エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー > 首都圏 x 見どころ・レジャー > 秩父 x 見どころ・レジャー > 秩父 x 見どころ・レジャー

秩父 x 見どころ・レジャー

秩父のおすすめの見どころ・レジャースポット

秩父のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。あめ薬師ともよばれる寺院「旗下山慈眼寺(札所13番)」、なかなか見ることのできない作品「やまとーあーとみゅーじあむ」、縁結びのお社としても人気の名社「秩父今宮神社(八大龍王宮)」など情報満載。

  • スポット:105 件
  • 記事:18 件

秩父のおすすめエリア

秩父市街

夜祭と芝桜、そしてたくさんの名物料理がある

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

秩父のおすすめの見どころ・レジャースポット

21~40 件を表示 / 全 105 件

旗下山慈眼寺(札所13番)

あめ薬師ともよばれる寺院

目の仏様である薬師瑠璃光如来を祀っていることから、目に効くお寺として知られている。境内にはメグスリの木があり、昔から樹皮を煎じた汁が眼病に効くとされてきた。

旗下山慈眼寺(札所13番)の画像 1枚目
旗下山慈眼寺(札所13番)の画像 2枚目

旗下山慈眼寺(札所13番)

住所
埼玉県秩父市東町26-7
交通
秩父鉄道御花畑駅からすぐ
料金
拝観料=無料/ご朱印代=300円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門、11~翌2月は~16:00)、納経受付は12:00~12:30休憩

やまとーあーとみゅーじあむ

なかなか見ることのできない作品

羊山公園内にある板画家・棟方志功(むなかたしこう)の作品を中心に展示する美術館。熊谷守一、林武、鈴木信太郎の絵画作品のほか、陶芸作品の展示も充実する。

やまとーあーとみゅーじあむの画像 1枚目
やまとーあーとみゅーじあむの画像 2枚目

やまとーあーとみゅーじあむ

住所
埼玉県秩父市大宮6175-1羊山公園内
交通
西武秩父線西武秩父駅から徒歩20分
料金
大人700円、高・大学生500円、小・中学生300円 (10名以上の団体は100円引、障がい者は200円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
秩父の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

長瀞温泉 花のおもてなし 長生館

秩父・長瀞
長瀞温泉 創業大正元年 長瀞渓谷と岩畳の絶景を望む眺望自慢のおもてなしの温泉宿
4.58
[最安料金]10,080円〜

ちちぶ温泉 はなのや

秩父・長瀞
「露天風呂付客室の宿」としてオープン!本物の癒しを求める大人の宿として、新たな時を刻み始めます。
4.18
[最安料金]15,950円〜

おきなとおうなの住むところ 御宿 竹取物語

秩父・長瀞
★楽天トラベルアワード9年連続受賞★全室オールインクルーシブ/三峯神社への通り道にある大人限定宿
4.8
[最安料金]19,000円〜

秩父小鹿野温泉旅館 梁山泊

秩父・長瀞
【埼玉おもてなし大賞☆特別賞】2年連続受賞★露天風呂付き客室☆美人の湯と呼ばれる温泉☆懐石料理が人気
4.15
[最安料金]14,300円〜

秩父温泉郷 囲炉裏の宿 小鹿荘

秩父・長瀞
懐かしい囲炉裏にほっこり、ぽっかぽかの温泉でゆったり。地元食材を使った囲炉裏料理と温泉の宿
4.71
[最安料金]13,900円〜

奥秩父 谷津川館

秩父・長瀞
【無料:貸切風呂】 大自然に囲まれ、露天風呂を満喫”当館自慢の手作り料理はお部屋で♪
4.83
[最安料金]18,800円〜

秩父長瀞温泉 大人の隠れ癒し宿 花湯別邸

秩父・長瀞
全室露天風呂付き/オールインクルーシブ/長瀞で貴重な岩盤浴&天然温泉
4.6
[最安料金]19,000円〜

いこいの村ヘリテイジ美の山

秩父・長瀞
【秩父雲海】標高417メートル!眺望自慢の宿★展望風呂・地産食材のお料理が自慢
4.14
[最安料金]10,890円〜

二百年の農家屋敷 宮本家

秩父・長瀞
幕末の面影を残す限定7組の隠れ宿☆全風呂貸切で大人の贅沢♪
4.74
[最安料金]19,000円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

秩父今宮神社(八大龍王宮)

縁結びのお社としても人気の名社

ご祭神である水を司る八大龍王神から、「八大龍王宮」とも称される神社。境内には秩父最古の泉「龍神池」や恋愛成就のご神木として有名な「龍神木」がある。

秩父今宮神社(八大龍王宮)の画像 1枚目
秩父今宮神社(八大龍王宮)の画像 2枚目

秩父今宮神社(八大龍王宮)

住所
埼玉県秩父市中町16-10
交通
秩父鉄道御花畑駅から徒歩6分
料金
参拝料=無料/初穂料=5000円~/白龍御守=2000円/八大龍王御守=800円/美御守=500円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、社殿・授与所は9:00~17:00(閉所)

要光山観音寺(札所21番)

境内では芭蕉句碑や弁財天の石塔等が見られる

秩父札所21番の古刹。大正12(1923)年、近くの小学校の火災で類焼し現在の堂が作られた。寺院の境内には芭蕉句碑、観音像、百万遍唱念塔、弁財天の石塔を所有し、往時を偲ばせる。

要光山観音寺(札所21番)

住所
埼玉県秩父市寺尾2354
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武バス小鹿野方面行きで16分、尾田蒔学校前下車、徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩

新木鉱泉旅館(日帰り入浴)

初代館主が、お導きにより発見した温泉

初代館主が、恒時神社鎮守様のお導きによって発見したといわれる温泉。泉質は単純アルカリ硫黄泉。効能は神経痛など。

新木鉱泉旅館(日帰り入浴)の画像 1枚目
新木鉱泉旅館(日帰り入浴)の画像 2枚目

新木鉱泉旅館(日帰り入浴)

住所
埼玉県秩父市山田1538
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス三沢経由皆野駅行きで20分、金昌寺下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人800円、小人400円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人900円、小人450円/ (団体10名以上は入浴のみ不可)
営業期間
通年
営業時間
12:00~19:30(閉館20:00)

秩父高原牧場のポピー

初夏の高原を1000万本ものポピーが咲き一帯を彩る

牧場内に3.5haのポピー畑があり、約1000万本のポピーが高原を彩る。ふれあい牧場ではウサギやヤギ、ヒツジたちとふれあいや、乳製品の手作り体験などもできる。

秩父高原牧場のポピーの画像 1枚目
秩父高原牧場のポピーの画像 2枚目

秩父高原牧場のポピー

住所
埼玉県秩父郡東秩父村坂本
交通
秩父鉄道皆野駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
5月中旬~6月上旬
営業時間
9:00~16:30

秩父川端温泉 梵の湯

湯に浸かり自然を満喫

荒川河畔散策や、森林浴を楽しんだあとに気軽に立ち寄れる日帰り温泉施設。無色透明の良質なお湯は秩父ならではの鉱泉で、肌がなめらかになると評判。館内の畳敷きが心地よい。

秩父川端温泉 梵の湯

住所
埼玉県秩父市小柱川端309-1
交通
秩父鉄道皆野駅から徒歩20分
料金
入浴料=大人880円、小人(4~12歳)600円、幼児350円/入浴料(19:00以降)=大人780円、小人550円、幼児250円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人980円、小人750円、幼児500円/入浴料(土・日曜、祝日、19:00以降)=大人930円、小人700円、幼児470円/岩盤浴(要予約30分)=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館22:00)

秩父観光農園村

イチゴ、ブドウ狩り、栗拾いが楽しめる

春期にはイチゴ狩り、秋期にはブドウ狩り、栗拾いが楽しめる。キュウリ、ユズなどの直売園もある。

秩父観光農園村

住所
埼玉県秩父市寺尾2307
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バスミューズパーク循環秩父病院先回りで34分、秩父公園橋下車、徒歩10分
料金
イチゴ食べ放題(1~2月)=大人1700円、小学生未満900円/イチゴ食べ放題(3月~4月10日)=大人1500円、小学生未満800円/イチゴ食べ放題(4月11日~5月の食べ放題終了まで)=大人1200円、小学生未満600円/イチゴつみとり1パック(4・5月)=600円~/ブドウ(8~10月)=600~1500円(1kg)/
営業期間
1~5月
営業時間
9:00~16:00(閉園)

