関東・甲信越 x 資料館・文学館など
関東・甲信越のおすすめの資料館・文学館などスポット
関東・甲信越のおすすめの資料館・文学館などポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。蘇峰の世界をかいま見る「山中湖文学の森 徳富蘇峰館」、「あつぎ郷土博物館」、天竜川のほとりに立つかっぱの資料館。かっぱ形の建物がユニーク「駒ヶ根市天竜かっぱ広場おもしろかっぱ館」など情報満載。
- スポット:352 件
- 記事:114 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめの資料館・文学館などスポット
101~120 件を表示 / 全 352 件
山中湖文学の森 徳富蘇峰館
蘇峰の世界をかいま見る
山中湖畔に広がる文学の森には、徳富蘇峰の資料館がある。山中湖を愛した蘇峰の言論、執筆活動の資料を展示。蘇峰が恩人として深く尊敬した新島襄、勝海舟らの書画、書籍などを紹介する四恩堂も併設する。
山中湖文学の森 徳富蘇峰館
- 住所
- 山梨県南都留郡山中湖村平野506-296
- 交通
- 富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス御殿場駅行きで30分、文学の森公園下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料(三島由紀夫文学館・徳富蘇峰館共通チケット)=大人500円、高・大学生300円、小・中学生100円/ (10名以上の団体は50円引、障がい者手帳持参で入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館16:30)
駒ヶ根市天竜かっぱ広場おもしろかっぱ館
天竜川のほとりに立つかっぱの資料館。かっぱ形の建物がユニーク
天竜川のほとりに立つかっぱの資料館。かっぱ形の建物がユニーク。常設展はかっぱの妙薬を売り出した中村家の資料が中心。年に数回、企画展も開催。かっぱのブロンズ像、絵画など多数展示。
駒ヶ根市天竜かっぱ広場おもしろかっぱ館
- 住所
- 長野県駒ヶ根市下平2426-1
- 交通
- JR飯田線駒ヶ根駅からタクシーで7分
- 料金
- 大人200円、小・中学生100円 (団体割引あり、障がい者は半額、タクシーで来館の場合無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、12~翌2月は~16:30(閉館)
長野県霧ヶ峰自然保護センター
霧ヶ峰の自然を詳しく知る
霧ヶ峰高原の散策起点となるビーナスライン霧ヶ峰ICにある。霧ヶ峰の動植物や地質などについて資料の展示や解説をしている。散策の前に立ち寄り事前に情報や知識を仕入れるのに便利。
長野県霧ヶ峰自然保護センター
- 住所
- 長野県諏訪市四賀霧ケ峰7718-9
- 交通
- JR中央本線上諏訪駅からアルピコ交通霧ヶ峰方面行きバスで50分、霧ヶ峰IC下車、徒歩3分
- 料金
- 入場料=無料/ガイドウォーク(保険代込み、土日祝日・7、8月は毎日開催)=500円/
- 営業期間
- 4月15日~11月15日
- 営業時間
- 9:00~16:00
史跡上総国分尼寺跡展示館
発掘調査を基に復元した中門と回廊は市原が上総国の中心だった証
市原が古代上総国の政治・文化の中心地であったことの象徴。平成2年から平成9年にかけて復元された中門と回廊は歴史的文化遺産になっている。
史跡上総国分尼寺跡展示館
- 住所
- 千葉県市原市国分寺台中央3丁目5-2
- 交通
- JR内房線五井駅から小湊鉄道国分寺台・山倉こどもの国行きバスで20分、市原市役所下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
文京ふるさと歴史館
実物、映像資料などを用いて歴史や史跡、ゆかりのある学者を紹介
文京区の歴史やゆかりの文学者、史跡などを実物資料やコンピュータ検索、映像資料などを中心に解説している。平成3(1991)年、文京区の歴史資料の調査、研究、保存、公開のために開館。
文京ふるさと歴史館
- 住所
- 東京都文京区本郷4丁目9-29
- 交通
- 地下鉄本郷三丁目駅から徒歩5分
- 料金
- 100円、特別展は別料金 (20名以上の団体は70円、中学生以下無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、65歳以上無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
嬬恋郷土資料館
嬬恋村と浅間山の歴史を学ぶ
天明3(1783)年の浅間山噴火で埋没した「鎌原村」の発掘調査で発見された出土品を中心に展示。火山災害の実態と江戸時代の庶民の生活文化をわかりやすく紹介している。
嬬恋郷土資料館
- 住所
- 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原494
- 交通
- JR吾妻線万座・鹿沢口駅から西武観光バス軽井沢駅行きで4分、鎌原観音堂前下車すぐ
- 料金
- 大人300円、小・中学生150円 (30名以上の団体、障がい者は大人240円、小・中学生120円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
にいがた文化の記憶館
県内各地の関連施設の情報も
新潟県にゆかりのある文化人を一堂に紹介。県内の関連施設や団体との連携をとりながら、企画展も開催している。
にいがた文化の記憶館
- 住所
- 新潟県新潟市中央区万代3丁目1-1新潟日報メディアシップ 5階
- 交通
- JR新潟駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)
さまざまな展示や企画展、イベントを開催している
世界の文化や暮らしについての国際理解や国際平和のために何が出来るか、身近なことから教えてくれる施設。
神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)
- 住所
- 神奈川県横浜市栄区小菅ケ谷1丁目2-1
- 交通
