エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x シニア > 関東・甲信越 x シニア > 信州・清里 x シニア > 蓼科・諏訪 x シニア > 茅野・蓼科高原 x シニア

茅野・蓼科高原

「茅野・蓼科高原×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「茅野・蓼科高原×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。渓谷の美しい景観が清々しい落ち着きのある高原リゾート「蓼科中央高原温泉郷」、東急リゾートタウン蓼科内の温泉館で多様な浴槽や温水プール満喫「蓼科東急スパリゾート 鹿山の湯」、渓流沿いの静かな湯処でひと息「渓流露天 湯元音無の湯」など情報満載。

  • スポット:59 件
  • 記事:12 件

茅野・蓼科高原のおすすめエリア

蓼科高原

蓼科山と八ヶ岳、南アルプスを望むリゾートエリア

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

茅野・蓼科高原のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 59 件

蓼科中央高原温泉郷

渓谷の美しい景観が清々しい落ち着きのある高原リゾート

渓谷美が楽しめる横谷峡をはじめ、ハイキングコースが整備された乙女滝周辺に、老舗温泉宿やホテルが点在する。リゾートエリアとして名高く、豊かな自然を肌で感じる露天風呂が楽しめる。

蓼科中央高原温泉郷の画像 1枚目
蓼科中央高原温泉郷の画像 2枚目

蓼科中央高原温泉郷

住所
長野県茅野市北山ほか
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通メルヘン街道バス横谷観音行きで33分、横谷峡入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

蓼科東急スパリゾート 鹿山の湯

東急リゾートタウン蓼科内の温泉館で多様な浴槽や温水プール満喫

標高1300mに位置する高原リゾートエリア「東急リゾートタウン蓼科」内に建つ温泉館。内風呂、露天風呂のほか、浴場内にはサウナや水風呂を備え、年中楽しめる温水プールも併設している。

蓼科東急スパリゾート 鹿山の湯の画像 1枚目
蓼科東急スパリゾート 鹿山の湯の画像 2枚目

蓼科東急スパリゾート 鹿山の湯

住所
長野県茅野市北山鹿山4026-2
交通
JR中央本線茅野駅からタクシーで30分
料金
入浴料=大人1200円、小人(4歳~)750円/入浴料(特定期間)=大人1500円、小人(4歳~)950円/ (年末年始、GW、7月14日~8月31日は変動あり)
営業期間
通年
営業時間
12:00~21:00(閉館22:00)、火・金曜は15:00~

渓流露天 湯元音無の湯

渓流沿いの静かな湯処でひと息

白樺湖から流れ出し、諏訪湖に注ぐ音無川の渓流の畔に建つ温泉館。川のせせらぎが耳に届く露天風呂が評判で、閑静な環境も保養向き。自家製の豆腐料理が味わえる食事処も好評。

渓流露天 湯元音無の湯の画像 1枚目
渓流露天 湯元音無の湯の画像 2枚目

渓流露天 湯元音無の湯

住所
長野県茅野市北山2977-1
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通白樺湖行きバスで25分、柏原下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小学生450円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉館20:00)

渋・辰野館(日帰り入浴)

「信玄の薬湯」として有名な酸性泉の内湯と露天風呂を満喫

シラカバの森に包まれた静かな宿。薄く濁った酸性泉は薬効が高いと評判で、「信玄の薬湯」としても知られている。男女それぞれ2つの内湯と北八ヶ岳を見晴らす露天風呂があり、湯治場風の雰囲気も温泉ファン垂涎。

渋・辰野館(日帰り入浴)の画像 1枚目
渋・辰野館(日帰り入浴)の画像 2枚目

渋・辰野館(日帰り入浴)

住所
長野県茅野市豊平4734
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通渋の湯行きバスで50分、辰野館前下車すぐ
料金
入浴料(要予約)=大人1650円、小学生1100円、幼児(0歳~)350円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(要予約)

手打ち蕎麦 黙坊

これぞ名店。こだわりの味

蓼科山の湧水と、八ヶ岳山麓の地粉を使い、毎朝丹念に打たれたそばは香り高く、歯ごたえも最高。食後のそば湯もひと味違う。そばがきや、冬季限定の投汁そばも人気。

手打ち蕎麦 黙坊の画像 1枚目
手打ち蕎麦 黙坊の画像 2枚目

手打ち蕎麦 黙坊

住所
長野県茅野市北山蓼科4035万葉堂
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通北八ヶ岳ロープウェイ行きバスで36分、プール平下車すぐ
料金
もりそば=900円/そばがき=1000円/とうじそば=1500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)

