エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x シニア > 関東・甲信越 x シニア > 首都圏 x シニア > 奥多摩 x シニア

奥多摩

「奥多摩×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「奥多摩×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。豆乳とおから使用のオリジナル商品、うの花ドーナッツが好評だ「檜原とうふちとせ屋」、大正4(1915)年創業、老舗のそば屋「玉川屋」、ライブデートにおすすめ。湖畔を彩る華麗な花景色「奥多摩湖の桜」など情報満載。

  • スポット:71 件
  • 記事:17 件

奥多摩のおすすめエリア

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

奥多摩のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 71 件

檜原とうふちとせ屋

豆乳とおから使用のオリジナル商品、うの花ドーナッツが好評だ

払沢の滝への入口近くの豆腐店。きぬ豆腐やごま豆腐などを販売。オリジナル商品のおからと豆乳を練り上げたうの花ドーナツをはじめ、北海道大豆使用のザル豆腐も評判だ。

檜原とうふちとせ屋の画像 1枚目
檜原とうふちとせ屋の画像 2枚目

檜原とうふちとせ屋

住所
東京都西多摩郡檜原村5557
交通
JR五日市線武蔵五日市駅から西東京バス払沢の滝入口・藤倉・数馬行きで25分、払沢の滝入口下車すぐ
料金
ごま豆腐=281円/うの花ドーナツ=500円(5個)/ザル豆腐=594円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00、うの花ドーナツの販売は10:30~

玉川屋

大正4(1915)年創業、老舗のそば屋

大正4(1915)年創業。明治時代のかやぶき屋根の民家を使った店。くつろいだ雰囲気の座敷でこだわりのそばを味わえる。とろろそばや天ざる、東京X肉汁そばがおすすめ。

玉川屋の画像 1枚目
玉川屋の画像 2枚目

玉川屋

住所
東京都青梅市御岳本町360
交通
JR青梅線御嶽駅から徒歩3分
料金
とろろそば=1000円/天ざる=1460円/鴨南ばん=1200円/ヤマメ塩焼き=730円/東京X肉汁そば=1030円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉店、時期により異なる)

奥多摩湖の桜

ライブデートにおすすめ。湖畔を彩る華麗な花景色

おすすめのスポットはダムサイト付近の駐車場。山側を見上げれば、桜の織りなすグラデーションが目前に広がり、思わずため息がもれる美しさだ。また、周遊道路から眺める桜もおすすめ。桜の咲く頃、奥多摩湖北岸の青梅街道から風張峠を抜け、檜原村、秋川渓谷、あきる野ICまでドライブすれば気分爽快だ。

奥多摩湖の桜の画像 1枚目
奥多摩湖の桜の画像 2枚目

奥多摩湖の桜

住所
東京都西多摩郡奥多摩町原
交通
JR青梅線奥多摩駅から西東京バス奥多摩湖方面行きで16分、奥多摩湖下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~5月上旬
営業時間
情報なし

日の出陶房

陶芸体験の作品は自宅配送してくれる

誰でも気軽に楽しく利用できる陶芸体験の施設。陶芸教室に通っている人も、1日体験の人も一緒に楽しく作品作りができる。営業時間内でなら時間制限なく、一日中陶芸に没頭できる。1日体験は予約なしでも参加できるが、事前の予約が望ましい。

日の出陶房の画像 1枚目
日の出陶房の画像 2枚目

日の出陶房

住所
東京都西多摩郡日の出町大久野5107
交通
JR五日市線武蔵五日市駅からタクシーで10分
料金
1日体験=2500円/焼成費=100円~/電動ロクロ使用料(1日)=1000円/ (送料別)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:30)

奥多摩水と緑のふれあい館

奥多摩の自然や歴史が学べる

水と緑をテーマにした展示や3Dシアターがある見学施設。奥多摩の歴史民俗資料も展示されている。奥多摩の名産品を販売するショップ、レストランもある。

奥多摩水と緑のふれあい館の画像 1枚目

奥多摩水と緑のふれあい館

住所
東京都西多摩郡奥多摩町原5
交通
JR青梅線奥多摩駅から西東京バス奥多摩湖方面行きで16分、奥多摩湖下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)

ほうとう 佐五兵衛

旬野菜たっぷりの味噌煮ほうとうはしっかりした味が美味しい

武田信玄の陣中食として知られるほうとうの専門店。じっくり煮出した秘伝のダシに旬野菜をたっぷりと盛り込んだほうとうは、味噌の風味が生きた味わい深い仕上がり。

ほうとう 佐五兵衛の画像 1枚目

ほうとう 佐五兵衛

住所
東京都あきる野市小中野130
交通
JR五日市線武蔵五日市駅から西東京バス檜原村方面行きで5分、西小中野下車すぐ
料金
五日市ほうとう=1134円/自家製アイスクリーム=248円/木の子入・五日市ほうとう=1296円/野菜ほうとう=810円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~19:15(閉店19:30)

澤乃井まゝごと屋

名水で作る豆腐ゆば料理を味わえる

東京を代表する銘酒のひとつ「澤乃井」で知られる小澤酒造が始めた料亭。料理は、酒造りと同じ湧水で作る豆腐とゆばをメインとするコース料理と、季節のご膳がおすすめだ。

澤乃井まゝごと屋の画像 1枚目
澤乃井まゝごと屋の画像 2枚目

澤乃井まゝごと屋

住所
東京都青梅市沢井2丁目748
交通
JR青梅線沢井駅から徒歩5分
料金
花コース(要予約)=4104円/お任せコース(要予約)=7560円~/楓コース(要予約)=5400円/季節のままごとご膳(数量限定)=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店17:00、要予約)

寒山寺

遊歩道沿いに建つ趣のある寺

楓橋を挟んで小澤酒造の対岸に位置している。昭和5(1930)年に建立された、中国蘇州の寒山寺にちなんだ趣のある堂だ。

寒山寺の画像 1枚目
寒山寺の画像 2枚目

寒山寺

住所
東京都青梅市沢井2丁目748
交通
JR青梅線沢井駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

寿庵 忠左衛門

そばとうどん、季節の料理が楽しめる

麺類製造元寿美屋が営む。おいしいそばとうどん、季節の料理が楽しめる店。おせいろ、田舎そば、懐石料理もおすすめ。人気の地酒「喜正」を置く。

寿庵 忠左衛門の画像 1枚目
寿庵 忠左衛門の画像 2枚目

寿庵 忠左衛門

住所
東京都あきる野市五日市64
交通
JR五日市線武蔵五日市駅から徒歩5分
料金
おせいろ=880円/懐石料理(要予約)=4100円~(昼)・5940円~(夜)/田舎そば=980円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)、16:30~19:30(閉店20:00)

御岳登山鉄道

御岳山と滝本駅を結ぶ平行四辺形の車体が特徴的なケーブルカー

滝本駅~御岳山駅を運行しているケーブルカー。急な斜面を上り下りするため、車体自体が平行四辺形になっているのが特徴。御岳山駅には展望台もあり、眼下には関東平野が広がる。

御岳登山鉄道

住所
東京都青梅市御岳2丁目483
交通
JR青梅線御嶽駅から西東京バスケーブル下行きで10分、終点下車、徒歩5分
料金
片道=大人590円、小人300円/往復=大人1110円、小人560円/ (障がい者手帳持参で大人往復570円、片道300円、小人往復290円、片道150円)
営業期間
通年
営業時間
7:30~18:30(閉館)

御岳渓谷

美しい渓流の遊歩道を歩く

清流美として日本名水百選に指定されており、両岸にある遊歩道から四季折々の景色を楽しめる。カヌーや釣りをしに多くの人が集まることでも有名。遊歩道沿いには美術館もある。

御岳渓谷の画像 1枚目
御岳渓谷の画像 2枚目

御岳渓谷

住所
東京都青梅市御岳
交通
JR青梅線御嶽駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

阿伎留神社

毎年9月には神輿と獅子舞が町を歩く神幸祭を開催

源頼朝や足利尊氏、徳川家康など、歴史上の名将が土地を寄進した記録が残る由緒ある神社。毎年9月28~30日には「神幸祭」が行われ、神輿と獅子舞が町を練り歩く。

阿伎留神社の画像 1枚目

阿伎留神社

住所
東京都あきる野市五日市1081
交通
JR五日市線武蔵五日市駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

山城屋

奥多摩わさび漬

わさび製品の製造元。多摩川源流で育ったわさびは辛味が強くキレのよさと豊かな風味が特徴。自慢の岩のりわさび漬や奥多摩わさび漬はお土産にもおすすめ。

山城屋の画像 1枚目
山城屋の画像 2枚目

山城屋

住所
東京都西多摩郡奥多摩町氷川717-3
交通
JR青梅線奥多摩駅から徒歩5分
料金
奥多摩わさび漬=500円/岩のり風味わさび=500円/数の子わさび=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

奥多摩ビジターセンター

広大なフィールドを舞台に自然情報収集と安全登山啓発を行う

展示や配布物、スライド、ガイドウォークなどを通して、奥多摩の自然を紹介。また、クラフト・クライミング体験も楽しめる。登山やハイキングに関する最新情報も提供している。

奥多摩ビジターセンターの画像 1枚目
奥多摩ビジターセンターの画像 2枚目

奥多摩ビジターセンター

住所
東京都西多摩郡奥多摩町氷川171-1
交通
JR青梅線奥多摩駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

白岩滝

遊歩道に入ってすぐ見える二段からなる白岩滝。周辺散策が楽しい

二段からなる「雨乞の滝」とその上流にある「白岩の滝」の二つの滝を総称し、「白岩の滝」と呼ばれている。滝に出るまでの遊歩道でも楽しめる。

白岩滝の画像 1枚目

白岩滝

住所
東京都西多摩郡日の出町大久野
交通
JR五日市線武蔵五日市駅から西東京バスつるつる温泉行きまたは松尾行きで17分、白岩滝下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

奥多摩都民の森(体験の森)

宿泊施設や体験講座、教室が整っているので四季を通して楽しめる

日本百景にも推奨された奥多摩にある公営の宿泊施設。四季を通じて、林業体験、山里体験、森の自然体験などの講座や教室を開催している。団体等の研修、合宿や登山時の宿泊にも利用が可能。

奥多摩都民の森(体験の森)の画像 1枚目
奥多摩都民の森(体験の森)の画像 2枚目

奥多摩都民の森(体験の森)

住所
東京都西多摩郡奥多摩町境654
交通
JR青梅線奥多摩駅から西東京バス奥多摩湖方面行きで8分、境橋下車、徒歩45分
料金
入場料=無料/宿泊(1泊2食)=大人6500円~、中・高校生5000円~、小学生以下4600円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:15(閉館)

大滝

落差の大きい豪快な滝。滝の周囲ではマイナスイオンが心地よい

大岳山にある男性的で豪快な滝。夏には清涼な空気のなかで散策を楽しもうと訪れる人も多い。近くには大岳鍾乳洞など、見どころが点在する。

大滝の画像 1枚目

大滝

住所
東京都あきる野市養沢
交通
JR五日市線武蔵五日市駅から西東京バス上養沢行きで27分、大岳鍾乳洞入口下車、徒歩45分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

ロックガーデン

七代の滝から綾広の滝まで岩と苔が織りなす造形美

原生林や岩の間を渓流が流れ、見事な渓谷美が堪能できる七代の滝から綾広の滝にかけての一帯をさす。約1.5kmのコースを四季の自然を楽しみながらハイキング出来る。

ロックガーデンの画像 1枚目
ロックガーデンの画像 2枚目

ロックガーデン

住所
東京都青梅市御岳山
交通
JR青梅線御嶽駅から西東京バスケーブル下行きで10分、終点下車、ケーブルカーで6分、終点下車、徒歩30分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
情報なし

まっぷる秩父・奥多摩 高尾山

まっぷる秩父・奥多摩 高尾山

首都圏からほど近く、自然の中でハイキングをはじめとしてアウトドアレジャーを満喫できる秩父、奥多摩や高尾山で週末を楽しもう!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