条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x シニア > 関東・甲信越 x シニア > 信州・清里 x シニア > 蓼科・諏訪 x シニア > 茅野・蓼科高原 x シニア
茅野・蓼科高原
ガイドブック編集部が厳選した「茅野・蓼科高原×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。美しい山並を眺める展望地「女の神展望台」、なだらかな草原で花々と眺望に癒される「ビーナスライン」、100人乗りの大型ゴンドラで空中散歩「北八ヶ岳ロープウェイ」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 59 件
標高1700m地点にある展望台。八ヶ岳、南アルプスの美しい山々が見渡せ、開放感たっぷり。北に見える蓼科山のことを「女の神山」と呼ぶことからこの名前がついたという。
蓼科高原から美ヶ原高原までの全長約76kmを結ぶ高原のパノラマロード。森と湖、草原が織りなす雄大な景観が楽しめ、ニッコウキスゲの大群落でも知られる。
標高1771mの山麓駅と、標高2237mの横岳坪庭山頂駅を7分で結んでいる。100人乗りの大型ゴンドラが運行。季節によって運行時間が変わるので要問合せ。
標高2480mの横岳と、標高2403mの縞枯山の鞍部に広がる溶岩台地。ハイマツ、コケモモ、ガンコウランなどの高山植物が見られる。坪庭を1周する遊歩道は所要約30分。
洋風構えの手打ちそば店。せいろ、鴨つくねとろろ蒸し、変わりご飯がセットになった「そばコース」も充実。名物の大きな玉子焼きやそばプリンも人気だ。
蓼科高原の中心、蓼科山の南麓にある人造湖。周囲をカラマツや白樺の林に囲まれ、湖畔にはホテルやレストランなどが建ち並んでいる。四季折々に楽しもう。
落ち着いた空間のそば処で、テーブル席や座敷のほか、バーカウンターもある。厳選した八ヶ岳産の地粉を使って打った十割そばや二八そばが自慢。
大正2(1913)年創業の老舗和洋菓子店。くるみをクリーミーなキャラメルでからめ、クッキーで焼き上げた「くるみやまびこ」はモンドセレクション最高金賞を12年連続受賞。
シンプル&フレッシュな北欧料理がカジュアルに楽しめる。フィンランドログハウスの店内は薪ストーブがあり雰囲気も抜群。テラス席はペットと一緒に入ることができ、春から秋にかけておすすめ。
約1万平方メートルの敷地に広がる日本初の本格的な英国式庭園。約5000種の植物コレクションが園内を彩り、四季を通じて楽しめる。ガーデニングスクールも開催している。カートやキャリーケースに入れておけば、ペットも一緒に入園することができる。
魚介類やジビエ料理を、新鮮な野菜と一緒にイタリアンで楽しめるお店。店先には広大な畑が広がり、ここで採れた低農薬野菜をメニューに用いているのが特徴だ。
高原野菜生産者による直売所。やわらかくて甘い高原白菜(黄芯)やチリメンキャベツなどを販売している。また、ドライフラワーのコーナーがありリースや花束がきれいに並んでいる。
大きな窓やテラスからの眺めがよいカレー専門店。おいしさの秘密は、時間をかけて煮込んだブイヨンと、独自に焙煎・配合した15~16種類のスパイス。ボリュームたっぷりのサラダもおすすめ。
蓼科中央高原にあるリゾート型の多目的施設。肌がすべすべになる美肌の湯で満たされた大浴場と露天風呂からは、雄大なアルプスの山々を眺望できる。滝めぐりの横谷渓谷へは徒歩で行ける。
フレンチをベースにした欧風料理が味わえる店。ラパン(ウサギ)のテリーヌや鴨のコンフィ、仔羊のポワレなど本格的なフレンチが味わえるほか、ランチにはカジュアルなパスタメニューも用意。
東に八ヶ岳の山並が迫り、西に北アルプスを遠望する絶景ロケーション。東西に分かれた大浴場は週ごとに男女が交替する。全館に床暖房を採用し、バリアフリーのやさしい設計になっている。
自家栽培・自家製粉のそば粉を使用し、全工程手打ちによるそばを提供する信州そば切りの店。歯ごたえが心地よいそばは、薬味を入れず、本来の味を堪能したい。
毎朝10数種類のジェラートが手作りされ、フレッシュな味をいろいろと楽しめる。素材そのものの甘みを引き出した上品な味わいが特徴。手作りのロールケーキやプリンも人気。
茅野市内出土の縄文土器、石器などを展示。棚畑遺跡出土の土偶「縄文のビーナス」と、中ッ原遺跡出土の土偶「仮面の女神」は国宝指定。縄文土器づくりなど体験学習もできる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション