北関東 x 体験館・宿泊体験
「北関東×体験館・宿泊体験×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北関東×体験館・宿泊体験×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。陶芸やガラス工芸品ショップ併設の宿泊施設。体験教室も随時開催「アート・ビオトープ那須」、ガラスのすべてがわかる「月夜野びーどろパーク」、さまざまな体験工房が集まる山里「たくみの里」など情報満載。
- スポット:44 件
- 記事:16 件
北関東のおすすめエリア
北関東の新着記事
北関東のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 44 件
アート・ビオトープ那須
陶芸やガラス工芸品ショップ併設の宿泊施設。体験教室も随時開催
陶芸スタジオ、ガラススタジオ、作家たちが制作した作品を購入できるショップが集まった宿泊施設。初心者から楽しめる基本の体験講座を開設。毎月、さまざまなイベントを開催している。
![アート・ビオトープ那須の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011164_00012.jpg)
![アート・ビオトープ那須の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011164_00007.jpg)
アート・ビオトープ那須
- 住所
- 栃木県那須郡那須町高久乙道上2294-3
- 交通
- JR東北新幹線那須塩原駅からタクシーで30分(無料シャトルバスあり、予約制)
- 料金
- 吹きガラス体験=4320円/とんぼ玉作り体験(1点)=1620円/マドラー作り体験(1点)=2160円/切子体験=2916円/サンドキャスト体験(1点)=4104円/サンドブラスト体験(1点)=1944円/陶芸体験=3240円(手びねり)、2160円(七宝焼)、1944円(絵付)/ (一部材料費・送料別、体験時間は30分~)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 体験により異なる、要予約
月夜野びーどろパーク
ガラスのすべてがわかる
ガラス工場やグラスアート美術館、ショップなどがある施設。初心者でも簡単にオリジナルグラスが作れる体験工房もあり。園内で醸造している地ビールが人気で、パーク内の物産館で購入できる。
![月夜野びーどろパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000687_3250_3.jpg)
![月夜野びーどろパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000687_3250_4.jpg)
月夜野びーどろパーク
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町後閑737-1
- 交通
- JR上越線後閑駅から徒歩15分
- 料金
- サンドブラスト・絵付け体験=1650円~/ステンドグラス体験=2200円~/月夜野クラフトビール=550円(1本)~/ (体験は要予約)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)、体験工房最終受付は~16:00
たくみの里
さまざまな体験工房が集まる山里
地元食材を販売する道の駅を中心に、匠がさまざまな伝統工芸やそば打ちなどを教えてくれる体験施設「たくみの家」が点在する里。体験は事前に予約をしておくとスムーズ。食事処や商店もある。
![たくみの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011622_20210202-2.jpg)
![たくみの里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011622_20210202-1.jpg)
たくみの里
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町須川847
- 交通
- 関越自動車道月夜野ICから国道17号、県道53号を中之条町方面へ車で11km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、11月上旬~翌3月中旬は~16:00
笠間工芸の丘
初心者におすすめの陶芸複合施設
笠間芸術の森公園内の高台に位置する複合施設。ろくろや手ひねりの陶芸体験ができる工房や笠間を代表する作家約250人の作品を展示、販売するセンタープラザなどがある。
![笠間工芸の丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000714_2306_1.jpg)
![笠間工芸の丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000714_3776_4.jpg)
笠間工芸の丘
- 住所
- 茨城県笠間市笠間2388-1笠間芸術の森公園内
- 交通
- JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで10分、工芸の丘・陶芸美術館下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=無料/手びねり体験(1時間10分)=2640円/ろくろ体験(1時間10分)=4400円/ (送料別、障がい者は手びねり体験・ろくろ体験基本料金半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
キャンドルハウス シュシュ
キャンドル作りに挑戦
「キャンドルのある暮らし」を提案するキャンドルの専門店。店内には、常時100種類以上のキャンドルが並び、眺めているだけでも楽しい気分に。ショップには、手作りキャンドル体験教室専用のスペースが併設。3年連続でキャンドル作り体験者数日本一にも認定された人気の店だ。
![キャンドルハウス シュシュの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010664_20210310-3.jpg)
![キャンドルハウス シュシュの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010664_20210310-4.jpg)
キャンドルハウス シュシュ
- 住所
