富士山・富士五湖
「富士山・富士五湖×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「富士山・富士五湖×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。自然を生かした公園に野鳥が憩う「西湖野鳥の森公園」、木陰が心地よいサイト「谷相郷キャンプ場」、富士山麓最大級を誇る圧倒的な開放感!「MT.FUJI CAMP RESORT」など情報満載。
- スポット:118 件
- 記事:49 件
富士山・富士五湖のおすすめエリア
富士山・富士五湖の新着記事
富士山・富士五湖のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 118 件
西湖野鳥の森公園
自然を生かした公園に野鳥が憩う
青木ヶ原樹海の一角、樹海に集う数十種の野鳥が観察できる。施設内の樹海ギャラリーから双眼鏡でバードウォッチングが楽しめる。公園内には巣箱や餌台、売店、レストランもある。
![西湖野鳥の森公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000419_00000.jpg)
![西湖野鳥の森公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000419_1413_2.jpg)
西湖野鳥の森公園
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス西湖周遊バスで43分、西湖野鳥の森公園下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/クラフト体験=1人500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、樹海ギャラリーは9:00~17:00
谷相郷キャンプ場
木陰が心地よいサイト
道志川沿いにあるキャンプ場で、木立に囲まれたサイトは夏でも過ごしやすい。日帰り温泉施設「道志の湯」に近いのも便利。
![谷相郷キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010248_1333_1.jpg)
谷相郷キャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村谷相7910
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号へ左折し津久井方面へ進むと、右手に現地入口看板あり。都留ICから19km
- 料金
- 施設使用料=大人1000円、小人800円、幼児無料/駐車料=車1台1000円/サイト使用料=オート1区画1000円、AC電源使用料1200円/宿泊施設=バンガロー7000円・8000円(別途施設使用料・駐車料必要)、キャビン15000円(別途施設使用料・駐車料必要)/
- 営業期間
- 4月下旬~10月上旬
- 営業時間
- イン13:00(連休・夏休み以外はイン13:00前可能)、アウト11:00
MT.FUJI CAMP RESORT
富士山麓最大級を誇る圧倒的な開放感!
標高1100m、天然芝が広がる4万坪のキャンプフィールド。オートキャンプをはじめ、グランピング、キャンピングカーなどで贅沢にアウトドアを楽しめる。とくに愛犬ものびのび遊べる広大なドッグランサイトが好評だ。
![MT.FUJI CAMP RESORTの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011763_20220622-1.jpg)
![MT.FUJI CAMP RESORTの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011763_20220622-2.jpg)
MT.FUJI CAMP RESORT
- 住所
- 山梨県南都留郡鳴沢村鳴沢7328
- 交通
- 中央自動車道河口湖ICから国道139号を河口湖方面へ。天神山入口交差点を左折して現地へ。河口湖ICから9km
- 料金
- サイト使用料=オートドッグランサイトS9900円~、オートドッグランサイトM15400円~、リゾートドッグランサイト20680円~、プレミアムリゾートドッグランサイト22680円~/宿泊施設=トレーラーハウス(4人まで)1人10780円~、常設キャンピングカー(4人まで)1人15180円~、グランピング(4人まで)1人16180円~、料金は利用日、利用時期、タイプなどにより変動あり、詳細は要問合せ/
- 営業期間
- 通年(一部サイトを除く)
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00(グランピング、手ぶらプランはイン14:00、アウト10:00)
sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき
両側が湖畔に面した、景観の良いキャンプ場
山中湖北岸の湖畔にあり緑に包まれたキャンプ場は、ソロキャンプからファミリーキャンプまで幅広く楽しめる。両サイトが湖畔に面しているため風が心地よく、湖の向こうには雄大な富士山が四季折々の表情を見せてくれる。豊かな自然の中でアウトドアライフを楽しみたい。
![sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさきの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010261_20231128-1.jpg)
![sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさきの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010261_20231128-2.jpg)
sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき
- 住所
- 山梨県南都留郡山中湖村平野2431-2
- 交通
- 東富士五湖道路山中湖ICから国道138号で山中湖へ。県道729号を左折し、約4km進むと現地。山中湖ICから6km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画10000円、AC電源付き1区画12000円、フリーサイト(車1台、テント・タープ各1張りまで)10000円、ソロサイト6000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
自然体験計画 ひめねずみ社
富士登山から自然観察会まで
富士登山ガイド、青木ヶ原樹海ガイドなどのハイキングガイドのほか、自然観察会やネイチャークラフト体験などのさまざまな遊びを提案する。
![自然体験計画 ひめねずみ社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010604_2196_1.jpg)
![自然体験計画 ひめねずみ社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010604_2196_3.jpg)
自然体験計画 ひめねずみ社
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町船津2516-11
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅からタクシーで10分
- 料金
- 体験により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 体験により異なる
花の森オートキャンピア
コテージとログキャビンもおすすめ
道志川より少しあがった山間にあり、木々に囲まれた静かな環境。各サイトには水道よ野外炉(U字溝)も配され、場内施設も快適で使い勝手がよい。コテージとログキャビンもあり、こちらもおすすめ。
![花の森オートキャンピアの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000068_1760_1.jpg)
![花の森オートキャンピアの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000068_1760_2.jpg)
花の森オートキャンピア
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村上中山9709-1
- 交通
- 中央自動車道都留ICから国道139号、県道24号で道志村へ。国道413号を右折し山中湖方面、道の駅どうしの先で看板を左折。都留ICから18km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4人まで6000円、AC電源使用料1300円、追加1人1300円、(平日割引あり)/宿泊施設=コテージ23100~26300円、キャビン12700円・13900円(平日割引あり)/ (平日割引は休祝前日と4月28日~5月6日・7月20日~8月31日・12月30日~翌1月4日は除く)
- 営業期間
- 3月上旬~翌1月上旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン13:00、アウト10:00)
河口湖畔のラベンダー
ラベンダー約10万本が咲き誇り、薄紫色のじゅうたんのよう
初夏にはラベンダー約10万本が咲き誇り、薄紫色のじゅうたんが一面に広がる。八木崎公園では「河口湖ハーブフェスティバル」が開催され期間中様々なイベントが楽しめる。大石公園も人気だ。
![河口湖畔のラベンダーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002080_1563_1.jpg)
![河口湖畔のラベンダーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002080_1563_2.jpg)
河口湖畔のラベンダー
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス西湖周遊バスで12分、八木崎公園下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月下旬~7月中旬
- 営業時間
- 見学自由
浜の家キャンプ場
豊富なバンガローと湖畔に広がるサイト
山側にはバンガローが建ち並び、昔ながらの雰囲気のキャンプ場。湖畔の広々とした浜がキャンプサイトになっており、バス・ワカサギ釣りの好ポイントが目の前。貸しボートもあり。
浜の家キャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2334
- 交通
- 中央自動車道河口湖ICから国道139号で本栖湖方面へ。富岳風穴交差点を右折し約4km。河口湖ICから15km
- 料金
- 施設使用料=オートキャンプ1人1000円、デイキャンプ1人500円/宿泊施設=バンガロー6300~18900円/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
PICA表富士
富士山二合目の豊かな自然
キャンプ場は年々整備されており、宿泊施設は種類、数ともに充実している。充実した設備で快適に過ごせるが、場内奥のテントサイトはワイルド感たっぷりで富士の自然を身近に感じることができる。
![PICA表富士の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000223_2601_6.jpg)
![PICA表富士の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000223_20231128-1.jpg)
PICA表富士
- 住所
- 静岡県富士宮市粟倉2745
- 交通
- 新東名高速道路新富士ICから国道139号を朝霞高原方面へ。登山道入口交差点で右折して富士山スカイラインで現地へ。新富士ICから21km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4000円~、フリーサイト1人800円~/
- 営業期間
- 4月下旬~11月
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はイン14:00、アウト11:00)
宝の山ふれあいの里(キャンプ場)
別荘のようなコテージが人気
三ッ峠の麓、緑豊かな森の中のキャンプ場で、コテージが6棟ある。テントサイトは1日4組限定。野生動物も時折姿を見せてくれる場内で、川のせせらぎを聞きながらのんびり過ごせる。
宝の山ふれあいの里(キャンプ場)
- 住所
- 山梨県都留市大幡5108
- 交通
- 中央自動車道都留ICを出たら右折し、県道705号を道なりに進むと右手に現地。都留ICから7km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り2660円/宿泊施設=コテージ5人用13340円(日帰りは6670円)、コテージ10人用26690円(日帰りは13340円)/BBQ場=1箇所(8人程度まで)2550円/
- 営業期間
- 4月1日~11月30日(体験施設「ネイチャーセンター」は通年)
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00(宿泊施設はイン16:00、アウト9:30、体験施設「ネイチャーセンター」は9:00~16:00)
スカイバレーキャンプ場
自然の中でも安心快適キャンプを
自然をいかして整備されたサイトは、すべて焚火台、水道付きでゆったりと使える。一部温水洗浄便座付きトイレやジャグジーなども整い、サニタリー施設も充実。場内を流れる川で水遊びもできる。
![スカイバレーキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000200_1760_2.jpg)
![スカイバレーキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000200_1760_1.jpg)
スカイバレーキャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村白井平11754-1
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号へ右折し山中湖方面へ進み、左手の案内看板に従って現地へ。都留ICから23km
- 料金
- 施設使用料=1人(小学生以上)800円/サイト使用料=テント1張り2000円、AC電源使用料1000円/宿泊施設=ロッジ7000~25000円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン13:00、アウト10:00)
自然暮らし体験村「清水国明の森と湖の楽園」
富士の麓で自然体験
芸能界きってのアウトドア派、清水国明氏がプロデュースする「清水国明の森と湖の楽園」は、自然暮らしをテーマにした、ゲストが主役の体験型施設。大自然をたっぷり楽しむためのベースキャンプとして、テントから和室まで、さまざまな宿泊体験が可能。日帰り手ぶらBBQも好評。
![自然暮らし体験村「清水国明の森と湖の楽園」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010601_2524_4.jpg)