小斉の湯

標高約1280m、蓼科の森の美しさに感動

明治38(1905)年創業の老舗旅館。木造3階建ての外観や野趣あふれる露天風呂など、老舗ならではの風情が漂う。露天風呂は女性用が2か所、男性用が2か所、そして貸切風呂の計5つ。

小斉の湯の画像 1枚目
小斉の湯の画像 2枚目

小斉の湯

住所
長野県茅野市北山蓼科4035
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通北八ヶ岳ロープウェイ行きバスで33分、もんがく平別荘入口下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小人400円/貸切風呂(40分、入浴料別)=800円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00(閉館)

蓼科温泉

おしゃれなホテルやロッジが建ち並ぶ日本有数のリゾート温泉

別荘地として開けた蓼科高原のいで湯。リゾート地の温泉だが歴史は古く、坂上田村麻呂が発見した、信玄の隠し湯であったなど諸説があり、保養温泉として親しまれてきた。宿はリゾートホテルからペンションまでそろい、立ち寄り入浴できるところも多い。

蓼科温泉の画像 1枚目

蓼科温泉

住所
長野県茅野市北山ほか
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通北八ヶ岳ロープウェイ行きバスで40分、プール平下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

米沢温泉 塩壺の湯

体の芯まで温まる源泉

江戸時代から効能があると知られる塩壺の湯の源泉を使用したビーナスライン沿いの温泉施設。主浴槽のほかに、寝湯が付いた冷泉浴槽やサウナがあり、交互入浴をすることで体の芯まで温まる。

米沢温泉 塩壺の湯の画像 1枚目
米沢温泉 塩壺の湯の画像 2枚目

米沢温泉 塩壺の湯

住所
長野県茅野市米沢6845
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通バス北八ヶ岳ロープウェイ行きで20分、塩沢口下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人600円、小・中学生300円/ (茅野市民のみ高齢者入浴料300円、障がい者は減免基準により入浴料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)

道の駅 ビーナスライン蓼科湖

ビーナスラインの玄関口

地元野菜が並び、賑わいを見せる。著名な文人墨客に愛された「蓼科アイス」を復刻としたこだわりのソフトクリームも販売。

道の駅 ビーナスライン蓼科湖の画像 1枚目
道の駅 ビーナスライン蓼科湖の画像 2枚目

道の駅 ビーナスライン蓼科湖

住所
長野県茅野市北山4035-2906
交通
中央自動車道諏訪ICから国道20・152号、一般道を蓼科方面へ車で15km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる

渋御殿湯温泉

信玄が傷を癒したといわれ古くから親しまれてきた湯

古くから湯治場として名高い温泉。山のいで湯が楽しめる「渋御殿湯」は、壁から床まで総木張りの浴室が圧巻。北八ヶ岳中腹に位置するので、登山の途中に立ち寄りたい。

渋御殿湯温泉の画像 1枚目

渋御殿湯温泉

住所
長野県茅野市北山
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通奥蓼科渋の湯行きバスで55分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

九増兵衛餅本舗 あらら木

銘菓九増兵衛餅をみやげに

天保10(1839)年創業の老舗菓子店。蓼科銘菓の九増兵衛餅(14個入)は、諏訪特産の氷餅をまぶした一口サイズで、くるみ、栗、しそ、よもぎの4種類。春には桜餅も加わる。

九増兵衛餅本舗 あらら木の画像 1枚目

九増兵衛餅本舗 あらら木

住所
長野県茅野市北山蓼科4035
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通北八ヶ岳ロープウェイ行きバスで31分、蓼科湖前下車すぐ
料金
九増兵衛餅=85円(1個)、700円(8個入)、1250円(14個入)、1800円(20個入)/ (変動あり、要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(時期により異なる)

蓼科高原美術館

北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅近く。矢崎虎夫の彫刻作品収蔵・展示

北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅近くにある美術館。茅野出身の彫刻家である矢崎虎夫の彫刻作品を収蔵、展示している。大胆さと力強さで知られる作品を楽しむことができる。

蓼科高原美術館の画像 1枚目

蓼科高原美術館

住所
長野県茅野市北山4035
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通北八ヶ岳ロープウェイ行きバスで52分、終点下車すぐ
料金
大人500円、小人300円
営業期間
5~10月
営業時間
10:00~15:00(閉館)

レストラン シェ岩波

居心地のいい空間で味わう信州の季節を感じるフレンチ

諏訪ICに近い一軒家のレストラン。自家菜園の野菜を使うサラダは、新鮮なだけでなく彩りも豊か。桃や洋梨のコンポート、オニオングラタンスープなど、季節の限定メニューも豊富に揃う。

