エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 信州・清里 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 上田・別所温泉・菅平 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 上田・別所温泉 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK

上田・別所温泉 x 見どころ・レジャー

「上田・別所温泉×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「上田・別所温泉×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。大規模な公共の日帰り温泉施設「別所温泉 あいそめの湯」、数々の収蔵品が物語る上田の歴史「上田市立博物館」、戦国歴史浪漫の魅力を紹介「池波正太郎真田太平記館」など情報満載。

  • スポット:21 件
  • 記事:12 件

上田・別所温泉のおすすめエリア

上田・別所温泉の新着記事

信州 長野県の季節のイベント&旬の食べ物をチェック!

信州では四季折々、素敵なイベントが盛りだくさん。花や食べ物の旬情報も逃さずチェックして、楽しい旅をさ...

【上田】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

【塩田平】幽玄なる「信州の鎌倉」の世界へ!

鎌倉期・室町期の国宝や重要文化財が集中する塩田平で、中世にタイムトラベルしてみよう!

【徳島】八十八礼所めぐり!23霊場をチェック!

納経所の受付時間は、午前7時から午後5時まで。山間の札所では早めに終了することもある。納経の料金は納...

長野【別所温泉】外湯めぐりも楽しめる信州最古の温泉を観光!

信州の古湯・別所温泉は、約1500年前、ヤマトタケルノミコトによって発見されたと伝えられ、庶民の療養...

長野 北信エリアの道の駅19選! 伝統料理や特産品、新鮮野菜を買うならここ♪

北信濃の地野菜を使った料理やご当地丼、信州そばなど、この土地ならではのグルメが楽しめる。新鮮な野菜は...

信州のグルメ図鑑 そば・高原野菜・郷土料理…里の恵みをいただきます♪

信州のグルメを一気にご紹介!美しい山々や清流に恵まれ、四季の変化に富んだ長野県には、高原野菜を使った...

【信州】こんなトコ!人気エリア&基本情報をチェック!

信州は南北に長い高原の国。地形や文化をもとに7つのエリアに分けて、それぞれの魅力をチェック。旅の前に...

長野【上田】真田幸村ゆかりの地! おすすめ観光スポット!

2016年大河ドラマの主人公・真田信繁(幸村)ゆかりの地として注目を集めた上田。上田城跡公園をはじめ...

北国街道 柳町観光のポイント 上田城の城下町、宿場町は風情たっぷり!

北国街道・柳町を観光するときに立ち寄りたい店をピックアップ!柳町は上田城の城下町、または江戸時代に宿...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 21 件

上田・別所温泉のおすすめスポット

別所温泉 あいそめの湯

大規模な公共の日帰り温泉施設

広々とした浴室と休憩室がある共同浴場。介助が必要な方のための福祉風呂を備える。人気の岩盤浴はタオル、バスタオル、浴衣の貸し出しを含めて500円とリーズナブルに楽しめる。

別所温泉 あいそめの湯

別所温泉 あいそめの湯

住所
長野県上田市別所温泉58
交通
上田電鉄別所線別所温泉駅からすぐ
料金
入浴料=大人500円、小・中学生250円/岩盤浴(浴衣・バスタオル・フェイスタオル付)=500円加算/ (障がい者は半額、要手帳持参)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:20(閉館22:00)
休業日
第2・4月曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業(営業時間変更あり、要問合せ))

上田市立博物館

数々の収蔵品が物語る上田の歴史

二の丸跡にある博物館。真田昌幸の具足など歴代城主の甲冑や武具が、戦国の歴史を物語ってくれる。

上田市立博物館

上田市立博物館

住所
長野県上田市二の丸3-3
交通
JR北陸新幹線上田駅から徒歩10分
料金
入館料=大人300円/ (障がい者と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の翌日、8~10月は無休

池波正太郎真田太平記館

戦国歴史浪漫の魅力を紹介

直木賞作家・池波正太郎氏とその著書『真田太平記』の資料を展示しているミュージアム。常設展示や季節の企画展示のほか、シアターやギャラリーで池波ワールドを充分楽しめる。

池波正太郎真田太平記館
池波正太郎真田太平記館

池波正太郎真田太平記館

住所
長野県上田市中央3丁目7-3
交通
JR北陸新幹線上田駅から徒歩10分
料金
大人400円、高・大学生260円、小・中学生130円 (団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名まで無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

別所温泉共同浴場

外湯めぐりが楽しい信州最古の温泉

別所には3つの共同浴場があり、浴衣と下駄で外湯めぐりを楽しむのが定番。慈覚大師が好んだ「大師湯」、真田幸村の隠し湯「石湯」、北条氏ゆかりの「大湯」ほか、足湯「ななくり」と「大湯薬師の湯」も人気。

別所温泉共同浴場

住所
長野県上田市別所温泉
交通
上田電鉄別所線別所温泉駅から徒歩9分
料金
入浴料=150円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:30(閉館22:00)
休業日
大師湯は第1・3木曜、祝日の場合は営業、石湯は第2・4火曜、祝日の場合は営業、大湯は第1・3水曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

