エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 食品・お酒 > 関東・甲信越 x 食品・お酒 > 首都圏 x 食品・お酒 > 東京 x 食品・お酒

東京 x 食品・お酒

東京のおすすめの食品・お酒スポット

東京のおすすめの食品・お酒ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ふんわり焼きたての人形焼「木村家人形焼本舗」、極上メンチカツを求めて大行列「浅草メンチ」、ビッグサイズで外はサクサク中はふわふわ「浅草 花月堂 本店」など情報満載。

  • スポット:990 件
  • 記事:77 件

東京のおすすめエリア

渋谷・原宿

最新ポップカルチャーが生まれる若者文化の中心地

新橋・品川

東京タワーが見守るサラリーマンの聖地と東京の西の玄関口

お台場・豊洲

多くの人が集まるエンターテインメントがいっぱい

池袋

多摩エリアや埼玉からの玄関口と、おばあちゃんの原宿

六本木・赤坂

ハイセンスな複合ビルやアートスポットが集まるエリア

新宿

かつて宿場町であった、日本最大の繁華街がある東京の中心地

蒲田・羽田

映画の撮影所があった街と、日本の空の玄関口

吉祥寺・三鷹

水と緑に囲まれた広い公園と、大人も子どもも楽しめる美術館

1 / 13

エリア・ジャンル・条件でさがす

東京のおすすめの食品・お酒スポット

1~20 件を表示 / 全 990 件

木村家人形焼本舗

ふんわり焼きたての人形焼

店頭で甘い香りを漂わせる人形焼は、いつでも焼きたて。餡は北海道産の小豆を100%使用。五重塔やハトなど、浅草にちなんだ形の人形焼は見た目も楽しい。

木村家人形焼本舗の画像 1枚目
木村家人形焼本舗の画像 2枚目

木村家人形焼本舗

住所
東京都台東区浅草2丁目3-1
交通
地下鉄浅草駅から徒歩6分
料金
人形焼=600円~(8個)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00、金~日曜、祝日は~18:00

浅草メンチ

極上メンチカツを求めて大行列

浅草の新名物・メンチカツの専門店。高座豚と牛肉をミックスしたメンチは、深いコクと絶妙な甘さのハーモニーが絶品。アツアツのメンチをそのままいただいてもおいしい。

浅草メンチ

住所
東京都台東区浅草2丁目3-3
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分
東京の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

グランドニッコー東京 台場

新橋・汐留・浜松町・お台場
東京湾ベイエリアに位置するランドマークホテル。エグゼクティブフロアやプレミアフロアがおすすめ!
4.6
[最安料金]12,387円〜

京王プラザホテル

新宿・中野・荻窪・四谷
【新宿駅西口徒歩5分!大江戸線都庁前B1出口駅すぐ!】都庁目の前の高層ホテルで快適ステイ
4.38
[最安料金]18,445円〜

羽田エクセルホテル東急

品川・大井町・蒲田・羽田空港
羽田空港第2ターミナルビル2階出発ロビー直結!
4.24
[最安料金]11,400円〜

三井ガーデンホテル銀座プレミア

東京駅・銀座・秋葉原・東陽町・葛西
JR新橋駅より徒歩5分。銀座で唯一のタワー型デザインホテル。こだわり空間と眺望を堪能できます。
4.13
[最安料金]19,800円〜

ホテルメトロポリタン エドモント

東京ドーム・飯田橋・御茶ノ水
飯田橋・水道橋から徒歩5分、便利なアクセスが自慢です!東京ドームと日本武道館も徒歩圏内♪
4.48
[最安料金]10,100円〜

ヒルトン東京お台場

新橋・汐留・浜松町・お台場
絶景を望むバルコニーx記念日★宿泊者限定のウェルカムサービスも♪
4.29
[最安料金]13,602円〜

浅草ビューホテル

上野・浅草・錦糸町・新小岩・北千住
東京スカイツリー(R)を正面に佇む浅草随一の高層シティホテル。浅草寺まで徒歩5分。
4.47
[最安料金]10,350円〜

ホテルメトロポリタン

池袋・赤羽・巣鴨・大塚
〜やすらぎと華やぎが出会う場所〜JR東日本グループのホテルとして、皆さまお越しをお待ちしております。
4.15
[最安料金]12,300円〜

新宿プリンスホテル

新宿・中野・荻窪・四谷
JR新宿駅(東口)から徒歩約5分/ 都営大江戸線「新宿西口駅」徒歩約2分 / 西武新宿駅直結。
4.41
[最安料金]15,662円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

浅草 花月堂 本店

ビッグサイズで外はサクサク中はふわふわ

多い日は1日3000個も売れるという、大人気のメロンパン。夕方は売り切れてしまうこともあるのでお早めに。界隈に支店も点在。

浅草 花月堂 本店の画像 1枚目
浅草 花月堂 本店の画像 2枚目

浅草 花月堂 本店

住所
東京都台東区浅草2丁目7-13
交通
つくばエクスプレス浅草駅から徒歩3分
料金
ジャンボめろんぱん=200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(売り切れ次第閉店)

おいもやさん興伸 浅草伝法院東通店

やさしい甘さのスイーツがやみつきになる、さつまいも菓子専門店

明治9(1876)年創業の芋問屋による、さつまいも菓子の専門店。時季ごとに最もおいしい芋を使用。家伝のみつをたっぷりからめた甘く香ばしい大学芋や、バターとミルクの風味が豊かなスイートポテトがおすすめ。

おいもやさん興伸 浅草伝法院東通店の画像 1枚目
おいもやさん興伸 浅草伝法院東通店の画像 2枚目

おいもやさん興伸 浅草伝法院東通店

住所
東京都台東区浅草1丁目36-6
交通
地下鉄浅草駅から徒歩4分
料金
スイートポテト=370円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00

ザ・メープルマニア グランスタ東京店

メープルたっぷりの菓子

カナダ・ケベック州産メープルを使ったフィナンシェなどの焼き菓子を販売。パッケージのメープルぼうやもキュート。

ザ・メープルマニア グランスタ東京店の画像 1枚目
ザ・メープルマニア グランスタ東京店の画像 2枚目

ザ・メープルマニア グランスタ東京店

住所
東京都千代田区丸の内1丁目9-1JR東日本東京駅構内B1 グランスタ東京(改札内)
交通
JR東京駅構内
料金
メープルバタークッキー=999円(9枚入)、1998円(18枚入)、3456円(32枚入)/メープルフィナンシェ=1188円(6個入)、2322円(12個入)/メープルバームクーヘン=2376円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00、日曜、連休最終日の祝日は~21:00

駅弁屋 祭 グランスタ東京店

日本各地の駅弁が一堂に集結

東京の人気駅弁をはじめ、各地の有名駅弁や新作駅弁が毎日170種類以上並ぶ駅弁専門店。多くの駅弁が並んでいるので、迷うこと必至。駅弁選びの時間も旅のスケジュールに加えておこう。

駅弁屋 祭 グランスタ東京店の画像 1枚目
駅弁屋 祭 グランスタ東京店の画像 2枚目

駅弁屋 祭 グランスタ東京店

住所
東京都千代田区丸の内1丁目9-1JR東京駅改札内 中央通路 1階
交通
JR東京駅構内
料金
東京弁当=1850円/鮭はらこ弁当=1200円/牛肉どまん中=1250円/30品目バランス弁当=950円/
営業期間
通年
営業時間
5:30~23:00

喜久屋

モチモチのできたて団子

国産の上新粉を使用したできたての団子は、もっちりとした食感が自慢。みたらし団子はその場でタレをつけてもらえる。豆とよもぎの2種類がある、十勝産小豆を用いた大福もおすすめ。現在の主力商品は焼き団子(白)にみたらしをつける、焼き団子(桜)にこしあんを乗せるものがある。

喜久屋の画像 1枚目
喜久屋の画像 2枚目

喜久屋

住所
東京都台東区浅草1丁目20-1
交通
地下鉄浅草駅から徒歩3分
料金
よもぎきなこ団子・よもぎあん団子・喜久団子・あん団子・みたらし団子=各200円/よもぎ大福・豆大福=各300円/焼き団子(みたらし)=400円/焼き団子(桜)=450円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(売り切れ次第閉店)

カルビープラス

限定お菓子をゲットしよう

揚げたてのポテトチップスなど、ホットスナックが充実。ショップオリジナルの商品も見逃せない。

カルビープラスの画像 1枚目
カルビープラスの画像 2枚目

カルビープラス

住所
東京都千代田区丸の内1丁目9-1東京駅一番街 B1階 東京おかしランド内
交通
JR東京駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00

銀座木村家

明治天皇に献上されたあんぱん

明治2(1869)年創業、明治天皇にもあんぱんを献上した老舗。ヘソに塩づけ桜がある桜あんぱん、うぐいすあんぱんなどが名物。2階はカフェ、3階はグリルになっている。

銀座木村家の画像 1枚目
銀座木村家の画像 2枚目

銀座木村家

住所
東京都中央区銀座4丁目5-7
交通
地下鉄銀座駅からすぐ
料金
桜あんぱん=162円(1個)/うぐいすあんぱん=162円/けしあんぱん=162円/白あんぱん=162円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(喫茶は10:00~20:00<閉店21:00>)

二木の菓子

昔懐かしいお菓子をゲット

駄菓子や地方菓子、海外の菓子まで揃う大型専門店。オリジナルの菓子や業務用サイズもあるというから見逃せない。1個から卸値で買えるので、おみやげにしてもいい。

二木の菓子の画像 1枚目
二木の菓子の画像 2枚目

二木の菓子

住所
東京都台東区上野4丁目1-8
交通
JR山手線御徒町駅からすぐ
料金
パンダチョコボール=504円/ティラミスチョコレート=1706円/うまい棒=258円(30本入)/かぎやのふ菓子=329円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30

浅草雷門 亀十

老舗和菓子店が作る大人気どら焼

創業90余年。名物のどら焼は、粗い焼き目がついた香ばしくてやわらかな皮が特徴。十勝産小豆を使った甘さひかえめの餡は、粒餡ながらも舌ざわりがなめらかだ。

浅草雷門 亀十の画像 1枚目
浅草雷門 亀十の画像 2枚目

浅草雷門 亀十

住所
東京都台東区雷門2丁目18-11
交通
地下鉄浅草駅からすぐ
料金
亀十特製どら焼=360円/亀十最中=330円/黒糖銘菓松風=260円/浅草名物きんつば=180円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00

空也

予約をしないと買えない幻の味「空也最中」

夏目漱石の小説にも登場する老舗店。皮を焦がした香ばしい空也最中が看板商品。この最中の原形は、9代目市川団十郎ゆかりのものとか。数に限りがあるので早めに予約を。

空也の画像 1枚目
空也の画像 2枚目

空也

住所
東京都中央区銀座6丁目7-19空也ビル 1階
交通
地下鉄銀座駅から徒歩5分
料金
最中=1100円(10個入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、土曜は~16:00

壽々喜園×ななやコラボショップ

濃さが選べる本格抹茶のジェラート

お茶の卸問屋、壽々喜園内にあるジェラート店。行列ができるほど人気の抹茶ジェラートは、高品質の静岡県産抹茶を使った濃厚な味わい。

壽々喜園×ななやコラボショップ

住所
東京都台東区浅草3丁目4-3壽々喜園内
交通
地下鉄浅草駅から徒歩8分

ジョンノ屋台村 新大久保駅前店

新大久保×食べ歩きなら外せないハットグ

韓国の伝統的な軽食がそろう。開業から約25年間、定番のホットクやハットグなどは愛され続けている定番メニューだ。

ジョンノ屋台村 新大久保駅前店

住所
東京都新宿区百人町1丁目6-15NKビル 1階
交通
JR山手線新大久保駅からすぐ
料金
ポテトチーズ米ハットグ=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00

つきぢ 松露

ダシがきいたふわふわの卵子焼が毎日3000本近く売れる

築地場外市場内、家庭の味とはひと味違うダシがきいたふわふわの玉子焼をだす名店。定番玉子焼の松露や釜あげ桜エビ入りをはじめ、1日につき約2000~3000本の玉子焼が売れる。

つきぢ 松露の画像 1枚目

つきぢ 松露

住所
東京都中央区築地4丁目13-13
交通
地下鉄築地駅から徒歩5分
料金
玉子焼・松露=640円/釜あげ桜エビ入り=1080円/
営業期間
通年
営業時間
4:00~15:00、日曜、祝日、休市日は9:00~

舟和本店

創業以来100余年愛されてきた味

芋の風味そのままの芋ようかんは、サツマイモと砂糖、少量の塩で作る上品な甘さが魅力。なめらかな舌ざわりもたまらない。小豆、抹茶などさまざまな味が揃うあんこ玉もおすすめ。抹茶とともにいただこう。

舟和本店の画像 1枚目
舟和本店の画像 2枚目

舟和本店

住所
東京都台東区浅草1丁目22-10
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分
料金
詰合せ(芋ようかん3本・あんこ玉6色・6個)=1036円/芋ようかんソフトクリーム(店頭販売のみ)=350円/芋ようかん=173円(1本)、864円(5本)/あんこ玉=各87円(1個)、778円(9個)/人形焼=1210円(8個)/芋ようかんとお抹茶のセット(喫茶)=730円/あんみつ(喫茶)=680円/ (料金は変更の場合あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00、土・日曜、祝日は~19:00、喫茶は10:00~17:30(L.O.)、土・日曜、祝日は~18:30(L.O.)

浅草きびだんごあづま

アツアツの名物きびだんご

素朴でやさしい味わいと、やわらかな食感が評判のきびだんご。店頭で茹で上げているので、できたてが食べられる。夏は冷やし抹茶、冬は甘酒など、季節の飲み物と一緒に。

浅草きびだんごあづま

住所
東京都台東区浅草1丁目18-1
交通
地下鉄浅草駅から徒歩3分

東京ミルクチーズ工場

厳選したミルクと良質のチーズを使った菓子を販売

厳選したミルクと良質のチーズを使った菓子を販売。クッキーやチーズケーキなど、素材にこだわった焼き菓子が好評。

東京ミルクチーズ工場の画像 1枚目

東京ミルクチーズ工場

住所
東京都千代田区丸の内1丁目9-1JR東日本東京駅構内1F グランスタ東京(改札内)
交通
JR東京駅からすぐ
料金
ソルト&カマンベールチーズクッキー=1080円(10枚入)/クッキー詰め合わせ(ソルト&カマンベールチーズクッキー、蜂蜜とゴルゴンゾーラクッキー)=2160円(20枚入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00(時期により異なる)

銀座 菊廼舎

有名人も御用達の華やかなお菓子

明治23(1890)年に創業した老舗の江戸和菓子店。職人の技が光る美しい和菓子の数々が手に入る。色とりどりの小さな江戸菓子が詰まった「冨貴寄」は見た目美しく、手みやげに人気。

銀座 菊廼舎

住所
東京都中央区銀座5丁目9-17あづまビル 1階
交通
地下鉄銀座駅からすぐ
料金
冨貴寄 ありがとう=1620円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00、土・日曜、祝日は~17:30

まっぷる東京観光’26

まっぷる東京観光’26

東京の食べる、買う、遊ぶのイマ推しコンテンツを収録。みんなのやりたい、行きたい「キーワード」で探せるINDEX型観光ガイド

まっぷる東京’26

まっぷる東京’26

東京の観光スポットや、グルメ、カフェ、ショッピングなどの最新トレンドをギュッと凝縮! 東京旅行はコレ1冊でカンペキです♪

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