トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 東北 x 子連れ・ファミリー > 南東北 x 子連れ・ファミリー > 会津・磐梯 x 子連れ・ファミリー > 会津若松 x 子連れ・ファミリー

会津若松

「会津若松×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「会津若松×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。江戸時代から続く老舗の味わい「松本家」、炭火で焼いた田楽をほおばろう「お秀茶屋」、わっぱ飯の元祖で舌つづみ「田季野」など情報満載。

  • スポット:82 件
  • 記事:31 件

会津若松のおすすめエリア

飯盛山

戊辰戦争の悲劇の舞台と不思議な構造の仏塔

東山温泉

いにしえの風情を色濃く残す、文人墨客が愛した会津の奥座敷

会津若松のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 82 件

松本家

江戸時代から続く老舗の味わい

創業は文政2(1819)年で湯治客向けに羊羹を作ったのが始まりという。伝統的な製法で作る羊羹は、甘さひかえめであっさりした味わい。

松本家の画像 1枚目

松本家

住所
福島県会津若松市東山町湯本123
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で15分、東山温泉駅下車、徒歩3分
料金
水羊かん=970円~(5本入)/湯の花羊かん=720円(5本入り)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00

お秀茶屋

炭火で焼いた田楽をほおばろう

延宝年間(1673~1681年)創業という老舗。現在は17代目の主人が伝統の味を守っている。餅、生揚げなどに、風味豊かな秘伝の甘味噌をぬり、炭火で焼いた田楽は昔懐かしい味わいだ。

お秀茶屋の画像 1枚目
お秀茶屋の画像 2枚目

お秀茶屋

住所
福島県会津若松市東山町石山天寧308
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で10分、奴郎ヶ前下車すぐ
料金
田楽盛り合わせ(豆腐生揚げや自家製もちなど)=900円(6本)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(材料がなくなり次第閉店)

田季野

わっぱ飯の元祖で舌つづみ

檜枝岐村の伝統食「わっぱ飯」を、せいろで蒸すスタイルに仕上げたのはこの店が初めて。山菜など地の素材や、鮭などの海産物を使った7種類のわっぱ飯を提供する。

田季野の画像 1枚目
田季野の画像 2枚目

田季野

住所
福島県会津若松市栄町5-31
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス永井野行きで5分、神明通り下車、徒歩4分
料金
鮭輪箱飯=1650円/鮭親子輪箱飯=2530円/五種輪箱飯=2200円/会津セット(会津そばと五種輪箱)=2530円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:30(閉店20:00)

会津のべこの乳 アイス牧場

会津産の新鮮な生乳から作る乳製品

会津磐梯山周辺の酪農家から新鮮な生乳を仕入れ、生乳本来の風味を生かした、こだわりの乳製品が人気。市内各地のスーパーやみやげ物店でも販売され、地元ではおなじみ。

会津のべこの乳 アイス牧場の画像 1枚目
会津のべこの乳 アイス牧場の画像 2枚目

会津のべこの乳 アイス牧場

住所
福島県河沼郡会津坂下町金上辰巳19-1
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス坂下行きで31分、西金上入口下車すぐ
料金
会津のべこの乳ソフトクリーム=350円/会津のべこの乳=260円/べこの乳発会津の雪(無糖)=160円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(11~翌3月は11:00~16:00)

上菓子司 会津葵 本店

鶴ヶ城入口の老舗菓子店

会津藩御用の茶問屋、二字屋治郎左衛門の系譜を持つ。原料を精選し、独自の製法と手作業によって造られた菓子を販売する。

上菓子司 会津葵 本店の画像 1枚目
上菓子司 会津葵 本店の画像 2枚目

上菓子司 会津葵 本店

住所
福島県会津若松市追手町4-18
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で21分、鶴ヶ城入口下車すぐ
料金
あかべこ=1350円(8個入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

亀齢堂 伊勢屋

元祖椿餅で知られる和菓子の老舗

創業200余年、地元で愛され続ける和菓子屋。名物の椿餅はもち米と小麦粉にクルミを入れて蒸し上げた生菓子。創業当時からの作り方を守り、白虎隊も食べたといわれている。

亀齢堂 伊勢屋の画像 1枚目
亀齢堂 伊勢屋の画像 2枚目

亀齢堂 伊勢屋

住所
福島県会津若松市大町1丁目3-1
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で3分、大町二之町下車すぐ
料金
椿餅=87円(1個)、849円(8個入)、1000円(10個入)、1214円(12個)/白虎饅頭=618円(8個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30

ほしばん絵ろうそく店

会津藩に仕えた絵ろうそくの老舗

安永元(1772)年創業の絵ろうそく専門店。会津藩お抱え職人としての技術を9代目が受け継いでいる。芯から1本ずつ手作りしている絵ろうそくは繊細な美しさがある。

ほしばん絵ろうそく店の画像 1枚目
ほしばん絵ろうそく店の画像 2枚目

ほしばん絵ろうそく店

住所
福島県会津若松市七日町3-33
交通
JR只見線七日町駅からすぐ
料金
絵ろうそく 菊柄5匁2丁入り=1892円/絵付け体験(予約制)=1870円/ (小・中・高校生のグループには学割あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、絵付け体験は9:00~16:00、5名までは前日までに要予約、所要40分~1時間

野口英世青春通り

英世が青春時代を過ごした場所

野口英世が16歳から19歳までの青春時代を過ごした街。当時の情緒が今でもほんのりと漂うレトロな街並を散策すれば、タイムスリップしたような気分が味わえる。

野口英世青春通りの画像 1枚目
野口英世青春通りの画像 2枚目

野口英世青春通り

住所
福島県会津若松市中町
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で15分、野口英世青春広場前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

鶴ヶ岡茶寮

鶴ヶ城のあとはしっとり和食を堪能

鶴ヶ城から歩いて5分、茅葺きの門が目印。庭園を望む落ち着いた空間で、郷土料理や会席料理が楽しめる。ランチは6品にデザート付の利休弁当がおすすめ(20食限定)。みやげ用の鰊山淑漬も人気。

鶴ヶ岡茶寮の画像 1枚目
鶴ヶ岡茶寮の画像 2枚目

鶴ヶ岡茶寮

住所
福島県会津若松市東栄町8-47
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で19分、北出丸大通り下車すぐ
料金
郷土料理7品+そば・デザート付(2日前まで要予約)=4000円/昼御膳(6品)=2160円~/利休弁当(限定15食)=2160円/茶寮御膳=3000円/如心=4800~10800円/夜御膳=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店15:00)、17:00~20:30(閉店22:00、要予約)

本丸茶屋

法事の供物がおやつになった天ぷらまんじゅう

会津で見かける珍しいまんじゅうが天ぷらまんじゅう。餡入りのまんじゅうを揚げたもので、もともとは生ものを忌む仏事に食べられていたものが、おやつになったという。本丸茶屋など、市内の飲食店でいただける。

本丸茶屋の画像 1枚目
本丸茶屋の画像 2枚目

本丸茶屋

住所
福島県会津若松市追手町4-1
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で21分、鶴ヶ城入口下車すぐ
料金
天ぷらまんじゅう=120円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00、夜は予約制

道の駅 にしあいづ

ミネラル野菜をはじめ地元の特産をどうぞ

ミネラル野菜をテーマに、おいしい食事と新鮮な野菜を提供する「ミネラル野菜の家」として、2016年8月2日に新館がオープン。地元を中心に多くの商品を扱う「交流物産館」として機能をもつ本館とあわせ、より地域の良さが感じられる道の駅に。

道の駅 にしあいづの画像 1枚目
道の駅 にしあいづの画像 2枚目

道の駅 にしあいづ

住所
福島県耶麻郡西会津町野沢下條乙1969-26
交通
磐越自動車道西会津ICから国道49号を野沢方面へ車で1km
料金
大山まんじゅう=750円(10個入り)/大山くず湯=648円(10個入り)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00、レストランは~18:30

桐屋・権現亭

会津屈指のこだわりのそばの店

豊かな風味と強いコシが特徴。福島県のオリジナル品種「会津のかおり」をはじめ、一番粉のみを使った飯豊権現そば、石臼挽き十割そばの会津頑固そばなどが味わえる。

桐屋・権現亭の画像 1枚目
桐屋・権現亭の画像 2枚目

桐屋・権現亭

住所
福島県会津若松市上町2-34
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス永井野行きで4分、郵便局前下車、徒歩6分
料金
会津のかおり=1760円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00、土・日曜、祝日は~16:00

道の駅 会津柳津

奥会津の玄関口に位置、こしのあるそばは必食

国道252号沿いにあり、観光情報の提供や物産品の販売、農産物直売所、食堂などがある道の駅。周辺には、無料の足湯ややないづ縄文館、齋藤清美術館などが隣接している。

道の駅 会津柳津の画像 1枚目

道の駅 会津柳津

住所
福島県河沼郡柳津町柳津下平181-1
交通
磐越自動車道会津坂下ICから国道252号を只見方面へ車で6km
料金
ざるそば・カツ丼セット=980円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(12~翌3月は~17:00)、レストランは11:00~13:45(閉店14:00)、土・日曜、祝日は14:45(閉店15:00)

会津鉄道 お座トロ展望列車

渓谷をたどる列車で沿線の街を訪ねよう

会津鉄道は、西若松駅から尾瀬の玄関口となる会津高原尾瀬口駅まで、およそ57km、21駅を擁するローカル線。会津芦ノ牧温泉や湯野上温泉などのいで湯、大内宿、塔のへつりなど見どころも多く、土・日曜、祝日には会津若松駅~会津田島駅間を「会津鉄道お座トロ展望列車」が走る。

会津鉄道 お座トロ展望列車の画像 1枚目
会津鉄道 お座トロ展望列車の画像 2枚目

会津鉄道 お座トロ展望列車

住所
福島県会津若松市JR会津若松駅~会津鉄道会津田島駅
交通
JR磐越西線会津若松駅~会津鉄道会津線会津田島駅
料金
お座トロ展望列車(乗車整理券)=大人320円、小人160円(運賃は区間により異なる)/ (運賃は区間により異なる)
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:30~15:36(最終、時期により異なる)

五郎兵衛飴総本舗

800年以上の歴史を誇る

もち米と麦芽糖をゼリー状にした五郎兵衛飴。源義経と弁慶が奥州逃走途中に立ち寄り、所望したと伝えられている。水飴が入っている飴もなかも人気。

五郎兵衛飴総本舗の画像 1枚目
五郎兵衛飴総本舗の画像 2枚目

五郎兵衛飴総本舗

住所
福島県会津若松市駅前町7-11
交通
JR磐越西線会津若松駅からすぐ
料金
五郎兵衛飴=360円(6個)、1080円(18個)、1440円(24個)/飴もなか=850円(12個)/水アメ=1270円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30(時期により異なる)

若松栄町教会

野口英世が洗礼を受けた教会

明治44(1911)年に建てられた日本基督教団の教会堂。木造二階建て、塔屋部3階建てのゴシック様式の瀟洒な建物で、野口英世が18歳の時に洗礼を受けた場所として知られる。

若松栄町教会の画像 1枚目
若松栄町教会の画像 2枚目

若松栄町教会

住所
福島県会津若松市西栄町8-36
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で16分、野口英世青春広場前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)

会津町方伝承館

会津観光の情報はここで集めよう

会津漆器、赤べこ、会津木綿など、会津の伝統的工芸品や特産品を展示、販売する。地図やパンフレットもそろっているので、散策前に立ち寄ってみよう。レンタサイクルも扱っている。

会津町方伝承館の画像 1枚目

会津町方伝承館

住所
福島県会津若松市大町2丁目8-8
交通
JR磐越西線会津若松駅から徒歩10分
料金
入館料=無料/レンタサイクル=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)

骨董倶楽部 昭和なつかし館

懐かしい昭和にタイムスリップ

アンティークショップ・骨董倶楽部の2階にある博物館。夕暮れをイメージした館内には昭和30年代の街並みを再現した空間が広がる。懐かしい看板やおもちゃなどを多数展示。

骨董倶楽部 昭和なつかし館の画像 1枚目
骨董倶楽部 昭和なつかし館の画像 2枚目

骨董倶楽部 昭和なつかし館

住所
福島県会津若松市大町1丁目1-46
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で4分、七日町白木屋前下車すぐ
料金
入館料=200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)

太郎庵 会津総本店

会津をイメージしたオリジナルの和洋菓子

学問の神様として崇められる会津天神の張子人形にちなんだ「会津の天神さま」をはじめ、会津の風土をイメージしたオリジナル和洋菓子がいっぱい。素材にもこだわっている。

太郎庵 会津総本店

住所
福島県会津若松市白虎町180-1
交通
JR磐越西線会津若松駅から徒歩5分
料金
ばーむくーへん会津桐=1080円~/会津の天神さま(チーズ味)=140円(1個)、1512円(10個箱入り)/くいっちぃチーズまんじゅう=105円/あっぷるくーへん=1404円/会津盆地=540円(7枚入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00

鈴木屋利兵衛

温かみある会津漆器と民芸品

江戸時代に創業。黒漆喰が美しい蔵の中には、松竹梅や菊絵など伝統的模様「会津絵」を施した重箱やワインカップ、椀などが並ぶ。会津塗の雛人形も人気だ。民芸品も扱っている。

鈴木屋利兵衛の画像 1枚目
鈴木屋利兵衛の画像 2枚目

鈴木屋利兵衛

住所
福島県会津若松市大町1丁目9-3
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス永井野行きで4分、郵便局前下車すぐ
料金
会津塗雛人形=10800円~/椀=5400円~/会津絵コースターセット=84000円(8枚入)/オリジナルアクセサリー=1620円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00