北陸 x 名所
「北陸×名所×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北陸×名所×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。紅葉が美しい「アメリカ楓の並木」、奥能登で唯一、日本名水百選に選ばれた高尾山の中腹からの湧き水「古和秀水」、9軒の合掌造りが現存する美しい集落「菅沼合掌造り集落」など情報満載。
- スポット:92 件
- 記事:31 件
北陸のおすすめエリア
北陸の新着記事
北陸のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 92 件
アメリカ楓の並木
紅葉が美しい
普段は人通りのそう多くない目立たない場所だが、四季彩を感られる並木道。特に紅葉の季節を迎えると人気スポットになる。
アメリカ楓の並木
- 住所
- 石川県金沢市広坂2丁目
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
古和秀水
奥能登で唯一、日本名水百選に選ばれた高尾山の中腹からの湧き水
奥能登で唯一、日本名水百選に選ばれた。総持寺開祖が龍神より賜った水といわれ、高尾山の中腹から湧き出ている。地元の人からは、延命長寿の水として愛されている。
![古和秀水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000670_3462_1.jpg)
![古和秀水の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000670_3895_2.jpg)
古和秀水
- 住所
- 石川県輪島市門前町鬼屋
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス門前行きで35分、終点でタクシーに乗り換えて10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
菅沼合掌造り集落
9軒の合掌造りが現存する美しい集落
相倉合掌集落や岐阜の白川郷と共にユネスコの世界遺産として登録された菅沼集落。集落内には9戸の合掌造りが現存し、五箇山のいにしえの暮らしなどを紹介した資料館が2軒ある。
![菅沼合掌造り集落の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000470_00007.jpg)
![菅沼合掌造り集落の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000470_00004.jpg)
菅沼合掌造り集落
- 住所
- 富山県南砺市菅沼
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで38分、菅沼下車すぐ
- 料金
- 500円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
白峰 重要伝統的建造物群保存地区
雪深い地域ならではの独自の建築様式が残る
日本屈指の豪雪地帯で生まれた特色ある集落構成が今も残る地区。平成24(2012)年に重伝建に選定され、大庄屋・山岸家をはじめ、土蔵造りを基本とした独特の建築様式を持つ民家が軒を連ねている。
![白峰 重要伝統的建造物群保存地区の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17012221_20240228-2.jpg)
![白峰 重要伝統的建造物群保存地区の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17012221_20240228-3.jpg)
白峰 重要伝統的建造物群保存地区
- 住所
- 石川県白山市白峰
- 交通
- JR北陸新幹線金沢駅から北鉄バス白峰車庫行きで2時間、白峰下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
源平古戦場
木曽義仲と平維盛が戦った、石川・富山両県の県境にある古戦場
石川、富山両県の県境にある古戦場。木曽義仲と平維盛が戦った。義仲は牛の角に松明をつけ、あたかも軍勢に見立てて火を放ち、平家軍を谷底に追い落としたという。
![源平古戦場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000426_3462_1.jpg)
鵜の瀬
若狭の古代ロマンを感じる水の名所。日本名水百選の一つ
遠敷川の中流に位置し、日本名水百選の一つ。奈良東大寺二月堂の「お水取り」の水はここ鵜の瀬から送られるという。若狭の古代ロマンを感じる水の名所だ。
![鵜の瀬の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010111_1893_1.jpg)
![鵜の瀬の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010111_1436_2.jpg)
新柳河原発電所
ヨーロッパの古城を思わせる
中世ヨーロッパの古城をイメージして造られた発電所。宇奈月ダム竣工時、柳河原発電所の代替として、ダム湖沿いに平成5(1993)年に完成。黒部峡谷鉄道の車窓より建物の外観を楽しめる。
![新柳河原発電所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010219_00001.jpg)
![新柳河原発電所の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010219_1.jpg)
新柳河原発電所
- 住所
- 富山県黒部市宇奈月町舟見明日音澤尾瀬湯谷3-4
- 交通
- 北陸自動車道黒部ICから朝日宇奈月線を宇奈月温泉方面へ車で15km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
新日本海フェリー敦賀ターミナル
北海道へ渡るフェリー発着港。周辺は釣りスポットで水遊びも可能
北海道へ渡るフェリーの発着港。夜、ライトアップされたフェリーが入港してくる様子はとても幻想的だ。港周辺は人気の釣りスポット。公園としても整備されているので子供連れで水遊びもできる。
![新日本海フェリー敦賀ターミナルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011558_2586_1.jpg)
新日本海フェリー敦賀ターミナル
- 住所
- 福井県敦賀市鞠山95-4
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅から敦賀市コミュニティバス元比田行き(一部予約制)で11分、田結口下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
平栗いこいの森
自然環境保全区域でギフチョウの生息地。カタクリ群生地でもある
ギフチョウの生息地として知られる平栗。雑木林の随所にカタクリが群生し、林内をめぐる散策路から眺めることができる。金沢市の自然環境保全区域。
![平栗いこいの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001137_3665_1.jpg)