エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x ひとり旅 > 関東・甲信越 x ひとり旅 > 北関東 x ひとり旅 > 水戸・大洗・日立 x ひとり旅

水戸・大洗・日立

「水戸・大洗・日立×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「水戸・大洗・日立×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。千波湖のほとりで満足ランチ「好文cafe」、個展や展示会も随時開催「回廊ギャラリー門」、「海鮮処森田」など情報満載。

  • スポット:112 件
  • 記事:67 件

水戸・大洗・日立のおすすめエリア

水戸

偕楽園をはじめとする水戸徳川家ゆかりのスポットが点在

大洗

海岸に鳥居が立つ古社とサメが自慢の水族館

ひたちなか

レトロな列車で巡る新鮮な魚市場と花いっぱいの公園

笠間

伝統の技を受け継ぐ窯元が並ぶ、笠間稲荷神社の門前町

日立

抜群にきれいな海水浴場と広大なレジャー公園がある県北の街

五浦・磯原

多くの芸術家を魅了した美しい海岸と紅葉の美しい渓谷

常陸太田

豪族佐竹氏の本拠地、いまは常陸秋そばでも知られる

1 / 4

エリア・ジャンル・条件でさがす

水戸・大洗・日立のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 112 件

好文cafe

千波湖のほとりで満足ランチ

水戸市制120年周年を記念して開業したカフェ。全面ガラス張りで、店内からは千波湖を一望。白鳥をかたどったスイーツなどが味わえる。コース料理もあり、パーティーにも向いている。

好文cafeの画像 1枚目
好文cafeの画像 2枚目

好文cafe

住所
茨城県水戸市千波町3080
交通
JR水戸駅から関東鉄道千波湖方面行きバスで10分、千波湖下車すぐ
料金
ランチ=1240円~/Dランチ(茨城牛のビーフシチュー)=1530円(変更の場合あり)/千波白鳥シュー=210円/千波黒鳥シュー=210円/カフェラテ=450円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉店20:00)、月曜は~17:30(閉店18:00)

回廊ギャラリー門

個展や展示会も随時開催

中庭をぐるっと囲むように80人以上の作品が陳列されている。作品を購入すると、作家のプロフィールを添えてくれる心遣いがうれしい。

回廊ギャラリー門の画像 1枚目
回廊ギャラリー門の画像 2枚目

回廊ギャラリー門

住所
茨城県笠間市笠間2230-1
交通
JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで9分、ギャラリーロード下車すぐ
料金
沖誠作=3850円(マグカップ)、11000円(銀皿)/橋口信弘作、織部角皿=2860円/器=550円~/花器=3300円~/箸=880円~/漆器=1650円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

保和苑

あじさいが咲き競う名園

徳川光圀公が寺の庭を愛し命名したという由緒ある保和苑。苑内には泉水を配する見事な庭園が広がる。6月下旬になると100数種約6000株のあじさいが咲き誇る。

保和苑の画像 1枚目
保和苑の画像 2枚目

保和苑

住所
茨城県水戸市松本町13-19
交通
JR水戸駅から茨城交通茨大前営業所行きバスで14分、保和苑入口下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年(あじさいの見頃は6月下旬)
営業時間
入園自由

レストラン 風の丘

地産の食材を笠間の器で味わう

茨城県陶芸美術館に併設されたレストラン。器は全て笠間焼で、窓からの眺望も格別だ。料理は野菜が中心の田舎風家庭料理。喫茶メニューも揃っている。

レストラン 風の丘の画像 1枚目

レストラン 風の丘

住所
茨城県笠間市笠間2345茨城県陶芸美術館 1階
交通
JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで10分、工芸の丘・陶芸美術館下車、徒歩3分
料金
風・里・峰御膳=各1300円/抹茶クリームあんみつ=700円/抹茶(干菓子付)=500円/コーヒー=400円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店17:00)

大洗・日帰り天然温泉 太古の化石海水 潮騒の湯

温泉はミネラル豊富な名湯。展望レストランでは大洗の海の幸堪能

ミネラル豊富な名湯、潮騒の湯は太古の化石海水が涌く温泉。大露天風呂からは雄大な太平洋を望むことができると評判。眺めのいい展望レストランでは大洗ならではの海の幸を堪能できる。

大洗・日帰り天然温泉 太古の化石海水 潮騒の湯の画像 1枚目
大洗・日帰り天然温泉 太古の化石海水 潮騒の湯の画像 2枚目

大洗・日帰り天然温泉 太古の化石海水 潮騒の湯

住所
茨城県東茨城郡大洗町大貫町256-25
交通
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅から茨城交通大洗海遊号バス大洗サンビーチルートで11分、前原下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人900円、小人600円、3歳以下無料/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1100円、小人700円、3歳以下無料/ (GW、盆時期、年始は土・日曜、祝日と同料金)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(最終入館20:30)

茨城県陶芸美術館

東日本初の県立の陶芸専門美術館

東日本初の県立の陶芸専門の県立美術館。陶芸家として初めて文化勲章を受章した板谷波山の作品や、松井康成など人間国宝の作品を一堂に集め展示するほか、各種企画展を開催。笠間焼の歴史も紹介している。

茨城県陶芸美術館の画像 1枚目

茨城県陶芸美術館

住所
茨城県笠間市笠間2345笠間芸術の森公園内
交通
JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで10分、工芸の丘・陶芸美術館下車、徒歩3分
料金
大人310円、高・大学生260円、小・中学生150円、70歳以上150円、企画展は別料金 (身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

東照宮

朱塗りの社殿がまぶしい

元和7(1621)年に水戸藩初代藩主の徳川頼房(よりふさ)が家康を祀るために建立。戦災で昭和20(1945)年に焼失したが、同37(1962)年に現在の社殿が復元。

東照宮の画像 1枚目
東照宮の画像 2枚目

東照宮

住所
茨城県水戸市宮町2丁目5-13
交通
JR水戸駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(授与所は8:30~17:00)

五浦ハム

本場ヨーロッパの技法で仕上げる

素材は茨城県産のローズポークや常陸牛、奥久慈しゃもにこだわり、本場ヨーロッパの技法で仕上げるハムやソーセージが人気。おすすめは奥久慈しゃもロール。

五浦ハムの画像 1枚目
五浦ハムの画像 2枚目

五浦ハム

住所
茨城県高萩市上手綱2565-11
交通
JR常磐線高萩駅から日立電鉄交通サービス関口行きバスで15分、石舟橋下車すぐ
料金
奥久慈しゃもロール=648円/常陸牛ハム=1296円/ロースハム=612円(100g)/ベーコン=432円(100g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

野口雨情生家・資料館

雨情が少年期を過ごした旧家

『七つの子』や『赤い靴』など数多くの童謡を作り出した野口雨情は、明治15(1882)年に生まれ、15歳で上京するまでこの家で育った。隣には資料館を併設していて、彼の遺品などを見学できる。

野口雨情生家・資料館の画像 1枚目
野口雨情生家・資料館の画像 2枚目

野口雨情生家・資料館

住所
茨城県北茨城市磯原町磯原73
交通
JR常磐線磯原駅から徒歩13分
料金
資料館入館料=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

海のふた

自然な甘さの名物パフェ

地元産の栗の甘露煮、季節のフルーツが入ったマロンパフェが人気。ドン・カ・ジョンさんのwishくん本、バースデーカード、おみくじさんなども置いてある。

海のふたの画像 1枚目
海のふたの画像 2枚目

海のふた

住所
茨城県笠間市大渕1702-6
交通
JR水戸線笠間駅からタクシーで15分
料金
マロンパフェ=880円/ミニマロンパフェ=680円/今日のランチ=980円/挽きたてコーヒー(HOT)=400円/ (ランチ注文の場合、パフェ100円引)
営業期間
通年
営業時間
11:30~18:00

松野屋 海産物直売店

自社工場で製造した加工品もめじろ押し

国道6号沿いに建つ便利なロケーション。新鮮な魚介類だけでなく水産加工品の種類も豊富に扱う。あんこうも冬の季節には手に入る。

松野屋 海産物直売店の画像 1枚目
松野屋 海産物直売店の画像 2枚目

松野屋 海産物直売店

住所
茨城県北茨城市関南町仁井田355
交通
JR常磐線大津港駅からタクシーで5分
料金
直火あんこう=313円/みそ焼あんこう=518円/手造りいか塩辛=1350円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00

そば処 つたや

そば処で味わうそばいなり

そばを作って130余年の老舗。そばを油あげで包んだ看板メニューのそばいなりは、夏場の油揚げが傷みやすくなる時期は販売休止となる。

そば処 つたやの画像 1枚目
そば処 つたやの画像 2枚目

そば処 つたや

住所
茨城県笠間市笠間1279
交通
JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで17分、稲荷神社下車すぐ
料金
そばいなり=370円(2個)/麺セット=1100円/つけ鴨=1100円/天ざる=1400円/三味せいろ=1400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(L.O.)、土・日曜、祝日は~16:00(L.O.)

笠間日動美術館

フランス美術の名作がズラリ

3つの施設と野外彫刻庭園がある広大な美術館。ルノワールやモネ、ドガ、ゴッホ、ピカソやフジタなど巨匠の名品や国内外の画家のパレット画など約3000点の所蔵品を誇る。

笠間日動美術館の画像 1枚目
笠間日動美術館の画像 2枚目

笠間日動美術館

住所
茨城県笠間市笠間978-4
交通
JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで15分、笠間日動美術館前下車すぐ
料金
入館料=大人1000円、高・大学生700円、中学生以下無料/ (65歳以上は800円、団体割引あり、障がい者手帳持参者及び同伴者1名は半額料金)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

ポケットファームどきどき茨城町店

毎朝生産者が大事に育てた野菜が届く

地元の穫れたて野菜や果物、ローズポーク、常陸牛、手作りハム・ソーセージなど“茨城の味”を販売。ソーセージ作りや野菜の収穫などの体験教室も人気。

ポケットファームどきどき茨城町店の画像 1枚目
ポケットファームどきどき茨城町店の画像 2枚目

ポケットファームどきどき茨城町店

住所
茨城県東茨城郡茨城町下土師高山1945
交通
JR常磐線石岡駅から関東鉄道水戸駅行きバスで50分、茨城東高前下車、徒歩15分
料金
入場料=無料/ランチ=大人1840円、小学生1120円、幼児700円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30、森の家庭料理レストラン11:00~15:00(ランチ)、17:00~21:00(ディナー、祝日を除く月~金曜はランチのみ)

運平堂本店

伝統を受け継ぐ昔ながらの味

明治元年(1868)創業。名物「大みか饅頭」は十勝産小豆のこしあんを白い皮で包んだ逸品で、昭和天皇の御料菓にも供された。日持ちするパック詰めも3ヶ入りからある。

運平堂本店の画像 1枚目
運平堂本店の画像 2枚目

運平堂本店

住所
茨城県日立市大みか町1丁目6-7
交通
JR常磐線大甕駅からすぐ
料金
大みか饅頭=80円/萩もなか=80円/十三まいり=80円/水羊羹(梅・こしあん、夏期限定)=160円/大みか饅頭=580円(6個入、箱代込)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00

菓匠にいつま

大福のもちもち感が絶品

材料にこだわり、斬新な和洋菓子を製造するお店。茨城産のもち米を使用した生クリーム大福(10種)が名物。水戸産の梅を使用したお菓子も人気。

菓匠にいつまの画像 1枚目

菓匠にいつま

住所
茨城県水戸市堀町2160-5
交通
JR赤塚駅から茨城交通バス茨大前行きで5分、堀町団地下車すぐ
料金
シューあら大福=248円(1個)/かりんとうまんじゅう=130円(1個)/生クリーム大福=140円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00

水戸天狗納豆 笹沼五郎商店

水戸納豆の歴史や製造工程を学ぶ

明治22(1889)年創業の老舗納豆製造販売店。見学は店舗脇の入口から1階の工場へ。2階には納豆展示館があり、納豆の起源や歴史、作り方などが学べる。

水戸天狗納豆 笹沼五郎商店の画像 1枚目
水戸天狗納豆 笹沼五郎商店の画像 2枚目

水戸天狗納豆 笹沼五郎商店

住所
茨城県水戸市三の丸3丁目4-30
交通
JR水戸駅から徒歩7分
料金
大黒納豆(特製調味料付)=760円(1個)/特選わらつと納豆=300円(1束)/わらつと納豆=970円(5本入)/見学料(個人見学は予約不要)=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

茨城県近代美術館

千波湖畔にたたずむ美術館

水戸市出身の画家、中村彝のアトリエが新築復元してあるほか、横山大観、小川芋銭など郷土画家の作品やルノワールなどの西洋美術作品も収蔵する。

茨城県近代美術館

住所
茨城県水戸市千波町東久保666-1
交通
JR水戸駅から茨城交通千波循環バスまたは関東鉄道バス払沢方面行きで3分、文化センター入口下車すぐ

洋風笠間菓子 グリュイエール

笠間駅前に建つ瀟洒な洋菓子店

全国一の生産を誇る笠間の栗をはじめ、果物など地元の食材を使ったスイーツは、店内のカフェスペースで味わうこともできる。

洋風笠間菓子 グリュイエールの画像 1枚目
洋風笠間菓子 グリュイエールの画像 2枚目

洋風笠間菓子 グリュイエール

住所
茨城県笠間市下市毛285
交通
JR水戸線笠間駅からすぐ
料金
軽食(ピラフ・ドリアなど)=1100円~/笠間地栗のモンブラン=681円(8%)/五穀ろーる=1836円(1本)/栗トリュフ(8粒入)=1944円/ケーキ(30種類)=125~700円/焼菓子(40種類)=108円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30(閉店)、喫茶は~17:00(閉店)

まっぷる茨城 大洗・水戸・つくば’25

まっぷる茨城 大洗・水戸・つくば’25

絶景スポット、人気上昇中のつくばラーメンから定番ご当地グルメ、スイーツまで、県内各地の楽しくおいしい情報をたっぷり収録。

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