トップ > 日本 x その他食品 > 東海・北陸 x その他食品 > 北陸 x その他食品

北陸 x その他食品

北陸のおすすめのその他食品スポット

北陸のおすすめのその他食品ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「味の十字屋 東山本店」、旨みが生きる上品な味わい「鱒の寿し元祖 せきの屋」、おしゃれなパッケージに入ったミニサイズのお漬け物「ぶった農産 金沢百番街 あんと店」など情報満載。

  • スポット:80 件
  • 記事:20 件

北陸のおすすめエリア

立山・富山

ダイナミックな山岳観光ルートと薬売りで知られる街

福井・東尋坊

歴史的な見どころと断崖絶壁が続く北陸きっての景勝地

小浜・敦賀

長い歴史を持つ港町を歩き、五色に輝く湖を眺める

砺波・五箇山

チューリップの栽培面積日本一の街と平家落人伝説が残る合掌集落

大野・勝山

城下町の面影を残す石畳の街と恐竜化石の発掘に沸く街

北陸のおすすめのその他食品スポット

61~80 件を表示 / 全 80 件

鱒の寿し元祖 せきの屋

旨みが生きる上品な味わい

創業明治11(1878)年という、ますの寿司屋の中でも老舗の存在。現在は5代目の主人が店を仕切っている。手作りの技法を頑固に守り続けている職人の味だ。

鱒の寿し元祖 せきの屋の画像 1枚目
鱒の寿し元祖 せきの屋の画像 2枚目

鱒の寿し元祖 せきの屋

住所
富山県富山市七軒町4-11
交通
JR富山駅から徒歩10分
料金
ますの寿し=1500円(小、1重)・2900円(大、2重)/1切れます寿し=200円/
営業期間
通年
営業時間
7:30~18:00

ぶった農産 金沢百番街 あんと店

おしゃれなパッケージに入ったミニサイズのお漬け物

農家ならではの漬け物を販売。「漬け物になじみのない人にも食べてほしい」と、食べきりサイズのミニパッケージが登場。梅干しやこんか漬けなど常時9種類から選べる。

ぶった農産 金沢百番街 あんと店の画像 1枚目

ぶった農産 金沢百番街 あんと店

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと内
交通
JR金沢駅構内
料金
NoKA=各302円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:00

鰤のたたき本舗 逸味潮屋 近江町ふれあい店

炙りでとじ込めたブリの旨みと香ばしさ

日本海のブリを、職人の手作業で炙って旨みを閉じ込めた自慢のたたき。炙った外側の香ばしさと中の脂の旨みがたまらない。姉妹店「近江町いちば店」では食事も可能。

鰤のたたき本舗 逸味潮屋 近江町ふれあい店の画像 1枚目

鰤のたたき本舗 逸味潮屋 近江町ふれあい店

住所
石川県金沢市上近江町50-1近江町ふれあい館 1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
料金
鰤のたたき(100g)=972円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

佃の佃煮 百番街店

ユニークな佃煮茶漬けをどうぞ

最中を割ってご飯にのせてお茶を注ぐ、ユニークな佃煮茶漬けを販売。お手頃な価格なのでお土産にぴったりだ。

佃の佃煮 百番街店の画像 1枚目

佃の佃煮 百番街店

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと内
交通
JR金沢駅構内
料金
器茶漬け=216円~(1個)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:00

逸味潮屋 金沢本店

鰤のたたき本舗。厳選した海の幸にて手作りに拘った逸品の数々

国産の厳選したブリや能登の本マグロやタコなどを職人の手でひとつひとつ炙った「潮屋のたたきシリーズ」をはじめ、石川の奥能登の揚げ浜塩や金沢大野の醤油や味噌、加賀の銘酒などで調味した、こだわりの海産物の数々。乾きもののおつまみも人気。

逸味潮屋 金沢本店の画像 1枚目
逸味潮屋 金沢本店の画像 2枚目

逸味潮屋 金沢本店

住所
石川県金沢市西金沢2丁目168-1
交通
IRいしかわ鉄道西金沢駅から徒歩5分
料金
能登本まぐろのたたき=1620円(100g)/鰤のたたき=864円(100g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30

野村商店

郷土料理の惣菜や海産物の加工品を販売する老舗

60年以上続く、郷土料理の惣菜や海産物の加工品を販売する店。出汁を継ぎ足しコトコトと煮込まれる昆布巻きが絶品で、遠くから買いに来る人もいるほど。

野村商店の画像 1枚目

野村商店

住所
富山県富山市岩瀬大町90-1
交通
富山地方鉄道富山港線岩瀬浜駅から徒歩10分
料金
昆布巻き=648円(2本入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30

越前そばの里

そば関連製品の販売のほかレストランや手打ち体験も

そばの実の栽培からこだわる武生製麺の直営店。そばや関連商品はもちろん、自家製の水ようかんや鯖のへしこなど特産品も販売。見学・体験もでき、レストランも併設。

越前そばの里

住所
福井県越前市真柄町7-37
交通
ハピラインふくい武生駅からタクシーで15分
料金
越前そば旨味(生麺)=972円(3人前)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00

スターフーズ 越前三國湊屋

浜焼き鯖から生まれた一大名物「元祖焼き鯖寿司」を

越前三國湊名物元祖焼き鯖寿司は福井県産の減農薬栽培コシヒカリと、余分な脂分が落ちて香ばしく焼き上がった鯖が口の中で調和する。

スターフーズ 越前三國湊屋の画像 1枚目
スターフーズ 越前三國湊屋の画像 2枚目

スターフーズ 越前三國湊屋

住所
福井県坂井市三国町楽円58-11-11
交通
えちぜん鉄道三国芦原線三国駅からタクシーで10分
料金
名物三國湊 元祖焼き鯖寿司=1242円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00

かねみつ

素材から製法まで独自のこだわり

富山の郷土料理である昆布じめ刺身を少量ずつ盛り合わせたセット。昆布で包み、旨みを凝縮しているため味わいは繊細で奥深い。食べ切りサイズなのもうれしいポイント。

かねみつ

住所
富山県魚津市大光寺1350
交通
富山地方鉄道本線電鉄魚津駅から徒歩15分

二六

大豆本来の風味を生かした豆腐が自慢の店

自家製豆乳を使ったこだわりの手作り豆腐店。大豆の旨みをたっぷりと味わえる自家製の豆乳を使用したラテも人気。

二六の画像 1枚目

二六

住所
石川県金沢市青草町88近江町いちば館 1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻下車すぐ
料金
豆乳=250円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

長江屋豆富店

ゆっくりと、手仕事でつくる「生搾りのお豆腐」

生搾りは雑味がなく、ピュアな豆乳をつくる製法。原材料は富山県産大豆、奥能登の天然にがり、立山連峰の伏流水のみ。何もつけずに食べてもおいしい豆腐だ。

長江屋豆富店

住所
富山県富山市八尾町諏訪町2617-1
交通
JR高山本線越中八尾駅から市営八尾バス環状線左回りで9分、公園前下車すぐ
料金
淡雪豆腐=300円(300g)、500円(500g)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:30

高野由平商店

代々秘伝の甘露梅肉

江戸時代から受け継がれてきた甘露梅肉、紅梅液は手作りの自然食品。甘露梅肉はご飯やパンにのせたり、和え物などの料理にもぴったり。紅梅液は薄めて梅ジュースや梅酒に。

高野由平商店の画像 1枚目

高野由平商店

住所
福井県南条郡南越前町今庄109-17
交通
ハピラインふくい今庄駅から徒歩5分
料金
紅梅液=1600円(550ml)/甘露梅肉=600円~(160g)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00

宮田のたいやき

サイクリングのひとやすみに

昭和24(1949)年創業、閉店時間前に完売する日もあるほどの人気店。外はカリッ、中はもっちり、甘さ控えめに仕上げた名物たいやきをぜひ一度召し上がれ。

宮田のたいやきの画像 1枚目
宮田のたいやきの画像 2枚目

宮田のたいやき

住所
富山県高岡市末広町13-8
交通
あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩7分
料金
たいやき=150円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~売り切れまで

加賀麸司宮田 本店

麸ひとすじに歩んできた老舗の味

明治8(1875)年創業以来、麸ひとすじ。今もなお丹念な手作りで、原材料を国産小麦粉にこだわった生麸、車麸は人気商品。お土産用に詰め合わせセットもあり、好評。

加賀麸司宮田 本店の画像 1枚目
加賀麸司宮田 本店の画像 2枚目

加賀麸司宮田 本店

住所
石川県金沢市東山3丁目16-7
交通
JR金沢駅から北陸鉄道城下まち金沢周遊バス右回りルートで5分、小橋下車、徒歩3分
料金
車麸・厚切り=345円(5枚入)、410円(16枚入)/細工麸=356円/生麸=486円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30

奥井海生堂 神楽本店

敦賀みやげにおすすめの高品質な昆布

明治4(1871)年創業の昆布の老舗。日本曹洞宗の大本山永平寺や總持寺の御用達で、有名料亭で使用されるだし昆布など種類豊富な昆布製品を販売。

奥井海生堂 神楽本店の画像 1枚目
奥井海生堂 神楽本店の画像 2枚目

奥井海生堂 神楽本店

住所
福井県敦賀市神楽町1丁目4-10
交通
北陸自動車道敦賀ICから国道8号、県道210号、一般道を気比神宮方面へ車で2km
料金
わさび昆布=453円/かずのこ昆布=453円/ゆず昆布=453円/おぼろ昆布=648円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、日曜、祝日は~17:00

世界の食品ダイヤモンドL-II

珍しいものがいっぱい

四季ごとの新鮮な地物野菜・果物、世界各国の珍しい調味料・酒類を取りそろえたスーパー。金沢みやげも多彩に販売。

世界の食品ダイヤモンドL-II

住所
石川県金沢市上近江町50近江町市場内
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻下車すぐ

きっちょんどん

こだわり製法で作る豆腐販売店

国産大豆を100%使用し、おからを出さない製法で作られた独自の豆腐を販売。コクのあるクリーミーな味わいが特徴。

きっちょんどん

住所
福井県坂井市三国町嵩26-112
交通
えちぜん鉄道三国芦原線三国駅からタクシーで6分
料金
絹豆腐=216円(一丁)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~14:30

ゆいファーム 農家のとうふ屋さん

自家生産する青大豆の若草色が特徴

ほんのり若草色の油揚げは、クロワッサンのように軽い歯ごたえ。希少価値のある青大豆は、自然豊かな大野盆地で自家生産しており、深い甘みと旨みをしっかりと感じることができる。自家製の田楽がアクセントに。

ゆいファーム 農家のとうふ屋さん

住所
福井県大野市蕨生138-2
交通
JR越美北線下唯野駅から徒歩13分
料金
青豆の厚あげ=130円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00