秩父 x 見どころ・レジャー
秩父のおすすめの見どころ・レジャースポット
秩父のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。知々夫国新一の宮「秩父神社」、のんびり派も行動派も大満足「秩父ミューズパーク」、カラフルな花のじゅうたんと秩父の名峰武甲山を眺める「羊山公園」など情報満載。
- スポット:105 件
- 記事:18 件
秩父のおすすめエリア
秩父の新着記事
エリア・ジャンル・条件でさがす
秩父のおすすめの見どころ・レジャースポット
1~20 件を表示 / 全 105 件
秩父神社
知々夫国新一の宮
秩父の総社として柞(ははそ)の森で信仰を集め約2100年の歴史ある神社。現在の社殿は徳川家康が奉納したもので、名工・左甚五郎作の「つなぎの龍」、「子育ての虎」をはじめとする社殿を飾る彫刻が見事。また、例祭として行われる「秩父夜祭」も有名だ。


秩父ミューズパーク
のんびり派も行動派も大満足
豊かな森の中には、多彩なアミューズメント施設にステージ、温浴施設などがそろい、家族で楽しめる。コテージもあるので、泊りがけのレジャーにもおすすめ。梅やシャクナゲなど、季節ごとに咲くさまざまな花も人気。秩父市街地を一望できる「旅立ちの丘」は、雲海や夜景スポットとしても知られる。


秩父ミューズパーク
- 住所
- 埼玉県秩父市田村
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バスミューズパーク線音楽寺先回りで20分、ミューズパーク中央下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/テニスコート=530円~(2時間)/レンタルカート=1700円~/サイクリング=500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(施設により異なる)
羊山公園
カラフルな花のじゅうたんと秩父の名峰武甲山を眺める
春の訪れとともに、羊山公園芝桜の丘には多くの観光客が訪れる。4月中旬~5月上旬、名峰・武甲山を背景に丘一面を10品種・約40万株ものピンクや白の芝桜が密集して咲くさまは、圧倒される美しさ。4月上旬にはソメイヨシノなどの桜を見ることもできる。


羊山公園
- 住所
- 埼玉県秩父市大宮6360
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から徒歩20分
- 料金
- 芝桜の丘入園料(見頃の期間4月中旬~5月上旬のみ)=大人300円、中学生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(4月中旬~5月上旬の芝桜の丘は8:00~17:00)
道の駅 果樹公園あしがくぼ
地元産の野菜やキノコを使った郷土料理や特製うどんを味わう
農産物直売、食堂、休憩・情報提供コーナー、体験交流室があり、屋外には四季折々の花を楽しめる交流広場もある。すぐ脇を流れる横瀬川の河原も散策できる。


道の駅 果樹公園あしがくぼ
- 住所
- 埼玉県秩父郡横瀬町芦ヶ久保1915-6
- 交通
- 関越自動車道花園ICから国道140号、皆野寄居道路、国道299号を飯能方面へ車で約30km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは11:00~16:00(季節、イベントにより異なる、要問合せ)
道の駅 ちちぶ
「ちちぶの水」の無料飲水所や黒ごまソフトクリームが人気の駅
国道140号沿いにあり、秩父のグルメと土産を提供する。特に「秩父そばの会」のそば、「ぽっぽ」の手作りパンが人気なので訪れた時は忘れずに味わいたい。


道の駅 ちちぶ
- 住所
- 埼玉県秩父市大宮4625
- 交通
- 関越自動車道花園ICから国道140号、皆野寄居道路を秩父方面へ車で約24km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00、レストランは11:00~18:00
小松沢レジャー農園
自然のなかで遊べる体験メニューがいっぱい
農園の広大な敷地内では、ブドウやイチゴ、シイタケ、サツマイモといった旬の味覚を収穫できる。そのほか、マス釣りや虫捕り、ハイキングなど、自然とふれあえるプログラムも多彩に用意されている。


小松沢レジャー農園
- 住所
- 埼玉県秩父郡横瀬町横瀬1408
- 交通
- 西武秩父線横瀬駅から徒歩30分(無料送迎バスあり、要電話連絡)
- 料金
- イチゴ狩り(12月上旬~翌6月下旬)=1600~2200円/ブドウ狩り(8月中旬~11月下旬)=小学生以上1600円、未就学児900円/ブドウ持ち帰り(品種により異なる、1kg)=1000~2200円/シイタケ狩り(通年、200g)=700円/サツマイモ掘り(2株)=600円/ (季節料金あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(受付終了は~15:00)
秩父フルーツファーム
希少なブドウを販売している農園
ブドウのなかでも注目は直売限定の「ちちぶ山ルビー」。秩父でしか栽培に成功していない希少品種だ。食べごろは8月中旬から下旬と短いが、ぜひ味わってみたい。イチゴは高設土耕栽培なので、摘み取りやすい。


秩父フルーツファーム
- 住所
- 埼玉県秩父市下影森877-1
- 交通
- 秩父鉄道影森駅から徒歩15分
- 料金
- ぶどう狩り(30分食べ放題、9月中旬~10月中旬)=小学生以上3000円~、小学生未満1500円~/いちご狩り(30分食べ放題、12月中旬~翌5月中旬)=小学生以上1600~2300円、小学生未満900~1300円/
- 営業期間
- 12月中旬~翌5月中旬、8月中旬~10月中旬
- 営業時間
- いちご狩りは9:30~14:30(閉園15:00)、ぶどう狩りは9:30~16:00(受付時間10:00~15:00)
聖神社
通称「銭神様」
和同開珎の巨大なモニュメントへ向かう遊歩道の入口にたたずむ小さな古社。創建は708(和銅元)年とその歴史は長く、古くから銭神様として親しまれている。和同開珎の和同開珎のモニュメントのすぐ脇を流れる小川で洗ったお金を聖神社の御賽銭にすると、金運上昇のご利益があるといわれている。


あしがくぼの氷柱
自然が生み出す氷の芸術
尾ノ内百景氷柱、大滝三十槌の氷柱と並ぶ秩父三大氷柱「あしがくぼの氷柱」。開催期間中の金~日曜夜にライトアップされる。


あしがくぼの氷柱
- 住所
- 埼玉県秩父郡横瀬町芦ケ久保
- 交通
- 西武秩父線芦ヶ久保駅から徒歩12分
- 料金
- 環境整備協力金=300円(中学生以上)/
- 営業期間
- 冬期(見頃は1月中旬~2月下旬)
- 営業時間
- 9:00~16:00、土曜は~20:00
秩父表参道 Lab.
洗練された古民家をリノベーションした複合施設
秩父神社への参道にあたる番場通りにある、古民家を改装したレストラン、ビアバーと宿泊施設が融合した施設。オシャレな空間に囲まれ、心がときめく。


秩父表参道 Lab.
- 住所
- 埼玉県秩父市番場町17-14
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から徒歩5分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00(店舗により異なる)
秩父まつり会館
秩父夜祭の雰囲気が味わえる
毎年12月3日に行われる秩父夜祭を展示や実演で紹介する会館。館内では秩父音頭の流れる中、豪華な屋台や笠鉾を間近で見ることができる。秩父夜祭の実況映画も上映する。


秩父まつり会館
- 住所
- 埼玉県秩父市番場町2-8
- 交通
- 秩父鉄道秩父駅から徒歩3分
- 料金
- 大人500円、小人250円 (25名以上の団体は大人450円、小人200円、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、12~翌3月は10:00~)
秩父錦 酒づくりの森
伝統の銘酒「秩父錦」を学ぶ
260年以上の伝統を誇る銘酒・秩父錦の歴史を紹介しており、酒蔵資料館には500点を超える展示品がある。清酒、焼酎、ワイン、梅酒などのきき酒販売や、要予約で無料酒造見学案内も行う。


秩父錦 酒づくりの森
- 住所
- 埼玉県秩父市別所久保ノ入1432
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バスミューズパーク循環秩父病院先回りで21分、酒づくりの森下車すぐ
- 料金
- 入館料(秩父錦観光物産館)=無料/入館料(秩父錦酒蔵資料館)=大人200円、中学生以下無料/秩父錦純米酒=1155円(720ml)/ (障がい者は酒蔵資料館入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)、秩父錦観光物産館は~17:00(閉館)
西武秩父駅前温泉 祭の湯
秩父らしくコンセプトは祭!湯上がりの楽しみもいっぱい
ユネスコ無形文化遺産への登録を受けた「秩父祭の屋台行事と神楽」をはじめ、年間300以上の祭があるという秩父。その玄関口の西武秩父駅前にある、祭のような高揚感を体感できる複合型温泉施設。館内は温泉エリア、フードコート、物販エリアに分けられ、それぞれに秩父らしさが盛り込まれている。土・日曜、祝日には朝風呂料金設定もある。


西武秩父駅前温泉 祭の湯
- 住所
- 埼玉県秩父市野坂町1丁目16-15
- 交通
- 西武鉄道秩父線西武秩父駅からすぐ
- 料金
- 入館料=大人1700円、小人(3歳~小学生)1300円/入館料(土・日曜、祝日、特定日)=大人1980円、小人400円/入館料(朝風呂)=大人890円、小人580円/個室サウナ(1室、2時間、要予約)=3000円(平日)、5000円(土・日曜、祝日、特定日)/ (タオル・館内着別、岩盤浴は大人のみ利用可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)、朝風呂は(土・日曜、祝日)6:00~8:30(閉館9:00)、他施設により異なる
フォレストアドベンチャー・秩父
森の中を自由自在に飛びまわって気分爽快
秩父ミューズパークのスポーツの森エリアにある。自然の立ち木をそのままコースに利用したフランス発祥のアドベンチャー施設。まるで森で暮らす野生の生き物のように、木々の間を駆けめぐるスリルと楽しさはここならでは。所要時間の目安は約120分。


フォレストアドベンチャー・秩父
- 住所
- 埼玉県秩父市久那637-2秩父ミューズパーク スポーツの森エリア
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バスミューズパーク循環音楽寺先回りで21分、スポーツの森下車すぐ
- 料金
- 3800円 (小学4年生以上または身長140cm以上が対象、体重は130kgまで、18歳未満は保護者同伴、18歳未満2名につき保護者1名が必要)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~日没まで(時期により異なる)
ちちぶ銘仙館
モダンでおしゃれな絹織物の郷
国指定の伝統工芸品である秩父銘仙の資料館。銘仙とは裏表のない絹の平織物のこと。機織りや藍染などの体験もできる。


ちちぶ銘仙館
- 住所
- 埼玉県秩父市熊木町28-1
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=210円、小・中学生100円/手織り体験=1500円/藍染体験=1500円/ (障がい者手帳持参で本人とその介護者1名無料、団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
和銅鉱泉 ゆの宿 和どう(日帰り入浴)
山菜や川の幸も堪能できるアットホームな雰囲気
アットホームな雰囲気と細やかなサービスが好評。日帰りでも内湯、露天風呂のほかに貸切風呂の利用も可能。また昼食・休憩の利用だと、地元の山菜や川の幸も堪能できる。


和銅鉱泉 ゆの宿 和どう(日帰り入浴)
- 住所
- 埼玉県秩父市黒谷813
- 交通
- 秩父鉄道和銅黒谷駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人(2歳未満)700円/貸切風呂=3240円(50分)/食事付入浴=1620円、3240円、5400円(別途室料)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 時期により異なる(要問合せ)
武甲山資料館
武甲山をもっと知る
秩父のシンボル「武甲山」に関する資料館。産出する石灰岩や地質、生態系がわかる展示のほか、登山コースを映像で紹介している。


武甲山資料館
- 住所
- 埼玉県秩父市大宮6176羊山公園内
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から徒歩15分
- 料金
- 大人210円、小・中学生100円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
道の駅 和紙の里ひがしちちぶ
手漉き和紙体験ができる
「東秩父村和紙の里」がリニューアルされて道の駅に登録。手漉き和紙体験ができるほか、農産物直売所、ギャラリーや食事処もある。


道の駅 和紙の里ひがしちちぶ
- 住所
- 埼玉県秩父郡東秩父村御堂441
- 交通
- 関越自動車道嵐山小川ICから国道254号、県道11号を東秩父方面へ車で12km
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、農産物直売所は9:00~18:00、10~翌3月は~17:30、食事処すきふねは10:00~15:30、紙漉き体験は9:00~15:00
還元される場合があります。