条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
弥彦・岩室温泉
ガイドブック編集部が厳選した弥彦・岩室温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。酒蔵見学が人気の老舗醸造所「宝山酒造(見学)」、優しい泉質の美肌の湯が評判「四季の宿 みのや」、「越後みそ西 弥彦笹屋店」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
21~40 件を表示 / 全 82 件
明治18(1885)年に創業し、規模を大きくすることなく、心を込めて手造りする蔵。できたての日本酒を口にしたときの感動を伝えたいと、蔵見学を実施している。
弥彦山を望める最上階8階にある展望風呂が自慢。アルカリ性の湯は肌の汚れを取り、潤いを与えてくれる。客室は和室のほか、大正ロマンの雰囲気を再現した和洋室がある。
新潟 岩室温泉 自家源泉の宿 富士屋
寺泊岬温泉 ホテル飛鳥
越後長野温泉 妙湶和樂 嵐渓荘
岩室温泉 めんめん亭わたや
弥彦温泉 美味満開 名代家
よもぎひら温泉 和泉屋
弥彦温泉 割烹の宿 櫻家
蓬平温泉 花の宿 よもやま舘
かにと活魚料理の宿 海風亭 寺泊 日本海
季節感のある和洋菓子は見ていて楽しい。おすすめの「金鰐」小豆、白いんげん豆、青えんどう豆の3種類がある(夏期以外発売)。春限定のわらび餅、秋限定の芋羊かん、お抹茶セットもお得。
自家飼育の牛肉を使ったステーキを中心に、牛肉100%のハンバーグなどが楽しめる農家レストラン。減農薬・減化学肥料で育った岩室産コシヒカリや地元野菜なども美味。
アメリカの西海岸のような雰囲気の敷地内に、カラフルな35棟のコンテナハウスの店が並ぶ。フードやエステ、パワーストーンなど多ジャンルで、週末にはステージでイベントも。
源泉は湯神社温泉と桜井郷温泉の2つ。彌彦神社周辺の旅館は湯神社温泉を源泉としており、参拝者や旅人の宿場町として古くから栄えたエリアだ。また、日帰り温泉施設「さくらの湯」では桜井郷温泉を楽しむことができる。
岩室温泉名物になっている温泉せんべいのほか、雁が温泉で傷を癒やした伝説から生まれた雁の子が人気。地元のブランドいちじく「越の雫」を使ったいちじく羊羹もおすすめで、保存料、着色料を使用せず、琥珀のように透き通っている。
国の登録有形文化財に指定された、江戸時代からの庄屋を利用した歴史を感じさせる宿。地元の素材にこだわった伝統日本料理は温泉と共に好評。
夏には多くの海水浴客で賑わう角田浜海水浴場にあるキャンプ場。サイトは防砂林(松林)の中に広がっている。
ふるさとに帰ったような心温まる家庭的な宿。40種類の浴衣やアロママッサージなど女性向けのサービスが好評。貸切風呂は家族で入れるくらいのゆったりとしたサイズで温泉を満喫できる。
内風呂、露天風呂ともに男女交替制なので、両方の景色を楽しめる。神経痛、筋肉痛、打ち身、切り傷や慢性疲労に効果的。食事は旬の素材を使った会席料理。
戦国武将・上杉影勝の執政、直江兼続の弟大国実頼が最後の城主であった天神山の麓の高台に位置し、落ち着いた和風造りの浴室と露天風呂がある。神経痛、筋肉痛、婦人病などに効果がある。
3つの源泉をかけ流しで楽しめる日帰り入浴施設。広々とした50畳大庭園露天風呂や露天岩風呂ではゆったり湯に浸かることが可能。施設内には食事処も併設しているので、湯上がりに利用しよう。
彌彦神社一の鳥居の目の前にある、老舗宿併設の食事処。揚げたての天ぷらや看板メニューのだしの効いたうどんやそば、タレかつ丼などが評判で、遠方から通うファンも多い。
ロビーをはじめ館内の随所が畳敷きの和風旅館。前身が割烹料理屋だけあり、新鮮な海の幸や旬の素材を用いた京風料理が自慢だ。木の香り漂う貸切露天風呂も備え、女性に好評。
岩室温泉と多宝温泉だいろの湯の3号源泉との混合泉わたせの湯は、ここだけ。食事は鮮度抜群のものが提供。源泉付の客室4室では24時間かけ流しのプライベート温泉が楽しめる。
自然豊かな角田山麓に広がる「新潟市巻ほたるの里」内にある温泉保養施設。入浴施設は洋風と和風と2種類。和風の「源氏の湯」にガラス張りで外の風景が見える「森のサウナ」も人気。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション