甲府・勝沼 x 見どころ・レジャー
「甲府・勝沼×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「甲府・勝沼×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。満開の桜300本と富士山の眺望が抜群。ツツジ、サツキも美しい「岩殿山のサクラ・ツツジ・サツキ」、コンクールで金賞受賞の実力派醸造所「丸藤葡萄酒工業」、アットホームな出迎えが嬉しい、ブドウや桃の果樹園「勝果園」など情報満載。
- スポット:110 件
- 記事:27 件
甲府・勝沼のおすすめエリア
甲府・勝沼の新着記事
甲府・勝沼のおすすめスポット
101~120 件を表示 / 全 110 件
岩殿山のサクラ・ツツジ・サツキ
満開の桜300本と富士山の眺望が抜群。ツツジ、サツキも美しい
満開の桜300本の向こうに見える富士山の眺望が抜群。桜の季節はお花見席が設置され、ライトアップも楽しめる。5月のツツジ、サツキも素晴らしい。
![岩殿山のサクラ・ツツジ・サツキの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010154_3462_1.jpg)
岩殿山のサクラ・ツツジ・サツキ
- 住所
- 山梨県大月市賑岡町
- 交通
- JR中央本線大月駅から徒歩1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~中旬(サクラ)、5月上旬(ツツジ・サツキ)
- 営業時間
- 情報なし
丸藤葡萄酒工業
コンクールで金賞受賞の実力派醸造所
明治23(1890)年創業の老舗ワイナリー。自家農園では早くから、ワイン専用品種の垣根式栽培を導入。「ルバイヤート」のブランドで広く知られており、世界に通用するワイン造りをめざして、平成24(2012)年から甲州種ワインをロンドンへも輸出している。
![丸藤葡萄酒工業の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000651_00012.jpg)
![丸藤葡萄酒工業の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000651_00013.jpg)
丸藤葡萄酒工業
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町藤井780
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で13分、釈迦堂入口下車すぐ
- 料金
- 見学料=無料/見学ツアー(8~13名、事前申し込み、畑・ワイナリーの案内と6種位のテイスティング)=37800円/2015ルバイヤート甲州シュール・リー(白)=1944円(720ml)/2016ルバイヤート甲州樽貯蔵=2484円(720ml)/2013ルバイヤートルージュ樽貯蔵=2484円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
勝果園
アットホームな出迎えが嬉しい、ブドウや桃の果樹園
アットホームな雰囲気で迎えてくれる果樹園。人気のブドウをはじめ、桃も販売している。おいしい果物が多数揃う。
![勝果園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011112_3290_1.jpg)
![勝果園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011112_3290_2.jpg)
勝果園
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町等々力1721-1
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース1で21分、子安橋北下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=無料/ぶどう量り売り=1000円~(1kg)/
- 営業期間
- 7~10月
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉園)
笛吹ワイン
昔ながらのぶどうの足踏み体験などのワイン造りが楽しめる
食べ放題のぶどう狩り、ぶどうの足踏み、搾りたて果汁の試飲、オリジナルラベル作りなどを通してワイン造り体験ができる。畑に行くため、虫さされや暑さ対策を忘れずに。
![笛吹ワインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010887_3462_1.jpg)
笛吹ワイン
- 住所
- 山梨県笛吹市御坂町夏目原992
- 交通
- JR中央本線石和温泉駅から富士急山梨バス下黒駒行きまたは富士山駅行きで15分、夏目下車すぐ
- 料金
- ワイン造り体験(ぶどう狩り・足踏み・オリジナルラベル作成、ワイン500ml付)=大人(高校生以上)2430円、小・中学生1890円、幼児(3歳~)1350円/ (送料別、未成年はジュース550ml付)
- 営業期間
- 7月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~15:30(時期・天候などにより異なる)
ぶどう狩り 岩崎園
多彩な品種のぶどう狩りが近くの畑で楽しめる
20種類以上のブドウを栽培している果樹園で、勝沼ICから車で2分という好立地にあるので気軽に立ち寄ることができる。
![ぶどう狩り 岩崎園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011113_00000.jpg)
ぶどう狩り 岩崎園
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町下岩崎2139
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からタクシーで7分
- 料金
- 入園試食=無料/ブドウ=700~1600円(1kg)/モモ=1000円~(1箱)/
- 営業期間
- 7~10月
- 営業時間
- 7:00~19:00
すずらん群生地
スズランの群生地。可憐なスズラン見たさに多くの観光客が訪れる
上芦川の最上流、黒岳と釈迦ヶ岳の谷あいにあるスズランの群生地。可憐なすずらんの姿をひと目見ようと、花のシーズンには毎年多くの観光客が訪れている。
![すずらん群生地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002083_3462_1.jpg)
すずらん群生地
- 住所
- 山梨県笛吹市芦川町上芦川
- 交通
- JR中央本線石和温泉駅から富士急山梨バス鶯宿行きで50分、上芦川下車、徒歩1時間30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月中旬~6月上旬
- 営業時間
- 情報なし
山の神千本桜
山頂の神社につながる2.4kmの桜並木。八ヶ岳など山々も絶景
標高約800mの山頂にあり、神社につながる2.4kmの参道沿いにある桜並木。山頂の神社までは約50分。甲府盆地を隔てて望む八ヶ岳や南アルプスの山々も絶景だ。
![山の神千本桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000647_3462_1.jpg)
金櫻神社の桜
薄黄色の桜は4月下旬から見頃に
金峰山山頂の里宮。本殿脇の「鬱金(ウコン)の桜」は大ぶりな薄黄色の花をつけることで有名。黄色が最もはっきりするのは五分から六分咲きの段階で、4月下旬頃。
![金櫻神社の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000646_1.jpg)
金櫻神社の桜
- 住所
- 山梨県甲府市御岳町2347
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通バスグリーンライン経由昇仙峡行きで50分、昇仙峡滝上下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~5月上旬
- 営業時間
- 情報なし
道の駅 たばやま
新緑や紅葉が美しい丹波川の渓谷沿いに建つ
採りたて野菜や手作りの唐辛子味噌やこんにゃくなどが並ぶ農産物直売所や、軽食コーナーを備える。隣には温泉も。徒歩で行ける距離に釣り堀もあるので訪ねてみたい。
![道の駅 たばやまの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010933_3462_1.jpg)
道の駅 たばやま
- 住所
- 山梨県北都留郡丹波山村2901
- 交通
- 中央自動車道大月ICから国道139号、県道18号、国道411号を奥多摩方面へ車で約43km
- 料金
- 入浴料=大人600円(3時間)/ (障がい者手帳持参で入浴料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00、入浴施設は~18:00(閉店19:00)
葡萄工房ワイングラス館
ワイングラスとアクセサリーの競演
世界のワイングラスを収集・展示。アンティークグラスやブドウをモチーフにしたガラス作品、珍しいワインラベルなどが並び、販売も行っている。カフェやパン工房も併設。
![葡萄工房ワイングラス館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010057_00003.jpg)
![葡萄工房ワイングラス館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010057_00002.jpg)
葡萄工房ワイングラス館
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町休息1709
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスワインコース2で40分、休息山立正寺下車すぐ
- 料金
- グラスメイク(絵付け)体験=1620円~/オリジナルアクセサリー作り=1000円前後/グラインダー(絵付け)=1620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉館)、土・日曜、祝日は~18:00(閉館)