条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
奥久慈
ガイドブック編集部が厳選した奥久慈のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。昭和40(1965)年開設、老舗のキャンプ場「上小川キャンプ場」、10種類の温浴施設とサウナ、1年中利用可能な屋内型プール「フォレスパ大子(日帰り入浴)」、奥久慈素材を使った大福が好評「奥久慈屋 吉餅」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
41~60 件を表示 / 全 125 件
自然豊かな山に囲まれたキャンプ場。目の前を久慈川が流れるロケーションで、魚釣りに最適。古くからのキャンプ場だが管理は行き届き、どこか懐かしく落ち着いた雰囲気が漂う。
温泉を利用した10種類の温浴施設と3種類のサウナ、25mプール・屋内スライダーには温水を利用。日々の健康づくりにも最適。夏は、屋外の70mスライダー、滝スライダー、波のでるプールで思いっきり遊ぼう。
袋田温泉 思い出浪漫館
としまや月浜の湯
ひたち湯海の宿 はぎ屋
平潟港温泉 民宿 暁園
味処 浜庄
大子温泉 やみぞ
横川温泉 中野屋旅館
公共の宿 マウント あかね
里山で過ごすひとときを 湯の澤鉱泉
団子と大福の専門店。皮に大子産のコシヒカリ、あんには花豆の一種で茨城県オリジナル品種の「常陸大黒」を使用している。店内で食べることもできる。
茨城県最高峰の八溝山を源とする奥久慈の清流、有数の鮎の釣場として知られる。厳冬期には、「シガ」と呼ばれる自然現象が起こることがあり、シャーベット状の氷が川面全体を幻想的に覆う。
久慈川源流の紅葉はみごとだ。山頂からは、晴れた条件の良いときは富士山まで一望できる。奥久慈ではヤマメ釣りを楽しむ人も多い。
すっきりとキレのよい淡麗辛口の銘酒「久慈の山」は全国新酒鑑評会などで受賞多数。新しいブランド「カミマル」も人気。売店で商品の購入ができる。
西金砂天然水を汲み上げた湯と、金砂郷の大地の味覚が自慢の「湯とくつろぎ」のスペース。美肌効果の高い鉱泉は飲用としても人気で、館外には無料で汲める施設もある。
那珂川を見下ろせる小高い山の上にあるキャンプ場。サイトはシンプルな造りだが、宿泊施設は数、種類ともに充実している。マウンテンバイクのレンタルもあり、場内にはコースも整備されている。
茶の産地・奥久慈を紹介する茶畑に囲まれた広大なテーマパーク。茶室で抹茶を味わうこともできる。予約すれば手もみ体験も可能だ。「山岡 草」作和紙人形館が併設されている。
フリーサイトと区画型サイトに分かれており、設備は炊事場とトイレだけのシンプルなキャンプ場。管理棟が温泉施設になっていて、区画型サイトの宿泊利用者には入浴券が付く。
ゆったりとしたオートサイトとフリーサイト。別荘タイプのキャビンにフル装備のトラベルトレーラー。サニタリー施設も清潔で使い勝手がよく、露天風呂付きの温泉もあり、快適に過ごせる。初心者にもおすすめだ。
温泉を利用した10種類の施設とサウナ、1年中利用可能な25mプールなどがあり、日々の健康づくりに最適。夏は屋外の70mオープンスライダー、滝スライダー、波の出るプール、わんぱくプールで思いっきり遊ぼう。
地元の人々にも広く親しまれている美和 ささの湯はアルカリ性のお湯。全国でも珍しい流水浴が体験でき、血行促進や運動不足の解消、シェイプアップに適している。
激しい戦乱で焼け落ちた城跡に当時の姿を復元した展望台。桃山時代に常陸を支配していた佐竹氏の重臣、山方能登守一族の居城跡に立つ。城内には歴史資料の展示がある。
福島県と茨城県の県境にある八溝山を源に、西の八溝山地と東の阿武隈山地の間を南へ流れる久慈川。この川によってつくられた大子町あたりまでの渓谷を奥久慈渓谷と呼ぶ。緑が萌える初夏から、紅葉に彩られる晩秋、無数に生じた氷の小片が音を立てて川面を流れる氷花が見られる厳冬期まで、時季ごとに異なる渓谷美が楽しめる。
檜風呂や岩風呂、袋田の自然を体感できる露天風呂などが楽しめる。地元の厳選食材を使った食事も味わいたい。
カヌーイストの野田知佑が認め愛した関東唯一の清流久慈川沿いのキャンプ場。区画の無いオートフリーサイトで、ソロからファミリーまで対応。車の乗り入れも可能で、大型のテントも気にせず設営ができる。ほか、区画サイトもあり。
奥久慈の小高い山々に囲まれた、天竜川の渓流沿いにある風情漂う素朴な温泉。3軒ある温泉宿では猪鍋、キジ鍋などが堪能できる。温泉の効能は、切傷、火傷、皮膚病など。
全国でも珍しい船と同じスクリューを使って流れを起こす流水浴がある日帰り入浴施設。流水浴は腰掛け式と立ち式があり、血行促進、運動不足解消、シェイプアップの効果があるという。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション