トップ > 日本 x カップル・夫婦 > 関東・甲信越 x カップル・夫婦 > 首都圏 x カップル・夫婦 > 厚木・丹沢 x カップル・夫婦

厚木・丹沢

「厚木・丹沢×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「厚木・丹沢×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本三薬師のひとつに数えられる古刹「宝城坊 日向薬師」、春は桜、秋は紅葉を眺めながらニジマス釣りができる穴場スポット「神之川マス釣り場」、日本の名湯100選、美肌の湯、パワースポット「七沢温泉 七沢荘」など情報満載。

  • スポット:82 件
  • 記事:18 件

厚木・丹沢のおすすめエリア

相模湖・北丹沢

相模湖や津久井湖周辺は自然も残る人気のアウトドアスポット

相模原

花が美しい優雅な公園は東京ドーム5個分の広さを誇る

西丹沢・南足柄

レジャーが楽しい丹沢湖周辺。南足柄には天狗伝説が残る寺も

厚木・丹沢のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 82 件

宝城坊 日向薬師

日本三薬師のひとつに数えられる古刹

行基が開いたと伝えられる寺院。薬師信仰の霊山として知られており、宝物殿内には国の重要文化財の指定を受けるご本尊の薬師三尊像など約26点の仏像が安置されている。

宝城坊 日向薬師の画像 1枚目

宝城坊 日向薬師

住所
神奈川県伊勢原市日向1644
交通
小田急小田原線伊勢原駅から神奈中バス日向薬師行きで22分、終点下車、徒歩15分
料金
宝物殿=大人300円、中・高校生200円、小学生100円、乳幼児無料/ (団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)、11~翌3月は10:00~16:00(閉門)

神之川マス釣り場

春は桜、秋は紅葉を眺めながらニジマス釣りができる穴場スポット

自然に囲まれた神之川キャンプ場内にあるマス釣り場。春は一面の桜、秋は美しい紅葉を眺めながらニジマス釣りを楽しめる。バーベキューができ、釣った魚はすぐに焼いて食べられる。

神之川マス釣り場

住所
神奈川県相模原市緑区青根3685
交通
JR横浜線橋本駅から神奈中バス三ヶ木行きで40分、三ヶ木で東野行きまたは月夜野行きに乗り換えて40分、神の川入口下車、徒歩45分
料金
入場料=大人800円、小人400円/マス釣り券=3300円/竹製貸竿=300円/餌=500円(イクラ)、600円(ブドウムシ)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00

七沢温泉 七沢荘

日本の名湯100選、美肌の湯、パワースポット

ph9.75以上の強アルカリ性の七沢荘の湯は、メタケイ酸、メタホウ酸を含んだ肌を滑らかにする美肌の湯。大岩を組んだ露天風呂は男性用が「天狗の湯」、女性用が「子宝の湯」と名付けられている。敷地内にはゼロ地場やフロントの大岩(三波石)を始め、夫婦岩・金運の湯・九宮飛びなどのパワースポットが点在。

七沢温泉 七沢荘の画像 1枚目

七沢温泉 七沢荘

住所
神奈川県厚木市七沢1826
交通
小田急小田原線本厚木駅から神奈中バス七沢行きで30分、広沢寺温泉入口下車、徒歩7分
料金
入浴料=大人1100円、小学生770円、幼児550円/貸切風呂=大人1650円、小学生880円、幼児550円(大人2名~、45分3000円~、予約可)/食事付入浴(個室、フェイスタオル付、1室2名~、予約可)=6600円、8800円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉館21:00)

飯山白山森林公園

標高284mの白山は気軽にハイキングが楽しめる人気ルート

標高284mの飯山白山。きつい坂道がそう多くはないので、子供やお年寄りでも気軽にハイキングを楽しむことができる。四季折々の景観も満喫できる。

飯山白山森林公園

住所
神奈川県厚木市飯山
交通
小田急小田原線本厚木駅から神奈川中央交通バス宮ヶ瀬行き・上飯山行きで20分、飯山観音前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

金時山コース

エヴァ聖地をめざして

アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』に登場することでも有名な金時山。食事休憩所のある山頂からは、作品に描かれた「第3新東京市」の仙石原一帯や富士山が見渡せる。

金時山コースの画像 1枚目
金時山コースの画像 2枚目

金時山コース

住所
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス桃源台行きで25分、仙石下車、金時登山口まで徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

松田山ハーブガーデン

四季折々のハーブの香りとパノラマの景色を楽しむ

松田山の西平畑公園の南斜面一帯に約180種、16500本のハーブが植栽され、園内からは相模湾、箱根連山、富士山が望める風光明媚なハーブ園。ハーブ館にはレストラン・工房・売店もある。

松田山ハーブガーデンの画像 1枚目
松田山ハーブガーデンの画像 2枚目

松田山ハーブガーデン

住所
神奈川県足柄上郡松田町松田惣領2951
交通
JR御殿場線松田駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園、時期・イベントにより異なる)

