条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 首都圏 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 鎌倉・三浦・湘南 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 鎌倉・江の島 x 見どころ・レジャー x ひとり旅
鎌倉・江の島 x 見どころ・レジャー
ガイドブック編集部が厳選した「鎌倉・江の島×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。長い石段を上って、建長寺の鎮守へ「半僧坊(建長寺)」、さまざまそろうグルメ、ショッピング施設「こもれび禄岸」、レンタサイクルで鎌倉の空気を肌で感じる「山本商会」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
61~80 件を表示 / 全 70 件
境内の最奥、山の中腹にある建長寺の鎮守で、天園ハイキングコースの入り口でもある。厄除けや火防、福寿増長などさまざまな御利益があるとされる半僧坊大権現が祀られる。
和風モダンをコンセプトとする庭園に囲まれた商業施設。露西亜亭、みよし、Rans Kamakura、雫、gram、みやげや こほろ、OXYMORONなどの店が立ち並ぶ。
小町通りにある自転車・バイクのショップだが、レンタサイクルも行っている。坂道の多い鎌倉には電動アシスト付きサイクルがおすすめ。子供台付も用意している。予約も可。
第5代執権・北条時頼の家臣、宿屋光則が日蓮聖人に感銘し、幽閉していた高弟の日朗上人を開山と仰ぎ、文永11(1274)年頃に邸を寺にしたことから始まる。幽閉した土牢の跡が今も残る。
源氏池の南東側を囲むように広がる庭園で、正月ぼたんと春ぼたんが観賞できる。春ぼたんは4月中旬~5月上旬、正月ぼたんは1月上旬~2月下旬が見ごろ。
大正15(1926)年に再建された、高い鐘塔と大きな尖塔アーチ窓が特徴的な教会。当時のままのステンドグラスが残される貴重な建造物は、由比ヶ浜エリア周辺のランドマーク的な存在だ。
木地や漆、彫刻刀など鎌倉彫に必要な諸材料の販売をはじめ、作家の作品を展示・販売している。鎌倉彫の紹介をしたビデオ上映や道具の貸出し、体験教室・カルチャー教室なども開催している。
現代哲学を代表する「西田哲学」を樹立した、西田幾多郎博士の偉業を記念するために建てられた歌碑。西田博士は亡くなるまでの12年間余り、夏と冬を稲村ヶ崎で過ごした。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション