首都圏 x そば
「首都圏×そば×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「首都圏×そば×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。江戸時代から伝わる名物の黒切りそば「小堀屋本店」、徳川将軍も愛した歴史と伝統の御前そば「永坂更科布屋太兵衛」、ホルモン焼きのあとはさっぱりそばで締め「手打そば ちしま」など情報満載。
- スポット:63 件
- 記事:46 件
首都圏のおすすめエリア
首都圏の新着記事
首都圏のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 63 件
小堀屋本店
江戸時代から伝わる名物の黒切りそば
天明2(1782)年創業の老舗そば屋。家宝として受け継がれてきた秘伝書には57種類の麺の製法が記されている。昆布を練り込んだ黒切りそばもそのひとつで、真っ黒な細打ちの麺は独特の歯ごたえが特徴だ。
![小堀屋本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000218_00004.jpg)
![小堀屋本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000218_00005.jpg)
小堀屋本店
- 住所
- 千葉県香取市佐原イ505
- 交通
- JR成田線佐原駅から徒歩10分
- 料金
- 黒切りそば=1050円/天ざる=1300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(L.O.)
永坂更科布屋太兵衛
徳川将軍も愛した歴史と伝統の御前そば
寛政元(1789)年創業の歴史を誇る老舗。そばは、そばの実を石臼で丁寧にひいたそば粉を使用。風味豊かでまろやかと評判だ。つゆも甘口と辛口の2種類を用意している。
![永坂更科布屋太兵衛の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13010167_1723_2.jpg)
![永坂更科布屋太兵衛の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13010167_00001.jpg)
永坂更科布屋太兵衛
- 住所
- 東京都港区麻布十番1丁目8-7
- 交通
- 地下鉄麻布十番駅からすぐ
- 料金
- 二色天せいろ=2660円/御前そば=1160円/生粉打ちそば=1160円/大海老の天ぷらそば=3610円/鴨南ばんそば=2490円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(閉店15:00)、16:30~19:30(閉店20:00)、土・日曜、祝日11:00~19:30(閉店20:00)
手打そば ちしま
ホルモン焼きのあとはさっぱりそばで締め
国道140号沿いにあるそば処。県外にも常連がいるというそばは、地粉を使って毎日主人が打つ。メニューには和風の自家製タレが自慢のホルモン焼きもあり、酒の肴にも人気だ。
![手打そば ちしまの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010426_1033_1.jpg)
手打そば ちしま
- 住所
- 埼玉県秩父市荒川日野274-2
- 交通
- 秩父鉄道武州日野駅から徒歩8分
- 料金
- ざるそば=700円/ざるそば定食=950円/おろしそば=900円/ホルモン焼き=430~480円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~13:00(閉店13:30)、17:00~20:00(閉店)
尾張屋
丼からはみ出すほどの大エビの天ぷらそば
作家の永井荷風が足繁く通った店としても知られるそば処。自慢はコシのある二八そば。なかでも、丼からはみ出すほど大きいエビがのった天ぷらそばや天丼がおすすめだ。
![尾張屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13017906_3460_1.jpg)
![尾張屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13017906_4027_1.jpg)
尾張屋
- 住所
- 東京都台東区浅草1丁目7-1
- 交通
- 地下鉄浅草駅から徒歩5分
- 料金
- 天ぷらそば=1600円/もりそば=700円/天せいろ=1150円/天丼(お吸い物、お新香付)=1700円/季節のおそば=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~20:00(閉店20:30)
そば工房 そば福
少し足を延ばす価値あり
生そば製造卸元が営むそば店。おすすめは「くるみざる」。カツオだしにすった香ばしいクルミを合わせたまろやかでコクのあるつゆに、コシの強い田舎そばがマッチしている。
![そば工房 そば福の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010729_1843_1.jpg)
![そば工房 そば福の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010729_1843_2.jpg)
そば工房 そば福
- 住所
- 埼玉県秩父市荒川贄川1311
- 交通
- 秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町営バス両神庁舎方面行きで9分、古池下車、徒歩3分
- 料金
- くるみざる=840円/くるみ天ざる=1350円/ざるそば=720円/天ざる=1250円/揚げ出し豆腐=440円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~15:00(閉店)
むぎとろつたや
昔ながらの太めでコシのある田舎風手打ちそばの店
太めでコシのある昔ながらの田舎風手打ちそばが味わえる。ざるそば、ざるとろそばのほか、むぎとろもある。ねばりの強い大和芋に、かつお厚削りのダシでのばしたとろろ汁が好評。
![むぎとろつたやの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003248_4024_1.jpg)
![むぎとろつたやの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003248_4024_2.jpg)
むぎとろつたや
- 住所
- 東京都八王子市高尾町2466
- 交通
- 京王高尾線高尾山口駅から徒歩3分
- 料金
- ざるそば=780円/ざるとろそば=980円/むぎとろ膳=1700円/天ざるそば=1250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(L.O.)、土・日曜、祝日は~17:00(L.O.)
下町の手打ちそば処 やぶ忠
自家製粉石臼びきのそば
北海道や福島、新潟など、国産の玄ソバを自家製粉して丁寧に打ったそばは、そば好きも納得の味。ボリュームもたっぷりだ。まめ板やそばもちなども販売する。
![下町の手打ちそば処 やぶ忠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13022164_3462_1.jpg)
![下町の手打ちそば処 やぶ忠の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13022164_4027_1.jpg)
下町の手打ちそば処 やぶ忠
- 住所
- 東京都葛飾区柴又7丁目7-8
- 交通
- 京成金町線柴又駅から徒歩3分
- 料金
- 天せいろ=1200円/柴又あげ=400円/鴨せいろ=1200円/本日のランチ=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:15(閉店17:30)
玉川屋
大正4(1915)年創業、老舗のそば屋
大正4(1915)年創業。明治時代のかやぶき屋根の民家を使った店。くつろいだ雰囲気の座敷でこだわりのそばを味わえる。とろろそばや天ざる、東京X肉汁そばがおすすめ。
![玉川屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003498_3460_1.jpg)
![玉川屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003498_1637_1.jpg)
玉川屋
- 住所
- 東京都青梅市御岳本町360
- 交通
- JR青梅線御嶽駅から徒歩3分
- 料金
- とろろそば=1000円/天ざる=1460円/鴨南ばん=1200円/ヤマメ塩焼き=730円/東京X肉汁そば=1030円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(閉店、時期により異なる)
手打ちそば 京金
材料を吟味した手打ちそば
国産の玄そばを自家製粉して手打ちする。田舎そばは長野県安曇野の玄そばを粗挽きにしたもので、そばの風味がたっぷり。「そばは材料次第」とのポリシーが随所に生きている。
上野藪そば
藪系のそばを旬の味覚とともに
明治25(1892)年創業の老舗。そばは国内産のそば粉を使った打ちたて、つゆには天然醸造醤油を使用する。かき南ばん、あられそばなど旬の種ものもおすすめ。
上野藪そば
- 住所
- 東京都台東区上野6丁目9-16
- 交通
- JR上野駅からすぐ
- 料金
- せいろう=771円/天ぷらそば=1955円/菊正みぞれ酒=669円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~20:30(閉店21:00)
室町砂場
天ざる・天もり発祥の店
夏場でも天ぷらそばをおいしく食べられるようにと、天ざるを考案したことで知られる。そばの実の芯を卵でつないだものを「ざる」、芯の外側を使用したものを「もり」と呼び分ける。
![室町砂場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13000463_3278_1.jpg)
![室町砂場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13000463_00002.jpg)
室町砂場
- 住所
- 東京都中央区日本橋室町4丁目1-13
- 交通
- JR山手線神田駅から徒歩3分
- 料金
- 別製ざるそば=650円/とり南ばん=1400円/おかめそば=1400円/天ざる=1600円/もりそば=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~20:30(閉店21:00)、土曜は~15:30(閉店16:00)
手造そば福田家
おすすめは自家製ゴマみそダシ汁で味わう福汁そば。うどんもあり
素朴な味わいの手打ちそばとうどんの店。そばは二八そばを使用している。もりそば、かも汁うどん、天もりそばをはじめ、自慢のゴマみそダシ汁で食べる福汁そばがおすすめだ。
![手造そば福田家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000976_1407_1.jpg)
![手造そば福田家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000976_1033_1.jpg)
手造そば福田家
- 住所
- 埼玉県秩父郡皆野町皆野613-1
- 交通
- 秩父鉄道皆野駅から徒歩5分
- 料金
- 福汁そば=750円/もりそば=700円/かも汁うどん=1000円/天もりそば=1350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~売り切れまで
利庵
強いコシと喉ごし抜群の江戸前そば
古い民家を改装した風情ある一軒家。自家製粉を使ったそばは細めで、コシがあって白く美しい。喉ごしもよく、香りも旨みも十分。わらびもちや、そば団子も人気だ。
![利庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13001950_3278_2.jpg)
![利庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13001950_3278_1.jpg)
利庵
- 住所
- 東京都港区白金台5丁目17-2
- 交通
- 地下鉄白金台駅から徒歩4分
- 料金
- せいろう=850円/田舎そば=950円/天せいろう=2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~19:30(L.O.)
寿庵 忠左衛門
そばとうどん、季節の料理が楽しめる
麺類製造元寿美屋が営む。おいしいそばとうどん、季節の料理が楽しめる店。おせいろ、田舎そば、懐石料理もおすすめ。人気の地酒「喜正」を置く。
![寿庵 忠左衛門の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003433_1637_2.jpg)
寿庵 忠左衛門
- 住所
- 東京都あきる野市五日市64
- 交通
- JR五日市線武蔵五日市駅から徒歩5分
- 料金
- おせいろ=880円/懐石料理(要予約)=4100円~(昼)・5940円~(夜)/田舎そば=980円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(閉店15:00)、16:30~19:30(閉店20:00)
そば処 湧水
手打ちそばの中でもそば粉9割の湧水そばがお勧め
深大寺に来たらぜひ食べたいのがそば。国産石臼挽きそば粉9割を使用した、細麺でコシのある手打ちそばの「湧水そば」。湧水天もりも人気。
![そば処 湧水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13022286_3462_1.jpg)
![そば処 湧水の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13022286_00009.jpg)
そば処 湧水
- 住所
- 東京都調布市深大寺元町5丁目9-1
- 交通
- 京王線調布駅から京王バス深大寺行きで20分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 深大寺そば=650円/湧水そば=750円/おみやげ用深大寺そば=410円(1束)/そば羊かん(要冷蔵)=360円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~18:00(L.O.、時期により異なる)
そば処 東雲
ふるさと公園内にある蕎麦処でそば打ち体験もできる
ふるさと公園にあるそば屋。そば打ち体験もできる。水車で碾いた打ち立てのそばは絶品。とれたての野菜料理の小鉢も各種用意。
![そば処 東雲の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14013036_2312_1.jpg)
そば処 東雲
- 住所
- 神奈川県秦野市東田原999ふるさと伝承館
- 交通
- 小田急小田原線秦野駅から神奈中バス藤棚行きで15分、中庭下車、徒歩3分
- 料金
- ざるそば=600円/天ざるセット=1030円/そば体験セット(4名)=4400円/小鉢=280円/季節の御膳=1250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:30(閉店16:00)
侘助
築200年以上の古民家でそば会席を
福島県にあった古い民家を移築したという建物のなかで味わうそばやうどんは、すべて手作り。毎朝、ご主人自ら打つという、創業当時から変わらないこだわりだ。
![侘助の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000487_3328_1.jpg)
![侘助の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000487_3328_3.jpg)
侘助
- 住所
- 神奈川県横浜市栄区田谷町1396
- 交通
- JR東海道本線大船駅から神奈中バス俣野公園・横浜薬大前行きで8分、常勝寺下車すぐ
- 料金
- 天ざるそば=1800円/四季膳(10食限定)=3000円/そば会席=3600円/季節の料理=1000~1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(L.O.)、17:00~21:00(L.O.)、月・土曜は11:00~21:00(L.O.)、日曜、祝日は11:00~20:30(L.O.)
五福家
創業80年近い老舗そば店が作る惣菜が評判
創業80年近い老舗のそば処。人気のアジフライは魚河岸で仕入れる生アジに生パン粉をつけて揚げている。ヒレ肉串カツも手軽に食べられるのが嬉しい。
![五福家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13023297_3861_2.jpg)
五福家
- 住所
- 東京都墨田区京島3丁目52-1
- 交通
- 東武スカイツリーライン曳舟駅から徒歩10分
- 料金
- ヒレ肉串カツ=200円/アジフライ=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(L.O.)
手打そば 山登
丹精こめた手打ちのそばが評判
丹精込めた手打ちのそばが評判の店。食べやすいように5つの皿に盛りつけた「皿そば五彩盛り」が人気メニュー。タマゴやとろろを付けると、より一層奥深い風味が口中に広がる。
![手打そば 山登の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14013967_3239_1.jpg)
手打そば 山登
- 住所
- 神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬940-19
- 交通
- 小田急小田原線本厚木駅から神奈中バス宮ヶ瀬行きで1時間、終点下車すぐ
- 料金
- 皿そば五彩盛り=1026円/鴨南ばん=1620円/鮎(6~9月)=810円/ヤマメ塩焼(9~翌5月)=734円/山菜そば=1026円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(閉店、時期により異なる)
手打ちそば・うどん みち庭
コシのあるそばはのどごし最高
北海道産と内蒙古産のそば粉をブレンドし、手打ちした正統二八そばが自慢だ。これに天ぷら4品を添えた天付せいろは、カラっと揚がった天衣と旨みのあるつゆとの相性がいい。
![手打ちそば・うどん みち庭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010728_1843_1.jpg)
手打ちそば・うどん みち庭
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野1000
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス小鹿野車庫行きで39分、小鹿野町下車、徒歩5分
- 料金
- 天付せいろ=1620円/寄り道そば=1296円/竹炭そば=918円/焼そばがき=324円/さしみこんにゃく=648円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(閉店)、17:00~20:00(閉店、そばがなくなり次第閉店、水曜は昼のみ)