秩父
「秩父×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「秩父×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。境内では芭蕉句碑や弁財天の石塔等が見られる「要光山観音寺(札所21番)」、巨大な花崗質砂岩の上に広がる白砂公園で四季折々の自然を体感「白砂公園」、1000株もの山つつじが咲き、峠全体が赤く染まる名所「二本木峠のつつじ」など情報満載。
- スポット:174 件
- 記事:64 件
秩父のおすすめエリア
秩父の新着記事
秩父のおすすめスポット
161~180 件を表示 / 全 174 件
要光山観音寺(札所21番)
境内では芭蕉句碑や弁財天の石塔等が見られる
秩父札所21番の古刹。大正12(1923)年、近くの小学校の火災で類焼し現在の堂が作られた。寺院の境内には芭蕉句碑、観音像、百万遍唱念塔、弁財天の石塔を所有し、往時を偲ばせる。
要光山観音寺(札所21番)
- 住所
- 埼玉県秩父市寺尾2354
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武バス小鹿野方面行きで16分、尾田蒔学校前下車、徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
白砂公園
巨大な花崗質砂岩の上に広がる白砂公園で四季折々の自然を体感
第三紀層の牛首峠層に属する巨大な花崗質砂岩の上に広がる白砂公園。珍しい白い奇岩をはじめ、美しい松やカタクリ、ツツジが四季折々に心をなごませてくれる。
二本木峠のつつじ
1000株もの山つつじが咲き、峠全体が赤く染まる名所
県道三沢・坂本線沿いの二本木峠のつつじの名所。毎年5月の連休明け頃、1000株余りの山つつじが咲き誇り、峠は真っ赤に彩られる。ドライブもしくはハイキングにオススメ。
![二本木峠のつつじの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010268_3462_1.jpg)
道の駅 両神温泉薬師の湯
良質の温泉に浸かった後は新鮮野菜や加工品を買おう
豊かな自然の中でくつろげる、ビッグサイズの湯が自慢。日帰りで気軽に利用ができる。季節の新鮮野菜や手作り工芸品が並ぶ直売所も人気。おみやげにはコンニャクを。
![道の駅 両神温泉薬師の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010584_1505_3.jpg)
![道の駅 両神温泉薬師の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010584_1505_1.jpg)
道の駅 両神温泉薬師の湯
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2380
- 交通
- 関越自動車道花園ICから国道140号、県道37号を両神方面へ車で45km
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生240円、幼児120円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00、レストランは10:30~17:00
旧秩父橋
アニメの舞台にもなった橋
テレビアニメの舞台としてキービジュアルなどにも登場した、全長134.4mの3連アーチ橋。竣工は昭和6(1931)年。現在は歩行者や自転車専用の橋として利用されている。
![旧秩父橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011110_3382_1.jpg)
両神山
古くから山岳信仰の山として有名。日本百名山にも数えられる
日本百名山にも選ばれた標高1723mの男性的な山で、古くから山岳信仰の山として知られている。山頂にはその名の由来とも言われるイザナギ、イザナミの両神が祀られている。
![両神山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010705_3290_1.jpg)
両神山
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄
- 交通
- 秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町営バス日向大谷口行きで55分、終点下車、徒歩3時間30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
実正山定林寺(札所17番)
札所17番の古刹。御詠歌が刻まれた見事な鐘楼が本堂脇にある
札所17番の古刹。15世紀に妙見宮の近くに林家の持寺として開設された。本堂脇には立派な鐘楼がある。その鐘は日本百観音の本尊が浮き彫りされ、御詠歌も刻まれた珍しいものだ。
スパ・ドッグズラン秩父
温泉付きのドッグラン
広大なキャンプ場内にある、犬専用温泉施設付きのドッグラン。100%源泉掛け流しの温泉は効能もバッチリと評判だ。ワンちゃんと一緒に、納得・満足のひとときを過ごそう。
スパ・ドッグズラン秩父
- 住所
- 埼玉県秩父市小柱326-2
- 交通
- 秩父鉄道皆野駅から徒歩20分
- 料金
- ドッグラン利用料(温泉施設利用付き)=1700円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館17:00)
延命山菊水寺(札所33番)
札所33番の古刹。本堂では本尊の聖観世音菩薩像を拝観できる
札所33番の古刹。不老長寿に霊験あらたかな「菊水の井」があったことから菊水寺の名がついた。入母屋造りの本堂は土間が広く、奥に安置された本尊の聖観世音菩薩像を近くで拝むことができる。
延命山菊水寺(札所33番)
- 住所
- 埼玉県秩父市下吉田1104
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス小鹿野車庫行きで30分、泉田下車、徒歩30分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
円福寺(秩父七福神)
福寿大黒天をまつる
秩父七福神のひとつ、福寿大黒天を祀っている。平将門の弟・平将平の創建と伝えられ、心がしんと鎮まる風情がある。平将平・畠山重忠の父、重能の墓地を自由に参拝できる。
![円福寺(秩父七福神)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001021_1637_1.jpg)
岩畳通り
飲食店やみやげ物屋、手焼きせんべいやカキ氷が軒を連ねる
長瀞駅とライン下りの発着場までを結ぶ、飲食店やみやげ物屋が軒を連ねる通り。香ばしい手焼きせんべいやカキ氷など、その場で食べられるものも多い。
霊泉旅館 不動の湯(日帰り入浴)
宿泊も可能で、肩こり、リウマチなどに効く
荒川の支流・横瀬川に面しており、宿泊も可能。泉質はアルカリ鉱泉。効能は肩こり、リウマチなど。
霊泉旅館 不動の湯(日帰り入浴)
- 住所
- 埼玉県秩父市下山田243-2
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス三沢経由皆野駅行きで26分、木戸原下車、徒歩7分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
やまとーあーとみゅーじあむ
なかなか見ることのできない作品
羊山公園内にある板画家・棟方志功(むなかたしこう)の作品を中心に展示する美術館。熊谷守一、林武、鈴木信太郎の絵画作品のほか、陶芸作品の展示も充実する。
![やまとーあーとみゅーじあむの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000098_1843_1.jpg)
![やまとーあーとみゅーじあむの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000098yamatoatomyu.jpg)
やまとーあーとみゅーじあむ
- 住所
- 埼玉県秩父市大宮6175-1羊山公園内
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から徒歩20分
- 料金
- 大人700円、高・大学生500円、小・中学生300円 (10名以上の団体は100円引、障がい者は200円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)