トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x シニア > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー x シニア > 北関東 x 見どころ・レジャー x シニア > 水戸・大洗・日立 x 見どころ・レジャー x シニア

水戸・大洗・日立 x 見どころ・レジャー

「水戸・大洗・日立×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「水戸・大洗・日立×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。古代のロマンを感じる「中生代白亜紀層」、めざすはキノコ博士「茨城県きのこ博士館」、日本唯一の畳工芸の美術館「畳工芸美術館」など情報満載。

  • スポット:123 件
  • 記事:28 件

水戸・大洗・日立のおすすめエリア

水戸

偕楽園をはじめとする水戸徳川家ゆかりのスポットが点在

大洗

海岸に鳥居が立つ古社とサメが自慢の水族館

ひたちなか

レトロな列車で巡る新鮮な魚市場と花いっぱいの公園

笠間

伝統の技を受け継ぐ窯元が並ぶ、笠間稲荷神社の門前町

五浦・磯原

多くの芸術家を魅了した美しい海岸と紅葉の美しい渓谷

水戸・大洗・日立のおすすめスポット

101~120 件を表示 / 全 123 件

中生代白亜紀層

古代のロマンを感じる

平磯から磯崎にいたる海岸は、東へ30~40度傾斜したのこぎり歯状の岩礁が連なる。アンモナイトの化石や翼竜の肩甲骨が発見され、中世代白亜紀の地層であることが確認された。

中生代白亜紀層の画像 1枚目
中生代白亜紀層の画像 2枚目

中生代白亜紀層

住所
茨城県ひたちなか市平磯町平磯海岸~磯崎海岸一帯
交通
ひたちなか海浜鉄道湊線磯崎駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

茨城県きのこ博士館

めざすはキノコ博士

きのこについて楽しく学べる施設。幻想的にライトアップされた「博士の不思議な木」、木製のパズルで遊べる「森のクラフトパーク」など見どころがたくさんある。

茨城県きのこ博士館の画像 1枚目
茨城県きのこ博士館の画像 2枚目

茨城県きのこ博士館

住所
茨城県那珂市戸4603
交通
JR水戸駅から茨城交通大宮営業所行きバスで40分、戸崎十文字下車、徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

畳工芸美術館

日本唯一の畳工芸の美術館

畳高等職業訓練校では畳工芸の伝統を守りつつ、さまざまな新作が作られている。その作品を展示しているのが畳工芸美術館。労働大臣賞を受賞した作品などがある。

畳工芸美術館の画像 1枚目

畳工芸美術館

住所
茨城県高萩市赤浜石打1915茨城県畳高等職業訓練校内
交通
JR常磐線高萩駅からタクシーで7分
料金
入館料=300円、小学生無料/ (15名以上の団体は300円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)

奥田製陶所

伝統と現代を融合した笠間焼

昔、笠間藩主が産業振興のために管内6ヶ所に仕法窯(御用窯)を設けた。そのひとつがこの奥田製陶所である。まさに笠間焼の歴史と共に歩んできた窯元だ。

奥田製陶所の画像 1枚目
奥田製陶所の画像 2枚目

奥田製陶所

住所
茨城県笠間市下市毛45
交通
JR水戸線笠間駅から徒歩15分
料金
手びねり=1080円~(粘土500g)/絵つけ=367円~/
営業期間
通年
営業時間
見学自由(体験は9:30~17:00<閉館>)

グラスギャラリーSUMITO

美しいガラスの世界

日本全国からクオリティの高い工芸ガラスをセレクトし、常時展示販売している。斬新なデザインのものを多く取り扱い、個性あるショップとして人気が高い。

グラスギャラリーSUMITOの画像 1枚目

グラスギャラリーSUMITO

住所
茨城県笠間市笠間2192-35
交通
JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで10分、工芸の丘・陶芸美術館下車、徒歩5分
料金
入場料=無料/グラスギャラリーSUMITOオリジナルタンブラー=3240円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館)

稲田禅房西念寺(稲田御坊)

親鸞聖人が布教の拠点とした場所で浄土真宗発祥の地でもある

浄土真宗発祥の地で、親鸞聖人の関東布教の拠点。越後流刑を終えた聖人が、40~60歳頃まで恵信尼公や子どもたちと家庭生活を営み、聖典「教行信証」執筆を進めた稲田草庵跡として名高い。

稲田禅房西念寺(稲田御坊)の画像 1枚目
稲田禅房西念寺(稲田御坊)の画像 2枚目

稲田禅房西念寺(稲田御坊)

住所
茨城県笠間市稲田469
交通
JR水戸線稲田駅から徒歩15分
料金
参拝料=無料/案内(パンフレット付)=300円/ (宿坊利用は要相談)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)

笠間芸術の森公園

屋内外で芸術に触れる一日

茨城県陶芸美術館や野外イベント広場などを有する公園。遊具のある「あそびの杜」は、子供たちに人気の高いスポット。公園のシンボル「光の塔」には、笠間焼のモザイクなど楽しい仕掛けがあり、好奇心をくすぐる。

笠間芸術の森公園の画像 1枚目
笠間芸術の森公園の画像 2枚目

笠間芸術の森公園

住所
茨城県笠間市笠間2345
交通
JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで10分、工芸の丘・陶芸美術館下車、徒歩3分
料金
無料、施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)

水戸市森林公園

大きな模型のある恐竜広場

ヤギなどとのふれあい牧場やローラー滑り台、遊具広場、恐竜広場のほか、ヤマザクラ、ツツジ、ミズバショウの花も多く見られる。

水戸市森林公園の画像 1枚目
水戸市森林公園の画像 2枚目

水戸市森林公園

住所
茨城県水戸市木葉下町588-1
交通
JR常磐線赤塚駅からタクシーで20分
料金
無料(施設により異なる)
営業期間
通年
営業時間
6:00~19:00(閉園)、10~翌3月は8:30~17:15(閉園)

宍戸藩陣屋表門

宍戸家の家紋が飾られた門で明治の廃城の際に現在地に移築された

水戸藩の連枝宍戸松平家の陣屋表門であるこの門は、明治の廃城で現在地に移築。正面の冠木には、宍戸松平家の家紋が3個(桜材・黒漆塗・金箔押し)飾られている。

宍戸藩陣屋表門の画像 1枚目

宍戸藩陣屋表門

住所
茨城県笠間市土師622-3
交通
JR常磐線岩間駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

十王パノラマ公園

自然に溢れ400本の桜の丘や斜面を利用した木製遊具などがある

緑豊かな自然公園で、高さ約20mの展望台からは太平洋が見渡せる。長さ約40mのローラーすべり台や斜面を利用した木製遊具、約35種400本の桜を植えた桜の丘などがある。

十王パノラマ公園の画像 1枚目
十王パノラマ公園の画像 2枚目

十王パノラマ公園

住所
茨城県日立市十王町友部1085-6
交通
JR常磐線十王駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

ひたちなか市埋蔵文化財調査センター

市内で出土した考古資料などを展示

市内の埋蔵文化財の調査研究や資料の収蔵をする施設。収蔵資料は縄文土器、弥生土器、乳飲み児を抱く埴輪、馬形埴輪、虎塚古墳壁画実物大模型(レプリカ)など貴重なものばかりだ。

ひたちなか市埋蔵文化財調査センターの画像 1枚目

ひたちなか市埋蔵文化財調査センター

住所
茨城県ひたちなか市中根3499
交通
ひたちなか海浜鉄道湊線中根駅からタクシーで8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

静峰ふるさと公園

「日本さくら名所100選」に選ばれた八重桜の名所

4月下旬から5月上旬頃には園内約2000本の八重桜が満開となり、ひときわ美しい。約12haの園内は散策にもいい。

静峰ふるさと公園

住所
茨城県那珂市静1720-1
交通
JR水郡線瓜連駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年(八重桜の見頃は4月下旬~5月上旬)
営業時間
9:00~17:00(閉園)、夜桜期間中は~21:00(閉園)

涸沼自然公園

涸沼で楽しむアウトドアライフ

釣りファンに人気の涸沼のほとりにある自然を丸ごとアウトドア施設にした公園。イトトンボ橋や展望台などがあり山あり谷ありの散策路をのんびり歩きながら自然を楽しめる。

涸沼自然公園の画像 1枚目
涸沼自然公園の画像 2枚目

涸沼自然公園

住所
茨城県東茨城郡茨城町中石崎2263
交通
JR水戸駅からタクシーで20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)

塙家住宅

江戸時代珍しかった分棟型の住宅で国の重要文化財指定

江戸時代初期から名主を代々務めてきた塙家の邸宅。珍しい分棟型の住宅で、保存状態もよく、国の重要文化財にも指定されている。

塙家住宅の画像 1枚目
塙家住宅の画像 2枚目

塙家住宅

住所
茨城県笠間市安居2009
交通
JR常磐線岩間駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

ホロルの湯

大自然に包まれた中で湯浴みを

藤井川ダムの湖と山々に囲まれた豊かな自然の中にある日帰り温泉施設。フィットネスジム、屋内温水プール、グラウンドゴルフ場を併せ持つ。隣接してキャンプ場ふれあいの里もあり、家族連れで一日中楽しめる。

ホロルの湯の画像 1枚目

ホロルの湯

住所
茨城県東茨城郡城里町下古内1829-3
交通
JR常磐線内原駅からタクシーで25分
料金
入浴料=大人880円、小人440円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1100円、小人550円/入浴料(16:00~)=大人700円、小人350円/入浴料(16:00~、土・日曜、祝日)=大人860円、小人430円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)

笠松運動公園

各種スポーツ施設と広場がある

茨城県ひたちなか市、那珂市、東海村にまたがるスポーツ公園。2万2000人収容のスタンドを備えた陸上競技場をメインに、プール、スケートリンク、体育館、テニスコートなどを有する。

笠松運動公園の画像 1枚目
笠松運動公園の画像 2枚目

笠松運動公園

住所
茨城県ひたちなか市佐和2197-28
交通
JR常磐線東海駅からタクシーで5分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる

助川城跡公園

海上の監視を目的に高台に造られた平山城跡地の公園。眺望がよい

天保7(1836)年に徳川斉昭により築城された平山城の跡地で、現在は公園。強固な攘夷論者だった斉昭が、外国船の監視のために高台に造らせたので、眺望は抜群だ。

助川城跡公園の画像 1枚目

助川城跡公園

住所
茨城県日立市助川町5丁目96
交通
JR常磐線日立駅から日立電鉄交通サービス城南台行きバスで11分、鳩ヶ丘下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

親沢池公園

可憐なハスの花が咲き誇る美景が有名。開花時は多くの人で賑わう

大きなハスの花が美しい公園。7月下旬~8月上旬頃になるとハス池一面にハスの花が華麗に咲き、花びらがゆっくりと開く瞬間を狙って多くのカメラマンが訪れる。

親沢池公園の画像 1枚目

親沢池公園

住所
茨城県常陸太田市岩手町
交通
JR水郡線常陸大宮駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年(ハスの見頃は7月下旬~8月上旬)
営業時間
入園自由

五浦海岸

海岸の波音と美しい松林の「茨城百景」

太平洋の荒波が生んだ天然の岩の芸術。海岸から見上げるだけでなく、断崖絶壁の上からの太平洋も見逃せない絶景ポイント。「日本の渚百選」に選定されている。

五浦海岸の画像 1枚目
五浦海岸の画像 2枚目

五浦海岸

住所
茨城県北茨城市大津町五浦
交通
JR常磐線大津港駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

製陶ふくだ

世界各国で収集した約600点の焼き物を展示。庭に博物館もある

世界最大級の花瓶の製作で有名な窯元。庭には大花瓶が並び博物館もある。50ヶ国以上から集められた約600点の焼き物を展示している。体験作品は一ヵ月後に届く。

製陶ふくだの画像 1枚目
製陶ふくだの画像 2枚目

製陶ふくだ

住所
茨城県笠間市下市毛754
交通
JR水戸線笠間駅から徒歩10分
料金
手びねり=1080円/ろくろ=3240円~/けずり料=324円~/絵付け=540円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)