水戸・大洗・日立 x 見どころ・レジャー
「水戸・大洗・日立×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「水戸・大洗・日立×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。サメの飼育種類数日本一の大型水族館「アクアワールド茨城県大洗水族館」、注目を集めるダイナミックな採石場「石切山脈」、おいしい明太子ができるまで「かねふくめんたいパーク大洗(見学)」など情報満載。
- スポット:74 件
- 記事:28 件
水戸・大洗・日立のおすすめエリア
水戸・大洗・日立の新着記事
水戸・大洗・日立のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 74 件
アクアワールド茨城県大洗水族館
サメの飼育種類数日本一の大型水族館
遊びながら楽しく学べる水族館。「出会いの海の大水槽」には80種2万匹の魚が泳ぐ。特にサメの展示種類数は日本一。アクアホールの水槽内を優雅に泳ぐイルカも見られる。
![アクアワールド茨城県大洗水族館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000220_3896_4.jpg)
![アクアワールド茨城県大洗水族館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000220_3896_3.jpg)
アクアワールド茨城県大洗水族館
- 住所
- 茨城県大洗町茨城県大洗町磯浜町8252-3
- 交通
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅から大洗町循環バス「海遊号」アクアワールド・大洗行きで15分、アクアワールド・大洗下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人2000円、小・中学生900円、3歳以上300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:00、時期により異なる)
石切山脈
注目を集めるダイナミックな採石場
国会議事堂や日本橋に使われている「稲田石」の大規模な採石場。東西10km、南北5kmに渡って分布している。段々になった岩肌はあたかも石の屏風のよう。秘境の神殿を思わせる壮大な景観に目を奪われる。
![石切山脈の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011772_00000.jpg)
![石切山脈の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011772_00001.jpg)
石切山脈
- 住所
- 茨城県笠間市稲田4260-1
- 交通
- JR水戸線稲田駅から徒歩20分
- 料金
- 入場料=大人300円、中学生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉場)
かねふくめんたいパーク大洗(見学)
おいしい明太子ができるまで
明太子でおなじみの「かねふく」によるテーマパーク。原卵の下ごしらえから漬け込み、熟成、包装などの製造工程を見学できる。できたて明太子の切れ子が試食できるほか、珍味商品がそろう直売店もある。
![かねふくめんたいパーク大洗(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011310_00012.jpg)
![かねふくめんたいパーク大洗(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011310_00013.jpg)
かねふくめんたいパーク大洗(見学)
- 住所
- 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8255-3
- 交通
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅から茨城交通大洗海遊号バスアクアワールド・大洗ルートで18分、漁港入口下車、徒歩5分
- 料金
- 見学料=無料/できたて明太子MIX=2250円(400g)/明太子入り食べるラー油=600円/明太ジャンボおにぎり=380円/明太ソフトクリーム=360円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 平日9:00~17:00、土日9:00~18:00(フードコーナーは9:00~16:30)工場は9:00~17:00
阿字ヶ浦温泉のぞみ
泉質が自慢の日帰り温泉施設
阿字ヶ浦の地下1504mより湧出する温泉。湯上り後も体のポカポカが持続し、お肌もツルツルに。太平洋を一望できる眺望露天風呂をはじめ体に優しいサウナも楽しめる。
![阿字ヶ浦温泉のぞみの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011068_2306_1.jpg)
![阿字ヶ浦温泉のぞみの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011068_2143_2.jpg)
阿字ヶ浦温泉のぞみ
- 住所
- 茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町3290
- 交通
- ひたちなか海浜鉄道湊線阿字ヶ浦駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人980円、小人600円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1250円、小人700円/貸切風呂=1500円(1時間)/貸切風呂(土・日曜、祝日)=2000円(1時間)/ (GW・盆時期・年始の入浴料は大人1350円、小人700円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館)
梅酒と酒の資料館 別春館
地酒の魅力に迫る資料館
地酒「副将軍大吟醸」は何度も全国新酒鑑評会で金賞を受賞した名酒。館内には水戸にゆかりのある梅酒についての資料や昔の酒作りの様子、道具を展示している。
![梅酒と酒の資料館 別春館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000888_2957_1.jpg)
![梅酒と酒の資料館 別春館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000888_2957_2.jpg)
梅酒と酒の資料館 別春館
- 住所
- 茨城県水戸市元吉田町327
- 交通
- JR水戸駅から関東鉄道吉沢車庫行きバスで4分、千波中入口下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=無料/百年梅酒=1540円(720ml)/清酒副将軍純米吟醸=1140円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)
道の駅 日立おさかなセンター
お好みの海の幸をその場で海鮮丼や浜焼きで味わえる
地元漁港に水揚げされた新鮮な海の幸を販売。お好みの魚介類を選んで、その場で海鮮丼や浜焼きにして食べることも。毎月第4日曜には、客がセリ人として新鮮な魚を競り落とすセリ市を開催。
![道の駅 日立おさかなセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011601_00001.jpg)
![道の駅 日立おさかなセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011601_00030.jpg)
道の駅 日立おさかなセンター
- 住所
- 茨城県日立市みなと町5779-24
- 交通
- 常磐自動車道日立南太田ICから国道6・293・245号を日立方面へ車で5km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(飲食店は店舗により異なる)
ひたちなか海浜鉄道
歴史ある鉄道に乗ってひたちなかを散策
開業から100年以上が経つ湊線。かつて廃線の危機に直面した時期もあったが、平成20年に地元住民の運動や市からの出資により復活し、ひたちなか海浜鉄道として再出発を果たした。沿線には魅力的なスポットが点在しているので、寄り道旅がおすすめ。
![ひたちなか海浜鉄道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011718_00001.jpg)
ひたちなか海浜鉄道
- 住所
- 茨城県ひたちなか市武田勝田駅~阿字ヶ浦駅
- 交通
- JR常磐線勝田駅からすぐ
- 料金
- 湊線1日フリー切符=大人900円、小人450円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 勝田駅発は5:30~23:51、阿字ヶ浦発は4:49~23:35
ひたちなか温泉 喜楽里 別邸(日帰り入浴)
大人が楽しむ贅沢時間、田園の中の隠れ家温泉
地下2000mから湧出した湯は、炭酸水素塩泉のさっぱり感と塩化物泉のぽかぽか感で湯上がりが心地よい。プルガマ(火釜)や、岩盤浴などがある「温熱房」もおすすめ。美容&デトックス効果を体感しよう。
![ひたちなか温泉 喜楽里 別邸(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011670_00001.jpg)
![ひたちなか温泉 喜楽里 別邸(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011670_4028_5.jpg)
ひたちなか温泉 喜楽里 別邸(日帰り入浴)
- 住所
- 茨城県ひたちなか市市毛640-2
- 交通
- JR水戸駅から茨城交通勝田営業所行きバスで9分、筑波台下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人990円、小学生650円/入館料(土・日曜、祝日、特定日)=大人990円、小学生750円/レンタル館内着=360円加算/レンタル館内着(土・日曜、祝日、特定日)=480円加算/ (レンタル館内着はレンタル大判タオル付、未就学児入館不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~22:00(閉館23:00)
大洗美術館
窓から見える風景に額縁を付けた「風景窓画」がユニーク
一番の目玉は300号サイズのガラス窓に額縁を付け、神磯鳥居と周辺の海岸を絵画に見立てた「風景窓画」。刻一刻と表情を変える海と空が作る「動く名画」も見られる。入館者にはコーヒーのサービスもある。
![大洗美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000221_00001.jpg)
![大洗美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000221_00000.jpg)
大洗美術館
- 住所
- 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8249
- 交通
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅から茨城交通大洗海遊号バスアクアワールド・大洗ルートで16分、大洗磯前神社下下車すぐ
- 料金
- 大人500円、中・高校生300円、小人150円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:55(閉館16:00)
北茨城市歴史民俗資料館・野口雨情記念館
野口雨情と地元の歴史民俗を紹介
1階では、詩人・野口雨情の直筆原稿、色紙、軸装などを展示。2階では、北茨城市の歴史と民俗に関する資料のほか、炭鉱、東日本大震災の記録、風船爆弾関係の資料を展示。
![北茨城市歴史民俗資料館・野口雨情記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000560_00000.jpg)
北茨城市歴史民俗資料館・野口雨情記念館
- 住所
- 茨城県北茨城市磯原町磯原130-1
- 交通
- JR常磐線磯原駅から徒歩20分
- 料金
- 大人310円、高・大学生100円、小・中学生無料 (20名以上の団体の場合は大人260円、高・大学生80円、障がい者手帳、養育手帳持参で本人無料、65歳以上200円、市内在住の65歳以上は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
桧佐陶工房
良心的な料金で陶芸体験が楽しめる
約150年の歴史をもち、ロクロ・手ひねり・絵付けなどの陶芸体験が楽しめる。いずれの教室もエアコン完備で快適に過ごせる。敷地内にある50坪ほどのギャラリーも個性的な作品ばかりなのでぜひ見たい。
![桧佐陶工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010120_4045_51.jpg)
![桧佐陶工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010120_00000.jpg)
桧佐陶工房
- 住所
- 茨城県笠間市下市毛43-1
- 交通
- JR水戸線笠間駅から徒歩15分
- 料金
- ろくろ粘土(焼き上げ料100gにつき別途250円、送料別途)=2000円(4kg)/手ひねり粘土(焼き上げ料込、送料別途)=1300円(800g)/絵付け(焼き上げ料込、送料別途)=500円~/ (送料別、ろくろの焼きあげ料100gにつき250円、詳細はホームページにて)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
茨城県陶芸美術館
東日本初の県立の陶芸専門美術館
東日本初の県立の陶芸専門の県立美術館。陶芸家として初めて文化勲章を受章した板谷波山の作品や、松井康成など人間国宝の作品を一堂に集め展示するほか、各種企画展を開催。笠間焼の歴史も紹介している。
![茨城県陶芸美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010018_2510_1.jpg)
茨城県陶芸美術館
- 住所
- 茨城県笠間市笠間2345笠間芸術の森公園内
- 交通
- JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで10分、工芸の丘・陶芸美術館下車、徒歩3分
