富士山・富士五湖 x 見どころ・レジャー
「富士山・富士五湖×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「富士山・富士五湖×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。白鳥の湖号で山中湖を遊覧「山中湖遊覧船「白鳥の湖」」、千円札の富士山に会える「岡田紅陽写真美術館」、伝統の技を体験できる「大石紬伝統工芸館」など情報満載。
- スポット:113 件
- 記事:25 件
富士山・富士五湖のおすすめエリア
富士山・富士五湖の新着記事
富士山・富士五湖のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 113 件
山中湖遊覧船「白鳥の湖」
白鳥の湖号で山中湖を遊覧
「日本一の富士山の麓山中湖に、日本一美しい白鳥を浮かばせよう」をコンセプトに、設計された優雅な船に乗って、山中湖の風を感じる湖上遊覧。
![山中湖遊覧船「白鳥の湖」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002147_3486_1.jpg)
![山中湖遊覧船「白鳥の湖」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002147_3486_4.jpg)
山中湖遊覧船「白鳥の湖」
- 住所
- 山梨県南都留郡山中湖村平野506
- 交通
- 富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス御殿場駅行きで30分、山中湖旭日丘下車すぐ
- 料金
- 湖上遊覧=大人1100円、小学生550円、未就学児無料(大人1名につき1名)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(最終出航、時期により異なる)
岡田紅陽写真美術館
千円札の富士山に会える
富士山の写真家・岡田紅陽の美術館。千円札のデザインの元となった『湖畔の春』などの代表作をはじめ、常設展として約50点の写真作品を展示している。
![岡田紅陽写真美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010543_3250_2.jpg)
![岡田紅陽写真美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010543_4027_1.jpg)
岡田紅陽写真美術館
- 住所
- 山梨県南都留郡忍野村忍草2838-1
- 交通
- 富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス忍野八海経由御殿場駅行きで12分、忍野しのびの里下車すぐ
- 料金
- 入館料(小池邦夫絵手紙美術館と共通)=一般500円、中・高校生300円、小学生以下無料、特別展は別料金/ (10名以上の団体は大人400円、中・高校生200円、障がい者手帳持参で入館料無料、車いすで来館の場合本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
大石紬伝統工芸館
伝統の技を体験できる
江戸時代に大石地区で生まれた大石紬の歴史や特徴、製糸から機織りまでの作業を紹介。売店も併設している。光沢と彩りの美しい大石紬は山梨県の郷土伝統工芸品。
![大石紬伝統工芸館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000448_20230531-1.jpg)
![大石紬伝統工芸館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000448_3319_3.jpg)
大石紬伝統工芸館
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町大石1438-1
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス河口湖周遊バス自然生活館行きで27分、河口湖自然生活館下車すぐ
- 料金
- 入館無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:45(10~翌2月は~17:15)
本栖湖遊覧船「もぐらん」
潜水できない潜水艦「もぐらん」
潜水できない潜水艦、その名も「もぐらん」かわいいイエローサブマリンで定員は50名。約25分かけて、湖をほぼ一周する。船底窓からは魚が見えることもある。
![本栖湖遊覧船「もぐらん」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000602_20230531-1.jpg)
![本栖湖遊覧船「もぐらん」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000602_3698_1.jpg)
本栖湖遊覧船「もぐらん」
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町本栖325
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急バス本栖湖方面行きで47分、本栖湖レストハウス下車、徒歩10分
- 料金
- 大人1000円、小人500円 (団体料金(15名以上):大人900円、小学生450円、障がい者手帳持者:大人500円、小学生250円、同伴者は大人800円、小学生400円)
- 営業期間
- 7・8月
- 営業時間
- 9:30~11:30、12:50~16:10(最終受付、時期により異なる)
三湖台
三湖が望めるビューポイント
紅葉台展望台から歩いて15分ほどにある西湖、精進湖、本栖湖の3つが眺められるポイント。広大な青木ヶ原樹海と富士の雄姿が間近に迫り、ワイドな景観を楽しめる。
![三湖台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002202_1421_1.jpg)
![三湖台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002202_2.jpg)
三湖台
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス本栖湖方面行きで23分、紅葉台入口下車、徒歩25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
富士西湖温泉 いずみの湯
自然海塩を使用した湯
大露天風呂「西湖竜宮の湯」は、西湖唯一の自家源泉で、美肌効果はもちろん、体の痛みを和らげてくれる効果もある。大浴場「黒潮風呂」は海の成分と同じ成分を含んだ自然海塩を使用している。
![富士西湖温泉 いずみの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010109_2.jpg)
![富士西湖温泉 いずみの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010109_1.jpg)
富士西湖温泉 いずみの湯
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖987
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急バス西湖民宿村行きで20分、桑留尾下車すぐ、または西湖・青木ヶ原周遊レトロバスで1時間8分、十二ヶ岳登山口下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人900円、小学生500円、幼児400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)、土曜、祝前日は~21:30(閉館22:00)、7月下旬~8月下旬は9:00~22:30(閉館23:00)、11月上旬~翌3月中旬(年末年始を除く)は10:00~21:30(閉館21:00)
榛の木林資料館
忍野村最古の民家を利用
忍野最古の茅葺き民家を利用した資料館。2階部分には農具などが展示されている。敷地内には忍野八海の第三番の霊場である「底抜池」があり、建物内から眺めることができる。
榛の木林資料館
- 住所
- 山梨県南都留郡忍野村忍草265
- 交通
- 富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス忍野八海経由御殿場駅行きで15分、忍野八海下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
山中湖平野温泉石割の湯
石割山麓にある日帰り湯
石割山麓にある村営の入浴施設。男女別大浴場の寝湯に加えて、石造りの露天風呂も。疲労回復や美肌などに効果があるというアルカリ性の湯が楽しめ、休憩室では軽食もとれる。
![山中湖平野温泉石割の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000595_963_2.jpg)
![山中湖平野温泉石割の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000595_1505_1.jpg)
山中湖平野温泉石割の湯
- 住所
- 山梨県南都留郡山中湖村平野1450
- 交通
- 富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バスふじっ湖号で55分、石割の湯下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人800円、学生(中学生以上)600円、小人300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
河口湖木ノ花美術館
猫のダヤンでおなじみ
「ねこのダヤン」など池田あきこの絵本原画を展示する美術館。ミュージアムショップのほか、イチゴを使ったメニューが人気のレストランカフェなど設備も充実している。
![河口湖木ノ花美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000445_4027_1.jpg)
河口湖木ノ花美術館
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町河口3026-1
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス河口湖周遊バス自然生活館行きで20分、猿まわし劇場・木の花美術館すぐ
- 料金
- 入館料=大人500円、中学生400円、小学生無料(大人同伴)/ (障がい者手帳持参で大人250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、12~翌2月は10:00~16:00
八木崎公園
ラベンダー鑑賞スポット
初夏の河口湖がいっそう色づく「河口湖ハーブフェスティバル」。八木崎公園にはラベンダーが咲き誇り、彩り鮮やかに来場客を迎え入れてくれる。他にも様々な花が栽培され、ラベンダーと同じ時期にはアジサイも楽しめる。
![八木崎公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002007_3486_1.jpg)
![八木崎公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002007_2037_1.jpg)
八木崎公園
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町小立923
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス西湖周遊バスで12分、八木崎公園下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
山中湖
湖畔をサイクリングロードが囲む
富士五湖の中では最も標高が高く、湖の面積も最も広い山中湖。古くから避暑地として知られ、ペンションや別荘が立ち並ぶ。バス釣りはもちろん冬のワカサギ釣りでも人気がある湖。
![山中湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010523_00004.jpg)
![山中湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010523_00003.jpg)
山中湖
- 住所
- 山梨県南都留郡山中湖村
- 交通
- 富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス御殿場駅行きで23分、富士山山中湖下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
葭之池温泉
駅近のいで湯で地元の人々と憩う
安政3(1856)年創業の日帰り温泉施設。梁のある浴室は天井が高く懐かしい風情。黒御影石の湯船を満たす自慢の湯は、アトピーなど皮膚病に効く。吉田のうどんも味わえる。
葭之池温泉
- 住所
- 山梨県富士吉田市富士見4丁目11-22
- 交通
- 富士急行大月線葭池温泉前駅から徒歩3分
- 料金
- 1回入浴(2時間以内)=大人600円、小人300円/入浴料(1日)=大人1200円、小人600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:30
三ツ峠の紅葉
モミジ、ナナカマド、ナラが10月中旬~11月中旬に紅葉する
写真撮影のポイントとしても知られる三ツ峠。眼下に河口湖があり、富士山を望むこともできる眺望のよい場所だ。モミジ、ナナカマド、ナラが10月中旬から11月中旬にかけて紅葉する。
![三ツ峠の紅葉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010107_3462_1.jpg)
山中湖文学の森 徳富蘇峰館
蘇峰の世界をかいま見る
