甲府・勝沼
「甲府・勝沼×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「甲府・勝沼×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。甲州市内を循環している市民バス「甲州市市民バス」、甲府市民の憩いの場「舞鶴城公園(甲府城跡)」、山深い渓流沿いのキャンプ場「芦川オートキャンプ場」など情報満載。
- スポット:69 件
- 記事:38 件
甲府・勝沼のおすすめエリア
甲府・勝沼の新着記事
甲府・勝沼のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 69 件
甲州市市民バス
甲州市内を循環している市民バス
主に勝沼町内の観光スポットや公共施設などを循環する。ぶどうコースとワインコースをバス2台で1日12便の運行。観光シーズンは満員で乗車できない場合あり。
甲州市市民バス
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町菱山
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からすぐ
- 料金
- 乗車券=300円/甲州市市民バス1Dayパス=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 要問合せ
舞鶴城公園(甲府城跡)
甲府市民の憩いの場
武田氏の滅亡後、豊臣秀吉の命により築城された甲府城。その壮麗な姿から「舞鶴城」とも呼ばれ、江戸時代には西側への備えとして特別な役割を果たしたという。現在は城跡の一部が公園として市民の憩いの場となっていて、平成25(2013)年には本丸南側に2階建ての櫓門「鉄門(くろがねもん)」が復元されている。甲府城にまつわる文化や歴史について、観光ボランティアから詳しい説明を受けながら見学してみるのもよい。
![舞鶴城公園(甲府城跡)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010073_2374_2.jpg)
![舞鶴城公園(甲府城跡)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010073_20220118-2.jpg)
舞鶴城公園(甲府城跡)
- 住所
- 山梨県甲府市丸の内1丁目
- 交通
- JR甲府駅から徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(稲荷櫓は9:00~16:00<閉館16:30>)
芦川オートキャンプ場
山深い渓流沿いのキャンプ場
渓流が流れる山間の静かなキャンプ場。雑木林に囲まれたサイトと清潔なサニタリー施設で快適。川遊びや釣りもできる。釣り堀もあり、春はヤマブキ、夏はヤマユリ、秋はコスモスが咲きほこる。
![芦川オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010276_3486_1.jpg)
![芦川オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010276_2143_2.jpg)
芦川オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県笛吹市芦川町中芦川入沢1393
- 交通
- 中央自動車道甲府南ICから国道358号を精進湖方面へ。県道36号へ左折して芦川方面へ進み、案内看板を右折した先に現地。甲府南ICから18km
- 料金
- 入場料=大人1000円、小人700円(シャワー料込み)※オート1区画の最低料金は大人2人3500円/駐車料=普通車1000円/AC電源使用料=500円/宿泊施設=ログハウス4000円、人数ごとにプラス1000円/
- 営業期間
- 4月20日~11月3日
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(GW・盆時期以外はフリー)
オートキャンプすずらん
利用はファミリーのみ
芦川の川岸にあるキャンプ場で、通路の両側にサイトが18区画並んでいる。こぢんまりとした場内で施設もシンプルだが、バーベキューコーナーや食事処などもある。
オートキャンプすずらん
- 住所
- 山梨県笛吹市芦川町上芦川1808
- 交通
- 中央自動車道河口湖ICから、国道139号、県道707号・21号と河口湖に沿って進み、馬場川橋の先、真澄寺で県道719号へ右折、若彦トンネルを出て進むと右手に現地。河口湖ICから14km
玉川キャンプ村
釣り&キャンプを満喫
奥多摩湖のさらに上流部にあるキャンプ場で、オートサイトのほかにさまざまなタイプのバンガローがある。場内には管理釣り場があるほか、男女別の露天風呂も人気。
玉川キャンプ村
- 住所
- 山梨県北都留郡小菅村2202
- 交通
- 中央自動車道八王子ICから国道411号で奥多摩湖へ。左折して奥多摩湖の深山橋を渡り、国道139号を進んで左手に現地。八王子ICから52km
勝果園
アットホームな出迎えが嬉しい、ブドウや桃の果樹園
アットホームな雰囲気で迎えてくれる果樹園。人気のブドウをはじめ、桃も販売している。おいしい果物が多数揃う。
![勝果園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011112_3290_1.jpg)
![勝果園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011112_3290_2.jpg)
勝果園
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町等々力1721-1
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース1で21分、子安橋北下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=無料/ぶどう量り売り=1000円~(1kg)/
- 営業期間
- 7~10月
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉園)
ぶどう狩り 岩崎園
多彩な品種のぶどう狩りが近くの畑で楽しめる
20種類以上のブドウを栽培している果樹園で、勝沼ICから車で2分という好立地にあるので気軽に立ち寄ることができる。
![ぶどう狩り 岩崎園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011113_00000.jpg)
ぶどう狩り 岩崎園
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町下岩崎2139
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からタクシーで7分
- 料金
- 入園試食=無料/ブドウ=700~1600円(1kg)/モモ=1000円~(1箱)/
- 営業期間
- 7~10月
- 営業時間
- 7:00~19:00
笛吹小屋キャンプ場
美しい樹林のキャンプ場
こぢんまりとしたキャンプ場だがロケーションは抜群。美しい西沢渓谷入口のすぐ近くにあって、とくに紅葉の時期はおすすめ。また、夏は天然クーラーが利いていて、快適に過ごせる。
![笛吹小屋キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000754_2601_3.jpg)
![笛吹小屋キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000754_2601_1.jpg)
笛吹小屋キャンプ場
- 住所
- 山梨県山梨市三富川浦1820
- 交通
- 中央自動車道勝沼ICから国道20号・411号・140号で秩父方面へ。道の駅みとみの手前、右手に現地。勝沼ICから30km
- 料金
- 入場料=大人600円、小人300円/駐車料=普通車500円/サイト使用料=テント専用2000円、バイクテントは応相談/宿泊施設=バンガロー6500~26000円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
しまむら農園
小さな農園の温かいおもてなし
メインの6月のさくらんぼのほか、1月からイチゴ、桃、ぶどうと4種類のフルーツを栽培。1月上旬~10月上旬にかけてさまざまなフルーツ狩りで、食べ放題が可能。雨でもフルーツ狩りが可能。
![しまむら農園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010595_1887_1.jpg)
しまむら農園
- 住所
- 山梨県甲州市塩山牛奥3662-1
- 交通
- JR中央本線塩山駅からタクシーで5分
- 料金
- イチゴ狩り食べ放題(30分)=小学生以上1700円~2700円、小学生未満1100円~1800円、3歳未満無料/サクランボ狩り食べ放題(40分)=小学生以上2200円、小学生未満1100円、3歳未満無料/モモ狩り食べ放題(1時間)=小学生以上1650円、小学生未満830円、3歳未満無料/ぶどう狩り食べ放題=小学生以上1870円、小学生未満950円、3歳未満無料/ ※金額は2022年12月現在、消費税込みの料金となります。最新の料金は施設公式サイトをご確認ください。
- 営業期間
- 1月上旬~9月中旬 ※各くだもの狩りの時期により異なりますので、詳細は施設公式サイトをご確認ください。
- 営業時間
- 9:00~15:00(全て要予約) ※各くだもの狩りの時期により異なりますので、詳細は施設公式サイトをご確認ください。