エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 植物園 x 春 x 女子旅 > 関東・甲信越 x 植物園 x 春 x 女子旅 > 北関東 x 植物園 x 春 x 女子旅

北関東 x 植物園

「北関東×植物園×春(3,4,5月)×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「北関東×植物園×春(3,4,5月)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。空を覆う藤の存在感が圧倒的な美しさ「あしかがフラワーパーク」、約2200種類の植物の楽園「東京大学大学院理学系研究科附属植物園日光分園」、アイリスが咲き誇る花の楽園「アイリスの丘」など情報満載。

  • スポット:7 件
  • 記事:9 件

北関東のおすすめエリア

北関東の新着記事

【老神温泉】おすすめ温泉宿をチェック!

温泉で傷を癒した赤城山の蛇神が男体山の神を追い返したことから「追い神」の名がついたという神話が残る。

【万座温泉】人気おすすめスポット!見る、泊まる!

茨城の【日帰り温泉】気軽に立ち寄れる温泉で癒される

気軽に立ち寄れる温泉施設へ。ゆっくり浸かれば心も体も芯から癒されてリフレッシュできる。

日光・那須の観光基本情報 ベストシーズンやグルメ・みやげの特徴を知ろう

栃木県のなかでも北側に位置する日光・那須エリアは、豊かな自然が広がる観光地が点在している。歴史ある日...

【鬼怒川温泉】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

茨城【常陸太田】おすすめ注目スポット!見る、食べる、遊ぶ!

もっと知りたい!注目スポット常陸太田

【おもちゃのまち】壬生で親子みんなで楽しもう!

終戦直後、多くの玩具工場が誘致され、“おもちゃのまち”と呼ばれるようになった壬生町。点在する玩具に関...

【みなかみ】利根川のウォーターアクティビティに挑戦!

みなかみには、利根川がつくり出した自然を活かしたウォーターアクティビティがいっぱい。トライしたいアク...

【栃木市】伝統的建造物が残る嘉右衛門町の注目ショップ!

栃木市の嘉右衛門町は、江戸時代からの歴史的風致が残るなか、古民家ならではの持ち味を活かしたショップや...

群馬の道の駅ランキングTOP11!人気の道の駅のご当地グルメ&お土産をご紹介!

今回は、一度は訪ねたい群馬県の道の駅をランキング形式でご紹介していきます!ドライブ中の休憩エリアとし...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 7 件

北関東のおすすめスポット

あしかがフラワーパーク

空を覆う藤の存在感が圧倒的な美しさ

国内でも珍しい移植例である樹齢150年以上の大藤は、畳600畳分もある迫力の眺め。春の藤をはじめ、あじさいや和スイレンなど四季折々の花々が、94000平方メートルの広大な園内で咲き誇る。人気のイルミネーションも必見。

あしかがフラワーパーク
あしかがフラワーパーク

あしかがフラワーパーク

住所
栃木県足利市迫間町607
交通
JR両毛線あしかがフラワーパーク駅からすぐ
料金
入場料(時期により変動)=大人300~1800円、小人200~900円/藤まんじゅう=650円(8個入)/古印最中=710円(5個入)/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入場料200円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉園、時期により異なる)
休業日
無休、2月は第3水・木曜(12月31日休)

東京大学大学院理学系研究科附属植物園日光分園

約2200種類の植物の楽園

春から秋にかけて色とりどりの植物で覆われる。その数は約2200種類。約10万7000平方メートルの敷地内をゆっくり散策できる。開花情報はホームページにて随時更新中。

東京大学大学院理学系研究科附属植物園日光分園
東京大学大学院理学系研究科附属植物園日光分園

東京大学大学院理学系研究科附属植物園日光分園

住所
栃木県日光市花石町1842
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで9分、日光植物園下車すぐ
料金
入園料=大人(高校生以上)500円、小・中学生150円/ (団体割引あり)
営業期間
4月15日~11月30日
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休

アイリスの丘

アイリスが咲き誇る花の楽園

丘陵地を切り開いた約3.0haの園内にさまざまな花が咲き誇る。例年5月上旬からはジャーマンアイリス園が開園。切り花や鉢植えなどの直売もある。

アイリスの丘

住所
群馬県安中市中後閑3859-1
交通
JR信越本線磯部駅からタクシーで10分
料金
大人500円、中学生以下無料
営業期間
5~11月上旬
営業時間
8:00~17:00
休業日
期間中無休

水戸市植物公園

花いっぱいの心和むスポット

テラスガーデン、花の回廊・カクタス室などがある観賞大温室や、熱帯果樹温室、芝生園、ロックガーデン、植物館などがある洋風の庭園。ショップもあり1日のんびり過ごせる。

水戸市植物公園

水戸市植物公園

住所
茨城県水戸市小吹町504
交通
JR水戸駅から茨城交通桜ノ牧高校前経由水戸医療センター行きバスで25分、小吹神社前下車、徒歩15分
料金
大人300円、小・中学生150円 (県央地域在住の60歳以上150円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

敷島公園門倉テクノばら園

洋風ガーデンに薫る色とりどりのバラの花

5月中旬から6月上旬、10月中旬から11月上旬と、年に2回見ごろを迎える、敷島公園内にあるバラ園。600種7000株あまりのバラが咲き、訪れた人の目を楽しませてくれる。

敷島公園門倉テクノばら園
敷島公園門倉テクノばら園

敷島公園門倉テクノばら園

住所
群馬県前橋市敷島町262
交通
JR前橋駅から関越交通川原町北・総合スポーツセンター行きバスで21分、老人センター入口下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年(バラの見頃は5月中旬~6月上旬、10月中旬~11月上旬)
営業時間
入園自由
休業日
無休

ぐんまフラワーパーク

オールシーズン花パラダイス

赤城山南麓にある、県内屈指の規模の施設。花園各種や温室、花時計、大花壇、日本庭園、イングリッシュガーデンなどからなる。子どもを連れての散策にも最適だ。

ぐんまフラワーパーク
ぐんまフラワーパーク

ぐんまフラワーパーク

住所
群馬県前橋市柏倉町2471-7
交通
上毛電鉄大胡駅からタクシーで15分
料金
入園料=大人600~700円、中学生以下無料/ (時期により異なる、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園、時期により異なる)
休業日
無休

国立科学博物館筑波実験植物園

日本をはじめ世界中のさまざまな植物が集合

東京・上野の国立科学博物館が設立した実験植物園で、敷地面積は約14ha。園内には国内外で収集した植物がコンパクトに植栽され、公開されているだけでも約3000種類の植物を観察できる。「みごろシート」や「学習支援シート」で園内巡りや、食事可能な中央広場と研修展示館2・3階では弁当を持ってピクニック感覚で楽しむことができる。土・日曜は植物園ボランティアによる園案内もある。

国立科学博物館筑波実験植物園
国立科学博物館筑波実験植物園

国立科学博物館筑波実験植物園

住所
茨城県つくば市天久保4丁目1-1
交通
つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道バステクノパーク大穂行きで10分、筑波実験植物園前下車、徒歩3分または筑波大学循環左回りコースバスで10分、天久保2丁目下車、徒歩8分
料金
一般・大学生320円、高校生以下・65歳以上無料(要証明書等提示) (20名以上は団体割引250円、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)、時期により異なる
休業日
月曜(祝日の場合は翌日休)、祝日の翌日(土・日曜の場合は開園)(12月28日~翌1月4日休、臨時休あり)