エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 女子旅 > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー x 女子旅 > 山梨・富士山 x 見どころ・レジャー x 女子旅 > 甲府・勝沼 x 見どころ・レジャー x 女子旅

甲府・勝沼 x 見どころ・レジャー

「甲府・勝沼×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「甲府・勝沼×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。武田信玄公を祀る神社「武田神社」、奇岩、珍石が散りばめられた日本随一の渓谷美「御岳昇仙峡」、香る情景の公園でまったり「山梨県笛吹川フルーツ公園」など情報満載。

  • スポット:156 件
  • 記事:26 件

甲府・勝沼のおすすめエリア

甲府・勝沼の新着記事

【湯村温泉】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

甲府の北西に湧くこぢんまりとした温泉地。十数軒の宿が集まる。甲府観光のあとは温泉宿に泊まって湯めぐり...

【山梨】季節のイベント&旬のフルーツをチェック!

ブドウやモモなどのフルーツ狩りはもちろん、多彩な花のイベントや、郷土に根付いたお祭りも多い山梨県。季...

笛吹・石和温泉でおすすめの観光&グルメスポット

桃の産地として知られ、花見や桃狩りで賑わう笛吹。また石和温泉には、風情ある宿が多く建ち並ぶ。人気の観...

【山梨】厳選!おもてなしの宿をチェック!

富士見の絶景宿や趣ある温泉宿、高原のリゾートスパなど、個性あふれる宿をご紹介。心のこもったおもてなし...

甲府の駅チカ居酒屋&酒場 うまいお酒と肴を堪能しよう

JR甲府駅の南口一帯には、山梨自慢のお酒と料理が堪能できるお酒スポットが多数。気になるお店をチェック...

ぶどうの丘で甲州ワインに出会おう 絶景ブドウ畑やグルメスポットもチェック!

日本のブドウ栽培発祥地といわれる勝沼。駅周辺にはブドウ畑が広がり、数多くのワイナリーが点在しています...

【甲府】おすすめグルメ!美味しいものを食べ尽くそう!

ほうとうや鳥もつ煮のほかにも、甲府にはおいしいものがたくさん。これを食べなきゃ、甲府グルメは語れない...

山梨【甲府観光】戦国武将! 武田信玄ゆかりの名所巡礼

戦国最強と呼ばれた騎馬軍団を率いた武田信玄。今も人々の心をつかむ戦国武将、信玄公の足跡をたどり、戦国...

【山梨】フルーツの里めぐり♪名産地の楽しみ方!

産地で味わうフルーツやワインは格別のおいしさ!人気の絶景温泉も楽しもう。

【甲府】駅チカワイナリー♪すぐ行けるのが嬉しい!

国産ワイン発祥の地として注目を集める甲府市で、駅から歩いて行けるおしゃれなサドヤワイナリーを見学しよ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 156 件

甲府・勝沼のおすすめスポット

武田神社

武田信玄公を祀る神社

武田信玄を祭神とする神社。武田氏三代の居館であった躑躅ヶ崎館跡にある。宝物殿では重要文化財「吉岡一文字の太刀」や、信玄の軍扇など往時を偲ばれる品々を展示している。

武田神社
武田神社

武田神社

住所
山梨県甲府市古府中町2611
交通
JR甲府駅から山梨交通武田神社行きバスで8分、終点下車すぐ
料金
宝物殿=大人(高校生以上)300円、小人(小・中学生)150円/ (障がい者手帳持参で宝物殿拝観料半額)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(宝物殿は9:30~16:00<閉館16:30>)
休業日
無休

御岳昇仙峡

奇岩、珍石が散りばめられた日本随一の渓谷美

秩父山系の主峰・金峰山を源とする荒川の中流にある美しい渓谷。国の特別名勝にも指定されている景観を誇り、約4kmにわたって続く渓谷には、主峰の覚円峰(かくえんぼう)を筆頭に、珍しい岩や仙娥滝をはじめとした美しい滝が点在する。

御岳昇仙峡
御岳昇仙峡

御岳昇仙峡

住所
山梨県甲府市平瀬町~川窪町
交通
JR甲府駅から山梨交通昇仙峡行きバスで48分(冬期は昇仙峡口で昇仙峡渓谷循環乗合バス<予約制>に乗り換え)、昇仙峡滝上下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