- JR根岸線本郷台駅から徒歩3分
- 料金
- 入館料=無料/常設展示室観覧料=大人400円、高・大学生200円、小・中学生100円、就学前児童無料/ (障がい者手帳持参で本人と介護者2名常設展示室観覧料無料、65歳以上200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、施設により異なる)
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室
日本最初のターミナル新橋停車場の外観を再現、鉄道の歴史を学ぶ
明治5(1872)年に開業した日本最初のターミナル駅、新橋停車場の外観を忠実に再現。趣のある建物内には鉄道や汐留の歴史などを紹介する展示室があり、国の史跡に指定されている駅舎基礎石遺構や出土品などが公開されており、年数回開催される企画展と併せて無料で見学できる。
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室
- 住所
- 東京都港区東新橋1丁目5-3
- 交通
- JR山手線新橋駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:45(閉館17:00)
小布施歴史民俗資料館
町ゆかりの重要な歴史民俗資料の展示
旧木造校舎を再生させた資料館。小布施の歴史に関する資料が展示され、特に江戸~明治大正期にかけての生活用具などは見応えあり。
小布施歴史民俗資料館
- 住所
- 長野県上高井郡小布施町中松松村550
- 交通
- 長野電鉄長野線小布施駅からタクシーで4分
- 料金
- 大人100円、中学生以下無料 (障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00
トンボ玉工芸館
世界のトンボ玉も見られる
世界各地のトンボ玉やビーズワークを展示。トンボ玉やガラス小物を自分で作ることのできる体験工房もあり、手作りを楽しむことができる。オリジナル商品の販売もしている。
トンボ玉工芸館
- 住所
- 静岡県伊東市大室高原3-653
- 交通
- 伊豆急行伊豆高原駅から東海バスシャボテン公園行きで19分、理想郷東口下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人300円、小人150円/とんぼ玉製作体験=3000円(2個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
神長官守矢史料館
御頭祭の供物の復元が見られる
諏訪大社の祭祀を司っていた守矢家代々の史料を展示している史料館。自然素材にこだわった建物は地元出身の建築史家、藤森照信氏の設計で人気がある。
神長官守矢史料館
- 住所
- 長野県茅野市宮川389-1
- 交通
- JR中央本線茅野駅からアルピコ交通大熊行きバスで10分、高部下車、徒歩3分
- 料金
- 大人100円、高校生70円、小・中学生50円 (20名以上の団体は大人70円、高校生50円、小・中学生30円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
天領出雲崎時代館
佐渡金銀山の金銀の荷揚地・出雲崎の姿を、模型や映像で再現
佐渡金銀山からあがる金銀の運搬経由地として賑わった江戸時代の出雲崎の姿を、模型や映像で再現。また、日本で最初に石油掘削の機械方式を成功させたのが出雲崎。石油採掘の歴史をたどった出雲崎石油記念館も併設。
天領出雲崎時代館
- 住所
- 新潟県三島郡出雲崎町尼瀬6-57道の駅 越後出雲崎天領の里内
- 交通
- JR越後線出雲崎駅から北越後観光バス出雲崎車庫行きで8分、良寛堂前下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料(石油記念館入場料込み)=大人500円、小人400円/紙風船作り(要予約)=200円/時代貸衣装=300円/時代貸衣装(写真撮影付)=500円/ (20名以上の団体は大人400円、小人300円、障がい者は大人300円、小人200円、介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
奥多摩水と緑のふれあい館
奥多摩の自然や歴史が学べる
水と緑をテーマにした展示や3Dシアターがある見学施設。奥多摩の歴史民俗資料も展示されている。奥多摩の名産品を販売するショップ、レストランもある。
奥多摩水と緑のふれあい館
- 住所
- 東京都西多摩郡奥多摩町原5
- 交通
- JR青梅線奥多摩駅から西東京バス奥多摩湖方面行きで16分、奥多摩湖下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
歴史民俗資料館
資料でひもとく軽井沢の過去~現在
縄文時代の土器や、中山道の宿場町として栄えた歴史、さらには別荘地としての発展を資料で紹介。故・吉沢三朗氏による中国陶磁器のコレクションや高冷地の生活用具の展示も。
歴史民俗資料館
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2112-101
- 交通
- しなの鉄道中軽井沢駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料=大人400円、小・中・高校生200円/6館共通券=大人600円、小・中・高校生300円/ (各種障がい者手帳持参で同伴者1名無料)
- 営業期間
- 4~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
笠間市立歴史民俗資料館
洋風な資料館。江戸時代の民具や町内から出土した遺物などを展示
友部地区の歴史を展示する資料館。建物は旧宍戸町役場の庁舎で木造の洋風建築。館内には民具をはじめ、古墳から出土した遺物などを展示。国の登録有形文化財に指定されている。
笠間市立歴史民俗資料館
- 住所
- 茨城県笠間市平町29
- 交通
- JR水戸線宍戸駅から徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:30~16:30(閉館)、土・日曜は9:00~