿原
植生の南限と北限にあたる珍しい植物もある広大な湿原
面積4haほどもある広大な湿原だ。ここには約700種類に及ぶ植物が自生している。植生の南限と北限にあたる珍しい植物もある。
池河内湿原
- 住所
- 福井県敦賀市池河内
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅から敦賀市コミュニティバス新保行き(予約制)で15分、池河内口下車、徒歩50分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
越前松島
苔むした岩の小島に松の木が茂る
崎漁港と梶漁港の間の海岸で、海食景観が見事。安山岩の柱状節理の奇岩や奇勝が連なり、点在する島々に茂る松が美しい。
![越前松島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000439_3462_1.jpg)
![越前松島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000439_3386_1.jpg)
越前松島
- 住所
- 福井県坂井市三国町梶
- 交通
- えちぜん鉄道三国芦原線あわら湯のまち駅から京福バス東尋坊方面行き(松島水族館回り)で17分、休暇村越前三国下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
木窪大滝(大滝憩いの広場)
宝達山系尾根、富山県沢川に源を発し木ノ窪川に流れ込み大滝に
宝達山系の尾根、富山県の沢川に源を発し、木ノ窪川に流れ込んで大滝となる。幅約4m、高低差約20mを誇る本町最大の滝。冬期は閉鎖している。
![木窪大滝(大滝憩いの広場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001237_3290_1.jpg)