関東・甲信越 x オートキャンプ場
「関東・甲信越×オートキャンプ場×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×オートキャンプ場×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。夏でも涼しい林間サイト「オートキャンピング村アドベンチャーファミリー」、いろいろなアクティビティを体験できる「青木湖キャンプ場&アドベンチャークラブ」、夜景と星空がロマンチック「南葉高原キャンプ場」など情報満載。
- スポット:303 件
- 記事:13 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 303 件
オートキャンピング村アドベンチャーファミリー
夏でも涼しい林間サイト
側を流れる川ではヤマメの姿も見られ、上流には子どもたちに人気の三段滝の天然プールがある。夏にはクワガタやカブトムシが捕れるクヌギの林もあり、子どもも大人も自然の中で存分に遊べる。
![オートキャンピング村アドベンチャーファミリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000197_2601_2.jpg)
![オートキャンピング村アドベンチャーファミリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000197_2601_1.jpg)
オートキャンピング村アドベンチャーファミリー
- 住所
- 静岡県賀茂郡河津町上佐ヶ野大休場383-3
- 交通
- 伊豆縦貫自動車道大平ICから国道136号・414号で河津方面へ。下佐ヶ野のセブンイレブンがある交差点を左折して現地へ。大平ICから32km
- 料金
- 入場料=大人550円、小人330円/サイト使用料=オート1区画4400円(11~翌2月は2200円)、AC電源付き1区画5500円(11~翌2月は3300円)※すべての料金について要確認/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
青木湖キャンプ場&アドベンチャークラブ
いろいろなアクティビティを体験できる
青木湖の湖畔にあるキャンプ場で、オートサイトのほかキャンピングコテージやバンガローも多数ある。また、ここではSUP・カヌー・カヤックやMTBなど、さまざまなアクティビティ体験もできる。
![青木湖キャンプ場&アドベンチャークラブの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000386_1781_1.jpg)
![青木湖キャンプ場&アドベンチャークラブの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000386_1235_5.jpg)
青木湖キャンプ場&アドベンチャークラブ
- 住所
- 長野県大町市平20780-1
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから国道147号・148号で青木湖へ。青木湖案内標識で分岐後、400m先の交差点で左折。そこから約1kmで現地。安曇野ICから39km
- 料金
- サイト使用料=入場料大人990円~、小人(小学生以下)792円~、車1台540円~※GW・夏休みの一部期間はオート1区画5人まで5220~5580円、他シーズンは入場料+駐車料/宿泊施設=バンガロー大人1人1800円~、1棟8100~10800円、キャンピングコテージ1棟8500~48000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト10:00(宿泊施設はイン14:00、全て時期により変動あり)
南葉高原キャンプ場
夜景と星空がロマンチック
南葉山の中腹にあり、市街地や日本海を一望できる景色は最高。また、施設の管理も行き届いていて快適に過ごせ、山のレジャーの拠点にもおすすめ。
![南葉高原キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010445_2143_2.jpg)
![南葉高原キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010445_2143_1.jpg)
南葉高原キャンプ場
- 住所
- 新潟県上越市中俣4966-194
- 交通
- 上信越自動車道上越高田ICから県道85号で新井方面へ進み、入口看板を右折して一般道で現地へ。上越高田ICから9km
- 料金
- サイト使用料=テント1張り840円、日帰りは480円、タープ1張り840円/宿泊施設=バンガロー5000円、学習休憩棟13200円、日帰りはバンガロー1760円、学習休憩棟6600円/
- 営業期間
- 4月29日~11月3日
- 営業時間
- イン10:00、アウト9:00(日帰りは9:00~16:30)
飛騨たかね野麦オートビレッジ
眺望もいい開放的な高原のサイト
標高1400mの高原にある、設備の整ったオートキャンプ場。オートサイトは40区画にAC電源が設置されていて、ほかにフリーサイトもある。乗鞍岳や御嶽山を望むことができ、夜は満天の星が頭上に広がる。
![飛騨たかね野麦オートビレッジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010496_1827_1.jpg)
![飛騨たかね野麦オートビレッジの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010496_1236_1.jpg)
飛騨たかね野麦オートビレッジ
- 住所
- 岐阜県高山市高根町野麦660-1
- 交通
- 中部縦貫自動車道高山ICから国道41号で高山市街へ。下岡本町南交差点から県道458号、一般道、国道158号・361号で高山市高根町方面へ。高嶺大橋手前の県道39号を左折。現地看板を左折し現地へ。高山ICから54km
- 料金
- 施設維持管理費=大人660円、小人(小学生)330円/サイト使用料=オート1区画4400円、AC電源付き1区画5500円、2泊目からはオート1区画1650円、AC電源付き1区画2200円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月31日
