信州・清里 x 温泉地
「信州・清里×温泉地×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「信州・清里×温泉地×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。馬羅尾山麓の地下1800mから湧き出る温泉「天然ラドン馬羅尾天狗岩温泉」、燕岳の登山口に湧く良質の湯。散策や静養に格好の閑静な温泉地「穂高温泉郷」、露天風呂につかりながら白馬三山を一望する「白馬姫川温泉」など情報満載。
- スポット:132 件
- 記事:8 件
信州・清里のおすすめエリア
信州・清里の新着記事
信州・清里のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 132 件
天然ラドン馬羅尾天狗岩温泉
馬羅尾山麓の地下1800mから湧き出る温泉
馬羅尾山麓の地下1800mから湧き出る温泉。宿は安曇野ちひろ美術館の南にある公共の宿「天然ラドン馬羅尾天狗岩温泉 すずむし荘」があり、広い岩組の露天風呂を備えた浴場で満喫。
![天然ラドン馬羅尾天狗岩温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014622_00000.jpg)
![天然ラドン馬羅尾天狗岩温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014622_00001.jpg)
穂高温泉郷
燕岳の登山口に湧く良質の湯。散策や静養に格好の閑静な温泉地
穂高温泉郷は北アルプス燕岳の登山口にある有明温泉から引湯されている。北アルプスの山の麓に広がる赤松林の中に温泉旅館やペンションが点在する静かな雰囲気の温泉地。
![穂高温泉郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001774_1970_1.jpg)
![穂高温泉郷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001774_3895_1.jpg)
白馬姫川温泉
露天風呂につかりながら白馬三山を一望する
姫川東側に湧く温泉。一軒宿の「白馬ハイランドホテル」は北アルプスを一望できる素晴らしいロケーション。スキーやアウトドア、トレッキングの後に入るにはぴったりだ。
![白馬姫川温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012073_00000.jpg)
![白馬姫川温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012073_00001.jpg)
上諏訪温泉
花火大会で名高い諏訪湖畔の行楽温泉。全国屈指の温泉湧出量
市内のいたるところに湧出する湯を使い、宿のほか駅や学校、会社から一般家庭まで温泉を引く。湖畔に噴き上がる間欠泉も名物。花火大会や、霧ケ峰・蓼科などの観光拠点として賑わう。
![上諏訪温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001737_00001.jpg)
![上諏訪温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001737_00002.jpg)
星野温泉
北原白秋や与謝野晶子も浸かった名湯
大正時代に開湯した温泉。滞在型温泉旅館の「星のや 軽井沢」には、美肌の湯として知られている立ち寄り湯「星野温泉 トンボの湯」がある。現代の進化した湯治を楽しめる。
星野温泉
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉星野
- 交通
- しなの鉄道中軽井沢駅から西武観光バス草津温泉方面行きで4分、星野温泉トンボの湯下車すぐ(軽井沢駅から無料シャトルバスあり)
中棚温泉
千曲川を望む丘に建つ、島崎藤村ゆかりの一軒宿
北アルプスや千曲川を一望する藤村ゆかりの温泉。一軒宿「中棚荘」の展望風呂は地下600mから引いた湯量豊富な源泉がこんこんとあふれる。秋から春にかけてのリンゴ風呂が名物で、ふくよかな香りとぬるめの湯に癒される。
![中棚温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011741_1970_1.jpg)
蓼科温泉
おしゃれなホテルやロッジが建ち並ぶ日本有数のリゾート温泉
別荘地として開けた蓼科高原のいで湯。リゾート地の温泉だが歴史は古く、坂上田村麻呂が発見した、信玄の隠し湯であったなど諸説があり、保養温泉として親しまれてきた。宿はリゾートホテルからペンションまでそろい、立ち寄り入浴できるところも多い。
![蓼科温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001745_1970_1.jpg)
