信州・清里 x 美術館
「信州・清里×美術館×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「信州・清里×美術館×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅近く。矢崎虎夫の彫刻作品収蔵・展示「蓼科高原美術館」、小諸が生んだ名画伯・小山敬三「小諸市立小山敬三美術館」、創造性あふれる夢空間「イルフ童画館」など情報満載。
- スポット:83 件
- 記事:26 件
信州・清里のおすすめエリア
信州・清里の新着記事
信州・清里のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 83 件
蓼科高原美術館
北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅近く。矢崎虎夫の彫刻作品収蔵・展示
北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅近くにある美術館。茅野出身の彫刻家である矢崎虎夫の彫刻作品を収蔵、展示している。大胆さと力強さで知られる作品を楽しむことができる。
![蓼科高原美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010189_1090_1.jpg)
蓼科高原美術館
- 住所
- 長野県茅野市北山4035
- 交通
- JR中央本線茅野駅からアルピコ交通北八ヶ岳ロープウェイ行きバスで52分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人500円、小人300円
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉館)
小諸市立小山敬三美術館
小諸が生んだ名画伯・小山敬三
小諸出身の画家、小山敬三の作品を180点ほど収蔵。代表的作品約40点を展示。『紅浅間』や『浅間山新雪』など、画伯の代表的な作品が展示され印象深い。移築された住居兼アトリエを併設。
![小諸市立小山敬三美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001142_956_1.jpg)
小諸市立小山敬三美術館
- 住所
- 長野県小諸市丁221懐古園内
- 交通
- しなの鉄道小諸駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人200円、小・中学生100円/懐古園、各施設共通券=大人500円、小・中学生200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)
イルフ童画館
創造性あふれる夢空間
童画という言葉を生み出した武井武雄の作品を中心に国内外の童画作品を収蔵。モーリス・センダックの原画も展示している。約2000冊の絵本が見られるライブラリーもある。
![イルフ童画館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000980_3075_1.jpg)
イルフ童画館
- 住所
- 長野県岡谷市中央町2丁目2-1
- 交通
- JR中央本線岡谷駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人500円、中・高校生300円、小学生150円/年間入館券=大人1500円、中・高校生900円/ (10名以上の団体は大人400円、中・高校生200円、小学生100円、障がい者手帳持参で入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉館)
白馬三枝美術館
白馬を愛した画家たちの作品
テーマは「白馬に魅せられた画家たちのあかし」。日本を代表する画家80名の油絵、水彩画を一堂に展示している。足立源一郎、池田満寿夫など展示点数は常時100点余り。
![白馬三枝美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000754_00004.jpg)
![白馬三枝美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000754_00003.jpg)
白馬三枝美術館
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城2935
- 交通
- JR大糸線白馬駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人700円、小人400円 (20名以上の団体は100円引)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
田崎美術館
山と軽井沢を愛した名画家の美術館
文化勲章受章作家・田崎廣助の作品を所蔵。朱富士や阿蘇山など代表作のほか、軽井沢をテーマにした作品も展示。ドリンクとポストカード2枚付きのチケットも好評。
![田崎美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001419_1.jpg)
![田崎美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001419_1796_2.jpg)
田崎美術館
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉横吹2141-279
- 交通
- しなの鉄道中軽井沢駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料=大人900円、高校生700円、小・中学生400円、未就学児無料(ドリンク、ポストカード2枚付はプラス500円)/ (30名以上の団体は100円引、学生証提示で大学生・専門学校生200円引、障がい者手帳持参で入館料半額)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)、10・11月は10:30~16:00(閉館16:30)
飯田市美術博物館
地域の伝統や美術に触れる
飯田市出身の画家、菱田春草の日本画や郷土作家の作品などを収蔵・展示する美術館と、伊那谷の風土文化を紹介する博物館の総合博物館。柳田國男館と日夏耿之介記念館も併設。
![飯田市美術博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001077_3458_1.jpg)
飯田市美術博物館
- 住所
- 長野県飯田市追手町2丁目655-7
- 交通
- JR飯田線飯田駅から徒歩20分
- 料金
- 入場料=大人310円、高校生200円、小・中学生100円/プラネタリウム=大人250円、高校生150円、小・中学生50円(特別展は別料金)/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
南ケ丘美術館
古美術から近代アートまで鑑賞
美術作品を展示する本館と、山梨県塩山市から移築した古民家、三五荘(国登録有形文化財)を公開した資料館からなる。本館2階では近代の絵画、彫刻や、古美術など35点ほどが鑑賞できる。
![南ケ丘美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001431_1371_1.jpg)
![南ケ丘美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001431_1.jpg)
南ケ丘美術館
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1052-73
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料=大人700円、小人500円/入館料(7月下旬~8月、ソフトドリンク付)=大人1000円、小人700円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館17:00)
アトリエ・ブランカ 軽井沢店
美術館さながらのコレクション
アール・ヌーヴォーのガラス工芸など、逸品がズラリとそろうアンティークと絵画の本格派ギャラリー。ミュシャや近代絵画のコレクションは月ごとに入れ替えて展示している。
![アトリエ・ブランカ 軽井沢店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014950_00001.jpg)
アトリエ・ブランカ 軽井沢店
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢859-1
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)、7・8月は~19:00(閉館)
岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館
須坂とともに栄えた豪商の屋敷
明治期に製糸家として活躍した元・牧新七の家を活用した美術館。日本画家、岡信孝氏のコレクションである大正~昭和初期の着物やガラス、李朝の民画、工芸品、琉球漆器、染型などを収蔵。
![岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001412_00000.jpg)
![岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001412_3460_4.jpg)
岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館
- 住所
- 長野県須坂市須坂371-6
- 交通
- 長野電鉄長野線須坂駅から徒歩5分
- 料金
- 大人300円、高校生以下および18歳未満無料 (着物着用で2割引、20名以上の団体は2割引、須坂市在住の70歳以上は無料、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
軽井沢型絵染美術館
幻想的な伝統染物に魅せられて
型絵染の第一人者で人間国宝の芹沢けい介に学び、40年以上の創作活動を行った故・小林今日子氏の作品を展示。伝統的な型絵染の技法で、西洋的題材を取り入れた独特な作品も多い。
![軽井沢型絵染美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011478_1796_2.jpg)
![軽井沢型絵染美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011478_1796_1.jpg)
軽井沢型絵染美術館
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178-1233
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩10分
- 料金
- 大人200円、小人100円 (20名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 7月1日~11月5日
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
小淵沢絵本美術館
富士山や南アルプスを眺めながら絵本に囲まれた静かなひと時を
前方に草原が広がるロケーションに建つ絵本美術館。ケイト・グリーナウェイなどの欧米絵本作家の原画やターシャ・テューダー写真展を常設。童話をテーマとした企画展も開催。セレクト絵本の販売もしている。
![小淵沢絵本美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000300_00005.jpg)
![小淵沢絵本美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000300_00001.jpg)
小淵沢絵本美術館
- 住所
- 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3331-441
- 交通
- JR中央本線小淵沢駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料(飲み物付)=小学生以上600円、幼児以下無料/セレクト絵本=1000~3000円/ポストカード=100~150円/美術館オリジナルグッズ=400~2000円/ (障がい者手帳持参で100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館18:00、時期により異なる)
山ノ内町立志賀高原ロマン美術館
美とロマンをテーマに所蔵
山ノ内出身の南画家、児玉果亭の作品やローマングラスなどを収蔵。年4~5回企画展を開催。設計は世界的建築家の黒川紀章によるもの。レストランも隣接。
![山ノ内町立志賀高原ロマン美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000951_3877_1.jpg)
山ノ内町立志賀高原ロマン美術館
- 住所
- 長野県下高井郡山ノ内町平穏1465
- 交通
- 長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで8分、スノーモンキーパーク下車すぐ
- 料金
- 大人500円、小・中学生300円 (20名以上の団体は割引あり、障がい者大人250円、小・中学生150円、同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
蔵のギャラリー 綿幸サロン
人と文化をつなぐ、蔵のギャラリー
須坂の老舗呉服店横で、明治期の蔵を改良したギャラリー。地域文化の向上を願い、絵画・染織・工芸展などを催している。2階には美術館も併設している。
![蔵のギャラリー 綿幸サロンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013989_3665_1.jpg)
蔵のギャラリー 綿幸サロン
- 住所
- 長野県須坂市中町218
- 交通
- 長野電鉄長野線須坂駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館18:00)
ハーモ美術館
アンリ・ルソーなどの世界的にも貴重な素朴画を展示
富士山を望む諏訪湖畔にあり眺めもよい美術館。ルソー、モーゼスなど素朴派の他、ダリ、ピカソ、シャガール、マティス、ルオー、ビュッフェ、アイズピリなど400点余のコレクションから随時展示。
![ハーモ美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000985_3462_1.jpg)
![ハーモ美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000985_3896_2.jpg)
ハーモ美術館
- 住所
- 長野県諏訪郡下諏訪町10616-540
- 交通
- JR中央本線下諏訪駅から下諏訪町循環バス赤砂方面行右回りで5分、ハーモ美術館前下車すぐ
- 料金
- 大人1000円、小・中・高校生500円 (10名以上の団体は100円引、小・中・高校生は土曜無料、保護者同伴、障がい者手帳持参で本人200円引、同伴者1名100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)、10~翌3月は~17:00(閉館)
安曇野山岳美術館
北アルプスの麓にある世界でも数少ない山岳画専門美術館
山岳画の先駆者として知られる足立源一郎を中心に加藤水城、原田達也、片山芳樹、上田太郎、杉山修他の油彩画、デッサン、版画の秀作を展示。年数回の企画展、ワークショップ、コンサートも開催。カフェテラスもある。
![安曇野山岳美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001495_3895_1.jpg)
![安曇野山岳美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001495_3895_2.jpg)
安曇野山岳美術館
- 住所
- 長野県安曇野市穂高有明3613-26
- 交通
- JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人600円、中・高校生300円、小学生以下無料 (20名以上の団体は大人500円、中・高校生250円、障がい者300円)
- 営業期間
- 3月10日~12月10日
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
清里フォトアートミュージアム
八ヶ岳で名作写真に出会う
「生命あるものへの共感」をテーマに、国内外の写真作品を収蔵展示。保存性の高さと優美さで評価される“プラチナ・プリント”の収集も行う。
![清里フォトアートミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000424_3250_3.jpg)
![清里フォトアートミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000424_00001.jpg)
清里フォトアートミュージアム
- 住所
- 山梨県北杜市高根町清里3545-1222
- 交通
- JR小海線清里駅からタクシーで10分
- 料金
- 入館料=一般800円、大学生以下無料/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名入館料無料)
- 営業期間
- 3月中旬~12月上旬
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
黒井健絵本ハウス
ごんぎつねの作品をチェック
『ごんぎつね』、『手ぶくろを買いに』などの絵本で知られる黒井健氏のアトリエ兼原画の展示を行う美術館。2か月毎に展示が替わる。
![黒井健絵本ハウスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011206_3698_1.jpg)
![黒井健絵本ハウスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011206_3698_2.jpg)
黒井健絵本ハウス
- 住所
- 山梨県北杜市高根町清里3545-937
- 交通
- JR小海線清里駅から清里ピクニックバス清里・大泉周遊で7分、黒井健絵本ハウス下車すぐ
- 料金
- 大人600円、小・中学生300円、未就学児無料
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館17:30)
奥村土牛記念美術館
101年の生涯を現役で描き続けた画家
現代日本画壇の第一人者、奥村土牛が昭和20年代に旧八千穂村で過ごした縁から開館した美術館。収蔵される土牛の素描200点のなかから、常時約40点ほどが公開される。4・7・11月の年3回展示替えがある。
![奥村土牛記念美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001228_1376_1.jpg)
![奥村土牛記念美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001228_956_1.jpg)
奥村土牛記念美術館
- 住所
- 長野県南佐久郡佐久穂町穂積1429-1
- 交通
- JR小海線八千穂駅からすぐ
- 料金
- 大人500円、小・中学生300円 (団体割引あり、障がい者手帳持参で100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
脇田美術館
豊かな色彩が美しい叙情的作品
鳥や花、子供を独自の目線と色彩感覚で描いた脇田和。館内には油彩、素描、版画などが展示され、画家のアトリエも残されている。コンサートやワークショップも開催。
![脇田美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001423_1796_2.jpg)
![脇田美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001423_1796_1.jpg)
脇田美術館
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町旧道1570-4
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩10分
- 料金
- 大人1000円、高・大学生600円、中学生以下無料 (20名以上の団体は100円引、障がい者手帳持参で入館料半額)
- 営業期間
- 6月上旬~11月上旬
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)、7月15日~9月15日は~18:00(閉館)
清春白樺美術館
白樺派の夢の美術館
21世紀を担う芸術家育成のために建てられた清春芸術村の中心的建物。武者小路実篤や志賀直哉など白樺派の作家たちが夢に描いた美術館を実現した。ルオー、梅原龍三郎などを多く収蔵。
![清春白樺美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002313_3319_1.jpg)
![清春白樺美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002313_1688_2.jpg)
清春白樺美術館
- 住所
- 山梨県北杜市長坂町中丸2072
- 交通
- JR中央本線長坂駅から北杜市民バス北部巡回線スパティオ小淵沢行きで8分、清春芸術村下車すぐ
- 料金
- 清春芸術村入場料(白樺美術館・光の美術館入館料含む)=大人1500円、高・大学生1000円、小・中学生無料/ (20名以上の団体は100円引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)