山中湖畔に広がる文学の森には、徳富蘇峰の資料館がある。山中湖を愛した蘇峰の言論、執筆活動の資料を展示。蘇峰が恩人として深く尊敬した新島襄、勝海舟らの書画、書籍などを紹介する四恩堂も併設する。
![山中湖文学の森 徳富蘇峰館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000570_4027_1.jpg)
![山中湖文学の森 徳富蘇峰館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000570_3460_1.jpg)
山中湖文学の森 徳富蘇峰館
- 住所
- 山梨県南都留郡山中湖村平野506-296
- 交通
- 富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス御殿場駅行きで30分、文学の森公園下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料(三島由紀夫文学館・徳富蘇峰館共通チケット)=大人500円、高・大学生300円、小・中学生100円/ (10名以上の団体は50円引、障がい者手帳持参で入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館16:30)
山中湖ドライブセンター
山中湖畔で最初にレンタサイクルを始めた店
昭和29(1954)年に山中湖畔で最初にレンタサイクルを始めた店。マウンテンバイクやシティサイクル、2人乗り自転車など、種類豊富な自転車をレンタルできる。山中湖周辺の散策に利用したい。
![山中湖ドライブセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010606_4027_1.jpg)
山中湖ドライブセンター
- 住所
- 山梨県南都留郡山中湖村旭日丘506-296
- 交通
- 富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス御殿場駅行きで30分、山中湖旭日丘下車、徒歩5分
- 料金
- レンタサイクル料=700円~(1時間)、1200円~(2時間)、1700円~(4時間)、2500円~(1日貸切)/2人用(1時間)=1400円~/マウンテンバイク(1時間)=700円~/
- 営業期間
- 3月20日~11月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園、時期より異なる)
硝子と金工・ツパイ工房
のぞくのが楽しい万華鏡
ガラス工芸家と彫金作家夫妻の工房。作家の作品を展示販売するほか、薄い銅板に凹凸をつけて模様をデザインするへら彫金や、万華鏡作りが体験できる。
硝子と金工・ツパイ工房
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖根場2710西湖いやしの里根場
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス西湖・青木ヶ原周遊レトロバスで40分、西湖いやしの里根場下車すぐ
- 料金
- 西湖いやしの里根場入場料=大人350円、小・中学生150円/万華鏡作り=ビーズ1100円、ビー玉3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(12~翌2月は9:30~16:30)
青木ヶ原樹海の紅葉
富士山の裾野に広がる樹海はカエデ、ナナカマドなどの紅葉が見所
富士山の裾野に広がる樹海は、カエデ、桜、ナナカマド、ブナなどの針葉樹と落葉樹の色合いが美しい。遊歩道も整備されていて、家族連れでのハイキング・森林浴も楽しめる。
![青木ヶ原樹海の紅葉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010137_3462_1.jpg)
青木ヶ原樹海の紅葉
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス本栖湖方面行きで25分、風穴下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 情報なし
河口湖大橋
湖上の風と富士の雄姿が気持ちいい
昭和46(1971)年に開通した、河口湖を横断する橋長500mの大橋。眼下に広がる河口湖と、雄大な富士山を望むロケーションが人気。平成17(2005)年より無料化された。
![河口湖大橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011108_00000.jpg)
![河口湖大橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011108_00001.jpg)
森の中の水族館。山梨県立富士湧水の里水族館
さかな公園内の淡水魚水族館
富士山の湧水、名水で知られる忍野村の森の中にある全国有数の淡水魚水族館。内側の小型魚と外側の大型魚が混泳しているように見せるため、二重に仕切られた大型海遊水槽が魅力。
![森の中の水族館。山梨県立富士湧水の里水族館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010054_3665_1.jpg)
![森の中の水族館。山梨県立富士湧水の里水族館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010054_3665_3.jpg)
森の中の水族館。山梨県立富士湧水の里水族館
- 住所
- 山梨県南都留郡忍野村忍草3098-1さかな公園内
- 交通
- 富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バスふじっ湖号で20分、さかな公園下車、徒歩3分
- 料金
- 大人420円、小・中学生200円、幼児無料 (20名以上の団体は大人340円、小・中学生170円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7~9月は9:00~18:00 (閉館)、10~翌6月は9:00~17:00(閉館)
本栖湖アクティビティセンター
コバルトブルーに輝く本栖湖で自然体験
本栖湖でSUPやシュノーケリングなどの体験エコツアーを開催。本栖湖の自然に精通したインタープリンターがレクチャーしてくれる。
![本栖湖アクティビティセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011755_20210510-2.jpg)
本栖湖アクティビティセンター
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926本栖湖セントラルロッジ・浩庵
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅からタクシーで30分
- 料金
- パドルボート=6000円/ (要予約、所要2時間、6歳以上)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00