武甲酒造(見学)

「武甲正宗」で知られる老舗の蔵元

宝暦3(1753)年創業の醸造元。築200年を超える店舗は国指定登録有形文化財に指定されている。仕込み井戸の「武甲山伏流水」は「平成の名水百選」に選ばれている。

武甲酒造(見学)の画像 1枚目

武甲酒造(見学)

住所
埼玉県秩父市宮側町21-27
交通
秩父鉄道秩父駅から徒歩3分
料金
見学料=無料/武甲正宗純米酒=1320円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16 :30(要予約)

羊山公園の桜

にぎやかにお花見の宴が繰り広げられる、市民憩いの公園

秩父の市街地を望む小高い丘に広がる公園で、4月上旬には約1000本の桜が咲き乱れる。また、4月中旬になると芝桜が広大なじゅうたんのように広がる「芝桜の丘」も人気で、期間中は多くの花見客でにぎわう。

羊山公園の桜の画像 1枚目
羊山公園の桜の画像 2枚目

羊山公園の桜

住所
埼玉県秩父市大宮
交通
西武秩父線西武秩父駅から徒歩20分
料金
芝桜の丘入園料(芝桜見頃期間のみ)=300円/
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
見学自由

ほっとすぽっと秩父館

声優のサインやグッズを展示

明治時代初期の商人宿を利用した観光発信スポット。大きな囲炉裏のある無料休憩場や喫茶スペースでゆったりとくつろげる。地場産野菜の販売なども行なっている。

ほっとすぽっと秩父館の画像 1枚目

ほっとすぽっと秩父館

住所
埼玉県秩父市宮側町18-2
交通
秩父鉄道秩父駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉園)

新木鉱泉

秩父七湯に数えられ「卵水」とも呼ばれる名湯

新木鉱泉は秩父七湯の一つとしても知られる古湯。お湯はなめらかな肌ざわりから「卵水」ともよばれる。効能は神経痛、リウマチ、冷え性、外傷、アトピーなどといわれる。

新木鉱泉の画像 1枚目
新木鉱泉の画像 2枚目

新木鉱泉

住所
埼玉県秩父市上山田
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス三沢経由皆野駅行きで20分、金昌寺下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

あしがくぼ果樹公園村

季節のフルーツが味わえる

日向山の南斜面に12軒の農園が広がり、農家が点在している。1~10月上旬はイチゴ、7月プラム、8~10月上旬はブドウの収穫が楽しめる。

あしがくぼ果樹公園村の画像 1枚目
あしがくぼ果樹公園村の画像 2枚目

あしがくぼ果樹公園村

住所
埼玉県秩父郡横瀬町芦ケ久保(町内に12軒の農園が点在)
交通
西武秩父線芦ヶ久保駅から徒歩1時間圏内に点在
料金
イチゴ狩り入園料(食べ放題30分)=時期により異なる(小学生以上、小学生未満)/イチゴ摘み取り(300g)=品種により異なる/ブドウ狩り入園料(食べ放題30分)=品種により異なる/ブドウお土産(1kg)=品種により異なる/プラム=時価/ (イチゴの「摘み取りのみ」は不可、ブドウの「摘み取りのみ」は入園料プラス300円、料金は各農園に要問合せ)
営業期間
1~10月下旬
営業時間
9:00~16:00

秩父ミューズパーク PICA秩父

秩父の森に囲まれたアウトドアリゾート

プール(7月中旬~8月下旬)があるほか、テニス、レンタルカートなど、さまざまなスポーツが楽しめるアクティブリゾート。コテージではアウトドアクッキングも楽しめる。宿泊客は各施設割引特典も。

秩父ミューズパーク PICA秩父の画像 1枚目
秩父ミューズパーク PICA秩父の画像 2枚目

秩父ミューズパーク PICA秩父

住所
埼玉県秩父市久那637-2
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バスミューズパーク循環音楽寺先回りで21分、スポーツの森下車すぐ(利用施設により異なる)
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる

東秩父村 和紙の里

長い歴史を持つ手すき和紙を今に伝える

長い歴史を持つ手すき和紙「細川紙」を伝習する施設。昔ながらの紙すきの設備をそのまま使い、和紙制作の過程が見られるのは貴重な経験。自身による和紙の手作り体験も可。

東秩父村 和紙の里の画像 1枚目
東秩父村 和紙の里の画像 2枚目

東秩父村 和紙の里

住所
埼玉県秩父郡東秩父村御堂441
交通
JR八高線小川町駅からイーグルバス皆谷行きまたは白石車庫行きで17分、和紙の里下車すぐ
料金
入館料=無料/和紙はがき作り体験=900円(1組10枚)/ミニタペストリー=700円(1組2枚)/色紙=850円(1組2枚)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(閉館17:00)

白道山神門寺(札所18番)

札所18番の古刹。室町時代作の両手に蓮華をもつ聖観世音が本尊

札所18番の古刹。本堂は名匠藤田若狭の作で、小さいながらも風格のあるものだ。本尊の聖観世音は両手に蓮華をもつ珍しいもので室町時代の作と伝えられる。

白道山神門寺(札所18番)の画像 1枚目
白道山神門寺(札所18番)の画像 2枚目

白道山神門寺(札所18番)

住所
埼玉県秩父市下宮地町5-15
交通
秩父鉄道大野原駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩

南石山常楽寺(札所11番)

十一面観音は病気平癒と長寿祈願の守護仏として信仰される

本尊の十一面観音は病気平癒と長寿祈願の守護仏として信仰を集めている。1月3日厄除元三大師縁日、4月20日辰歳巳歳御守護普賢大菩薩縁日が行われ、両日ともに賑わう。

南石山常楽寺(札所11番)の画像 1枚目
南石山常楽寺(札所11番)の画像 2枚目

南石山常楽寺(札所11番)

住所
埼玉県秩父市熊木町43-28
交通
西武秩父線西武秩父駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩

美の山公園の桜

山の麓から山頂の公園へ続く桜のトンネル

「関東の吉野山」を目指して、蓑山の山頂に広がる美の山公園に約8000本の桜が植栽されている。4月上旬に蓑山の麓に咲き始めるソメイヨシノから始まり、さまざまな桜を5月上旬まで楽しめる。園内3ヶ所の展望台からは秩父の市街地や山々を一望でき、夜景や早朝の雲海観賞スポットでもある。

美の山公園の桜の画像 1枚目

美の山公園の桜

住所
埼玉県秩父市黒谷外
交通
秩父鉄道皆野駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年(桜の見頃は4月上旬~5月上旬)
営業時間
見学自由

高篠鉱泉

清流と自然に囲まれた温泉地

秩父市郊外、荒川の支流の横瀬川のほとりに位置し、豊かな木々と清流に囲まれた温泉地。秩父市内や長瀞、三峰神社の観光、札所巡りなどの拠点として最適。

高篠鉱泉

住所
埼玉県秩父市山田
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス三沢経由皆野駅行きで20分、金昌寺下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

無量山西光寺(札所16番)

札所16番の古刹。回廊堂には四国88ヶ所の本尊摸刻が並ぶ

札所16番の古刹。本堂正面の向拝から見える欄間には、大きな釈迦の涅槃像がある。本堂の右手にある回廊堂には、四国88ヶ所の本尊摸刻が並んでいる。

無量山西光寺(札所16番)の画像 1枚目
無量山西光寺(札所16番)の画像 2枚目

無量山西光寺(札所16番)

住所
埼玉県秩父市中村町4丁目8-21
交通
秩父鉄道秩父駅から徒歩15分
料金
拝観料=無料/御朱印料=300円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩

まっぷる秩父・奥多摩 高尾山

まっぷる秩父・奥多摩 高尾山

首都圏からほど近く、自然の中でハイキングをはじめとしてアウトドアレジャーを満喫できる秩父、奥多摩や高尾山で週末を楽しもう!

まっぷる埼玉 川越・秩父・鉄道博物館

まっぷる埼玉 川越・秩父・鉄道博物館

メッツア、鉄道博物館、ところざわサクラタウンや西武園ゆうえんち、川越や深谷の話題スポットを掲載。魅力再発見の一冊です!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