- 料金
- 大人310円、高・大学生260円、小・中学生150円、70歳以上150円、企画展は別料金 (身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
メイプルファーム水戸本店
お気に入りが見つかるお店
洋・和雑貨、ウェア、ベビーグッズ、手作り雑貨が並ぶ。敷地内には花屋やレストランも併設されている。
![メイプルファーム水戸本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011626_00000.jpg)
![メイプルファーム水戸本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011626_4024_1.jpg)
メイプルファーム水戸本店
- 住所
- 茨城県水戸市米沢町325-1
- 交通
- JR水戸駅から関東鉄道県自動車学校行きバスで9分、米沢工業団地下車すぐ
- 料金
- マグカップ=972円/ワンピース=6480円/エプロン=1404円/おむつケーキ=9720円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~19:30
日立市鵜来来の湯十王
眺望抜群の露天風呂へ
美しい砂浜や、ウミウの飛来地として知られる伊師浜国民休養地内に位置する日帰り温泉施設。各お風呂や大広間などの休憩スペースからは、いわき市まで続く海岸線の眺めを楽しめる。
![日立市鵜来来の湯十王の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010009_3136_1.jpg)
![日立市鵜来来の湯十王の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010009_1336_1.jpg)
日立市鵜来来の湯十王
- 住所
- 茨城県日立市十王町伊師605
- 交通
- JR常磐線十王駅から椎名観光バス鵜の岬温泉行きで13分、終点下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人830円、小人420円/入館料(土・日曜、祝日)=大人1040円、小人520円/入館料(16:00~)=大人520円、小人260円/ (65歳以上は600円(要証明、土・日曜、祝日除く10:00~16:00))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館21:00)
奥日立きららの里
敷地は東京ドームの約10倍の広さ
敷地は東京ドームの約10倍という広さで眺望が抜群のレジャーゾーン。わくわくスライダーはボブスレータイプのすべり台で全長1880m日本一の長さを誇る。宿泊施設ケビン、オートキャンプ場、牧場、無料アスレチックなどがある。
![奥日立きららの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000627_00001.jpg)
![奥日立きららの里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000627_00000.jpg)
奥日立きららの里
- 住所
- 茨城県日立市入四間町863-1
- 交通
- JR常磐線日立駅から日立電鉄交通サービス東河内行きバスで30分、きららの里前下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人320円、小・中学生100円、小学生未満無料/わくわくスライダー=大人520円、小人(4歳未満乗車不可、小学3年生未満保護者同伴)320円/ロードトレイン=100円/ (65歳以上は証明書類持参で入場無料、障がい者手帳持参で本人と介護者は無料、30名以上の団体またはJAF会員は大人260円、小・中学生80円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉場17:00、時期により異なる)
笠間日動美術館
フランス美術の名作がズラリ
3つの施設と野外彫刻庭園がある広大な美術館。ルノワールやモネ、ドガ、ゴッホ、ピカソやフジタなど巨匠の名品や国内外の画家のパレット画など約3000点の所蔵品を誇る。
![笠間日動美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000815_00003.jpg)
![笠間日動美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000815_3252_1.jpg)
笠間日動美術館
- 住所
- 茨城県笠間市笠間978-4
- 交通
- JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで15分、笠間日動美術館前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人1000円、高・大学生700円、中学生以下無料/ (65歳以上は800円、団体割引あり、障がい者手帳持参者及び同伴者1名は半額料金)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
北茨城市漁業歴史資料館「よう・そろー」
伝統漁法を知り漁業体験もできる
江戸時代から続く伝統的な「常陸大津の御船祭」の祭事船や、アンコウの吊るし切りの模型、漁具などが展示されている。新設された東日本大震災の記録室では映像と市民のインタビューを上映。
![北茨城市漁業歴史資料館「よう・そろー」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011204_3461_1.jpg)
![北茨城市漁業歴史資料館「よう・そろー」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011204_3698_1.jpg)
北茨城市漁業歴史資料館「よう・そろー」
- 住所
- 茨城県北茨城市関南町仁井田789-2
- 交通
- JR常磐線大津港駅からタクシーで8分
- 料金
- 一般300円、大学生以下100円 (20名以上の団体は一般250円、児童・生徒・学生80円、65歳以上200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
日立中央パーキングエリア(下り)
初日の出スポットになるほどの眺望の良さ
常磐自動車道下り線、日立南太田インターと日立北インターの間にあるパーキングエリア。初日の出スポットになるほどの眺望の良さ。
![日立中央パーキングエリア(下り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011392_00000.jpg)
![日立中央パーキングエリア(下り)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011392_3849_1.jpg)
日立中央パーキングエリア(下り)
- 住所
- 茨城県日立市助川町銭ヶ平2829-3
- 交通
- 常磐自動車道日立南太田ICから日立北IC方面へ車で12km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- コンビニは24時間