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
オートキャンプ場志駒
設備がよく管理され、リピーターも多い
山の斜面に造られたサイトは見晴らしがよく、芝生のサイトが心地よい。設備は必要最小限だがよく管理され、アットホームな雰囲気も評判で、リピーターも多いキャンプ場だ。
![オートキャンプ場志駒の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000175_2524_3.jpg)
![オートキャンプ場志駒の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000175_2524_1.jpg)
オートキャンプ場志駒
- 住所
- 千葉県富津市志駒1-9
- 交通
- 館山自動車道富津中央ICから国道127号で館山方面へ。浅間山運動公園交差点を国道465号へ左折し、途中の十字路を県道182号へ直進、案内板に従い右折して現地へ。富津中央ICから14km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5000~7000円、AC電源使用料1000円/宿泊施設=バンガロー4人まで11000円、追加1人2000円/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
センタービレッジキャンプ場
バンガローもいろいろ
道志川の支流が流れる林間の静かなキャンプ場。オートサイトのほかにテラス付きのバンガローが各種あり、気軽にキャンプを楽しめる。場内では子どもも安心して水遊びができる。
![センタービレッジキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010263_2143_2.jpg)
![センタービレッジキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010263_2143_1.jpg)
センタービレッジキャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村12311
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号へ右折し山中湖方面へ進み、道の駅どうしの約5km先の長沢橋を左折して現地へ。都留ICから23km
- 料金
- 施設使用料=中学生以上1000円、小学生600円、幼児600円/サイト使用料=オート1区画2000円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(バンガローはアウト10:00)
やまぼうしオートキャンプ場
開放的な芝生のサイトが心地よい
とにかく広い芝生のフリーサイトが心地よく、ゆったりとキャンプできる。サニタリー施設はシンプルだが、犬も子どもものびのび楽しめる。
![やまぼうしオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010904_2524_1.jpg)
やまぼうしオートキャンプ場
- 住所
- 静岡県御殿場市板妻630
- 交通
- 東名高速道路御殿場IC第1ゲートから県道401号を山中湖方面へ。ぐみ沢の先の信号を陸上競技場方面に左折し現地へ。御殿場ICから9km
- 料金
- サイト使用料=オートフリー車1台大人5人まで5000円、追加1人1000円、AC電源使用料1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
素浜キャンプ場
サイトから見る水平線に沈む夕陽が格別
佐渡で最長の砂浜、素浜海岸にあるキャンプ場で、海を望む広々としたテントサイトが人気。目の前が遠浅の海水浴場になっているので、夏は海水浴を楽しむファミリーで賑わう。隣接してバンガロー村もある。
![素浜キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010432_1854_4.jpg)
![素浜キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010432_1854_3.jpg)
素浜キャンプ場
- 住所
- 新潟県佐渡市小比叡397
- 交通
- 小木港から国道350号で佐和田方面へ。入口看板で左折し、一般道で素浜海水浴場を目指し現地へ。小木港から6km
- 料金
- 利用料=大人(中学生以上)1500円、小人(3歳~小学生)1000円/サイト利用料=区画サイト2000円、車両乗り入れサイトは別途1000円/
- 営業期間
- 7・8月
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
しだれ栗森林公園キャンプ場
木陰が心地よい林間サイト
林間のオートサイトは広々サイズでゆったり使える。パターゴルフも楽しめる森林公園内にあり、場内には緑が多く居心地がよい。リーズナブルな料金も魅力。宿泊施設も各種揃っていて人気がある。
![しだれ栗森林公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000500_1235_3.jpg)
しだれ栗森林公園キャンプ場
- 住所
- 長野県上伊那郡辰野町小野5983-1
- 交通
- 中央自動車道伊北ICから国道153号を塩尻方面へ進み、入口看板で一般道へ右折。看板に従い現地へ。伊北ICから15km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3000円/宿泊施設=バンガロー5000円・7000円、オートキャビン11000円、キャンプハウス9000円・15000円/
- 営業期間
- 4月1日~11月下旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
県立紫雲寺記念公園オートキャンプ場
目の前に海が広がるロケーション
日本海に面して1列にサイトが並び、美しい夕日を目の前に見ることができる。施設は充実し、公園内には温泉や温水プールもあり、夏は海水浴も楽しめる。
![県立紫雲寺記念公園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001504_2524_2.jpg)
![県立紫雲寺記念公園オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001504_2524_1.jpg)
県立紫雲寺記念公園オートキャンプ場
- 住所
- 新潟県新発田市藤塚浜石山海岸
- 交通
- 日本海東北自動車道聖籠新発田ICから国道7号を新潟方面へ。蓮野ICから国道113号で村上方面へ進み現地へ。聖籠新発田ICから12km
- 料金
- 管理料=大人(高校生以上)210円、小人(小・中学生)110円、日帰りは大人100円、小人(小・中学生)50円/サイト使用料=オート1区画4300円~6200円※利用日により変動あり、二輪車1300円~1900円※利用日により変動あり/
- 営業期間
- 4月中旬~10月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(日帰りは9:00~16:00)
越後妻有清田山キャンプ場
日本有数の河岸段丘が一望できる夕日が見事なキャンプ場
標高約600mに位置するキャンプ場。河岸段丘を眼下に、遠くには日本海を臨む米山なども見える。テントサイトは、フリーとオートのサイトが選べるほか、ロフト付きのコテージもあるのでアウトドア初心者でも安心して利用できる。
![越後妻有清田山キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001049_00001.jpg)
![越後妻有清田山キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001049_00000.jpg)
越後妻有清田山キャンプ場
- 住所
- 新潟県十日町市清田山己1742
- 交通
- 関越自動車道塩沢石打ICから国道353号を十日町市方面へ。途中で左折、倉俣大橋を渡りT字路を左折して県道284号に入り現地へ。塩沢石打ICから25km
- 料金
- 基本利用料=高校生以上1650~2750円、小・中学生1100~2200円/サイト使用料=AC電源付オートサイトMサイズ2200円、Lサイズ2750円、フリーサイトは基本利用料のみ※フリーサイトは休前日、夏期、ハイシーズンの指定日は別途駐車料1100円(料金カレンダー要確認)/宿泊施設=コテージ7700~16500円/
- 営業期間
- 5月上旬~11月上旬(降雪状況により異なる)
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
沼津市戸田はかま滝オートキャンプ場
庭園を思わせるキャンプ場
はかま滝せせらぎ公園内にあるオートキャンプ場。オートサイトは石や植え込みで区画され、小川や滝のある環境が良い。場内中央の池では、GW・夏休み期間限定で、ニジマス釣りが楽しめる(有料)。
沼津市戸田はかま滝オートキャンプ場
- 住所
- 静岡県沼津市戸田石原沢
- 交通
- 修善寺道路修善寺ICから県道18号・一般道で戸田方面へ。戸田峠を越え、はかま滝バス停付近で案内看板を左折し現地へ。修善寺ICから16km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5500円/
- 営業期間
- 3月1日~11月30日
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
道院高原キャンプ場
広々サイトでゆったり過ごせる
広々としたサイトは、駐車スペースも広く、快適なキャンプが楽しめる。周囲にはブナ林が広がり、池を巡る遊歩道もあるので、自然観察や天体観測など自然の中で遊べる環境も整っている。
![道院高原キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010423_1333_1.jpg)
![道院高原キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010423_1235_4.jpg)
道院高原キャンプ場
- 住所
- 新潟県長岡市栃堀高波沢8092
- 交通
- 関越自動車道長岡ICから国道8号・351号で栃尾市街へ。国道290号へ右折し魚沼方面に進み、看板に従い現地へ。長岡ICから36km
- 料金
- 入場料=1人200円/サイト使用料=オート1区画2500円、連結サイト4000円、AC電源・トイレ付き1区画4500円、テント専用1張り1000円/
- 営業期間
- 5月下旬~11月20日(積雪状況により変動あり)
- 営業時間
- イン12:00、アウト10:00
森の隠れ家ビッグホーンオートキャンプ場
初心者でも安心の手ぶらキャンプが人気
昇仙峡の奥に佇む、ファミリーとカップル限定のキャンプ場。オートサイトのみだが、木々に囲まれた渓流沿いのロケーションがいい。場内施設も清潔に管理され、レンタル品も充実しているのでビギナーにもおすすめ。
![森の隠れ家ビッグホーンオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000233_20220622-1.jpg)
![森の隠れ家ビッグホーンオートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000233_3075_1.jpg)
森の隠れ家ビッグホーンオートキャンプ場
- 住所
- 山梨県甲斐市上芦沢1159
- 交通
- 中央自動車道甲府昭和ICから国道20号で竜王方面へ。竜王駅入口で右折し、県道25号・101号・27号を道なりに進み、宮沢橋を700mほど進んだY字路を右へ進み、一般道で現地へ。看板あり。甲府昭和ICから18km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4人まで6000円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
乙女森林公園第1キャンプ場
交通の便に恵まれた好立地
林間にテント専用サイトとバンガローやロッジがある素朴なキャンプ場。温泉施設が隣接し、御殿場インターにも近く、富士・箱根の観光拠点としても最適。
![乙女森林公園第1キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000243_2524_9.jpg)
![乙女森林公園第1キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000243_2524_6.jpg)
乙女森林公園第1キャンプ場
- 住所
- 静岡県御殿場市深沢2190
- 交通
- 東名高速道路御殿場ICから国道138号で箱根方面へ。入口の案内看板で左折して現地へ。御殿場ICから3km
- 料金
- サイト使用料=テントサイト(駐車場付き)2080円/宿泊施設=バンガロー11510円、ロッジ1室13610円/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
四徳温泉キャンプ場
温泉とキャンプで極上の森のひとときを
独立感のあるオートサイトやファイヤースペースのある焚火サイト、広々サイトなど、多様なサイトがある。宿泊施設には薪ストーブのあるコテージやシンプルなキャビンがあり、場内には四徳温泉もある。
![四徳温泉キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001052_00002.jpg)
![四徳温泉キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001052_00005.jpg)
四徳温泉キャンプ場
- 住所
- 長野県上伊那郡中川村四徳542
- 交通
- 中央自動車道松川ICから県道59号で大鹿方面へ。四徳大橋手前を左折し約6km先道沿い右手に現地。松川ICから18km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4700円~、オートAC電源付き1区画5500円~、テント専用1サイト4700円~、ソロキャンプ1800円/宿泊施設=キャビン大人(中学生以上)2人まで8000円~、追加大人1000円※利用日により料金変動あり、料金適用条件など要確認/
- 営業期間
- 3月中旬~12月初旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はアウト11:00)
べるが尾白の森キャンプ場
ファミリーにおすすめ
南アルプスの麓にあり、すぐそばを尾白川が流れるという好環境。オートサイトにも木立が多く夏でも涼しく過ごせる。「べるが」の敷地内には温泉施設やレストラン、子どもの遊び場があり、快適に過ごせる。
![べるが尾白の森キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000481_00000.jpg)
![べるが尾白の森キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000481_00001.jpg)
べるが尾白の森キャンプ場
- 住所
- 山梨県北杜市白州町白須8093-9
- 交通
- 中央自動車道須玉ICから国道141号を清里方面へ。薬師堂橋東詰信号を左折し国道20号牧原交差点を白州方面へ。白州農協前を左折し現地へ。須玉ICから13km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4500~14500円/宿泊施設=バンガロー8000~35000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
あづま森林公園キャンプ場
手頃な料金で自然を満喫
区画サイトはコンパクトだがAC電源付きで、場内の設備もひととおり揃い使い勝手がよい。キャンプ場の周辺にはホタルが生息するなど、自然環境も良好で、公園内には遊歩道や吊り橋、展望台なども整備されている。
![あづま森林公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000800_1235_1.jpg)
あづま森林公園キャンプ場
- 住所
- 群馬県吾妻郡東吾妻町岡崎2094-2
- 交通
- 関越自動車道渋川伊香保ICから県道35号・33号で伊香保へ。伊香保交差点手前で県道155号に入り、伊香保GCを目指して現地へ。渋川伊香保ICから15km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4000円/宿泊施設=バンガロー20000~27000円、ロッジ80000円/
- 営業期間
- 4月最終週~10月(要確認)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はアウト10:00)
湖楽園キャンプ場
野尻湖畔の木立に広がるキャンプ場
湖畔のロケーションがとてもよく、サイトの目の前は、湖水浴やSUP、ウインドサーフィンなどが楽しめるプライベートビーチ。キャンプ場専用の桟橋もある。キャンプ場利用の際は要予約。
![湖楽園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000434_3893_1.jpg)
![湖楽園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000434_3893_2.jpg)
湖楽園キャンプ場
- 住所
- 長野県上水内郡信濃町野尻海端360
- 交通
- 上信越自動車道信濃町ICから国道18号で野尻湖へ。湖畔の道路を右折し、道なりに進めば現地。信濃町ICから3km
- 料金
- 宿泊入園料=オートサイト大人3500円、小学生以下無料、AC電源使用料1000円、テント専用(通常サイト)大人3000円、小学生以下無料/日帰り入園料=デイキャンプ大人2000円、小学生1000円、未就学児無料、ウォータースポーツのみ(区画利用なし)1人目1000円、追加1人500円、要問合せ/
- 営業期間
- 4月中旬~11月上旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00
立場川キャンプ場
立場川沿い、林間のキャンプサイト
立場川沿いのキャンプ場で、サイトは林間にある。オートキャンプは不可の場所もあるので要確認。立場川では水遊びも楽しめる。
立場川キャンプ場
- 住所
- 長野県諏訪郡富士見町立沢
- 交通
- 中央自動車道諏訪南ICから県道11号へ左折、原村方面へ。御射山交差点を直進し八ヶ岳ズームラインに入り、県道484号へ右折して富士見高原方面へ進む。立場川大橋を渡って左折し、現地へ。諏訪南ICから7km
- 料金
- 利用料金(1人)=1日600円、1泊1200円、2泊1800円/ (団体30人以上は割引あり、事前申請必要)
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー