エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 体験館・宿泊体験 x シニア > 関東・甲信越 x 体験館・宿泊体験 x シニア > 信州・清里 x 体験館・宿泊体験 x シニア > 清里・八ヶ岳 x 体験館・宿泊体験 x シニア

清里・八ヶ岳 x 体験館・宿泊体験

「清里・八ヶ岳×体験館・宿泊体験×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「清里・八ヶ岳×体験館・宿泊体験×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。マイナスイオンもたっぷり「白州・尾白の森名水公園べるが」、清里開拓のシンボル「清泉寮」、地元の人がやさしく指導してくれる「大泉町そば打ち体験館」など情報満載。

  • スポット:4 件
  • 記事:5 件

清里・八ヶ岳のおすすめエリア

清里・八ヶ岳の新着記事

【白州・長坂】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

白州名水グルメ!スイーツ&コーヒーが美味しい!

白州を中心に、水がきれいなエリアには、おいしい水だからこそできるグルメが豊富。清らかな味わいを試して...

【山梨】季節のイベント&旬のフルーツをチェック!

ブドウやモモなどのフルーツ狩りはもちろん、多彩な花のイベントや、郷土に根付いたお祭りも多い山梨県。季...

清里・八ヶ岳周辺の観光・グルメ・ショッピングスポット

清里と八ヶ岳は、南アルプスが望める人気のリゾート地。美術館や牧場など、自然と融合した観光スポットが多...

八ヶ岳みやげ 絶対はずさない高原のおすすめグルメみやげはこれだ!

八ヶ岳南麓の豊かな自然にはぐくまれたグルメ土産の数々。乳製品やハム、とびきりのスイーツなど、八ヶ岳な...

【尾白川渓谷】マイナスイオンをチャージ!登山へ!

甲斐駒ヶ岳に端を発する尾白川。深い森の中、花崗岩の岩肌を流れる美しい清流で、名水としても知られている...

【長野・山梨】信州満喫の観光旅行プラン♪ フォトジェニックな絶景&おすすめスポット

心癒される絶景の宝庫ともいえる信州で、特におすすめのプランをご紹介!絶景スポットに周辺の見どころを組...

清里高原観光のおすすめスポットをチェック!

八ヶ岳南麓の爽やかな高原リゾート、清里。眼下に広がる草原を眺めたり、高原で動物とふれあったあとは、名...

【信州】おすすめ日帰り温泉でリフレッシュ!

名湯の宝庫、信州で見つけた、日帰りでも楽しめる絶景露天風呂、歴史に彩られた古湯、効能豊かな泉質自慢の...

【山梨】ご当地グルメ! 美味しいもの大集合!

ご当地グルメは旅の醍醐味のひとつ。おでかけ前に山梨のおいしいものをチェックしよう!
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 4 件

清里・八ヶ岳のおすすめスポット

白州・尾白の森名水公園べるが

マイナスイオンもたっぷり

白州の名水を、見て、触れて、遊べる、緑と水がいっぱいの公園。園内には地元野菜中心のレストランや日帰り温泉、宿泊施設、キャンプ場もある。親水池では、思いっきり水遊びが楽しめる。

白州・尾白の森名水公園べるが
白州・尾白の森名水公園べるが

白州・尾白の森名水公園べるが

住所
山梨県北杜市白州町白須8056
交通
JR中央本線小淵沢駅からタクシーで20分
料金
入園料=無料/入園料(GW・7月中旬~8月下旬)=小学生以上200円、幼児無料/尾白の湯=大人830円、小学生420円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、尾白の湯は10:00~19:30(閉館20:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(GW、7月中旬~8月下旬は無休)

清泉寮

清里開拓のシンボル

清里開拓の父ポール・ラッシュ博士が1938年に創設した指導者養成のための宿泊研修施設がはじまり。現在ではホテルやレストラン、ショップ、3つのミュージアム、牧場など、多彩な施設が揃う観光宿泊施設として人気。自家牧場で採れた有機ジャージー牛乳を使用した清泉寮ソフトクリームは清里の名物として長年にわたり親しまれている。

清泉寮
清泉寮

清泉寮

住所
山梨県北杜市高根町清里3545公益財団法人キープ協会内
交通
JR小海線清里駅から清里ピクニックバス(冬期運休)清里・大泉周遊で5分、清泉寮下車すぐ
料金
清泉寮宿泊料(1泊2食付)=17500円~/清泉寮ソフトクリーム=450円/清泉寮カレー=1650円/
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる、宿泊はイン14:00、アウト10:00
休業日
施設により異なる、要問合せ(冬期休、臨時休あり)

大泉町そば打ち体験館

地元の人がやさしく指導してくれる

そばどころとして名高い大泉産のそば粉を用いてそば打ち体験できる。八ヶ岳の清水を使うため、味も香りも格別のそばが楽しめる。体験は1人から参加可能。できあがるそばの量は4人前ほど。

大泉町そば打ち体験館
大泉町そば打ち体験館

大泉町そば打ち体験館

住所
山梨県北杜市大泉町谷戸1990
交通
JR中央本線長坂駅から北杜市民バス大開上行きで15分、泉温泉下車すぐ
料金
そば400g(4人前)=4000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:00(閉館16:00)
休業日
水曜(1月1日休)

陶芸体験たわん

小さな子供から楽しめる陶芸体験

初心者でも気軽に陶芸体験ができる施設。粘土のかたまりから形づくる手びねりコースや粘土をクルクル回しながら作る電動ろくろコース、小さなこども用の幼児コースなど家族で楽しめる。予約制。

陶芸体験たわん
陶芸体験たわん

陶芸体験たわん

住所
長野県南佐久郡南牧村板橋949-250
交通
JR小海線野辺山駅からタクシーで5分
料金
電動ロクロコース=3780円/手びねりコース=2570円/幼児コース=1950円/ (送料別)
営業期間
通年
営業時間
9:30~、11:00~、13:30~、16:00~、20:30~(要予約、制作は約60~90分)
休業日
不定休、7・8月、連休の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)