県立津久井湖城山公園(花の苑地)

春は180本のソメイヨシノが美しい

「花の苑地」では、一年を通して四季折々の草花が楽しめる。300mの間に180本のソメイヨシノが植えられた桜の小道は、春には美しい景観となる。

県立津久井湖城山公園(花の苑地)の画像 1枚目
県立津久井湖城山公園(花の苑地)の画像 2枚目

県立津久井湖城山公園(花の苑地)

住所
神奈川県相模原市緑区太井1274
交通
JR横浜線橋本駅から神奈中バス三ヶ木行きで22分、津久井湖観光センター前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

オギノパン本社工場直売店

こだわりの手づくりあんぱん

厳選素材をこだわりの製法で仕上げたパンを販売。オススメは丹沢山系にちなんで作られた「丹沢あんぱん」。小さいのにずっしりと重く、上品な和菓子のような味にリピーターも多い。

オギノパン本社工場直売店の画像 1枚目

オギノパン本社工場直売店

住所
神奈川県相模原市緑区長竹2841
交通
中央自動車道相模湖ICから国道20・412号を厚木方面へ車で15km
料金
丹沢あんぱん=140円/あげぱん=110円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30

県立相模原公園

いたるところに花が咲き誇る優雅な園内

花の名所として名高い園内はいたるところに花が咲き誇っている。なんとも優雅な雰囲気で、家族連れでの散策やデートコースにもなっている。「せせらぎの園地区」はかくれた桜の名所だ。

県立相模原公園の画像 1枚目
県立相模原公園の画像 2枚目

県立相模原公園

住所
神奈川県相模原市南区下溝3277
交通
小田急小田原線相模大野駅から神奈中バス女子美術大学行きで20分、終点下車すぐ
料金
入園料=無料/サカタのタネグリーンハウス入館料=無料/トロピカルガーデン=大人100円、中学生以下無料/カクタスガーデン=大人100円、中学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
見学自由(サカタのタネグリーンハウスは9:30~16:00<閉館16:30>)

相模・下九沢温泉 湯楽の里

保湿効果の高い泉質の内風呂や、女性限定塩サウナなど充実の湯処

“ぬるつる”で保湿効果の高い特徴を持つ湯を露天では掛け流しで楽しめる。内風呂はジェットバスや絹の湯、女性限定の塩サウナなど充実している。また、ゆっくりと横になれる畳の部屋もうれしい。

相模・下九沢温泉 湯楽の里の画像 1枚目

相模・下九沢温泉 湯楽の里

住所
神奈川県相模原市緑区下九沢2385-1
交通
JR横浜線橋本駅から神奈中バス上大島行きで20分、北公園入り口下車すぐ
料金
入浴料=大人850円、小人(0歳~小学生)470円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人980円、小人570円/ナイトサービス(平日限定22:00~)=大人680円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~23:30(閉館24:00)

市立相模原麻溝公園

クレマチスとアジサイが有名な公園

ふれあい動物広場やフィールドアスレチック、カラフルな遊具がかわいい子どもの広場など、ファミリー向けの施設が整った公園。グリーンタワー相模原(展望塔)から広がる景色は一見の価値がある。5月頃から咲き始めるクレマチスと梅雨の季節のアジサイが有名。

市立相模原麻溝公園の画像 1枚目
市立相模原麻溝公園の画像 2枚目

市立相模原麻溝公園

住所
神奈川県相模原市南区麻溝台2317-1
交通
小田急小田原線相模大野駅から神奈中バス女子美術大学行きで20分、総合体育館前下車すぐ
料金
入園料=無料/ポニー乗馬(1回)=100円/ふれあいコーナーのエサ代=100円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(グリーンタワー相模原・フィールドアスレチックは9:00~16:30<閉場>、10~翌3月は~16:00<閉場>、ふれあい動物広場は9:30~17:00<閉場>、10~翌3月は~16:00<閉場>)

綾南公園

子供が安心して遊べる親水公園

公園内には川が流れ、滝が落ち、あずま屋が浮かぶ観賞池があり、ユリカモメやマガモが見られる。「大型複合遊具」や健康遊具、炊事棟などがあり、デイキャンプも楽しめる。

綾南公園の画像 1枚目

綾南公園

住所
神奈川県綾瀬市落合南9丁目339
交通
小田急江ノ島線長後駅から神奈中バスさがみ野駅行きで10分、中川橋下車、徒歩5分
料金
炊事棟(1基、要予約)=2550円(市内利用者)、5100円(市外利用者)/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(炊事棟は9:00~16:00<閉場>)

