トップ > 日本 x 資料館・文学館など > 関東・甲信越 x 資料館・文学館など

関東・甲信越 x 資料館・文学館など

関東・甲信越のおすすめの資料館・文学館などスポット

関東・甲信越のおすすめの資料館・文学館などポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。夭折した画家の作品を多く展示「KAITA EPITAPH 残照館」、散策前に立ち寄ろう「長野県志賀高原自然保護センター」、近隣には安吾の生誕碑や詩碑も点在している「安吾 風の館」など情報満載。

  • スポット:352 件
  • 記事:114 件

関東・甲信越のおすすめエリア

北関東

温泉や世界遺産、滝や海の景勝地も楽しみな3つの県

新潟・佐渡

パワースポットや温泉、豊かな自然など魅力が尽きないエリア

首都圏

日本の首都を抱え、多くの人が集まる大観光エリア

伊豆・箱根

多彩な温泉が魅力の、関東周辺を代表する観光地

信州・清里

日本の屋根といわれる山岳地帯に集まるトップレベルの観光地

関東・甲信越のおすすめの資料館・文学館などスポット

121~140 件を表示 / 全 352 件

KAITA EPITAPH 残照館

夭折した画家の作品を多く展示

村山槐多、関根正二、野田英夫ら若くして亡くなった“夭折の画家”の素描を中心に展示。現存する作品が少ない作家ばかりのため貴重な作品もあり、興味深く鑑賞できる。建築家で詩人の立原道造の記念室もある。

KAITA EPITAPH 残照館の画像 1枚目
KAITA EPITAPH 残照館の画像 2枚目

KAITA EPITAPH 残照館

住所
長野県上田市前山300
交通
上田電鉄別所線塩田町駅からタクシーで10分
料金
入館料=300円/
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
11:00~16:00

長野県志賀高原自然保護センター

散策前に立ち寄ろう

志賀高原の自然環境、動植物の生態など、自然と歴史についての情報を総合的に入手することができる長野県志賀高原自然保護センター。自然観察のポイントもここでチェック。

長野県志賀高原自然保護センターの画像 1枚目
長野県志賀高原自然保護センターの画像 2枚目

長野県志賀高原自然保護センター

住所
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原蓮池志賀高原総合会館98
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで25分、志賀高原山の駅下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)

安吾 風の館

近隣には安吾の生誕碑や詩碑も点在している

新潟市西大畑出身の作家・坂口安吾の遺品や資料を展示する施設。建物は、大正11(1922)年竣工の旧市長公舎。

安吾 風の館の画像 1枚目

安吾 風の館

住所
新潟県新潟市中央区西大畑町5927-9
交通
JR新潟駅から新潟交通観光循環バス白山公園先回りで26分、西大畑坂上下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

真田氏歴史館

真田家三代の活躍の歴史を紹介

武家屋敷風の木造平屋建ての資料館。絵図や錦絵、鎧など多くの資料が展示され、カラーパネルでは真田一族の歴史を紹介している。真田家三代の軌跡がくわしくわかる。

真田氏歴史館の画像 1枚目
真田氏歴史館の画像 2枚目

真田氏歴史館

住所
長野県上田市真田町本原2984-1
交通
JR北陸新幹線上田駅からタクシーで20分
料金
入館料=大人250円、高校生以上の学生160円、小・中学生100円/ (20名以上で団体割引あり、障がい者とその介護者1名まで無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)

ギター文化館

クラシックギターの聖地

スペインの偉大なフラメンコギタリスト、マヌエル・カーノの歴史的銘器コレクション18本と世界中の貴重な撥弦楽器群を常時展示。さらに木組みのドーム型ホールでは、国内だけでなく世界的に活躍するアーティストのリサイタルなどを定期的に開催している。

ギター文化館の画像 1枚目
ギター文化館の画像 2枚目

ギター文化館

住所
茨城県石岡市柴間431-35
交通
JR常磐線羽鳥駅から関鉄グリーンバス板敷山前行きで10分、ギター文化館入口下車、徒歩5分
料金
見学料=大人300円、中・高・大学生200円、小学生100円、未就学児無料/ミニコンサート付(土・日曜、祝日のみ)=大人800円、中・高・大学生600円、小学生400円、ファンクラブ500円、未就学児無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館18:00)

水郷佐原山車会館

伝統の美・山車を展示

ユネスコ無形文化遺産や国の重要無形民俗文化財に指定されている佐原の大祭が3面パノラマビデオシアターで観賞できる。実際に使用される山車が展示されており、彫刻や身の丈4mに及ぶ大人形もある。

水郷佐原山車会館の画像 1枚目
水郷佐原山車会館の画像 2枚目

水郷佐原山車会館

住所
千葉県香取市佐原イ3368八坂神社境内
交通
JR成田線佐原駅から徒歩15分
料金
大人400円、小・中学生200円 (団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と介護者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

美浦村文化財センター

貝塚や遺跡からの出土品や資料を展示。土器づくり体験もできる

史跡陸平(おかだいら)貝塚に隣接。展示室には、陸平貝塚をはじめ、村内の遺跡からの出土品、文化財資料などを展示。事前予約で縄文土器づくり体験などもできる。

美浦村文化財センターの画像 1枚目
美浦村文化財センターの画像 2枚目

美浦村文化財センター

住所
茨城県稲敷郡美浦村土浦2359
交通
JR常磐線土浦駅からJRバス島津・木原経由江戸崎行きで30分、谷津入下車、タクシーで5分
料金
無料 (縄文体験は、5名以上の団体、料金は有料、詳細は要問合せ、要事前予約)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

渋沢史料館

明治から昭和初期に活躍した渋沢栄一の資料を展示

渋沢栄一の旧邸「曖依村荘」跡に設立された博物館。渋沢栄一の生涯と事績に関する資料を収蔵・展示している。

渋沢史料館の画像 1枚目

渋沢史料館

住所
東京都北区西ケ原2丁目16-1
交通
JR京浜東北線王子駅から徒歩5分
料金
入館料=300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30

河口湖ミューズ館 与勇輝館

富士の麓に息づく人形芸術

創作人形作家、与勇輝(あたえゆうき)の作品約100体を展示。木綿の布を素材に、主に着物姿の子供や妖精をモチーフに作られた人形は、生き生きとしている。

河口湖ミューズ館 与勇輝館の画像 1枚目
河口湖ミューズ館 与勇輝館の画像 2枚目

河口湖ミューズ館 与勇輝館

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町小立923
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス西湖周遊バスで13分、河口湖ミューズ館入口下車すぐ
料金
入館料=大人600円、中・高校生400円/ポストカード=1000円(8枚組)/メモパッド=648円/一筆箋=432円/ (8名以上の団体は入館料割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

塩田の館

そば打ち体験やおやきの販売もあり

塩田平の養蚕農家の家屋をイメージした資料館。外観は白壁に瓦の木造平屋建て。壺、古皿、獅子舞の衣装や、塩田城跡の発掘品などを展示。そば処もある。

塩田の館の画像 1枚目

塩田の館

住所
長野県上田市前山554-12
交通
上田電鉄別所線塩田町駅から信州の鎌倉シャトルバス別所温泉行き(冬期運休)で11分、龍光院下車すぐ
料金
皿そば=750円/
営業期間
通年(北条庵そば処は3月~12月28日)
営業時間
9:00~17:00(閉館)、北条庵そば処は11:00~14:00(L.O.)

ポール・ラッシュ記念館

ポール・ラッシュ博士の旧居を見学

ポール・ラッシュ博士の功績を伝えるため、居間や執務室、食堂、寝室など当時のままに保存。博士の質素な生活ぶりがしのばれる。「日本アメリカンフットボールの殿堂」も併設。

ポール・ラッシュ記念館の画像 1枚目
ポール・ラッシュ記念館の画像 2枚目

ポール・ラッシュ記念館

住所
山梨県北杜市高根町清里3545
交通
JR小海線清里駅から清里ピクニックバス(冬期運休)清里・大泉周遊で5分、清泉寮下車すぐ
料金
大人500円、小・中学生200円 (清泉寮宿泊者は入館無料、20名以上の団体は割引あり(要予約)、障がい者手帳持参者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

新潟大学旭町学術資料展示館

建物は昭和4(1929)年建造で国の登録有形文化財

新潟大学で収集した標本等の貴重な資料を公開。建物は新潟市域に現存する最古級の鉄筋コンクリート造で、国の登録有形文化財。

新潟大学旭町学術資料展示館の画像 1枚目

新潟大学旭町学術資料展示館

住所
新潟県新潟市中央区旭町通二番町746
交通
JR新潟駅から新潟交通観光循環バス白山公園先回りで15分、新津記念館前下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30