山梨県笛吹川フルーツ公園

香る情景の公園でまったり

果物をテーマにした都市公園。郊外の高台に位置し、正面に富士山を見ることができる。夜は満天の星と甲府盆地の夜景がすばらしい。

山梨県笛吹川フルーツ公園
山梨県笛吹川フルーツ公園

山梨県笛吹川フルーツ公園

住所
山梨県山梨市江曽原1488
交通
JR中央本線山梨市駅からタクシーで7分
料金
入園料=無料/くだもの館・わんぱくドーム入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(くだもの館・わんぱくドームは9:00~17:00<閉館>)
休業日
無休

甲斐善光寺

重要文化財の山門と本堂は必見

山門、本堂(金堂)は重要文化財で、本堂床下では長野善光寺と同じくお戒壇めぐりができる。宝物館では阿弥陀如来像(重要文化財)や、最古の源頼朝、実朝像などを公開している。

甲斐善光寺
甲斐善光寺

甲斐善光寺

住所
山梨県甲府市善光寺3丁目36-1
交通
JR身延線善光寺駅から徒歩7分
料金
大人500円、小学生250円 (30名以上の団体は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)
休業日
無休

ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯

朝日に照らされる富士山も満天の星も湯船から

眼下に甲府盆地、そして遠くに富士山を望む絶景の露天風呂で有名なほったらかし温泉。こっちの湯、あっちの湯のどの浴槽からも眺めがよい。日の出1時間前から入浴できるので朝焼けも楽しめる。名物「温玉あげ」も人気。

ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯
ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯

ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯

住所
山梨県山梨市矢坪1669-18
交通
JR中央本線山梨市駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人900円、小人(0歳~小学生)400円/ (平日回数券10枚綴8000円)
営業期間
通年
営業時間
日の出1時間前~21:30(閉館22:00、要問合せ)
休業日
無休

昇仙峡ロープウェイ

5分の快適な空中散歩

標高1058mのパノラマ台駅へは、眼下に豊かな緑を眺めながら約5分。絶景ポイントのパノラマ台からは甲府盆地を見下ろし、南アルプスの山々や富士山の雄大な景色が広がる。

昇仙峡ロープウェイ
昇仙峡ロープウェイ

昇仙峡ロープウェイ

住所
山梨県甲府市猪狩町441
交通
JR甲府駅から山梨交通昇仙峡行きバスで48分(冬期は昇仙峡口で昇仙峡渓谷循環乗合バス<予約制>に乗り換え)、昇仙峡滝上下車、徒歩5分
料金
ロープウェイ(往復)=大人1300円、小人(4歳~小学生)650円/ロープウェイ(片道)=大人700円、小人(4歳~小学生)350円/ペット往復=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:10(上り終発)、下り終発は~17:30、12月は9:00~16:10(上り終発)、下り終発は~16:30
休業日
無休(点検期間休)

恵林寺

武田信玄を弔う菩提寺

庭園は国の名勝に指定され、上段が枯山水、下段が心字池と築山という構成の庭園の美しさは有名。境内には武田信玄公にまつわる宝物を公開している信玄公宝物館がある。

恵林寺
恵林寺

恵林寺

住所
山梨県甲州市塩山小屋敷2280
交通
JR中央本線塩山駅から山梨交通窪平・西沢渓谷入口行きバスで11分、恵林寺下車、徒歩5分
料金
見学料(国名勝庭園、館内)=大人300円、小・中・高校生100円/入館料(信玄公宝物館)=大人500円、高校生400円、小・中学生100円/ (20名以上の団体は割引あり、宝物館との共通券あり、障がい者手帳持参で見学料100円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉門)
休業日
無休

山梨県立美術館

ミレーに出会える美術館

昭和53(1978)年の開館以来「ミレーの美術館」として広く親しまれている。最初の収蔵品であるジャン=フランソワ・ミレーの『種をまく人』を中心に、ミレーやバルビゾン派の作家、ヨーロッパの主要な風景画家、山梨にゆかりのある作家や日本の近現代作家の作品収集に力を注いでいる。

山梨県立美術館

住所
山梨県甲府市貢川1丁目4-27
交通
JR甲府駅から山梨交通県立美術館方面行きバスで13分、山梨県立美術館下車すぐ
料金
コレクション展=大人520円、大学生220円、高校生以下無料、特別展は別料金/ (20名以上の団体、県内宿泊者はコレクション展大人420円、大学生170円、65歳以上は証明書(健康保険証等)持参で無料、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休、祝日の翌日が日曜の場合は開館(年末年始休、臨時休あり)

御岳昇仙峡の紅葉

奇岩、珍石が散りばめられた日本随一の渓谷美

10月下旬~11月中旬にはモミジ、カエデ、ナナカマドなどが紅葉し素晴らしい景観が広がる。約4kmの渓谷沿いには遊歩道もあり、奇岩が目を楽しませてくれる。

御岳昇仙峡の紅葉

御岳昇仙峡の紅葉

住所
山梨県甲府市平瀬町~川窪町
交通
JR甲府駅から山梨交通昇仙峡行きバスで48分、昇仙峡滝上下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
10月下旬~11月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

本坊酒造 マルス山梨ワイナリー

風土を生かした高品質なワイン造り

国産ワインコンクール4年連続金賞に輝くワイナリー。至高の味と薫りを目指し、風土を生かしたワイン造りをしている。工場見学・試飲無料。

本坊酒造 マルス山梨ワイナリー
本坊酒造 マルス山梨ワイナリー

本坊酒造 マルス山梨ワイナリー

住所
山梨県笛吹市石和町山崎126
交通
JR中央本線石和温泉駅から徒歩10分
料金
見学料(試飲付)=無料/ヴィニョ・デ・マルスセラーセレクション=1836円(500ml)/シャトーマルス御坂ベリーA(赤)=1566円(720ml)/シャトーマルス牧丘甲州(白)=1566円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉店)
休業日
無休

昇仙峡影絵の森美術館

世界初の影絵美術館

真っ暗な館内に映える、世界的影絵の巨匠、藤城清治の作品は息をのむ美しさ。さらに、日本のゴッホ「山下清展」、大正ロマン「竹久夢二展」のほか、随時企画展をも開催している。

昇仙峡影絵の森美術館

昇仙峡影絵の森美術館

住所
山梨県甲府市高成町1035-2
交通
JR甲府駅から山梨交通昇仙峡行きバスで48分(冬期は昇仙峡口で昇仙峡渓谷循環乗合バス<予約制>に乗り換え)、昇仙峡滝上下車すぐ
料金
入館料=大人800円、中・高校生500円、小学生400円、幼児200円/ (障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

ハーブ庭園旅日記

風と緑と花のテーマパーク

広大な敷地内には約200種類のハーブが咲き誇り、四季を通じて楽しめる。温室やハーブショップのほか、喫茶店なども併設しているので1日たっぷり遊べる。

ハーブ庭園旅日記

ハーブ庭園旅日記

住所
山梨県甲州市勝沼町等々力1736
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース1で21分、子安橋北下車、徒歩3分
料金
入園料=無料/ナチュラル化粧水=1620円/ナチュラル素肌クリーム=1620円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉園)
休業日
無休

ロリアンワイン白百合醸造

参加型のワイナリー見学が楽しめる

漫画『美味しんぼ』でも紹介された有名ワイナリー。世界に通用するワイン造りをめざし、フランス語で東洋を意味する「ロリアン」と名付けられた。無料の工場見学や試飲もできる。

ロリアンワイン白百合醸造
ロリアンワイン白百合醸造

ロリアンワイン白百合醸造

住所
山梨県甲州市勝沼町等々力878-2
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からタクシーで10分
料金
見学料=無料/スペシャルワインツアー(要予約)=1300円/ボトル詰め体験(要予約)=1950円/内田葡萄焼酒(グラッパ)=2160円(200ml)/ロリアン勝沼甲州=1998円/ぶどう果汁=1080円/有料テイスティング=200~500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉場)
休業日
無休(9月は臨時休あり、12月30日~翌1月1日休)

モンデ酒造(見学)

工場見学&試飲を楽しもう

ビンやアルミ缶併設の生産ラインやひんやりとした樽貯蔵庫などを見学後、ワインや洋酒など10種類の試飲が楽しめる。

モンデ酒造(見学)
モンデ酒造(見学)

モンデ酒造(見学)

住所
山梨県笛吹市石和町市部476
交通
JR中央本線石和温泉駅から徒歩8分
料金
工場見学・試飲=無料/モンテリアジョーヌ、モンテリアルージュ、モンテリアロゼ=各1600円(720ml)/お茶のお酒=1800円(500ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
無休(12月31日休)

トンネルワインカーヴ

トンネルを利用したワイン貯蔵庫

勝沼はぶどうづくり1300年、ワインづくり130年の歴史をもつワインの里。JR旧深沢トンネルをワインの長期熟成および、付加価値を高める施設として整備。観光案内所もある。

トンネルワインカーヴ
トンネルワインカーヴ

トンネルワインカーヴ

住所
山梨県甲州市勝沼町深沢3602-1
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

勝沼グレパーク

アットホームな雰囲気がここちよい

全天候型ドーム式のブドウ農園があり、20種類ほどのブドウを栽培している。量り売りのほか、希望によりブドウ狩り食べ放題も時間無制限で対応。飲食物の持ち込みも可能だ。ブドウ棚の下でのんびりできる。ペットを連れて入園できるのもうれしい。

勝沼グレパーク
勝沼グレパーク

勝沼グレパーク

住所
山梨県甲州市勝沼町勝沼2972
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース1で10分、池田医院前下車すぐ
料金
入園料=無料/試食=無料/ブドウ狩り食べ放題(無制限)=大人1000~2500円、小人要問合せ、5歳未満無料/ブドウ=100円(甲州、100g)、各160円(ピオーネ、甲斐路、巨峰、100g)、各190円(ピッテロ・ビアンコ、カッタクルガン、100g)、110円(デラウェア、100g)/シャインマスカット=200円(100g)/
営業期間
7月下旬~10月下旬
営業時間
7:00~日没まで
休業日
期間中無休

まるき葡萄酒

環境に配慮したワイン造り

日本ワインの先駆者・土屋龍憲氏が設立した現存する日本最古のワイナリー。明治24(1891)年の創業以来、日々革新的なワイン造りに励んでいる。樽貯蔵庫を改修してステンドグラスを設置し、モダンな雰囲気の貯蔵庫に生まれ変わった。

まるき葡萄酒

住所
山梨県甲州市勝沼町下岩崎2488
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で11分、祝8区西組下車すぐ

笛吹市石和ふれあいセンターなごみの湯

大きな窓が開放的

温泉街から少し離れた場所にある日帰り入浴施設。寝湯、低温サウナなどを備えた男女別大浴場がある。泉質はアルカリ性単純温泉で、リウマチ、神経痛などに効くという。

笛吹市石和ふれあいセンターなごみの湯
笛吹市石和ふれあいセンターなごみの湯

笛吹市石和ふれあいセンターなごみの湯

住所
山梨県笛吹市石和町下平井578
交通
JR中央本線石和温泉駅から徒歩10分の石和温泉駅入口バス停から山梨交通県立博物館行きバスなどで2分、笛吹高校下車、徒歩5分
料金
入浴料(5時間)=大人720円、小人(3歳~小学生)310円/入浴料(5時間以上)=大人1030円、小人410円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月1日休)

放光寺

花とえんむすびの寺、放光寺

花と縁結びで知られる寺。重要文化財の五仏像が見られ、春や秋には精進料理が味わえる(要予約)。

放光寺
放光寺

放光寺

住所
山梨県甲州市塩山藤木2438
交通
JR中央本線塩山駅から山梨交通窪平・西沢渓谷入口行きバスで12分、放光寺入り口下車、徒歩4分
料金
拝観料=300円、700円(抹茶またはコーヒー付)/ (20名以上で団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)
休業日
不定休

甲州市勝沼 ぶどうの丘 天空の湯

天然温泉と大パノラマでくつろぎの時間を過ごす

標高約500mの「ぶどうの丘」にある温泉。甲府盆地、御坂山魂、南アルプスを一望する露天風呂と、見晴らしのよい内湯や機能風呂などが揃う。ワインカーヴではワインの販売も。

甲州市勝沼 ぶどうの丘 天空の湯
甲州市勝沼 ぶどうの丘 天空の湯

甲州市勝沼 ぶどうの丘 天空の湯

住所
山梨県甲州市勝沼町菱山5093甲州市勝沼ぶどうの丘
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスで4分、ぶどうの丘下車すぐ
料金
入浴料=大人760円、小人450円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00(閉館22:00)
休業日
不定休(点検期間休あり)

ジャンルで絞り込む