花と器の店

地産食材を使ったメニューと器が毎月変わる懐石料理の店

民家を改装した懐石料理の店。地元伊勢原産の食材を活かしたメニューや器は毎月変更する。平日はランチのみだが、土・日曜は夜も懐石料理がいただける。

花と器の店の画像 1枚目
花と器の店の画像 2枚目

花と器の店

住所
神奈川県伊勢原市岡崎5030-8
交通
小田急小田原線伊勢原駅から神奈中バス平塚駅北口行きで9分、大句下車、徒歩7分
料金
コース(昼のみ)=1620円・2160円・3240円/コース(土・日曜の夜のみ)=2700円・3780円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:00(閉店)、13:30~15:30(閉店)、18:00~20:00(閉店、要予約、火~金曜は昼・午後のみ)

ホルモン亭 大ちゃん南口本店

秘伝のタレで味わう

大衆酒場のように親しみやすく、気楽に入れるホルモン焼きの店。オーナー夫妻の気さくな人柄と特製のタレが地元で30年以上愛され続けている。厚木名物のシロコロもおいしい。

ホルモン亭 大ちゃん南口本店

住所
神奈川県厚木市旭町1丁目8-8
交通
小田急小田原線本厚木駅から徒歩3分
料金
シロ=443円/梅カルビ=821円/青汁サワー=464円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:30(閉店23:00)

飯山観音

源頼朝が造成させたという古刹

深い木立に囲まれた真言宗の古刹である長谷寺。源頼朝が造成させたのが始まりといわれる。この閑静な境内の本尊に祭られる十一面観音立像は縁結びで知られる。

飯山観音の画像 1枚目
飯山観音の画像 2枚目

飯山観音

住所
神奈川県厚木市飯山5605
交通
小田急小田原線本厚木駅から神奈中バス上煤ヶ谷・宮ヶ瀬・上飯山行きで20分、飯山観音前下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)

県立津久井湖城山公園(水の苑地)

ボート遊びや遊覧船、噴水や遊歩道の散策が楽しめる憩いの場

津久井湖北岸の公園。水の苑地ともよばれる。ボート遊びや遊覧船、噴水のほか、遊歩道の散策が楽しめる。津久井記念館ではダム建設資料を展示。春は桜の名所として多くの人で賑わう。

県立津久井湖城山公園(水の苑地)の画像 1枚目
県立津久井湖城山公園(水の苑地)の画像 2枚目

県立津久井湖城山公園(水の苑地)

住所
神奈川県相模原市緑区城山2丁目9-7
交通
JR横浜線橋本駅から神奈中バス三ヶ木行きで20分、城山高校前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

いやしの湯

山間の硫酸塩泉の湯でゆっくり旅の疲れを癒そう

豊かな自然に囲まれた「青根緑の休暇村」にある日帰り温泉施設。湯船を満たす温泉はカルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉でpH9.2アルカリ性の湯。

いやしの湯

住所
神奈川県相模原市緑区青根844
交通
JR中央本線藤野駅から津久井神奈交バスやまなみ温泉方面行きで20分、やまなみ温泉で津久井神奈交バス東野行きに乗り換えて10分、奥相模湖下車、徒歩5分
料金
入浴料(3時間)=大人700円、小人400円/入浴料(1日)=大人1000円、小人600円/ (障がい者手帳持参で3時間400円、1日600円、回数券11枚綴り7000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)、1~2月は~19:30(閉館20:00)

相模湖湖畔のサクラ

湖のほとりが春色に染まる

相模湖畔には桜の木が湖を囲むように各所に植えられている。お花見の季節には桜を眺めながらボートや遊覧船、釣りを楽しむ人も多い。うららかな陽射しの中で桜に囲まれゆっくり時を過ごそう。

相模湖湖畔のサクラ

住所
神奈川県相模原市緑区与瀬385
交通
JR中央本線相模湖駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月中旬
営業時間
見学自由

寒川神社

全国唯一の八方除で有名な神社

古くから信仰を集めている、全国唯一の八方除で有名な神社。広大な境内は、歴史の重みが感じられる。周囲は森で囲まれているので、散歩してみるのもいい。

寒川神社の画像 1枚目
寒川神社の画像 2枚目

寒川神社

住所
神奈川県高座郡寒川町宮山3916
交通
JR相模線宮山駅から徒歩5分
料金
祈祷参拝=3000円~/人形1体(1包)=1000円~/
営業期間
通年(神嶽山神苑方徳資料館は3~11月)
営業時間
6:00~日没まで(閉門、神嶽山神苑方徳資料館は9:00~15:30<閉館16:00>)

秦野市立桜土手古墳公園

古墳時代後期の古墳群を整備・復原

秦野盆地のほぼ中央に位置する。公園内に県内でも最大規模の古墳群といわれる古墳時代後期の桜土手古墳群を整備・保存・復原しており、併設の展示館には桜土手古墳群の出土遺物等を展示。

秦野市立桜土手古墳公園の画像 1枚目
秦野市立桜土手古墳公園の画像 2枚目

秦野市立桜土手古墳公園

住所
神奈川県秦野市堀山下380-2
交通
小田急小田原線渋沢駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(展示館は9:00~16:30<閉館17:00>)