松本・安曇野・白馬
「松本・安曇野・白馬×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「松本・安曇野・白馬×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。静かな森と清らかな流れに包まれて自然を満喫「あさひプライム野俣沢林間キャンプ場」、北アルプスを望む自然公園で遊ぶ「白馬グリーンスポーツの森」、古墳を取り巻く桜を満喫「弘法山古墳の桜」など情報満載。
- スポット:58 件
- 記事:43 件
松本・安曇野・白馬のおすすめエリア
松本・安曇野・白馬の新着記事
松本・安曇野・白馬のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 58 件
あさひプライム野俣沢林間キャンプ場
静かな森と清らかな流れに包まれて自然を満喫
緑が多く、場内を渓流が流れる環境が魅力。施設も整っていて、鎖川や周辺の沢では渓流釣りができる。近くにある「緑の体験館」の風呂が利用でき、周辺にはクラフト体験館などもある。
あさひプライム野俣沢林間キャンプ場
- 住所
- 長野県東筑摩郡朝日村古見7-1
- 交通
- 長野自動車道塩尻ICから国道19号で木曽方面へ。サラダ街道交差点を右折し、アルプスグリーン道路(広域農道)を経由、再びサラダ街道を経由して朝日村へ。さらにあさひプライムスキー場方面へ進み現地へ。塩尻ICから17km
白馬グリーンスポーツの森
北アルプスを望む自然公園で遊ぶ
白馬三山を望む森林にあるレクリエーション施設。全天候型テニスコートや54ホールのマレットゴルフをはじめキャンプ場、釣り堀、アスレチックなどでアウトドアを満喫できる。
![白馬グリーンスポーツの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000778_00015.jpg)
![白馬グリーンスポーツの森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000778_00005.jpg)
白馬グリーンスポーツの森
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城265
- 交通
- JR大糸線白馬駅から徒歩20分
- 料金
- 入場料=50円/テニスコート(1時間)=2000円/マレットゴルフ=500円/釣り堀=600円/はくばスタイルBBQ(信州牛セット1人前)=2100円/キャンプ(1人1泊)=500円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉場)
弘法山古墳の桜
古墳を取り巻く桜を満喫
国指定史跡の弘法山古墳は桜の名所として知られ、遠く北アルプス連峰を見渡す景色も楽しめる。桜の満開時には山全体が淡いピンク色に染め上げられ、大勢の花見客でにぎわう。
![弘法山古墳の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011887_2524_1.jpg)
白馬アルプスオートキャンプ場
北アルプスの眺めが最高
北アルプスの景観が自慢のキャンプ場。すぐそばを松川が流れ、サイトには木立も多く過ごしやすい。徒歩で行ける場所に温泉があるのも便利。
白馬アルプスオートキャンプ場
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城9468
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから国道147号・148号で糸魚川方面へ。JR白馬駅前交差点で県道322号へ左折して進み現地へ。安曇野ICから52km
- 料金
- 入場料=大人600円、小人(小学生)300円/サイト使用料=オート1区画2500円、オートAC電源付き1区画3500円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
エヴァーグリーン・アウトドアーセンター
青木湖で自然を満喫する湖上の散歩
マウンテンバイクや、ロック・クライミング、青木湖でのカヤック、クラフト作りなどアウトドア体験ができる。温泉とアロマテラピートリートメントもある。夜のホタル観賞カヌーツアーも人気。
![エヴァーグリーン・アウトドアーセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011307_3462_1.jpg)
![エヴァーグリーン・アウトドアーセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011307_3895_1.jpg)
エヴァーグリーン・アウトドアーセンター
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城4377
- 交通
- JR大糸線白馬駅からタクシーで5分
- 料金
- MTB=大人5250円、小人4200円/カヌー=大人5750円、小人4200円/キャニオニング=大人9000円、小人7500円/ホタル観賞カヌーツアー=大人3500円、小人3000円/ (ガイド、装備一式、国内旅行傷害保険料込)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉店、時期により異なる)
青木湖大向キャンプ場
青木湖畔でのんびりとした時間を
白樺林やカラマツに囲まれ、きれいに整備された砂利敷きのサイトにバンガローも揃う。設備は素朴な感じだが管理が行き届いており、青木湖を見ながらのんびりキャンプを楽しめる。
青木湖大向キャンプ場
- 住所
- 長野県大町市平20765
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから国道147・148号を白馬方面に進み、青木湖交差点を左折して現地へ。安曇野ICから40km
- 料金
- サイト使用料=大人(中学生以上)1200円、小人(小学生以下)1000円/駐車料=普通車300円/宿泊施設=バンガロー大人(中学生以上)1700円、小人(小学生以下)1200円、タープ1張り1000円/
- 営業期間
- 4月下旬~9月下旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00
本陣等々力家 庭園
江戸中期に建てられた屋敷
穂高あたりは松本藩の鮭と鴨の狩猟場となっていた。本陣等々力家は、藩主が狩猟の際に休憩した茶屋本陣。殿様座敷と江戸中期の庭園が趣深い。
![本陣等々力家 庭園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000788_1.jpg)
![本陣等々力家 庭園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000788_3895_2.jpg)
本陣等々力家 庭園
- 住所
- 長野県安曇野市穂高2945-1
- 交通
- JR大糸線穂高駅から徒歩15分
- 料金
- 見学料=300円/ (障がい者手帳持参で200円)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園)
信州スカイパーク
信州まつもと空港を囲む県内最大の県立公園。球技場などがある
信州まつもと空港を取り囲むように整備された県内最大の県立都市公園。総合球技場「アルウィン」や陸上競技場、多目的施設「やまびこドーム」など、本格的な施設が整う。
![信州スカイパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010799_00000.jpg)
![信州スカイパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010799_3462_1.jpg)
信州スカイパーク
- 住所
- 長野県松本市神林5300
- 交通
- JR篠ノ井線村井駅からタクシーで15分
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~(閉館は施設により異なる)
木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドアクラブ
湖畔のサイトをベースにアクテブキャンプ
木崎湖畔の林間に整備された静かなキャンプ場。テントサイトのほか、ティピィやバンガローなどの宿泊施設もある。眺望が素晴らしく、湖ではカヌーやSUPなど、さまざまなアウトドアアクティビティが楽しめる。
![木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドアクラブの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010948_00000.jpg)
![木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドアクラブの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010948_00001.jpg)
木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドアクラブ
- 住所
- 長野県大町市平19004-1
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから国道147号・148号を白馬方面へ。木崎湖入口で左折。安曇野ICから35km
- 料金
- 宿泊料=大人1600円~、小人600円~/サイト使用料=テント1張り500円~/宿泊施設=バンガロー大人1900円~、小人1100円~、湖畔グランピング大人7000円~、小人6000円~/デイキャンプ=大人600円、小人300円、別途1組500円~/ (ハイシーズンは割増あり)
- 営業期間
- 4月中旬~11月
- 営業時間
- イン13:30~18:00、アウト12:00
塩の道 千国越えコース
数々の史跡が残り、散策におすすめ
松本と新潟県糸魚川を結ぶ「塩の道」の途上、松本藩主領だった小谷村には数々の史跡が残り、散策にいい。おすすめは前山百体観音から親坂石仏群まで片道30分のコース。
![塩の道 千国越えコースの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000776_3895_1.jpg)
![塩の道 千国越えコースの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000776_3895_2.jpg)
塩の道 千国越えコース
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村千国
- 交通
- JR大糸線南小谷駅から村営バス栂池高原行きで20分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 牛方宿・千国の庄史料館・小谷村郷土館=大人300円、小・中学生100円/3館共通券=500円/
- 営業期間
- 通年(牛方宿、千国の庄史料館、小谷村郷土館は5~11月)
- 営業時間
- 情報なし
栂池高原
夏は栂池自然園や登山への入口、冬はスキー場で賑わう
標高800mに位置する栂池高原。夏は栂池パノラマウェイを利用し標高1900mの栂池自然園へ。豊富な高山植物や秋の紅葉、冬の雪景色など時季により表情が違い、何度でも訪れたくなる。
![栂池高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011848_4043_4.jpg)
![栂池高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011848_3895_5.jpg)
前山百体観音
親の原の前山地区にある石仏群。高遠の石工の素朴な石仏が点在
親の原の前山地区にある石仏群。高遠の石工の作と伝えられる素朴な石仏が、白馬三山を望む方角に立ち並んでいる。牛方やボッカたちの道中の安全を祈願した。
![前山百体観音の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010515_1436_1.jpg)
![前山百体観音の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010515_3895_2.jpg)
前山百体観音
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村栂池高原
- 交通
- JR大糸線南小谷駅から村営バス栂池高原行きで20分、栂池高原下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
八方尾根
夏は登山客、冬はスキー客で賑わう。トレッキングコースもある
夏は登山客、冬はスキー客で賑わう八方尾根。ゴンドラとリフトで登った先にある八方尾根自然研究路は高山植物の宝庫でもあり、人気のトレッキングコースになっている。
![八方尾根の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011847_1851_3.jpg)
![八方尾根の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011847_3895_11.jpg)
八方尾根
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村八方
- 交通
- JR大糸線白馬駅からアルピコ交通八方方面行きバスで5分、八方から徒歩20分の八方駅で八方尾根ゴンドラリフト・アルペンクワッドリフト黒菱平行きに乗り換えて18分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 情報なし
フィールドジョイ
白馬の大空をタンデム飛行
パラグライダーでは国内トップクラスの環境を誇る白馬。北アルプスを眺めてのフライトは圧巻。初めての空への旅をスタッフが丁寧にサポートしてくれる。要予約。
![フィールドジョイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001434_3877_1.jpg)
フィールドジョイ
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村神城22184-10白馬五竜スキー場パラトピア五竜内
- 交通
- JR大糸線神城駅から徒歩20分(送迎あり)
- 料金
- 2人乗りパラグライダー=14040円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 8:30~17:00(受付、要予約)
眺望の郷キャンプ場
北アルプスを一望できる絶景キャンプ場
長野県小谷村の大自然の中、標高1000mに位置するキャンプ場。小谷村や北アルプスの山々を一望でき、地元に愛された隠れ家的絶景スポットともなっている。設定されたプランから、希望のスタイルを選んでキャンプを楽しもう。
眺望の郷キャンプ場
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村中小谷丙4026-1
- 交通
- 北陸自動車道糸魚川ICから国道148号で白馬方面へ。途中、左折して宮本橋を渡り、一般道(山道)を約5km進むと現地。糸魚川ICから35km
- 料金
- 施設使用料=大人1100円、小学生600円/サイト使用料=フリーサイトプラン1区画2000円、ウッドデッキプラン1区画4000円~/宿泊施設=キャビンプラン10人まで50000円~、常設テントプラン5人用20000円~/
- 営業期間
- GW~10月
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
長峰山森林体験交流センター「天平の森」
澄んだ空気の中、星に近づこう
野外円形劇場にテントを張れるサイトのほか、快適なコテージもある。天体望遠鏡ドームを備えた交流センターには展望風呂があり、ここからの北アルプスの眺めも好評。
![長峰山森林体験交流センター「天平の森」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000429_1235_1.jpg)
![長峰山森林体験交流センター「天平の森」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000429_1379_1.jpg)
長峰山森林体験交流センター「天平の森」
- 住所
- 長野県安曇野市明科光2573-35
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから国道19号を明科方面へ。東栄町交差点で県道302号へ右折し現地へ。安曇野ICから14km
- 料金
- 公益費=1人220円/サイト使用料=オート1区画4400円(休前日、GW、夏期は4700円)/宿泊施設=コテージ8800円(休前日、GW、夏期は11700円・14100円)、別途公益費1人220円・暖房費570円/
- 営業期間
- 4月中旬~10月31日(宿泊施設は3月22日~12月8日)
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00