蓼科温泉
- 住所
- 長野県茅野市北山ほか
- 交通
- JR中央本線茅野駅からアルピコ交通北八ヶ岳ロープウェイ行きバスで40分、プール平下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
山の神温泉
善光寺のすぐ近くにたたずむ見晴らしのいい温泉
150年の歴史ある天然鉱泉。善光寺の裏手の高台にたたずむ一軒宿は長野駅から車で10分の好立地。料理は信州素材にこだわりを持ち、信州シビエ料理「猪、鹿肉、地鶏」を通年味わえる。
![山の神温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011754_1970_1.jpg)
南木曽温泉
妻籠宿に近い山麓に湧く一大リゾート温泉郷
木曽谷を一望する傾斜地に広がる一大リゾート。ホテルとドライブインを兼ねた日帰り入浴施設があり、バーベキュー場や渓流釣り場などのレジャー施設がそろう。造りたての地ビールも味わえる。
増富ラジウム温泉
世界有数のラジウム含量を誇る武田信玄発見の名湯
秩父多摩甲斐国立公園の特別指定地にある、ラジウム含量が日本有数ともいわれる温泉地。武田信玄が金山発掘の際に発見したといわれ、古くから病気治療など長期滞在の湯治客でにぎわう。
駒の湯温泉
源泉の鉄鉱泉と薬草湯がある山間の静かな和風宿
木曽駒ケ岳の西の麓に湧く山のいで湯。一軒宿の「ぬくもりの宿駒の湯」は、開業明治30年で、秘湯ムード満点だ。源泉を使う大浴場のほか、薬草が入った露天風呂にもつかれるのが魅力だ。
小瀬温泉
明治から続く国有林内の一軒宿。100%生粋の高温自家源泉
国有林に囲まれた静かなたたずまいの温泉地。一軒宿の「小瀬温泉ホテル」は温泉が各部屋にも引かれており、気分に合わせて入れるのがいい。夕食は地元の食材中心だ。
![小瀬温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012071_1970_1.jpg)
小瀬温泉
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで20分、小瀬温泉下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
田沢温泉
レトロな雰囲気で、婦人病に効く温泉
木造の宿が並ぶ、レトロな雰囲気の温泉。子宝の湯で有名な田沢の有乳湯は、足柄山の坂田金時誕生の地という伝説があり、婦人病に効く湯として人気。「ますや旅館」は島崎藤村の作品にも登場。
![田沢温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001692_1970_1.jpg)
田沢温泉
- 住所
- 長野県小県郡青木村田沢
- 交通
- JR北陸新幹線上田駅から千曲バス青木行きで35分、終点で村営バス田沢温泉行きに乗り換えて5分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
渋御殿湯温泉
信玄が傷を癒したといわれ古くから親しまれてきた湯
古くから湯治場として名高い温泉。山のいで湯が楽しめる「渋御殿湯」は、壁から床まで総木張りの浴室が圧巻。北八ヶ岳中腹に位置するので、登山の途中に立ち寄りたい。
![渋御殿湯温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011748_1970_1.jpg)
秋和鉱泉
鯉料理が自慢の一軒宿が建つ
上田駅から車で10分のところにある一軒宿。周辺には上田城址公園が徒歩圏内にあり、軽い散策も楽しめる。宿自慢は鯉料理で、鯉こく、鯉の洗い、鯉の塩焼きなどが人気料理。
広原温泉
鹿が生息するほどの大自然が体感できる高原の温泉
堀辰雄の小説『風立ちぬ』の舞台になった富士見高原にある温泉宿「ホテル 八峯苑 鹿の湯」の温泉。本州鹿が生息するほどの大自然を湯あみを楽しみながら体感できる。
美ヶ原温泉
開湯千三百有余年の歴史をもち、浅間温泉と並ぶ松本の奥座敷
海抜2000mの美ヶ原高原を背にして、正面には松本平越しに、北アルプス連峰を望む。『日本書紀』にも名を連ねる歴史あるいで湯の里で、近代的なホテルもあるが、和風情緒豊かな宿が多い。
![美ヶ原温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001723_3895_4.jpg)
![美ヶ原温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001723_3895_2.jpg)
美ヶ原温泉
- 住所
- 長野県松本市里山辺
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅からすぐの松本バスターミナルからアルピコ交通美ヶ原温泉行きバスで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし