条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
白州・長坂
ガイドブック編集部が厳選した白州・長坂のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。ひとつひとつ手作業にこだわった銘菓「金精軒 台ヶ原店」、マイナスイオンもたっぷり「白州・尾白の森名水公園べるが」、ウイスキー蒸溜所を楽しく見学「サントリー白州蒸溜所・サントリー天然水南アルプス白州工場(見学)」など情報満載。
甲斐駒ヶ岳がそびえる名水とオオムラサキの里
日本百名山に挙げられる甲斐駒ヶ岳の山麓に広がる地。白州は甲斐駒ヶ岳を源とし、名水百選にも選定された尾白川が流れる名水の里。ウイスキーの蒸溜所をはじめ、ワイナリーや酒蔵があり、名水と白州の気候が育んだ名産品が手に入る。青緑に輝く淵や滝が連続する尾白川渓谷や、甲州街道の宿場町で日本の道百選に選ばれた台ヶ原宿もある。長坂は国蝶オオムラサキの生息地として知られ、「北杜市オオムラサキセンター」では、その生態が学べる。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 59 件
明治35(1902)年の創業以来、100年以上にわたって続く和菓子屋。白州の名水で育ったもち米で作る「極上生信玄餅」は、台ヶ原宿を代表するおみやげだ。
白州の名水を、見て、触れて、遊べる、緑と水がいっぱいの公園。園内には地元野菜中心のレストランや日帰り温泉、宿泊施設、キャンプ場もある。親水池では、思いっきり水遊びが楽しめる。
リゾナーレ八ヶ岳
ハイジの村スパ&レストランホテル クララ館
えんちゃん。ハウス
ペンション 風の季
清里高原 カントリーイン ザ クラシック
高原の宿 旅館 清里館
カントリーイン オーチャードハウス
夢ペンション ファニーポケット
清里ペンション エストレリータ
南アルプス甲斐駒ヶ岳の麓、白州の森の中にあるウイスキー蒸溜所。ウイスキーの製造工程を見学できる白州蒸溜所ツアー(有料)が人気。希少なモルト原酒などの試飲ができる。施設内のショップでは限定グッズなどを取り揃えている。
インド料理のスパイスをベースに日本人好みの味にアレンジしたカレー。パンケーキは北海道産国産小麦にミネラルたっぷりのふすまをブレンドし、安全飼料で育った平飼い鶏の卵を使用して作っている。
八ヶ岳の麓の名水を自然の力で凍らせた氷が主役。シロップは長野県川上村のイチゴや山梨産の巨峰などを使い、てっぺんにはゴロっとフルーツがのる。手作りの練乳は3種類あり、無料でトッピングOK。
甲斐駒ケ岳を源とするスケールの大きな渓谷。急峻な斜面に沿って流れ落ちる水音や、清冽な流れのせせらぎを耳にしながらの自然道ハイキングは四季の彩りが美しい道のり。
日本酒の醸造元・山梨銘醸が蔵の隣に開いた喫茶と食事の店。酒蔵ならではの地酒の生原酒などが料理と一緒に楽しめる。酒蔵の見学もできる。
「甲州ほうとう」は注文を受けてから麺を煮込む本格派。つゆに自家栽培の野菜のうまみがたっぷりとしみだしている。
甲斐駒ヶ岳の麓、広々としたぶどう園の中にあるワイナリー。低農薬、有機肥料で収量を抑えている。見学は常時可能。ギャラリーと甲斐駒ケ岳資料館を併設する。
旧甲州街道の宿場町で「日本の道100選」にも選ばれた。最盛期には14軒の旅籠が軒を連ねていたといわれ、甲斐駒ヶ岳の起点として利用されていた時期もあった。
武川町宮脇の国道20号沿いにあり、自慢の「武川のよんぱち」(武川産米・農林48号)をはじめ、武川産コシヒカリ、地元産野菜、自然食品、調味料、菓子などが並ぶ。
桜、楢、山葡萄などの広葉樹をおがくず状にしてブレンドし燻製するなど、オーソドックスな製法で作るソーセージは香りが豊か。肉の旨みが凝縮されたソーセージやハムは、惜しみない時間と手間をかけて作るこだわりの逸品。
2000坪の森を夫婦で7年がかりで開拓し、仲間と造り上げたカフェ。インテリアなどのコンサルティングも行なう抜群のセンスで設計された店は、おしゃれな中にも温もりを感じる。
野趣あふれる庭を眺めながら、四季折々の野菜中心の料理を楽しめる。前菜とヘルシーなメイン料理はどれもていねいに作られていて、味わい深い。
旧甲州街道沿いに建つ造り酒屋。人気の「七賢」醸造元。冬には、酒蔵の見学もできる。直営レストラン「ダイミン」では蔵元ならではの日本酒や料理を楽しめる。きき酒は有料(1杯目は無料)。
白州産の野菜をたっぷり使ったメニューが自慢。緑が降りそそぐようなドーム型の建物の中でゆったり食事を楽しんで。
煎りたての新鮮な豆と白州の名水で淹れた、香り高くまろやかな味が人気。併設の店でひきたての豆やコーヒー器具類も購入できる。
「七賢 醸造元」の糀糖スイーツが味わえるカフェスペース。甲斐駒ヶ岳の伏流水と、自社開発した糀糖を使ったスイーツは自然なやさしい甘みが特徴。アイスやドリンクはテイクアウトもできる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション