エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 首都圏 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 内房 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK

内房 x 見どころ・レジャー

「内房×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「内房×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。家族で「放課後」を楽しもう「道の駅 保田小学校」、「道の駅 木更津 うまくたの里」、自然に触れながら楽しめる「市原湖畔美術館」など情報満載。

  • スポット:45 件
  • 記事:33 件

内房のおすすめエリア

内房の新着記事

千葉の交通案内 鉄道、バス

鉄道、バスで首都圏から楽々アクセス

千葉【鋸山周辺】人気のおすすめ観光&グルメスポットをご紹介!

千葉県の名勝・鋸山の周辺には、四季折々の花が楽しめる公園や、グルメスポットなどの観光地が集まっていま...

千葉観光のモデルプラン! パワスポ、絶景、グルメ、レジャーを満喫する3つのコースをご案内

千葉観光をテーマ別におすすめのプランを3つご紹介!江戸の面影を残す町並み・水郷佐原を散策し、千年以上...

鋸山の楽しみ方をご案内 おすすめのコースはこちら! 断崖の絶壁で「地獄のぞき」体験をしよう

江戸時代からの石材採掘場として有名な千葉県の鋸山(のこぎりやま)。山のあちこちにギザギザな岩肌が露出...

千葉【館山】人気おすすめスポット!見る、食べる、遊ぶ

鉄道新宿駅→JR特急新宿さざなみ(おもに土・日曜、祝日運転)約2時間10分/4130円→館山駅バス東...

千葉のフルーツ狩りスポット【人気はいちご狩り】

千葉県では、人気のいちごをはじめ、びわ、みかんなど一年を通して旬のフルーツが楽しめる。もぎたてのおい...

千葉へおでかけ!季節のイベント・花・旬の食材をチェック!

一年を通して、美しい花や新鮮な魚介を満喫できる千葉県。イベントも充実しているので、組み合わせて楽しも...

千葉の道の駅ランキングTOP24!人気の道の駅のご当地グルメ&お土産をご紹介!

今回は、一度は訪ねたい千葉県の道の駅をランキング形式でご紹介していきます!ドライブ中の休憩エリアとし...

千葉のローカル列車 いすみ鉄道&小湊鐵道をご紹介♪房総半島で小旅行を楽しむ

千葉の房総半島を走る人気ローカルトレインをご紹介。いすみ鉄道は、菜の花畑の中を走るレトロな列車が人気...

【千葉】お花畑へでかけよう! 目にも鮮やかな草花のじゅうたん

チューリップやアジサイ、ヒマワリ、バラなど、美しい花々が咲き誇る千葉エリア。思わず写真に収めたくなる...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 45 件

内房のおすすめスポット

道の駅 保田小学校

家族で「放課後」を楽しもう

小学校の思い出を家族で語れる「鋸南町都市交流施設」が道の駅に。過疎化により廃校になった小学校を利用した施設の先駆けとして全国から注目の的。

道の駅 保田小学校
道の駅 保田小学校

道の駅 保田小学校

住所
千葉県安房郡鋸南町保田724
交通
富津館山道路鋸南保田ICから県道34号を保田中央海水浴場方面へ車で0.4km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(施設により異なる)
休業日
施設により異なる

道の駅 木更津 うまくたの里

道の駅 木更津 うまくたの里

住所
千葉県木更津市下郡1369-1
交通
圏央道木更津東ICから国道410号を鴨川方面へ車で0.2km

市原湖畔美術館

自然に触れながら楽しめる

平成25(2013)年8月にリニューアル。高滝湖に面した美術館。年4~5回の企画展の他、5つの現代美術のパーマネントワークが楽しめる。

市原湖畔美術館

市原湖畔美術館

住所
千葉県市原市不入75-1
交通
小湊鉄道高滝駅から徒歩20分
料金
企画展により異なる (障がい者手帳持参で障がい者と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)、土曜は9:30~18:30(閉館19:00)、日曜は9:30~17:30(閉館18:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

白浜海洋美術館

海や船に関する美術品や工芸品を多数展示。喫茶スペースあり

海や船にまつわる珍しい美術品や工芸品を常時100点ほど展示。純和風の館内には大漁時の祝い着「万祝」など興味深い資料が並ぶ。松林を眺めながらのんびりできる喫茶スペースもある。

白浜海洋美術館
白浜海洋美術館

白浜海洋美術館

住所
千葉県南房総市白浜町白浜628-1
交通
JR内房線館山駅からJRバス安房神戸経由安房白浜行きで36分、野島埼灯台口下車、徒歩5分
料金
大人500円、高校生以上400円、小人200円 (障がい者手帳持参で本人と同伴者3名1割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
火~木曜、祝日の場合は開館、荒天時

金谷港

房総半島、海の玄関口はここ

金谷港と神奈川・三浦半島の久里浜港の間をわずか40分で結ぶ東京湾フェリーが発着。船内にはオーシャンビューシートもあり、のんびりと美しい海の景色が楽しめる。

金谷港
金谷港

金谷港

住所
千葉県富津市金谷4303
交通
JR内房線浜金谷駅から徒歩8分
料金
フェリー運賃(金谷~久里浜間)=720円(片道)、1320円(往復)、3990円(普通車片道)/
営業期間
通年
営業時間
6:20~19:30(フェリー運航時間、金谷発は1時間に1本)
休業日
無休

ガラス工房 GLASS FISH

オリジナルグラスを制作

ガラス作家・大場匠氏のアトリエ兼工房。予約をすれば、パイプに息を吹き込んで器を作るガラスブローイング、砂で型を取りガラスを流し込んで作る赤ちゃんやペットの足型の制作体験ができる。

ガラス工房 GLASS FISH
ガラス工房 GLASS FISH

ガラス工房 GLASS FISH

住所
千葉県南房総市千倉町北朝夷1889
交通
JR内房線千倉駅から徒歩15分
料金
体験ガラスブローイング(要予約)=3600円/赤ちゃん・ペットの足型ガラス制作=3200円~/デキャンタ=35000~40000円/ワイングラス=5500円/ふた付きのHana=25000~38000円/Vase(花瓶)=8000円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:00(入場、要予約)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

館山市立博物館

地域の歴史や生活を紹介

城山公園内にある博物館。本館では里見氏や安房地方の歴史や生活を紹介している。日曜・祝日には甲冑の着用体験もできる。同公園内にある館山城は日本で唯一の『南総里見八犬伝』専門博物館となっている。

館山市立博物館
館山市立博物館

館山市立博物館

住所
千葉県館山市館山351-2
交通
JR内房線館山駅からJRバス関東洲の崎経由安房白浜方面行きで10分、城山公園前下車、徒歩5分
料金
入館料=大人400円、小・中・高校生200円、特別展は別料金/ (20名以上で団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館16:45)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

市原サービスエリア(上り)

房総の魅力満載、食の恵みたっぷり

新鮮な海の幸を使った海鮮丼や親子丼など、フードコートでは房総ならではの食を堪能できる。大判かき揚げそばも人気。

市原サービスエリア(上り)

市原サービスエリア(上り)

住所
千葉県市原市今富大作1091-2
交通
館山自動車道姉崎袖ヶ浦ICから市原IC方面へ車で6km
料金
コーヒー(カフェ)=350円/極上濃厚ミルク食パン(ベーカリー)=380円(ハーフ)、600円(1斤)/房総バウムクーヘン(売店)=1396円/
営業期間
通年
営業時間
ロッテリアは7:00~22:00、カフェは7:00~21:00、ベーカリーは9:00~18:00、案内所は8:30~19:00、充電スタンドは24時間
休業日
情報なし

天然温泉 海辺の湯

東京湾を望みながらの温泉や、漁師料理を堪能できる温泉施設

千葉の内房に立つ温泉施設。東京湾を望みながら肌がツルツルになるという温泉を楽しみたい。漁師料理の食事処が人気。宿泊・日帰り食事コースもあり。

天然温泉 海辺の湯
天然温泉 海辺の湯

天然温泉 海辺の湯

住所
千葉県富津市金谷525-17
交通
JR内房線浜金谷駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人780円、小学生350円、幼児200円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人880円、小学生400円、幼児200円/温泉付個室休憩(要予約)=4950円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館)、土・日曜、祝日は~21:00(閉館)
休業日
無休

千葉こどもの国 キッズダム

子供のためのテーマパーク

安全に遊べるアトラクションや、楽しく学べる体験プログラムがあり、毎週末にはイベントも開催される。たくさんの水と緑に恵まれた自然のなかで、一日中家族みんなで楽しめる。

千葉こどもの国 キッズダム

千葉こどもの国 キッズダム

住所
千葉県市原市山倉1487
交通
JR内房線八幡宿駅から小湊鉄道山倉こどもの国行きバスで23分、終点下車すぐ
料金
大人900円、小・中学生300円、幼児(3歳~)200円 (25名以上の団体は100円引、70歳以上500円、障がい者手帳持参で半額、同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
3~10月は9:30~16:30、11~翌2月は9:30~16:00
休業日
木曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

市原サービスエリア(下り)

千葉の味やみやげが豊富

「食べて、遊んで、房総を思いっきり楽しむマーケットプレイス」がコンセプト。房総ならではの選りすぐりの商品を揃えている。

市原サービスエリア(下り)
市原サービスエリア(下り)

市原サービスエリア(下り)

住所
千葉県市原市海保中木々音1154-1
交通
館山自動車道市原ICから姉崎袖ヶ浦IC方面へ車で5km
料金
あさりかき揚げ蕎麦(蕎麦蔵 結)=950円/MIYABIハニートースト(カフェ)=850円/MIYABI鯛焼き(ベーカリー)=350円/ピーナッツクリーミーバター(売店)=810円/
営業期間
通年
営業時間
蕎麦蔵 結は24時間、カフェは7:00~18:00、ベーカリーは7:00~18:00、売店は24時間、案内所は7:30~18:00、充電スタンドは24時間
休業日
情報なし

遊キッズ愛ランド ユニモちはら台店

新感覚の光り輝く屋内アスレチック

すべり台やぶら下がり遊具が、LEDの光り輝くアトラクションに。色とりどりに光り、動きのある新感覚の遊具に子どもたちは夢中だ。

遊キッズ愛ランド ユニモちはら台店

住所
千葉県市原市ちはら台西3丁目4ユニモちはら台 2階
交通
京成千原線ちはら台駅から徒歩10分
料金
利用料(土・日曜、祝日、30分)=大人無料、小学2年生以下500円/利用料(土・日曜、祝日、60分)=大人無料、小学2年生以下700円/利用料(月~金曜、時間制限なし)=大人無料、小学2年生以下700円/ (必ず保護者(18歳以上)同伴のこと)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30(閉館19:00)
休業日
無休

七里川温泉

ひっそりと山間に佇む硫黄泉の温泉

房総半島の山間に位置する本格的な硫黄泉が味わえる一軒宿。硫黄の臭いがする七里川温泉は、少しヌルヌルした肌ざわりの湯で肌もスベスベになる。

七里川温泉

住所
千葉県君津市黄和田畑921-1
交通
JR久留里線上総亀山駅からデマンドタクシーで20分(予約制)
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~中学生)400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00
休業日
第1・3水曜

滝見苑 けんこう村 ごりやくの湯

日帰り湯でさっぱり汗を流す

養老渓谷の自然を眺めながら、やわらかい肌触りの温泉を堪能できる温泉施設。地物野菜や、旬の食材が盛り込まれた各種メニューも人気。

滝見苑 けんこう村 ごりやくの湯

滝見苑 けんこう村 ごりやくの湯

住所
千葉県夷隅郡大多喜町粟又ヤシウ176
交通
小湊鉄道養老渓谷駅から小湊鉄道粟又行きバスで19分、粟又・ごりやくの湯下車すぐ
料金
入浴料=大人1200円、小学生800円、幼児(3歳~)600円/ (レンタルタオルセット200円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館18:00、時期により異なる)、土曜は~18:00(閉館19:00、時期により異なる)
休業日
水曜、祝日の場合は前日か翌日休(メンテナンス休館あり)

菱川師宣記念館

浮世絵を鑑賞する

鋸南町で生まれ、浮世絵の祖といわれる菱川師宣の作品を中心に、浮世絵や版画、肉筆画、版本など江戸風俗を描いた作品約150点を展示。師宣の作品では、有名な『見返り美人図(複製)』や『秋草美人図』も見られる。のちの浮世絵師らの作品も楽しめる。

菱川師宣記念館

住所
千葉県安房郡鋸南町吉浜516
交通
JR内房線保田駅から徒歩15分
料金
大人500円、小人400円 (20名以上の団体は大人400円、小人300円、障がい者手帳持参で入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

濃溝温泉 千寿の湯

自然に囲まれ、のんびり温泉を満喫できる

周りをのんびりとした自然が取り囲み、ゆったりと温泉を満喫できる日帰り温泉施設。湯上がりには、座敷の休憩室でゴロリと横になってのんびりできるのもうれしい。

濃溝温泉 千寿の湯

住所
千葉県君津市笹1954-17
交通
JR久留里線上総亀山駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人(中学生以上)1000円、小人(5歳以上)500円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~21:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

市原温泉 湯楽の里

開放的な露天風呂に源泉かけ流しの温泉が楽しめる

25分間のヒーリングサウナ楽蒸洞(らくじゅどう)が自慢。良質の天然温泉を源泉掛け流しで堪能できる。

市原温泉 湯楽の里

住所
千葉県市原市古市場329-1
交通
JR内房線浜野駅から小湊鉄道ロングウッドステーション行きバスで15分、スーパーせんどう下車すぐ
料金
入浴料=大人790円、小人410円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人890円、小人460円/岩盤浴=410円(25分、会員料金有)/ (シルバーデー(会員限定、65歳以上対象、身分証持参必須)割引あり、会員入浴料大人690円、小人360円、土・日曜、祝日は大人790円、小人410円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~24:00(閉館翌1:00)
休業日
無休(年数回点検期間休)

商い資料館

城下での商いの様子を学べる

土蔵づくりの商家を改修し、江戸時代の商人の生活を再現した歴史資料館。1階には帳場机や銭箱、2階には職人の仕事道具や日用道具を展示。建物の裏側には、日本庭園が整備されている。

商い資料館

商い資料館

住所
千葉県夷隅郡大多喜町久保153-1
交通
いすみ鉄道大多喜駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

ばんやの湯

炭酸泉が楽しめる入浴施設

内風呂のみのシンプルな施設で、浴室には人工炭酸泉がある。値段と鮮度が自慢の保田漁協直営の食事処ばんや本館では、多彩な料理が味わえる。

ばんやの湯
ばんやの湯

ばんやの湯

住所
千葉県安房郡鋸南町吉浜99-5
交通
JR内房線保田駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人570円、小人(4歳~小学生)260円/
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
火曜、祝日の場合は振替休あり

ジャンルで絞り込む