- 栃木県那須郡那須町高久乙796-234
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須湯本方面行きバスで14分、広谷地下車、徒歩10分
- 料金
- クイックコース(5種)=864~2160円/カルチャーコース(12種・予約優先)=1080~3024円/ストーンキャンドル=1296円/アロマジェルフラワーキャンドル=2160円/スイートキャンドル=864円/ミニキューブキャンドル=1296円/ジェルキャンドル用パーツ=324円(ガラス細工)、432円(陶磁器)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)、カルチャーコースは11:00~、13:00~、15:00~
卯三郎こけし
伝統と革新のこけし工房
丸みを帯びたデザインとおかっぱ頭で、群馬近代こけしの顔ともなっている卯三郎こけし。工房では製作の様子が、売店2階では創作こけし工芸会館(資料館)が見学できる。
![卯三郎こけしの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003067_3842_4.jpg)
![卯三郎こけしの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003067_20240214-2.jpg)
卯三郎こけし
- 住所
- 群馬県北群馬郡榛東村長岡1591
- 交通
- JR上越線渋川駅から群馬バス箕郷営業所行きで13分、長岡下車、徒歩20分
- 料金
- 絵付け体験=864円、1296円、1944円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:50(閉店)、工場は8:30~12:00、12:50~16:50
桧佐陶工房
良心的な料金で陶芸体験が楽しめる
約150年の歴史をもち、ロクロ・手ひねり・絵付けなどの陶芸体験が楽しめる。いずれの教室もエアコン完備で快適に過ごせる。敷地内にある50坪ほどのギャラリーも個性的な作品ばかりなのでぜひ見たい。
![桧佐陶工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010120_4045_51.jpg)
![桧佐陶工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010120_00000.jpg)
桧佐陶工房
- 住所
- 茨城県笠間市下市毛43-1
- 交通
- JR水戸線笠間駅から徒歩15分
- 料金
- ろくろ粘土(焼き上げ料100gにつき別途250円、送料別途)=2000円(4kg)/手ひねり粘土(焼き上げ料込、送料別途)=1300円(800g)/絵付け(焼き上げ料込、送料別途)=500円~/ (送料別、ろくろの焼きあげ料100gにつき250円、詳細はホームページにて)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
里美ふれあい館
みんなでワイワイ石窯ピザ焼き体験
生地から手作りして本格的な石窯で焼く石窯ピザ焼き体験は、いつもとはひと味違うと人気。ほかにも自然体験などさまざまな体験プログラムを行なっている。
![里美ふれあい館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010337_1734_1.jpg)
![里美ふれあい館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010337_00002.jpg)
里美ふれあい館
- 住所
- 茨城県常陸太田市大中町3417-1
- 交通
- JR水郡線常陸太田駅から小中車庫方面行きバスで50分、泉沢入口下車、徒歩3分
- 料金
- ピザ焼き体験1枚(1週間前までに要予約)=1000円(最小4枚~)/そば打ち体験(要予約、1卓約4名)=4000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
ガラス工房シリカ
オリジナルコップを作ろう
北茨城市内を眺望できる高台に立地する体験施設。日曜限定で自分だけのコップを制作できる(予約優先)。体験メニューはほかにも豊富にあり、シリカオリジナルのガラス作品も販売している。
![ガラス工房シリカの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000538_2306_1.jpg)
ガラス工房シリカ
- 住所
- 茨城県北茨城市華川町小豆畑2747
- 交通
- 常磐自動車道北茨城ICから県道69・10・153号を花園渓谷方面へ車で9km
- 料金
- 入館料=無料/吹きガラス体験(小学生以上)=2700円/マドラー制作体験(小学5年生以上)=1500円/サンドブラスト体験=1000円~/トンボ玉制作=1500円/ジェルキャンドル体験=1100円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
明恒パール
明恒パールのショールーム。アクセサリーの製作体験もできる
淡水パールを加工・販売する明恒パールのショールーム。アクセサリーの製作体験は5名から、要予約で実施している。材料費のみでオリジナルのアクセサリーを作ることができる。
明恒パール
- 住所
- 茨城県牛久市猪子町4
- 交通
- JR常磐線牛久駅から関東鉄道谷田部車庫行きバスで7分、一本松下車、徒歩7分(送迎あり、予約制)
- 料金
- 見学料=無料/アクセサリー製作体験=2000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)、アクセサリー制作体験は11:00~16:00(5名~、要予約)
土浦市小町の館
香り高いそば打ち体験を楽しむ
田園風景中で清滝寺や小野小町が腰を下ろしたといわれる腰掛け石を散策して、平安の世に思いを馳せられる。館内には囲炉裏の間、そば処小町庵などがあり敷地内には農産物直売所も営業している。
![土浦市小町の館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000307_00001.jpg)
土浦市小町の館
- 住所
- 茨城県土浦市小野491
- 交通
- JR常磐線土浦駅からタクシーで30分
- 料金
- 入場料=無料/天もりそば=870円/そば打ち体験(予約制、実施日は要問合せ)=2200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館、11~翌2月は~17:00<閉館>)
つくば文化郷・陶芸舎
自然に囲まれ土に親しむ
ろくろを回して気軽に陶芸体験ができる施設。陶芸教室や陶芸家による特別講座も開催され、陶芸の楽しさを教えてくれる。
![つくば文化郷・陶芸舎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000166_2510_1.jpg)
つくば文化郷・陶芸舎
- 住所
- 茨城県つくば市吉瀬1876-1つくば文化郷別館
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道土浦駅行きバスで10分、吉瀬下車、徒歩10分
- 料金
- 手びねり=2160円/ろくろ=3240円/絵付け=1620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館、時期により異なる)
TaigaGlass
世界にひとつだけのペンダントをつくろう
バーナーワークで作るガラスアクセサリーの工房。展示・販売のほか、ガラスの中に自分で模様を入れてオリジナルのペンダント作りが体験できる。
![TaigaGlassの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011153_3290_4.jpg)
![TaigaGlassの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011153_3290_1.jpg)
TaigaGlass
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町湯原686-3
- 交通
- JR上越線水上駅から徒歩11分
- 料金
- ガラス細工体験(2名~、約1時間、要予約)=4000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
赤城ふれあいの森木の家
樹林に関する展示と木工体験が楽しめる
木の家には木工工作室や木のおもちゃコーナーがあり、子どもたちが楽しめる施設になっている。また、赤城ふれあいの森では期間限定でバーベキューや宿泊ができ、森林の中で家族が楽しめる。木工工作は、4~11月の開館中であればいつでも体験が可能(団体の場合は予約要)。自然観察会や染物体験など、季節によってさまざまなイベントが催される。
![赤城ふれあいの森木の家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010736_1917_1.jpg)
赤城ふれあいの森木の家
- 住所
- 群馬県前橋市富士見町赤城山1-2
- 交通
- JR前橋駅から関越交通富士見温泉行きバスで30分、終点で関越交通赤城山ビジターセンター行きバスに乗り換えて20分、箕輪下車、徒歩20分
- 料金
- 木工工作体験(4~11月、予約制)=300~450円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館、12~翌3月は~15:00<閉館>)
陶芸体験教室よこやま
時の経つのを忘れじっくり陶芸体験
窯元直営の工房で、ろくろと手びねりの陶芸体験が楽しめる。スタッフがていねいに指導してくれるので、初心者や子供でも大丈夫。世界でひとつだけの器を作ってみよう。約10種類の模様から好きなものを描いてもらえる絵付けサービスもある。
![陶芸体験教室よこやまの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000934_2362_2.jpg)
![陶芸体験教室よこやまの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000934_3460_2.jpg)
陶芸体験教室よこやま
- 住所
- 栃木県芳賀郡益子町益子3527-7
- 交通
- 真岡鐵道益子駅から東野交通宇都宮行きバスで6分、益子中学校前下車、徒歩10分(益子駅から無料送迎あり、GWは不可)
- 料金
- 陶芸ろくろ体験=4400円(作品1~2個付)/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00(要予約)
益子陶芸教室(岩下製陶)
老舗の窯元で学ぶ陶芸。少人数制で丁寧に指導してくれる
慶応2(1866)年創業の伝統ある窯元で行われている陶芸教室。ベテランの主人が丁寧に教えてくれる。町指定文化財の大きな登り窯も雰囲気抜群。隣の店舗では伝統的な益子焼を販売している。
![益子陶芸教室(岩下製陶)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000822_3252_1.jpg)
![益子陶芸教室(岩下製陶)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000822_3252_2.jpg)
益子陶芸教室(岩下製陶)
- 住所
- 栃木県芳賀郡益子町益子3070岩下製陶
- 交通
- 真岡鐵道益子駅から東野交通宇都宮行きバスで4分、道祖土上下車すぐ
- 料金
- 絵付け=600円~/ロクロ・手びねり=4000円~(作品含む、予約優先)/ (送料別1000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉店18:00、要予約・当日も可能)
大津晃窯
約150年の歴史を持つ窯元
笠間焼体験教室は手びねり、ろくろ、絵付けといった本格的な陶芸の技が手頃な料金で体験できる。ショップも併設しており、みやげ探しにも適している。
大津晃窯
- 住所
- 茨城県笠間市手越68
- 交通
- JR常磐線友部駅からタクシーで10分
- 料金
- ろくろ(焼きあげ料込、送料別途)粘土=2500円~(500g)/手ひねり(焼きあげ料込、送料別途)粘土=1200円~(500g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~12:00(最終受付11:00)、13:00~17:00(最終受付16:00)
竹細工の家
竹の節を使った一輪ざしや竹とんぼの制作を体験できる
竹の節を使った一輪ざしや竹とんぼの制作体験が人気。紙鉄砲の体験もあり、自分で作ったばかりの竹とんぼや紙鉄砲で遊ぶのが楽しい。5人以上の場合は要予約。
石画の家
自然の石にアート、絵付けを施し展示、販売。指導体験教室あり
河原の石に自由に絵付けする。小さい石はお守りやキーホルダーに、大きい石は置物などに仕上げる。ウサギやネコの絵付けは指導あり。自然の石の形を生かして作ってみよう。