レストラン シェ岩波の画像 1枚目

レストラン シェ岩波

住所
長野県茅野市中沖5-10
交通
JR中央本線茅野駅からタクシーで10分
料金
Aランチ=2300円~/桃のコンポート付ランチ=3780円/ディナーコース=4320円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店)、18:00~21:30(閉店)、日曜、祝日の夜は~20:30(閉店)

CAFE ANDANTE

中庭の芝生を眺めながらランチ&ティータイムを

茅野市民館1階にあるカフェで、白と黒を基調にした落ち着いた雰囲気の店内。ハンバーグやカレー、パスタ、ピッツァなど豊富なメニューが揃う。和洋のスイーツがあるのもうれしい。

CAFE ANDANTEの画像 1枚目

CAFE ANDANTE

住所
長野県茅野市塚原1丁目1-1
交通
JR中央本線茅野駅から徒歩5分
料金
和風ペペロンチーノスパゲッテイ=994円/野菜いっぱいのピッツァL=1166円/あんみつ=572円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(L.O.)

洋風旬彩 Emonder Masser

眺めの良いレストランでこだわり野菜のフレンチを

高台にあり、店内から八ヶ岳や南アルプスを眺望する開放的な空間。箸も用意されるフレンチは、オードブルやメインにも地元野菜をふんだんに使っており、目にも舌にもうれしい一皿が堪能できる。

洋風旬彩 Emonder Masserの画像 1枚目

洋風旬彩 Emonder Masser

住所
長野県茅野市豊平3119-2
交通
JR中央本線茅野駅からタクシーで10分
料金
Aセット=1404円/Bセット=1728円/Cセット=1944円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店15:00)、18:00~20:00(閉店21:30、要予約)

お菓子な茶店 ちゃいぶ

休日のお楽しみ。森の中で絶品のスイーツを

蓼科の静かな森の一角にある、隠れ家的なカフェ。季節のフルーツなどを使った自家製のスイーツが絶品。中華ちまきやタコス、さつまいものニョッキなど無国籍で個性的な軽食もおすすめ。

お菓子な茶店 ちゃいぶの画像 1枚目
お菓子な茶店 ちゃいぶの画像 2枚目

お菓子な茶店 ちゃいぶ

住所
長野県茅野市北山5522-188
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通横谷峡入口・緑山・麦草峠方面行きバスで26分、横谷峡入口下車、徒歩5分
料金
お菓子と飲み物のセット=800円/さつまいものニョッキ=500円/タコス=650円/オリジナルブレンドハーブティー=400円/中華ちまき=700円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
11:00~16:30(閉店17:00)

蓼科山聖光寺桜まつり

ゴールデンウィークに花見を楽しむ

日本アルプスの稜線を一望できるビーナスラインに面した聖光寺の自慢は桜。ソメイヨシノを中心に300本を超える桜は、標高が高く開花が遅いため、例年ゴールデンウィークのころに見頃を迎える。

蓼科山聖光寺桜まつり

住所
長野県茅野市北山蓼科4035蓼科山聖光寺
交通
JR中央本線茅野駅からタクシーで30分

明治温泉

渓谷が眼下に広がる半露天風呂。滝の響きに心が安らぐ

八ヶ岳連峰の北西麓に位置する、緑豊かな温泉。標高1500mの立地条件が生む自然は、四季折々鮮やかな姿を見せる。名前の由来は「明らかに治る湯」で、その名のとおり癒される湯だ。

明治温泉の画像 1枚目

明治温泉

住所
長野県茅野市豊平東岳
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通奥蓼科渋の湯行きバスで43分、明治温泉入口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

明治温泉旅館(日帰り入浴)

「おしどり隠しの滝」の水音が聞こえる露天風呂。閑静な湯宿

明治に創業した山峡の閑静な湯宿。風呂は男女別に内湯と露天風呂が一つずつ。なかでも、近くにある「おしどり隠しの滝」の水音が聞こえる半露天風呂は、格別の風情だ。

明治温泉旅館(日帰り入浴)の画像 1枚目
明治温泉旅館(日帰り入浴)の画像 2枚目

明治温泉旅館(日帰り入浴)

住所
長野県茅野市豊平4734
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通渋の湯行きバスで43分、明治温泉入口下車、徒歩5分
料金
入浴料(要予約)=大人1000円、小人(0歳~小学生)500円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~16:00(閉館、要予約、要問合せ)

まっぷる信州’25

まっぷる信州’25

今話題の絶景テラスや雲海、星空など、いま一番行きたい絶景やモデルプラン、そば、地元産を味わうグルメまで詰まった一冊。

まっぷる清里・八ヶ岳 蓼科

まっぷる清里・八ヶ岳 蓼科

話題の絶景スポットや人気スポットをはじめ、高原野菜を味わうレストランや最新スイーツ、お土産情報などが満載。

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