条件検索
- 北海道
 - 東北
 - 関東・甲信越
								
- 戻る
 - 関東・甲信越すべて
 - 北関東
 - 新潟・佐渡
 - 首都圏
 - 伊豆・箱根
 - 山梨・富士山
 - 信州・清里
 
 - 東海・北陸
 - 関西
 - 中国・四国
 - 九州・沖縄
 
- 見どころ・レジャー
								
- 戻る
 - 見どころ・レジャーのすべて
 - 見どころ・体験
 - レジャー施設
 - 文化施設
 - 自然地形
 - 公園・庭園
 - 日帰り温泉・入浴施設
 - スポーツ施設
 - SA・PA
 - 道の駅・ドライブイン
 - レンタル
 
 - グルメ
 - ショッピング・おみやげ
 - 宿泊
 - イベント
 
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 食品・お酒 > 関東・甲信越 x 食品・お酒 > 首都圏 x 食品・お酒 > 東京 x 食品・お酒
東京 x 食品・お酒
東京のおすすめの食品・お酒ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。本場の韓国食材から人気コスメまで「ソウル市場」、素材の風味が生きた芋ようかん「舟和 仲見世2号店」、厳選素材による自慢のせんべいとおかき「杵屋」など情報満載。
								最新ポップカルチャーが生まれる若者文化の中心地
								ビジネス、グルメ、ショッピング。すべて詰まった都心のど真ん中
								クールジャパンを体現する街と、大学が多いアカデミックなエリア
								高級住宅地の中におしゃれな店が点在する大人の街
								東京タワーが見守るサラリーマンの聖地と東京の西の玄関口
								多くの人が集まるエンターテインメントがいっぱい
								古きよき東京があちこちに残る、下町の中心地
								緑豊かで閑静な住宅街には、個性派タウンが点在
								多摩エリアや埼玉からの玄関口と、おばあちゃんの原宿
								ハイセンスな複合ビルやアートスポットが集まるエリア
								緑のなかに高級住宅街が広がる閑静なエリア
								かつて宿場町であった、日本最大の繁華街がある東京の中心地
								皇居の周辺に広がる、さまざまな文化施設が集まる閑静なエリア
								東京都心とは違うハイセンスな雰囲気がただよう2つの街
								映画の撮影所があった街と、日本の空の玄関口
								水と緑に囲まれた広い公園と、大人も子どもも楽しめる美術館
エリア・ジャンル・条件でさがす
21~40 件を表示 / 全 990 件
日本最大規模の韓流文化の総合専門店。韓国直送の食材や食料品、雑貨販売のほか、スターのサイン会や食品の試食イベントを開いたり、韓国文化の情報発信地的な役割も担っている。
															
															浅草にある老舗の和菓子専門店。一番人気はさつま芋と砂糖と少量の食塩で作る“芋ようかん”。さつま芋の風味を生かした、甘さ控えめの上品な味わいで好評だ。
															
															仲見世通り沿いにある揚げおかき・手焼きせんべいの店。炭火焼きせんべいなどが1枚単位で買いもとめられる。品ぞろえが豊富で、なんと60種以上。店頭で揚げるおかきは食べ歩きに最適。
															
															明治17(1884)年創業の手焼き煎餅の老舗。炭火焼きの煎餅をはじめ、袋入りの「おこげせん」が大好評。雷おこしや人形焼きなど定番みやげも。
															
															A.O.P.認定フランス産発酵バター「エシレ」の世界初となる専門店。世界中の三ツ星シェフや一流パティシエにも愛される「エシレバター」や、そのバターを100%使った洋菓子やパンを販売する。人気の「ガトー・エシレ ナチュール」には開店前から行列ができる。
															
															創業90年以上の老舗茶問屋。店の茶師、日本茶インストラクターが厳選した各地の日本茶を取り揃えている。店頭で販売する濃厚抹茶ソフトクリームが人気。
															
															昭和22(1947)年の開店以来、親しみやすく、デイリーに食べられるパンを提供し続ける。ピザやサンドイッチなど惣菜系パンが充実。
															
															森永製菓のアンテナショップ。アンテナショップ限定の「パティシエキョロちゃん」グッズも多数。
															世界を代表するチーズのプロフェッショナルたちが監修したNYスタイルのチーズ菓子専門店。世界中のチーズを吟味し、完成させた菓子は上質でどれもハイレベル。
カカオ豆の買い付けから選別、精錬に至るまで、あらゆる工程をピエールマルコリーニ自身が手がける珠玉のショコラは、カカオの風味と繊細な口どけが特徴。
															
															昭和51(1976)年創業の原宿名物クレープ店。季節ごとの限定メニューはもちろん、自分好みのトッピングを楽しむのも良い。お腹が減ったら立ち寄ろう。
															
															大正2(1913)年創業の和菓子店。人気のどらやきは、レンゲのはちみつが入るふっくらした皮と、十勝産小豆を使った極上のつぶ餡の絶妙なバランスが素晴らしい。
															
															江戸時代の創業から200年以上続くみやげ店。浅草みやげの定番「雷おこし」は黒砂糖やピーナッツなど多彩な味がそろう。
															
															雷門のちょうちんの形をした皮でアイスを包んだ、アイスもなかが名物。一年中楽しめるアイスもなかは、注文を受けてからアイスを詰めるので、いつでもサクサク。
															
															東京駅最大のエキナカ商業施設にある店舗。おすすめの「銀の鈴サンドパンケーキ」は、銀の鈴の焼き印を押したふわふわのパンケーキでクリームをサンド。味は「抹茶&あんこ」、苺をまるごと使用した「苺」の2種類。
															エリア
ジャンル
季節
シチュエーション