![自然暮らし体験村「清水国明の森と湖の楽園」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010601_3877_1.jpg)
自然暮らし体験村「清水国明の森と湖の楽園」
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町小立5606
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅からタクシーで15分
- 料金
- 大人(中学生以上)800円、小人(4歳以上)500円、ペット300円、宿泊・食事は要予約 (日帰りBBQ、体験講座、宿泊、食事は料金別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉園)
大池公園
「河口湖ハーブ館」の向かいの公園。駐車場が設置され散策可能
「河口湖ハーブ館」のはす向かいの公園。駐車場があるので河口湖の周りを散策してみたい。富士山も眺望できるので人気。
大池公園
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町船津
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス河口湖周遊バス自然生活館行きで7分、河口湖ハーブ館下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
富士ヶ嶺・おいしいキャンプ場
富士山に抱かれたおいしいキャンプ場
富士ヶ嶺高原にある、牧場を改良して造られたキャンプ場。牧場設備をいかした、全天候型テントサイトやスポーツバー的焚火スペースのほか、無農薬農園など特色あるおいしい施設が揃う。
![富士ヶ嶺・おいしいキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011373_20231128-2.jpg)
![富士ヶ嶺・おいしいキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011373_20231128-5.jpg)
富士ヶ嶺・おいしいキャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町富士ケ嶺696
- 交通
- 中央自動車道河口湖ICから国道139号で本栖湖方面へ。ひばりが丘で左折し、県道17号に入り、朝霧カントリークラブを目標に一般道へ右折して現地へ。河口湖ICから21km
- 料金
- サイト使用料=オートAC電源付き1区画7000円~、オート小AC電源付き1区画5500円~、ソロキャンプサイト1区画1800円~、ウッドデッキサイト1区画8000円~/ (料金は利用人数、利用シーズンなどにより異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00(アーリーイン8:00~)、アウト11:00(レイトアウト14:00)
河口湖ブルーベリー園
甘酸っぱい風味が口いっぱいに
河口湖畔に点在する観光農園でブルーベリーのつみとりが楽しめる。思いのほか甘く、素晴らしい景観の中で大自然の恵みを堪能。みやげ付きというのもうれしい。
![河口湖ブルーベリー園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010220_2153_1.jpg)
河口湖ブルーベリー園
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町大石2275-2
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス芦川農産物直売所行きで25分、プチペンション村下車、徒歩20分
- 料金
- ブルーベリー狩り(40分食べ放題、みやげ付)=大人1000円、小学生800円、幼児無料/ (障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 7月上旬~8月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園17:00)
ふじさん牧場
動物とふれあい美味しいランチを堪能
牛、馬、羊、うさぎと遊べる牧場。オープンテラスのカフェでは、濃厚なソフトクリームのほか、自社生産の「ワインラム」を使ったメニューが人気。ドッグランも併設している。
![ふじさん牧場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010952_20220118-1.jpg)
![ふじさん牧場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010952_2524_1.jpg)
ふじさん牧場
- 住所
- 山梨県富士吉田市大明見1丁目57-11
- 交通
- 富士急行河口湖線富士山駅からタクシーで10分
- 料金
- 入場料=無料/乳搾り+バター作り=1000円/羊の毛刈り(5名まで)=6000円/乗馬=1000円/羊のえさやり=100円/ふじぼくソフトクリーム=450円/
- 営業期間
- 4月中旬~12月上旬
- 営業時間
- 10:30~16:30
大栗オートキャンプ場
対岸のサイトもおすすめ
場内を流れる道志川の対岸にはテント専用サイトがあり、荷物はゴンドラ(無料)で運べる。雨天可の野外バーベキュー場もあり、日帰りキャンプでの利用もできる。
![大栗オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010247_2601_1.jpg)
![大栗オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010247_2601_2.jpg)
大栗オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村5334
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号へ左折し津久井方面へ進むと、右手道志川越しに現地。案内看板あり。都留ICから22km
- 料金
- 入場料=大人800円、小人(小学生以下)600円、デイキャンプ大人800円、小人600円/駐車料=普通車1000円/サイト使用料=テント1張り4人まで1000円、AC電源使用料1000円/宿泊施設=バンガロー5000円・6000円(別途入場料・駐車料必要)/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00(デイキャンプは10:00~17:00)
さがざわキャンプ場
手作りの温もりを感じるキャンプ場
ひな壇状のサイトは上部ほど眺めが良い。沢沿いの広場は夏でも涼しく、夜は白滝がライトアップされる露天風呂、沢登りとトレッキングが同時に楽しめるコースも人気があり、リピーターも多い。
![さがざわキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000208_00000.jpg)
![さがざわキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000208_3250_1.jpg)
さがざわキャンプ場
- 住所
- 山梨県上野原市秋山8788
- 交通
- 中央自動車道上野原ICから県道35号で秋山方面へ。秋山トンネルを出て右折、約6km先の案内看板を右折すると600mほど先に現地。上野原ICから14km
- 料金
- 入場料=大人700円、小人400円/駐車料=車800円、バイク400円/サイト使用料=オート1区画1000円/宿泊施設=バンガロー6000~11000円/
- 営業期間
- 3月20日~11月30日
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00