池沢早人師 サーキットの狼ミュージアム

憧れのスーパーカーに出会える

池沢早人師が漫画家40周年を記念して開館。代表作「サーキットの狼」を中心に、漫画に登場したスーパーカーを展示。ミュージアム周辺はデモ走行用のコースになっている。

池沢早人師 サーキットの狼ミュージアムの画像 1枚目

池沢早人師 サーキットの狼ミュージアム

住所
茨城県神栖市息栖1127-26
交通
JR成田線小見川駅からタクシーで13分
料金
大人800円、小人400円、小学生以下(保護者同伴)無料 (10名以上の団体は大人700円、障がい者手帳持参者無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(閉館16:00)

本場結城紬 郷土館

結城紬の歴史や製造工程を紹介

結城紬ができるまでの工程を展示、実演。1階には機織りや八丁撚糸機なども展示されている。2階は織り上げられた紬を展示、販売。地機織りの体験もできる。

本場結城紬 郷土館の画像 1枚目

本場結城紬 郷土館

住所
茨城県結城市結城116
交通
JR水戸線結城駅から徒歩7分
料金
入館料=無料/地機織り体験(要予約)=2160円(1時間)、3240円(2時間、重要文化財のいざり機使用、作品持ち帰り可)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)、土曜は10:00~17:00(閉館)

県立神奈川近代文学館

近代文学の資料を収集・展示

夏目漱石や芥川龍之介、中島敦、川端康成など、神奈川にゆかりのある文学者の自筆原稿やノート、初版本などを展示している。日本近代文学の関係資料を集めた閲覧室もあり、見ごたえがある。

県立神奈川近代文学館の画像 1枚目
県立神奈川近代文学館の画像 2枚目

県立神奈川近代文学館

住所
神奈川県横浜市中区山手町110
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩10分
料金
企画展により異なる (20名以上で団体割引あり、シニア・学生割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)、閲覧室は~18:30(閉館)、土・日曜、祝日は~17:00(閉館)

日本土人形資料館

全国の土人形の展示と絵付け体験

“土人形の里”と言われる中野市のほか、日本各地の土人形約1800点の展示と、白い土人形に絵付けができる体験棟があり、自分だけの土人形を作ることができる。

日本土人形資料館の画像 1枚目
日本土人形資料館の画像 2枚目

日本土人形資料館

住所
長野県中野市中野1150
交通
長野電鉄長野線信州中野駅からタクシーで5分
料金
入館料=大人200円、高校生100円、中学生以下無料/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で無料、市内高齢者は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、時期により異なる)、体験受付は~16:00

横浜開港資料館

旧館は昭和初期建築の名作

写真や錦絵、新聞、雑誌など横浜の歴史と文明開化の資料、約27万点を収蔵する。旧館は、昭和6(1931)年建築の旧英国総領事館を活用。

横浜開港資料館の画像 1枚目
横浜開港資料館の画像 2枚目

横浜開港資料館

住所
神奈川県横浜市中区日本大通3
交通
みなとみらい線日本大通り駅からすぐ
料金
入館料=大人200円、小・中学生100円/ (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

群馬県立世界遺産センター「セカイト」

富岡製糸場と絹産業遺産群が世界遺産になった理由がわかる

世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」の価値や魅力を、デジタル技術を駆使した展示で、わかりやすく紹介。シアターでは、昔の富岡製糸場などをCGで再現している。

群馬県立世界遺産センター「セカイト」

住所
群馬県富岡市富岡1450-1
交通
上信電鉄上州富岡駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

下仁田町歴史館

荒船風穴とあわせて見学したい

荒船風穴や地域の養蚕文化に関する展示が充実。貯蔵施設を再現した模型は必見。荒船風穴への交通情報も聞けるので、訪問前の情報収集に寄っておきたい。

下仁田町歴史館の画像 1枚目
下仁田町歴史館の画像 2枚目

下仁田町歴史館

住所
群馬県甘楽郡下仁田町下小坂71-1
交通
上信電鉄下仁田駅から徒歩20分
料金
大人200円、高校生以下無料 (障がい者手帳持参で同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

ぶどうの国文化館

伝来したぶどうの歴史を学ぼう

カスピ海沿岸が原産地とされるブドウ。シルクロードを経て仏教とともに日本に伝来したブドウの歴史を、勝沼の歴史や文化と合わせて解説、展示している資料館だ。

ぶどうの国文化館の画像 1枚目
ぶどうの国文化館の画像 2枚目

ぶどうの国文化館

住所
山梨県甲州市勝沼町下岩崎1034
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で17分、またはワインコース2で27分、図書館・文化館下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)