石湯

『真田太平記』にも登場した湯

池波正太郎の『真田太平記』にも登場する真田氏ゆかりの湯で、別所温泉の外湯のひとつ。創建当時を再現した檜の建物に石造りの浴槽があり、古湯の共同浴場らしい素朴な雰囲気に親しみがもてる。

石湯
石湯

石湯

住所
長野県上田市別所温泉1641-1
交通
上田電鉄別所線別所温泉駅から徒歩10分
料金
入浴料=150円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:30(閉館22:00)
休業日
第2・4火曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

青木村 くつろぎの湯

文豪島崎藤村ゆかりの温泉で、子宝の湯として女性に人気がある

「子宝の湯」と呼ばれる田沢温泉から引いた湯を、寝湯や気泡湯などを備えた男女各3つの内湯で楽しむことができる。湯上がりは広間や個室でのんびりとくつろげるのもうれしい。

青木村 くつろぎの湯

住所
長野県小県郡青木村田沢3231
交通
JR北陸新幹線上田駅から千曲バス青木行きで30分、終点下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人300円、小・中学生200円/ (障がい者手帳持参で大人200円引、小・中学生150円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

KAITA EPITAPH 残照館

夭折した画家の作品を多く展示

村山槐多、関根正二、野田英夫ら若くして亡くなった“夭折の画家”の素描を中心に展示。現存する作品が少ない作家ばかりのため貴重な作品もあり、興味深く鑑賞できる。建築家で詩人の立原道造の記念室もある。

KAITA EPITAPH 残照館
KAITA EPITAPH 残照館

KAITA EPITAPH 残照館

住所
長野県上田市前山300
交通
上田電鉄別所線塩田町駅からタクシーで10分
料金
入館料=300円/
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
11:00~16:00
休業日
期間中火~金曜

びんぐし湯さん館

蕩々と流れる千曲川を眼下に望んで浸かる

信州坂城の眺めをパノラマで見渡す絶景ロケーションの露天風呂が人気。イベント風呂や寝湯、石風呂、五右衛門風呂など充実のアイテムバスも魅力だ。温泉は100%自家源泉で、飲用もできる良泉。

びんぐし湯さん館
びんぐし湯さん館

びんぐし湯さん館

住所
長野県埴科郡坂城町網掛2002-4
交通
しなの鉄道坂城駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人550円、小学生330円/入浴料(20:00~)=大人330円、小学生220円/ (回数券12枚綴大人5500円、小学生3300円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
第4水曜、祝日の場合は翌日休

大湯

木曾義仲の伝説が残る湯

吉川英治作『新・平家物語』の舞台となり、義仲が葵御前と逗留したことから「葵の湯」とも呼ばれる外湯。宝形造りの屋根が長い歴史を物語り、シンプルな浴場の造りには温泉そのものを尊ぶ姿勢が表れている。

大湯
大湯

大湯

住所
長野県上田市別所温泉215-1
交通
上田電鉄別所線別所温泉駅から徒歩8分
料金
入浴料=大人200円、小学生100円、小学生未満無料/
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:30(閉館22:00)
休業日
第1・3水曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

塩田の館

そば打ち体験やおやきの販売もあり

塩田平の養蚕農家の家屋をイメージした資料館。外観は白壁に瓦の木造平屋建て。壺、古皿、獅子舞の衣装や、塩田城跡の発掘品などを展示。そば処もある。

塩田の館

塩田の館

住所
長野県上田市前山554-12
交通
上田電鉄別所線塩田町駅から信州の鎌倉シャトルバス別所温泉行き(冬期運休)で11分、龍光院下車すぐ
料金
皿そば=750円/
営業期間
通年(北条庵そば処は3月~12月28日)
営業時間
9:00~17:00(閉館)、北条庵そば処は11:00~14:00(L.O.)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

ますや旅館(日帰り入浴)

国の登録有形文化財指定宿。島崎藤村「千曲川のスケッチ」に登場

国の登録有形文化財に指定された木造4階建ての宿。島崎藤村の『千曲川のスケッチ』に登場し、映画『卓球温泉』の舞台にも。山々に囲まれた露天風呂からは浅間山が見える。

ますや旅館(日帰り入浴)
ますや旅館(日帰り入浴)

ますや旅館(日帰り入浴)

住所
長野県小県郡青木村田沢2686
交通
JR北陸新幹線上田駅から千曲バス青木行きで30分、終点で村営バス田沢温泉行きに乗り換えて5分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小人300円/食事付入浴(要予約)=6480円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館、10:00~15:00は要確認)
休業日
無休

上田市農林漁業体験実習館 室賀温泉ささらの湯

トロリとした化粧水のような湯

地下1500mから湧出している源泉100%の温泉は湯量も豊富。肌がすべすべするため「美肌の湯、美人の湯」として親しまれている。施設にはそば処や農産物直売所も併設。

上田市農林漁業体験実習館 室賀温泉ささらの湯

住所
長野県上田市上室賀1232-1
交通
JR北陸新幹線上田駅から千曲バス上室賀行きで30分、ささらの湯下車すぐ

戦没画学生慰霊美術館「無言館」

太平洋戦争などで亡くなった画学生達の作品を展示

太平洋戦争で亡くなった画学生たちの遺作を集めた美術館。館内には絵画や彫刻など約150点をはじめ、戦地で書いた手紙などが展示されている。4~11月は上田電鉄別所線塩田町駅からシャトルバスが運行。

戦没画学生慰霊美術館「無言館」

戦没画学生慰霊美術館「無言館」

住所
長野県上田市古安曽山王山3462
交通
上田電鉄別所線塩田町駅から信州の鎌倉シャトルバス別所温泉行き(冬期運休)で7分、無言館下車すぐ
料金
「無言館」・「無言館」第二展示館の2館共通チケット=大人1000円、高・大学生800円、小・中学生100円/「信濃デッサン館」・「槐多庵」含む全館共通券=大人1500円、高・大学生1000円、小・中学生100円/ (障がい者手帳持参で200円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

大師湯

比叡山延暦寺の座主慈覚大師が好んだ湯

北向観音堂を建立する際、慈覚大師が好んで入浴したことから名付けられた。北向山に参詣する籠の者がひんぱんに利用していたため「籠の湯」とも呼ばれ、今も親しまれている外湯。

大師湯
大師湯

大師湯

住所
長野県上田市別所温泉1652-1
交通
上田電鉄別所線別所温泉駅から徒歩10分
料金
入浴料=150円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:30(閉館22:00)
休業日
第1・3木曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

重文常田館製糸場

近代化産業遺産・国指定重文7棟

明治33(1900)年創業の機械製糸工場。現笠原工業構内に製糸場時代の建物15棟が現存。繭倉庫の内部の見学ができる。団体での見学は要事前連絡。

重文常田館製糸場

重文常田館製糸場

住所
長野県上田市常田1丁目10-3笠原工業内
交通
JR北陸新幹線上田駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
3月下旬~11月
営業時間
10:00~15:30(閉館16:00)
休業日
期間中無休

大法寺

あまりの美しさに「見返りの塔」といわれる国宝「三重塔」が有名

飛鳥時代(大宝年間)に藤原鎌足の子の定恵によって開山され、1400年の歴史を誇る。信州でも有数の古刹。正慶2年(1333年)に建てられ、和様の建築様式が正確に守られ美しい国宝「三重塔」のほか、日本最古の鯱、十一面観音菩薩様等の貴重な文化財が残る。周辺の信州の山里の風景も風光明媚。

大法寺

住所
長野県小県郡青木村当郷2052
交通
R北陸新幹線上田駅から千曲バス青木行きで25分、当郷下車、徒歩15分
料金
拝観料=大人300円、小・中学生100円、特別拝観700円(日本最古の鯱、十一面観音菩薩、普賢菩薩)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、11~翌3月は~16:00
休業日
無休

沓掛温泉小倉の湯

平安時代開湯の湯治場

裏手にそびえる夫神山が京都の小倉山に似ていることから、「小倉の湯」と呼ばれる沓掛温泉の共同浴場。泉質はアルカリ性単純温泉で、高血圧や慢性皮膚病に効果的とファンが多い。

沓掛温泉小倉の湯
沓掛温泉小倉の湯

沓掛温泉小倉の湯

住所
長野県小県郡青木村沓掛419-1
交通
JR北陸新幹線上田駅から千曲バス青木行きで30分、終点で村営バス沓掛行き(平日のみ)に乗り換えて10分、終点下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人200円、小人(4歳~小学生)100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)、6~8月は7:00~
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

足湯ななくり

無料の足湯でリフレッシュ

温泉街にあって無料で年中利用でき、同時に8人が入れる大きさの足湯。別所温泉散策の休憩スポットとして人気だ。単純硫黄泉には美肌効果があるといわれる。

足湯ななくり

足湯ななくり

住所
長野県上田市別所温泉1720-2
交通
上田電鉄別所線別所温泉駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00(閉所、時期により異なる)
休業日
無休

真田十勇士ガーデンプレイス

真田十勇士の魅力を紹介

パネル展示や映像ミニシアターにより「真田十勇士」の魅力を紹介。サテライトショップやイベントスペースなども設けられている。

真田十勇士ガーデンプレイス

住所
長野県上田市中央3丁目8-6
交通
JR北陸新幹線上田駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
要問合せ

サントミューゼ

のんびり散歩できるアートの拠点

劇場、美術館からなる複合施設。芸術鑑賞や練習利用以外にも、広々とした回廊や芝生広場を歩いて回るだけでも楽しい。

サントミューゼ

サントミューゼ

住所
長野県上田市天神3丁目15-15
交通
JR北陸新幹線上田駅から徒歩7分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む