条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
伊豆・箱根
伊豆・箱根のおすすめのご当地グルメや名物・名産品、お土産をご紹介します。真鶴のアジのまご茶漬け、箱根の豆腐料理、土肥・戸田の小アジ寿司など情報満載。
1~20 件を表示 / 全 76 件
地元の漁師が好んで食べたぜいたくなお茶漬け。特製タレで味付けしたアジのたたきを、ご飯の上にのせてお茶を注ぐ。ネギやショウガ、ワサビがアクセントになり、酒の後の一杯に最適。
箱根の湧き水で作る自家製豆腐は名物の一つ。豆腐懐石として、豆腐のおいしさを堪能できる店が多い。ゆば料理やしゃくり豆腐など、そのレパートリーは多岐にわたる。
小アジ寿司とは小さなアジの上にネギとショウガがたっぷりとのせられた寿司。ネギをていねいに刻み、アジの上に円形にのせる。盛り付けにも繊細な気遣いが感じられる一品。
駿河湾は日本一深い湾ともいわれ、鮮度のよい深海魚を水揚げすることができる。ゴソ、ゲボウなどは身が柔らかく甘い。また、タカアシガニや手長エビなども豊富にとれる。
天城山は猪の産地として有名で、古くから猪鍋が親しまれてきた。イノシシの肉は煮込むほどに柔らかくなり、クセがなく食べやすい。晩秋からが猪鍋のシーズンとなる。
伊勢エビの差し網漁でとれた魚介と季節の野菜や海藻などをふんだんに入れた漁師鍋。魚介と野菜のだしが出たスープはこくがあり、食材のエキスが体に染み渡る。
沼津の「アジのひらき」は江戸時代末期から生産されており、生産量も日本有数。沼津でとれるアジは活きがよく、脂ののりが抜群で、そのアジを熟練の職人がひらきに仕上げる。ふっくらとした身とホクホクの食感がたまらない。
ご飯の上に肉・野菜がのっている風変わりなチャーハン。油は控えめにしているため、あっさりしている。厚めに切った豚肉と、冷めてもおいしい少し濃い目の味付けが特徴。
小麦粉の代わりに自然薯を使って作ったのが箱根のそば。戦後、食糧難の時に地元箱根の山でとれる自然薯を使ったのが始まりとされている。ミネラルやビタミンなども豊富に含まれる。
修善寺は手打ちそばを供する店が点在する、そばの盛んな街。地元産の弘法芋でつないだ「弘法蕎麦」やそば粉100パーセントの「生蕎麦」など、いろいろな種類の自慢のそばがある。
三島市で誕生した「みしまコロッケ」は、箱根西麓でとれた三島馬鈴薯を100パーセント使用したコロッケ。味付けや中に入れる具は店ごとに異なるので、食べ歩きも楽しめる。
タタキにした魚を温かいご飯の上にのせ、ショウガ醤油で食べる。途中からは味噌を溶いたダシをかけてお茶漬け風に。この2通りで味わうのが定番のスタイル。
漁師町の網代に伝わる家庭の味。地元で獲れたイカなどをミンチにして、野菜といっしょに揚げたもの。ファストフード感覚で食べられる昔ながらのおやつだ。
ご飯の上に魚のヅケをのせ、その上にさらにボタンエビやサザエ、イクラなどでトッピング。ヅケの魚は日替わりで4~5種類。丼の底からトッピングまでの高さはなんと16cmもある。
金目鯛やムツなどその日のオススメ魚介が10種類ほど。ご飯が見えないのはもちろん、具材が丼からはみ出すほどのボリュームは、値段以上の贅沢感がある。
丼からはみ出すほどの大きな伊勢エビの天ぷらがのり、ボリューム満点。野菜もたっぷりで、甘めのタレがほどよくマッチし、あっという間に平らげてしまう。
タヌキにより発見されたという伝説がある湯河原温泉。そのタヌキにあやかり、加えて『たんたんタヌキ~』の歌からピリ辛の「担々やきそば」を考案。店により柑橘系または温泉卵系の2タイプがある。
相模湾でとれる海産物、足柄平野で得られる農産物や畜産物、そして全国的にも知名度の高い小田原かまぼこ。これらをいかして新しい食文化を作れないかと、生産者や料理店がやさしい、楽しい、おいしいおでんを提案。
芦ノ湖でとれ箱根の郷土料理となっているワカサギは、箱根神社に奉納され宮内庁に献上されることから「公魚」と書かれる。箱根の料理店ではワカサギの天ぷらなどで、そのおいしさを堪能できる。
黒潮にもまれた南伊豆のアワビはしっかりとした食感が特徴。刺身や蒸しアワビもおいしいが、地元名物・アワビステーキも食べたいところ。特製のソースがアワビの旨みを引き出す。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション