エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x オートキャンプ場 x 秋 x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x オートキャンプ場 x 秋 x 子連れ・ファミリー

関東・甲信越 x オートキャンプ場

「関東・甲信越×オートキャンプ場×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×オートキャンプ場×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。キャンパー専用の温泉クアルームでまったり「那須野が原公園オートキャンプ場」、初心者やファミリーキャンパーに大人気「ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場」、自然とゆっくりふれあえる「開田高原キャンプ場」など情報満載。

  • スポット:285 件
  • 記事:13 件

関東・甲信越のおすすめエリア

関東・甲信越の新着記事

【埼玉】冬のおでかけスポット!秩父夜祭や各地のつららを見に行こう

冬の埼玉で見逃せないのは、秩父夜祭。いわずとしれた日本三大曳山祭りのひとつで、夜空を染める花火をバッ...

堂ヶ島クルーズ&シーサイドウォークで堂ヶ島巡りを楽しもう!

景勝地として名高い西伊豆を象徴するスポット『堂ヶ島』。日本屈指のリアス式海岸は、世界的に貴重とされる...

【青梅・御岳】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

曲がりくねった多摩川に沿うように延びるJR青梅線沿線に見どころ、食事処が点在する。

【軽井沢プリンスションピングプラザ】満足グルメ!

さまざまなジャンルの食事をゆっくりと楽しめるレストランや、手軽なフードコートなど、それぞれのスタイル...

茨城の道の駅 おすすめ13選!魚介&グルメ&みやげをチェックしよう

ドライブ途中の休憩スポットとして、大人気の道の駅。茨城県内にもたくさんの駅があり、ここ数年、続々と新...

【秩父&長瀞】おすすめグルメ!里山の恵みをいただきます!

ホルモン焼き、かつ丼や豚みそ丼などの豚料理、名水で打ったそばなど、地元素材を存分に使った味を心ゆくま...

【山梨】富士山世界遺産センターをチェック!

【楽しく学んで富士山通になろう】山梨県立富士ビジターセンターがリニューアルしてパワーアップ。従来の施...

千葉【沖ノ島】で島遊び!美しい海に囲まれた無人島

一度に海と森の両方で遊べる無人島では、楽しい発見が盛りだくさん。海水浴や磯遊び、島内探検など、大人か...

横浜【山下公園・関内・馬車道】ワールドグルメを堪能

港町・横浜には世界中の人や文化が集まり、グルメだってワールドワイドに楽しめる。アジアから、ヨーロッパ...

鎌倉【金沢街道】行っておきたい寺社の基本情報をチェック!

もっと見る

1~20 件を表示 / 全 285 件

関東・甲信越のおすすめスポット

那須野が原公園オートキャンプ場

キャンパー専用の温泉クアルームでまったり

広大な公園の一角にある通年営業のキャンプ場。ピクニックテーブルとAC電源付きのオートサイトに1200平方メートルのフリーサイト、ログハウスのキャビン、そして滞在中何度でも入れる温泉など、快適施設が整っている。

那須野が原公園オートキャンプ場
那須野が原公園オートキャンプ場

那須野が原公園オートキャンプ場

住所
栃木県那須塩原市接骨木452-9
交通
東北自動車道西那須野塩原ICから国道400号を塩原温泉方面へ。那須野が原公園入口交差点で県道308号へ右折し、案内板に従い現地へ。西那須野塩原ICから4km
料金
入湯税=1人(中学生以上)100円/サイト使用料=オートサイト1区画5110円、フリーテントサイト1区画2920円/宿泊施設=キャビン4人用19240円、8人用31560円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00(キャビンはアウト10:00)
休業日
無休

ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場

初心者やファミリーキャンパーに大人気

ファミリーでの利用がメインのキャンプ場。安全・清潔な設備で、子どもの水遊びやデイキャンプにも最適。場内にはニジマス釣り場、遊びの広場があり、夏には名栗川を利用した天然プールもオープン。

ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場
ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場

ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場

住所
埼玉県飯能市上名栗3196
交通
圏央道青梅ICから岩蔵街道(県道44号)で飯能方面へ。小曽木街道(県道28号)・成木街道(県道53号)で名栗・秩父方面へ進み現地へ。青梅ICから21km
料金
施設利用料=大人(中学生以上)880円、小人(1歳~小学生)440円/サイト使用料=一般サイト1区画3850円~、一般サイトミニ1区画2200円~、河原サイト1区画2750円~、利用日により料金変動あり/
営業期間
通年
営業時間
イン11:30~15:00、アウト8:45~10:30(ログ・常設サイトはイン13:00~15:00)
休業日
火・水曜不定休、夏休み期間は無休(GWは営業)

開田高原キャンプ場

自然とゆっくりふれあえる

場内の設備は必要最小限で、自然の姿をありのままに残してあり、本来の意味でキャンプを楽しめる。サイトはすべて林間にあり、昼間でも涼しく過ごせる。前日までに電話で確認をしてから利用しよう。

開田高原キャンプ場

開田高原キャンプ場

住所
長野県木曽郡木曽町開田高原西野6320
交通
中央自動車道伊那ICから県道476号、一般道、国道361号を木曽方面へ。国道19号へ左折して中津川方面へ。木曽大橋交差点で国道361号へ右折し高山方面へ進み、木曽町開田支所先の池ノ沢ポケットパークで一般道へ左折。マイアスキー場方面へ進み現地へ。伊那ICから55km
料金
入場料=1人(3歳以上)1500円/駐車料=普通車500円/宿泊施設=バンガロー7000~20000円/
営業期間
GW~9月下旬
営業時間
イン13:00、アウト10:30
休業日
期間中不定休

須沢臨海公園オートキャンプ場

海風と波音に包まれながらキャンプ

糸魚川ICからのアクセス抜群、海風を感じられる開放的なロケーションのキャンプ場。少し歩くと日本海を一望でき、とくに海に沈む夕日は絶景。公園内にはパターゴルフ広場や、ローラースライダーなどの遊具もあり、ファミリーにも人気。

須沢臨海公園オートキャンプ場

住所
新潟県糸魚川市須沢2052-4
交通
北陸自動車道糸魚川ICから国道148号で横町方面へ。須沢海岸方面へ姫川を渡り現地へ。糸魚川ICから5km
料金
サイト使用料=オートサイト1区画3050円、オートサイト1区画(AC電源付き)4050円/
営業期間
4月10日~11月30日
営業時間
イン15:00、アウト10:00(日帰りは10:30~14:30)
休業日
期間中無休

栃川高原キャンプ場

山々を望む環境の良さが魅力

山深い静かな環境で過ごせるキャンプ場。受付のヒュッテひだまりでは郷土料理が味わえる。春の山菜採りや釣り、登山など自然そのものが遊びのフィールドだ。

栃川高原キャンプ場

住所
長野県下水内郡栄村堺栃川高原
交通
関越自動車道塩沢石打ICから県道28号、国道17号・353号・117号・405号を秋山郷方面へ進み現地へ。塩沢石打ICから50km
料金
サイト使用料=オートサイト1人1500円、テント専用林間サイト1人1000円/
営業期間
5~10月
営業時間
イン10:00、アウト10:00
休業日
期間中不定休

オートキャンプせせらぎ

三ヶ瀬川で釣りや水遊び

個々の区画サイズにはややバラつきがあるが、サイトはフラットで開放的。場内の池で水遊び、せせらぎの音も心地よい三ヶ瀬川では釣りや水遊びが楽しめる。

オートキャンプせせらぎ
オートキャンプせせらぎ

オートキャンプせせらぎ

住所
山梨県南都留郡道志村善之木10202
交通
中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号へ右折し山中湖方面へ進み、ドライブインせせらぎの先で一般道に左折して現地へ。都留ICから19km
料金
入場料=1人(3歳以上)500円/駐車料=普通車1000円/サイト使用料=オートテント1張り1000円/
営業期間
4~11月(4月上旬の利用については要問合せ)
営業時間
イン12:00、アウト12:00
休業日
期間中無休

城南島海浜公園キャンプ場

間近に見える飛行機が子ども達に人気

東京23区内にある唯一のオートキャンプ場。オートサイトの利用はファミリー限定で、ほかに一般キャンプサイトがある。バーベキューを楽しむデイキャンプ利用者も多い。

城南島海浜公園キャンプ場
城南島海浜公園キャンプ場

城南島海浜公園キャンプ場

住所
東京都大田区城南島4丁目2-2
交通
首都高速湾岸線大井南出口から国道357号を羽田方面へ。環七大井ふ頭交差点を左折し、城南野鳥橋を渡り現地へ。大井南出口から6km
料金
サイト使用料=オート1区画4000円(日帰り2000円)、AC電源使用料1000円(日帰り500円)、一般キャンプサイト大人600円、小・中学生300円(日帰り大人300円、小・中学生150円)/
営業期間
3月上旬~11月下旬(デイキャンプは通年)
営業時間
イン11:00~16:00、アウト10:00(デイキャンプは11:00~21:00)
休業日
期間中水曜、デイキャンプは水曜、祝日の場合は翌日休、春・夏休み期間は無休(デイキャンプは12月29日~翌1月3日休)

くるみの森キャンプ場

温泉へのアクセス良好。星空がきれいな避暑地のキャンプ場

浅間山を望む開放的な敷地にオートキャンプサイトや各種バンガローがある。清潔なサニタリーでレンタル品も充実。周辺にはレジャー施設が多数あり、軽井沢の観光拠点としてもおすすめ。

くるみの森キャンプ場
くるみの森キャンプ場

くるみの森キャンプ場

住所
群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1353-2250
交通
上信越自動車道碓氷軽井沢ICから県道92号・43号を進み、国道18号へ左折。中軽井沢交差点を国道146号へ右折し長野原方面へ。北軽井沢交差点先を右折し、看板に従い現地へ。碓氷軽井沢ICから32km
料金
管理費=1人(4歳以上)300円/ごみ処理料=1サイト100円/サイト使用料=オート1区画5000円、AC電源付き1区画6000円/宿泊施設=バンガロー12000円~、バンガローロフト付15000円・20000円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
イン14:00、アウト11:00(バンガローはアウト10:00)
休業日
期間中不定休

長岡市うまみち森林公園

広葉樹の森のキャンプ場

信濃川の絶景を眼下に、森の中に整備されたキャンプ場。オートキャンプも可能で、ツリー形のバンガローハウスもある。快適な設備にレンタル品も充実しているので、気軽にアウトドアを体験できる。

長岡市うまみち森林公園
長岡市うまみち森林公園

長岡市うまみち森林公園

住所
新潟県長岡市与板町本与板745
交通
北陸自動車道中之島見附ICから県道498・20号、国道403号で与板へ。上町交差点で右折し現地へ。中之島見附ICから13km
料金
管理料=1人200円/サイト使用料=オート1区画5000円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
イン12:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

オートリゾートパーク・ビッグランド

自然の中で過ごすスローな時間

高い木々に囲まれた林間のサイトは居心地がよく、宿泊施設にはログキャビンやトレーラーハウスがある。場内には風呂もあり、サニタリー施設も充実し、清潔。子どもには川遊びが人気だ。

オートリゾートパーク・ビッグランド
オートリゾートパーク・ビッグランド

オートリゾートパーク・ビッグランド

住所
山梨県北杜市白州町大坊1131
交通
中央自動車道須玉ICから国道141号を清里方面へ。薬師堂橋東詰信号を左折し、国道20号を白州方面へ。案内看板に従い現地へ。須玉ICから17km
料金
サイト使用料=オート1区画5人まで5900~7900円、AC電源使用料1000円、別途環境衛生費1人200円/宿泊施設=ログキャビン10500~16900円、トレーラーハウス23000~28000円/
営業期間
4月中旬~12月(積雪の状況などにより変動あり、要確認)
営業時間
イン13:00、アウト11:00(トレーラーハウスはイン14:00、アウト10:30)
休業日
期間中無休

ノースランドキャンパーズビレッジ

ウエスタン気分でキャンプを

キャンプ場に一歩入ればそこはもうウエスタン。受付の建物もいい雰囲気だ。サイトは7区画と少ないが居心地がよく、風呂もゆったり入れて気持ちがいい。おすすめはやはり幌馬車型キャビンだ。

ノースランドキャンパーズビレッジ
ノースランドキャンパーズビレッジ

ノースランドキャンパーズビレッジ

住所
山梨県甲斐市上芦沢1352
交通
中央自動車道甲府昭和ICから国道20号で竜王方面へ。竜王駅入口で右折し、県道25号・101号で、案内に従い現地へ。甲府昭和ICから21km
料金
サイト使用料=オート1区画5人まで5500円、AC電源使用料550円、追加1人1100円/宿泊施設=幌馬車型キャビン大人4950円、小人(小学生)3850円/
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00(幌馬車型キャビンはイン14:00、アウト10:00)
休業日
期間中月~水曜、祝前日の場合は営業、夏休み期間は無休(GWは営業、月曜はチェックアウト業務と電話対応のみ。詳細は要問合せ)

浩庵キャンプ場

本栖湖と富士の眺めが美しい

サイトは林間と湖畔の2カ所にあり、いずれもフリーサイト。キャンプ場ではカヌーやウインドサーフィン、釣り具のレンタルもあるのでアクティブに楽しめる。

浩庵キャンプ場
浩庵キャンプ場

浩庵キャンプ場

住所
山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926
交通
中央自動車道河口湖ICから国道139号で本栖湖へ。本栖交差点で右折し国道300号を進み、看板に従い、中之倉トンネル手前で県道705号へ左折し現地へ。河口湖ICから24km
料金
施設使用料=大人900円、小人600円/駐車料=普通車1200円/サイト使用料=テント1張り1200円、タープ1張り700円/ (土・日曜、祝日、入場時間により料金変動あり、キャビン料金要確認)
営業期間
通年(宿泊施設は4~11月)
営業時間
イン8:00、アウト10:00(宿泊施設はイン15:00)
休業日
無休

せいなの森キャンプ場

自然がいっぱい、初心者から上級者まで楽しめるキャンプ場

広大なフィールド内には、愛犬と一緒に泊まれるコテージやサイトもあり、ペット連れにも人気。キャンプ場から車で2分の場所にある同じ運営元の「里山CAMPUS」にも、ソロキャンプ専用サイトなどがあり、アウトドアグッズや地元野菜、自家製パンなどの購入もできる。

せいなの森キャンプ場

住所
長野県下伊那郡阿智村清内路2991
交通
中央自動車道飯田山本ICから国道153号・256号で清内路村へ進み、左手に現地。飯田山本ICから15km
料金
サイト使用料=オート1区画4人まで5000円~、追加大人1人1000円、小人500円(追加は2人まで)、オート広々サイト4人まで8000円~(追加は4人まで)、ソロ・デュオキャンプ2000円~/宿泊施設=バンガロー小5000円~、バンガロー大10000円~、コテージ20000円~※すべての料金について利用日・タイプなどで変動あり、要確認/
営業期間
4月上旬~12月上旬(要問合せ)
営業時間
イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休

天狗温泉浅間山荘キャンプ場

自然に囲まれ温泉にも入れる

管理棟の天狗温泉浅間山荘には温泉があり、有料で入浴できる。また、乗馬体験や自然体験プログラムの手配をすることも可能。

天狗温泉浅間山荘キャンプ場

天狗温泉浅間山荘キャンプ場

住所
長野県小諸市野馬取
交通
上信越自動車道小諸ICから浅間サンラインで軽井沢方面へ。松井トンネル先で一般道へ右折して現地へ。小諸ICから13km
料金
施設使用料=大人880円~、小学生550円~、幼児330円~/駐車料=普通車1台1100円、バイク1台550円/サイト使用料=テント1張り1100円~/宿泊施設=ロッヂ17600~36300円、コテージ19800~26400円、ロフト付コテージ33000~49500円、トレーラーハウス13200~58200円/ (利用時期、収容人員により異なる)
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
イン13:00、アウト10:00
休業日
期間中無休(メンテナンス休あり)

那須いなか村オートキャンプ場

自然とたっぷりふれあえる

森の中にオートサイトやユニークなログハウスが点在する広大な敷地のキャンプ場。予約制の露天風呂もあり、子どもたちも大喜び。イモ掘りやピザ焼きなど体験イベントも豊富に揃う。

那須いなか村オートキャンプ場

那須いなか村オートキャンプ場

住所
栃木県那須烏山市上川井948-1
交通
東北自動車道矢板ICから国道4号を宇都宮方面へ出て、片岡交差点を県道74号へ左折。喜連川市街に入り国道293号へ左折して、鹿子畑の案内看板に従い現地へ。矢板ICから15km
料金
サイト使用料=オート1区画6000円、AC電源付き1区画7000円、キャンピングカー7000円/宿泊施設=ログハウス(2階建て)4人まで15000円~、追加1人2000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト11:00
休業日
無休

神戸園キャンプ場

森に囲まれ憩いのひとときを

秋川の上流、神戸川沿いにあるファミリー向けのキャンプ場。豊かな自然に囲まれ、子どもたちで賑わう。場内にはBBQ場やバンガロー、釣り堀があり、大人から子どもまで楽しめる。

神戸園キャンプ場
神戸園キャンプ場

神戸園キャンプ場

住所
東京都西多摩郡檜原村神戸8018
交通
圏央道あきる野ICから都道169・7号で檜原方面へ。武蔵五日市駅前交差点で都道33号へ左折し、檜原村役場の先、橘橋交差点で都道205号へ右折。神戸岩方面へ神戸川沿いに進み現地へ。あきる野ICから20km
料金
駐車料=普通車500円/サイト使用料=オート1区画4400円、AC電源使用料660円/宿泊施設=バンガロー14000~34000円/
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
イン13:00、アウト10:00
休業日
期間中不定休

那須たかはらオートキャンプ場

ウッディな宿泊施設もおすすめ

塩原温泉箒川渓谷の丘陵地に位置し、オートサイトは芝サイトと林間サイトがあり、ログコテージなどの宿泊施設も充実。露天風呂をはじめ、サニタリー施設もひととおり揃う。窯焼きピザ体験(要予約)などのイベントも開催。

那須たかはらオートキャンプ場

那須たかはらオートキャンプ場

住所
栃木県那須塩原市下田野268-5
交通
東北自動車道西那須野塩原ICから国道400号で塩原温泉方面へ。関谷北交差点で県道30号へ左折し、箒根中学校先、右手に現地。西那須野塩原ICから7km
料金
施設利用管理費=大人1100円、小人(4歳~小学生)550円、ペット500円/サイト使用料=オート1区画5000~6000円、AC電源使用料1200円、料金は利用日により異なる、別途施設利用管理費必要/宿泊施設=ウッドキャビン14000~20000円、ログコテージ18000~26000円、トレーラーハウス12000~14000円、料金は利用日により異なる、別途施設利用管理費必要/
営業期間
通年(冬期は要問合せ)
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
不定休(臨時休あり)

石打ユングパルナス オートキャンプ場

アクセス良好、温泉施設も隣接のキャンプ場

越後の山々が望める高台に位置するキャンプ場。サイトは、水場を中心に周りを囲むように整備されている。アクセスも良く、隣接の「石打ユングパルナス」の温泉が割引料金で利用できるのもうれしい。

石打ユングパルナス オートキャンプ場

住所
新潟県南魚沼市石打土堂946
交通
関越自動車道湯沢ICから国道17号で石打方面へ。途中、「石打ユングパルナス」入口案内看板に従い、一般道に入って現地へ。湯沢ICから5km
料金
入場料=大人1000円、小人(小学生)500円/サイト使用料=オート1区画3500~5000円/
営業期間
5~11月
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場

整った設備で気軽にキャンプ

垣根で区画されたプライベートサイトと広場型の砂利サイトなどがあり、温水シャワーやランドリーなど設備も揃う。場内には散策路や親水広場もあり、森林浴などで自然を満喫できる。

毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場
毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場

毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場

住所
埼玉県入間郡毛呂山町滝ノ入585
交通
関越自動車道鶴ヶ島ICから国道407号、県道39号で毛呂山町へ。毛呂本郷交差点を直進し、約2km先に現地。鶴ヶ島ICから15km
料金
サイト使用料=オート区画サイト1区画6000円、砂利サイト1区画5000円、ドッグランサイト1区画12000円、テント専用1区画3000~6000円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00(アーリーチェックイン・レイトチェックアウト可、要問合せ)
休業日
火~木曜、要問合せ(年末年始休)

西湖湖畔キャンプ場

西湖の湖畔でオートキャンプ

オートキャンプができ、売店、水洗トイレ、炊事場、シャワーなどの設備も整っている。湖に面し、マツや広葉樹の林に囲まれたロケーションで、家族連れにも人気。

西湖湖畔キャンプ場

西湖湖畔キャンプ場

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町西湖207-7
交通
中央自動車道河口湖ICから国道139号、県道707号で河口湖大橋方面へ。乳ヶ崎南交差点で左折して県道714号に入り、小海交差点で右折。一般道を経由して県道710号・21号で現地へ。河口湖ICから10km
料金
サイト使用料=大人1500円、小人(3歳~小学生)1000円、車1台1000円、キャンピングカー1台2000円、バイク1台500円(チェックアウト時間超過の場合はデイキャンプ料金追加)/デイキャンプ=大人1000円、小人500円、車1台500円、キャンピングカー1台1000円、バイク1台300円/宿泊施設=バンガロー6200~25000円、定員超過の場合は追加1人1500円/
営業期間
通年
営業時間
イン10:30(平日は9:00)、アウト10:30(宿泊施設はイン13:00、アウト11:00、デイキャンプはアウト17:00)
休業日
無休(テントサイトは貸切利用で利用不可の場合あり、要問合せ)