北陸 x 名所
「北陸×名所×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北陸×名所×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。一乗谷川辺で絶滅危機のゲンジボタルを養殖。ホタルの乱舞を「ほたるの里」、駅前で吹き出すお湯がお出迎え「温泉噴水」、伝説が息づく美女平の森の主「美女杉」など情報満載。
- スポット:92 件
- 記事:31 件
北陸のおすすめエリア
北陸の新着記事
北陸のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 92 件
ほたるの里
一乗谷川辺で絶滅危機のゲンジボタルを養殖。ホタルの乱舞を
一乗谷川付近には絶滅の危機に瀕したゲンジボタルが養殖され、初夏には幻想的なホタルの乱舞が見られる。ゲンジボタル鑑賞会も一乗谷朝倉氏遺跡下城戸の堀池にて行われる。
![ほたるの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000616_3462_1.jpg)
美女杉
伝説が息づく美女平の森の主
駅前ロータリーの一角にそびえる立山杉。その昔、尼僧が立山の女人禁制をやぶり入山し、杉に姿を変えられたという伝説が残る。
美女杉
- 住所
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺美女平
- 交通
- 富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 見学自由
鯖街道起点
商店街に街道の起点を示すプレートがある
鯖を代表とする若狭の海産物は、古くから京都や奈良へと運ばれてきた。幾つものルートは鯖街道と呼ばれており、起点を象徴した「京は遠ても十八里」のプレートがある。
![鯖街道起点の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010179_3462_1.jpg)
恋の船出
恋の願いをこめておみくじが引ける
大恋愛を成就させたお末・竹松の像の近くにあり、おみくじが引ける粟津温泉の新スポット。引いたおみくじは恋の願いを込めて赤い糸に結べる。
![恋の船出の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011016_2524_1.jpg)
恋の船出
- 住所
- 石川県小松市井口町ヘ11
- 交通
- JR北陸新幹線小松駅から小松バス粟津温泉行きで30分、粟津温泉北口下車、徒歩4分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
散居村
「カイニョ」に囲まれた農家が点在する独特の集落
風雪や夏の陽ざしから家屋を守る「カイニョ」と呼ばれる屋敷林に囲まれた農家が点在する独特の集落。発祥や歴史には様々な説がある。散居村展望台から集落を見渡せる。
![散居村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000167_1386_1.jpg)
尾張町
商人文化を伝える看板などが展示され、今でも多くの老舗が並ぶ
加賀藩主前田家が出身地の尾張の国から町人をこの町に呼び寄せたと言われ、今でも多くの老舗が並ぶ。町内11店舗では商人文化を伝える看板などの品々を展示している。
![尾張町の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010769_00004.jpg)
![尾張町の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010769_00000.jpg)
若狭鯖街道
北前船から陸揚げした海産物を運んだ道。小浜~熊川は街道の要所
北前船から陸揚げされたサバなどの海産物を運んだ道。小浜から熊川までは街道の要所として栄えた。最近では環境省が整備する「近畿自然歩道計画」のひとつに決まった。
![若狭鯖街道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000021_1395_1.jpg)
若狭鯖街道
- 住所
- 福井県三方上中郡若狭町熊川
- 交通
- JR小浜線上中駅からJRバス近江今津駅行きで9分、若狭熊川下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
叡知の杜 苔の里
地元の人たちが生み出した世界的にも高評価を受ける苔の風景
山の自然と生活文化に育まれた48種類もの苔を鑑賞できる。春は桜、秋は紅葉との共演も。築100年の交流体験施設「Wisdom House」内には苔の観賞を楽しむための小窓も。団体は30名まで。車椅子や付き添いが必要な人は要問合せ。ペットは入園不可。
![叡知の杜 苔の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17012228_20240228-3.jpg)
![叡知の杜 苔の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17012228_20240228-1.jpg)
叡知の杜 苔の里
- 住所
- 石川県小松市日用町地内
- 交通
- JR北陸新幹線小松駅からタクシーで25分
- 料金
- 入園料=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(8名以上の団体は要予約)
原始合掌造り
合掌造りの原型といわれる家屋
もとは住居だったが、現在は物置として使われている。江戸時代には屋根が地面に近い部分まで延びているこのような家屋が数多くあり、これを合掌造りの原型とする説がある。
![原始合掌造りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010570_3462_1.jpg)
原始合掌造り
- 住所
- 富山県南砺市相倉
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで25分、相倉口下車、徒歩8分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
鶴仙渓遊歩道
散策しながら自然を満喫
鶴仙渓に沿って、こおろぎ橋から黒谷橋にかけて続く遊歩道で、自然を満喫しながら散歩できる。途中には「奥の細道」で山中温泉を詠った松尾芭蕉の堂碑がある。
![鶴仙渓遊歩道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010978_3665_1.jpg)
![鶴仙渓遊歩道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010978_3460_1.jpg)
鶴仙渓遊歩道
- 住所
- 石川県加賀市山中温泉
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで30分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
帰り山観音 延命大乗水
毎日飲むと病気の人は健康に、健康の人は益々健康になると大評判
毎日飲むと病気の人は健康に、健康の人はますます健康になると大評判。病気が治ったというお礼の手紙も多く、水を汲むのに数時間並ぶほど。沸かさずにそのまま飲むのが効果的。
![帰り山観音 延命大乗水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000888_1436_2.jpg)
![帰り山観音 延命大乗水の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000888_1436_1.jpg)
帰り山観音 延命大乗水
- 住所
- 福井県敦賀市江良19
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅から敦賀市コミュニティバス元比田行き(一部予約制)で16分、江良下車すぐ
- 料金
- 無料 (維持費の志納あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(止水)
越前・河野しおかぜライン(旧河野海岸有料道路)
南越前町と敦賀市杉津を結び「しおかぜライン」とも。夕陽が絶景
「しおかぜライン」とも呼ばれ南越前町と敦賀市杉津を結ぶ。越前海岸の波打ち際を走り、夕陽の光景が素晴らしい。
![越前・河野しおかぜライン(旧河野海岸有料道路)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000250_3462_1.jpg)
越前・河野しおかぜライン(旧河野海岸有料道路)
- 住所
- 福井県南条郡南越前町大谷
- 交通
- 北陸自動車道敦賀ICから国道8号を武生方面へ車で15km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
二上山万葉ライン
富山平野を遠望する快適なドライブウェイ
2つの峰を持つ小高い山で、古代より神の山として崇められている。山頂から高岡市街、富山湾、立山連峰が一望できる景勝の地。万葉歌人大伴家持にも愛された。漁火がゆらめく夜景も眺められる。
![二上山万葉ラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000569_1436_1.jpg)
![二上山万葉ラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000569_1386_1.jpg)
八尾の町並み
幻想的な踊り「おわら風の盆」で有名。土蔵造りの民家が残る
幻想的で優美な踊り「おわら風の盆」で知られる八尾。坂が多く、道幅も狭いが、格子戸のある旅籠や土蔵造りの民家など、今なお往時をしのばせる街並みが残っている。
![八尾の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010352_1685_1.jpg)
八尾の町並み
- 住所
- 富山県富山市八尾町諏訪町
- 交通
- JR高山本線越中八尾駅から市営八尾バス環状線左回りで10分、鏡町下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
赤谷瓜割清水
眼病に効果があると信じられている年中枯れることのない水
800年以上湧き続ける長寿の名水として知られ、まろやかなおいしさと、優れた効能を求め、週末には県内外から足を運ぶ人もいる。村の人たちが整備しており、周辺には無人販売所もある。
三方五湖周遊道路
水質が異なる三方五湖の色の変化を楽しめる。日本の道100選
水質が異なる三方五湖の、それぞれの色の変化を楽しみながら、散策、サイクリング、ドライブができる道路。日本の道100選に選ばれている。
![三方五湖周遊道路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011690_3665_2.jpg)
![三方五湖周遊道路の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011690_3665_1.jpg)
七間朝市
七間通りで春分の日から大晦日まで開催。400年以上の歴史あり
七間通りで春分の日から大晦日まで、毎日開かれる朝市は400年以上の歴史をもつ大野の名物。採れたての野菜はどれも新鮮で、地元の人にも親しまれている。
![七間朝市の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010178_1395_3.jpg)
![七間朝市の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010178_1395_4.jpg)