エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 雨の日OK > 関東・甲信越 x 雨の日OK > 新潟・佐渡 x 雨の日OK > 新潟・弥彦 x 雨の日OK

新潟・弥彦

「新潟・弥彦×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「新潟・弥彦×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。新潟古町芸妓の舞を鑑賞「新潟花街茶屋」、寺泊水族館に隣接した入浴施設「寺泊きんぱちの湯」、多彩な企画展と充実のコレクション展「新潟市美術館」など情報満載。

  • スポット:106 件
  • 記事:74 件

新潟・弥彦のおすすめエリア

新潟

日本海沿岸最大の都市は美しい萬代橋がシンボル

弥彦・岩室温泉

パワースポットとして人気が高い霊峰と300年の歴史をもつ古湯

寺泊・出雲崎

獲れたての新鮮な魚を堪能し、名僧良寛に思いを馳せる

燕・三条

匠が集うものづくりの街は時代とともに技術革新

1 / 4

エリア・ジャンル・条件でさがす

新潟・弥彦のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 106 件

新潟花街茶屋

新潟古町芸妓の舞を鑑賞

200年の伝統を誇る新潟古町芸妓の舞を、日本遺産に認定されたかつての豪商の屋敷で楽しめる。舞鑑賞のほかに、芸妓との写真撮影、お座敷遊びの体験、抹茶と和生菓子が付く。

新潟花街茶屋

住所
新潟県新潟市中央区西大畑町576旧齋藤家別邸
交通
JR新潟駅から新潟交通観光循環バス朱鷺メッセ方面行きで30分、北方文化博物館新潟分館前入口下車すぐ
料金
大人3000円、小・中学生2700円
営業期間
4~12月
営業時間
14:00~14:45

寺泊きんぱちの湯

寺泊水族館に隣接した入浴施設

寺泊水族館に隣接した温浴施設。パノラマ展望室からは妙高から佐渡までが見渡せ、真っ赤に染まった夕日も望むことができる。併設の食事処では、海の幸を堪能できる。

寺泊きんぱちの湯の画像 1枚目
寺泊きんぱちの湯の画像 2枚目

寺泊きんぱちの湯

住所
新潟県長岡市寺泊松沢町9353-621
交通
JR越後線寺泊駅から越後交通坂井町・大野積行きバスで10分、寺泊水族館前下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小人400円/入浴料(17:00以降)=大人500円、小人400円/ (タオルセット150円、館内着150円、回数券(12枚綴り)4000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)
新潟・弥彦の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

新潟 岩室温泉 自家源泉の宿 富士屋

長岡・燕三条・柏崎・弥彦・岩室・寺泊
2012年自家源泉で開湯!! 地元野菜と新潟山海の幸が自慢の老舗旅館
4.55
[最安料金]10,285円〜

寺泊岬温泉 ホテル飛鳥

長岡・燕三条・柏崎・弥彦・岩室・寺泊
朝ごはんフェスティバル★査員特別賞受賞★鮮度抜群な魚介が自慢♪日本海や夕日が見渡せる展望風呂が◎
4.6
[最安料金]11,000円〜

越後長野温泉 妙湶和樂 嵐渓荘

長岡・燕三条・柏崎・弥彦・岩室・寺泊
【全室wi-fi対応】渓流沿いに静かに佇む全16室の隠れ宿。お食事は、お部屋又は専用個室にてご用意♪
4.57
[最安料金]19,800円〜

岩室温泉 めんめん亭わたや

長岡・燕三条・柏崎・弥彦・岩室・寺泊
2本の源泉100%かけ流し!癒しの宿★ご予約特典★だいろの湯入館券プレゼント!
4.21
[最安料金]12,705円〜

弥彦温泉 美味満開 名代家

長岡・燕三条・柏崎・弥彦・岩室・寺泊
■温泉よりも食事重視な方へ■約300年の歴史を持つ美味満開な料理旅館〜弥彦神社徒歩1分〜
4.07
[最安料金]12,100円〜

よもぎひら温泉 和泉屋

長岡・燕三条・柏崎・弥彦・岩室・寺泊
蓬平温泉は長岡の奥座敷の呼称で親しまれ、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と趣深い風情を漂わせています。
4.66
[最安料金]15,675円〜

弥彦温泉 割烹の宿 櫻家

長岡・燕三条・柏崎・弥彦・岩室・寺泊
館内素足で歩けるお子様に優しい宿。源泉豊富で広い湯舟の貸切風呂はご家族様に人気です
4.81
[最安料金]12,980円〜

蓬平温泉 花の宿 よもやま舘

長岡・燕三条・柏崎・弥彦・岩室・寺泊
日常を手放して山里の湯宿へ。湯けむりに身をゆだねるひととき四季の花々にかこまれて何もしない贅沢を・・
4.47
[最安料金]15,400円〜

かにと活魚料理の宿 海風亭 寺泊 日本海

長岡・燕三条・柏崎・弥彦・岩室・寺泊
■レストランの総水量400tの【いけす】には新鮮な日本海の恵みがたっぷり!リーズナブルな価格が魅力★
4.59
[最安料金]10,450円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

新潟市美術館

多彩な企画展と充実のコレクション展

ピカソや草間彌生などの巨匠から、新潟市出身の作家まで、近現代の優れた作品を所蔵。建築家・前川國男による居心地のいい建物も魅力だ。

新潟市美術館の画像 1枚目
新潟市美術館の画像 2枚目

新潟市美術館

住所
新潟県新潟市中央区西大畑町5191-9
交通
JR新潟駅から新潟交通観光循環バス朱鷺メッセ先回りまたは白山公園先回りで30分、新潟市美術館入口下車、徒歩3分
料金
大人200円、高・大学生150円、小・中学生100円、企画展は別料金 (土・日曜、祝日は小・中学生無料、障がい者手帳・療育手帳持参でコレクション展・企画展無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00、10~翌3月は~17:00(鑑覧券の販売は30分前まで)

ヤスダヨーグルト(見学)

ヤスダヨーグルトの本店はここ

全国的に知られるヤスダヨーグルトの直営ショップ。オリジナルのソフトクリームも人気。搾りたての生乳の風味と栄養をそのままに、まろやかなコクが特徴のドリンクヨーグルトもおすすめだ。

ヤスダヨーグルト(見学)

住所
新潟県阿賀野市保田940
交通
JR羽越本線水原駅からタクシーで15分
料金
見学(3日前までに要予約)=無料/ドリンクヨーグルト=130円(150g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

塩川酒造(見学)

日本酒の可能性を追求し続けている酒蔵

信濃川の伏流水が砂丘にろ過されて湧出した水を利用した酒造りがここの特徴。代表銘柄の「越の関」は淡麗旨口で寒づくり、コクと旨みを感じる酒。新たな日本酒の開発や海外での現地生産にも積極的に取り組んでいる。見学は要予約。

塩川酒造(見学)の画像 1枚目

塩川酒造(見学)

住所
新潟県新潟市西区内野町662
交通
JR越後線内野駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年(酒蔵見学は5~8月の土曜)
営業時間
10:00~14:00(閉館15:00、見学は要予約、所要時間約30分)

ホテル清風苑(日帰り入浴)

多彩な湯船で湯巡りを楽しむ

吹き抜けの大ロビーをもつ平安亭、雅亭、末広亭よりなる京風の宿。男女合わせて4つの大浴場に12の浴槽、うち6つの露天風呂、2つのサウナ、ほかに2つの貸切風呂がある。

ホテル清風苑(日帰り入浴)の画像 1枚目
ホテル清風苑(日帰り入浴)の画像 2枚目

ホテル清風苑(日帰り入浴)

住所
新潟県新発田市月岡温泉278-2
交通
JR白新線豊栄駅から新潟交通観光バス月岡温泉方面行きで25分、月岡仲町下車すぐ(豊栄駅からシャトルバスあり、定時便)
料金
食事付入浴料(要予約)=6600円~/貸切風呂(要予約)=45分2160円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(要予約)

万代シテイ BP2

シネコンからエンターテインメントまで楽しめる複合施設

新潟市、万代シテイの街並みにある大きなショッピングモール。ファッションからグルメ、ショッピングやシネマなど、1日遊べる施設が充実している。

万代シテイ BP2

住所
新潟県新潟市中央区八千代2丁目5-7
交通
JR新潟駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00、土・日曜、祝日は10:00~

亀徳泉

おすすめは湧き水で育った鯉料理。本来の味が堪能できる

温泉はもちろん、湧き水で育った鯉料理のフルコースは絶品。水温10度の湧き水で身がしまった鯉は、淡水魚独特のドロ臭さも全くなく、鯉本来の味が堪能できる。手打ち十割そばも絶品。浴槽が1つのため、入浴利用は交替制。

亀徳泉の画像 1枚目

亀徳泉

住所
新潟県五泉市刈羽乙1360
交通
JR信越本線羽生田駅からタクシーで8分
料金
入浴料=大人500円、小人250円/
営業期間
4~11月
営業時間
11:30~21:00

漢学の里 諸橋轍次記念館

「大漢和辞典」編者諸橋轍次博士の偉業と生涯を紹介

「大漢和辞典」の編者としてしられる諸橋轍次博士は当地の出身。その生家隣接地に建てられた記念館で、博士の遺品を展示するほか奇勝八木ヶ鼻を望む絶好のロケーション。

漢学の里 諸橋轍次記念館の画像 1枚目

漢学の里 諸橋轍次記念館

住所
新潟県三条市庭月434-1
交通
JR信越本線東三条駅から越後交通八木ヶ鼻温泉行きバスで40分、諸橋記念館前下車すぐ
料金
大人500円、小・中学生200円 (20名以上の団体は大人400円、小・中学生150円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

宝珠温泉保養センター あかまつ荘

周辺には森林公園やキャンプ場があり、檜風呂なども備えている

近くには森林公園やキャンプ場、遊園地などの施設がある。浴室には、檜風呂やバイブラバスを備えている。

宝珠温泉保養センター あかまつ荘の画像 1枚目

宝珠温泉保養センター あかまつ荘

住所
新潟県阿賀野市草水1136-2
交通
JR羽越本線水原駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人500円、小人200円/ (70歳以上300円、要証明書提示)
営業期間
通年
営業時間
9:30~20:00(閉館)

かのせ温泉 赤湯

源泉を利用した茶褐色の温泉は神経痛や打ち身に効果がある

青少年旅行村の中にある温泉施設。かのせ温泉1号の源泉をそのまま利用した茶褐色の温泉は神経痛や筋肉痛、打ち身などに効果がある。県内有数の名湯として知られている温泉だ。

かのせ温泉 赤湯の画像 1枚目

かのせ温泉 赤湯

住所
新潟県東蒲原郡阿賀町鹿瀬11540-1
交通
JR磐越西線津川駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人500円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)

五泉市 馬下保養センター(日帰り入浴)

清流と菅名岳に囲まれ、浴室からは絶景が眺望できる

阿賀野川の清流と菅名岳に囲まれ、浴室から四季折々の絶景が眺望できる。男女別の大浴場の他に、体の不自由な方のための特別浴室も備えている。宿泊施設、休憩所も完備。

五泉市 馬下保養センター(日帰り入浴)の画像 1枚目

五泉市 馬下保養センター(日帰り入浴)

住所
新潟県五泉市馬下1816
交通
JR磐越西線馬下駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)250円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉館)

ホテル角神(日帰り入浴)

角神温泉の一軒宿で秘湯気分に浸る

奥阿賀の大自然の中に佇む一軒宿。眼下に阿賀野川が広がる露天風呂や、緑に囲まれた源泉掛け流しの貸切野天風呂など3箇所の風呂めぐりが楽しめる。

ホテル角神(日帰り入浴)の画像 1枚目

ホテル角神(日帰り入浴)

住所
新潟県東蒲原郡阿賀町鹿瀬11840
交通
JR磐越西線鹿瀬駅からタクシーで7分
料金
食事付入浴(要予約)=大人5550~7710円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00

栄パーキングエリア(下り)

「バスセンターのカレー」のレトルトが手に入る

田園地帯に囲まれた自然豊かな環境の中にあり、地域産品を主体に色々な商品を取り揃えている。特産品の「金物」をぜひ買い求めたい。

栄パーキングエリア(下り)の画像 1枚目

栄パーキングエリア(下り)

住所
新潟県三条市福島新田上道下丙810-2
交通
北陸自動車道中之島見附ICから三条燕IC方面へ車で9km
料金
三条カレーラーメン(フードコート)=900円/栃尾の油揚げ(売店)=853円/
営業期間
通年
営業時間
フードコートは7:30~19:30、売店は7:30~19:30、充電スタンドは24時間

出雲崎町 良寛記念館

良寛の芸術的な書の数々

出雲崎で生まれ、江戸時代を代表する禅僧であるとともに詩人、書家でもあった良寛の作品を展示。風光明媚な虎岸ケ丘に建ち、和風建築の優美な回廊からは日本海と佐渡島を一望できる。

出雲崎町 良寛記念館の画像 1枚目

出雲崎町 良寛記念館

住所
新潟県三島郡出雲崎町米田1
交通
JR越後線出雲崎駅から北越後観光バス出雲崎車庫行きで6分、良寛記念館入口下車すぐ
料金
大人400円、高校生200円、小・中学生100円 (20名以上の団体は大人300円、高校生150円、小・中学生70円、障がい者は半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

新潟・市民映画館シネ・ウインド

万代シテイ内のミニシアター

多彩な作品を上映する地域密着型のミニシアター。イベントなども開催。万代シテイ内にあるので周辺はショッピングや飲食店など豊富。

新潟・市民映画館シネ・ウインドの画像 1枚目

新潟・市民映画館シネ・ウインド

住所
新潟県新潟市中央区八千代2丁目1-1万代シテイ第2駐車場ビル 1階
交通
JR新潟駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
上映により異なる

八木ケ鼻温泉 いい湯らてい

さまざまな浴槽で多彩な入浴が楽しめる

絶景の露天風呂が人気。ジェットバスや寝ころびの湯などの浴槽で多彩な入浴が楽しめる。38~40度に設定された、体に優しいナノミストサウナも設備されている。

八木ケ鼻温泉 いい湯らていの画像 1枚目
八木ケ鼻温泉 いい湯らていの画像 2枚目

八木ケ鼻温泉 いい湯らてい

住所
新潟県三条市南五百川16-1
交通
JR信越本線東三条駅から越後交通八木ヶ鼻温泉行きバスで40分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人900円、小学生600円/ (17:00以降は200円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:15(閉館22:00)

にいがた文化の記憶館

県内各地の関連施設の情報も

新潟県にゆかりのある文化人を一堂に紹介。県内の関連施設や団体との連携をとりながら、企画展も開催している。

にいがた文化の記憶館

住所
新潟県新潟市中央区万代3丁目1-1新潟日報メディアシップ 5階
交通
JR新潟駅から徒歩15分
料金
入館料=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)

栄パーキングエリア(上り)

背脂ラーメンも味わえる

新潟平野のほぼ中央に位置し、車から降りると正面に越後山脈、背中には弥彦山・角田山が眺望出来る。地元製麺所のオリジナル麺を使用した背脂ラーメンが人気。

栄パーキングエリア(上り)の画像 1枚目

栄パーキングエリア(上り)

住所
新潟県三条市福島新田上道下丙932
交通
北陸自動車道三条燕ICから中之島見附IC方面へ車で6km
料金
背脂ラーメン(フードコート)=930円/六角凧サブレー(売店)=972円/
営業期間
通年
営業時間
フードコートは7:00~19:00、売店は7:00~19:00、充電スタンドは24時間

御神楽温泉 みかぐら荘

景色抜群の入浴施設。ナトリウム硫酸塩泉で肩こりに効果ある

常浪川と広谷川の合流地点にあり、景色抜群の入浴施設。きのこや川魚など、野趣あふれる料理も自慢だ。泉質はナトリウム硫酸塩泉で、肩こりなどに効果がある。

御神楽温泉 みかぐら荘の画像 1枚目

御神楽温泉 みかぐら荘

住所
新潟県東蒲原郡阿賀町広谷乙2088
交通
JR磐越西線津川駅から新潟交通広瀬行きバスで30分、八田蟹下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人500円、小学生400円、小学生未満無料/ (17:00以降は100円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)

まっぷる新潟 佐渡’25

まっぷる新潟 佐渡’25

新潟が最強すぎる11のこと、感動グルメ特集のほか、世界遺産をめざす佐渡とおにぎりBOOKのw付録で新潟旅を満喫できる決定版

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