エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 春 > 東北 x 春 > 南東北 x 春 > 福島 x 春

福島

「福島×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「福島×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。果物王国でおいしい体験「フルーツライン」、安達太良山を眺望する無料キャンプ場「二本松市あだたら高原野営場」、桜から紅葉まで美しい「弁天山公園」など情報満載。

  • スポット:53 件
  • 記事:40 件

福島のおすすめエリア

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

福島のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 53 件

フルーツライン

果物王国でおいしい体験

果物の名産地として知られる福島。フルーツラインには多くの観光果樹園が並び、6~12月にかけてモモやナシなど旬の果物狩りが楽しめる。果樹園によって収穫時期が異なるので事前に確認しよう。

フルーツラインの画像 1枚目
フルーツラインの画像 2枚目

フルーツライン

住所
福島県福島市県道上名倉飯坂伊達線沿い
交通
東北自動車道福島西ICから国道115号を土湯方面へ車で3.5km(上名倉入口)または東北自動車道福島飯坂ICから国道13号を米沢方面へ車で2km(飯坂町井野目)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

二本松市あだたら高原野営場

安達太良山を眺望する無料キャンプ場

安達太良山の麓にあるキャンプ場で、広大なフリーサイトを無料で利用できる。ただし、サイトへの車の乗り入れは不可、駐車場以外のスペースへの駐車も禁止なので注意。歩いてすぐの場所に、レストランもある温泉施設「スカイピアあだたら」があるのもうれしい。

二本松市あだたら高原野営場

住所
福島県二本松市上葉木坂3-2
交通
東北自動車道二本松ICから国道459号を土湯温泉方面へ。途中、一般道へ右折し、二本松市総合射撃場を過ぎ、スカイピアあだたらを目標に進むと右手に現地。二本松ICから8km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
4~11月
営業時間
インフリー、アウトフリー

弁天山公園

桜から紅葉まで美しい

阿武隈川のそばにある小高い山で「山椒大夫」の安寿と厨子王が住んでいたといわれる椿舘跡がある。展望台からは市内を一望可能だ。桜の名所としても親しまれている。

弁天山公園

住所
福島県福島市渡利弁天山43-1
交通
JR福島駅から福島交通バイパス経由医大行きバスで5分、天神渡下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

あだたら高原スキー場

シンプルなゲレンデに適度な緊張感が楽しいコースが揃う

安達太良山の太平洋側に開け、カービング&クルーズ派からノンビリ派まで各々が楽しめる斜面が揃っている。インターからのアクセスも良く、高めの晴天率も相まって日帰り派には適している。

あだたら高原スキー場の画像 1枚目
あだたら高原スキー場の画像 2枚目

あだたら高原スキー場

住所
福島県二本松市下川崎奥山温泉
交通
東北自動車道二本松ICから国道459号を岳温泉方面へ車で13km
料金
リフト1日券(平日)=大人3200円、小人1850円、中学生2800円、シニア2800円/1日券(土休日)=大人4000円、小人2300円、中学生3500円、シニア3500円/ (レンタル料金スキーセットは大人2500円、小人(小学生以下)2000円、ボードセットは大人2500円、小人2000円、ウエアは大人2500円、小人2000円、フルセット(スキーセット+ウェア)は大人4000円、小人3000円)
営業期間
12月上旬~翌3月下旬
営業時間
平日8:30~16:30、土休日8:30~16:30

吾妻高原

標高800m、雄大な自然の景観が楽しめる吾妻山麓の高原地帯

福島市の西部、吾妻山麓にある吾妻高原は、標高800m付近に広がっている。観光牧場や高湯温泉などがあり、雄大な自然の景観が楽しめる。

吾妻高原

住所
福島県福島市町庭坂
交通
東北自動車道福島西ICから国道115号、県道5・70号を吾妻高原牧場方面へ車で23km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

桶沼

周囲約350mの火口湖。遊歩道からは多彩な高山植物が見られる

浄土平遊歩道の途中にある周囲約350mの小さな火口湖。7・8月にはハクサンシャクナゲが群生することで有名。花は展望台から一望することができる。

桶沼の画像 1枚目

桶沼

住所
福島県福島市土湯温泉町鷲倉山
交通
JR福島駅から福島交通磐梯吾妻スカイライン経由浄土平行きバスで1時間10分、浄土平下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~11月中旬
営業時間
情報なし

大門の湯

元大鳥城の地に建つ共同浴場。高台にあるため住宅街が一望できる

昔、大鳥城の大門があった場所に作られたことからこの名がついた。浴槽の角が曲線を描きレトロなムードが漂っている。また、高台にあるため住宅街が一望で眺めが素晴らしい。

大門の湯の画像 1枚目

大門の湯

住所
福島県福島市飯坂町大門1
交通
福島交通飯坂線花水坂駅から徒歩7分
料金
入浴料=大人200円、小人100円/ (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:40(閉館22:00)

信夫山公園の桜

福島市の中心部にあり、市民が憩うお花見の名所

福島市のシンボルにもなっている信夫山は、春はお花見の名所として知られ大勢の人でにぎわう。信夫山全体で約2000本、信夫山公園内で約300本ある桜は4月中旬が一番の見頃。山頂からは福島市内を一望できる。

信夫山公園の桜の画像 1枚目

信夫山公園の桜

住所
福島県福島市信夫山
交通
JR福島駅から福島交通市内循環1コースバスで10分、福島テレビ前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
見学自由

つばくろ谷

深い渓谷で秋には美しい紅葉が

春になるとイワツバメが飛び交うことから名付けられた渓谷。谷底まで84mの深さがあり、不動沢橋から見下ろすと目がくらみそう。とくに谷全体が色付く紅葉シーズンの美しさは圧巻だ。

つばくろ谷の画像 1枚目
つばくろ谷の画像 2枚目

つばくろ谷

住所
福島県福島市土湯温泉町賽ノ河原下
交通
東北自動車道福島西ICから国道115号、県道5・70号を高湯温泉方面へ車で22km
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~11月中旬(磐梯吾妻スカイライン開通期間)
営業時間
情報なし

霊山湧水の里

霊山の山懐、水自慢のキャンプ場

霊山のふもと、森の中にあるキャンプ場。施設内の飲料水はすべて湧き水だ。利用の際は必ず予約が必要。平日に利用の場合は料金の支払い場所が現地ではなく、伊達市霊山総合支所となる。

霊山湧水の里

住所
福島県伊達市霊山町大石湧水1
交通
東北中央自動車道霊山ICから国道115号で相馬方面へ。県道149号・31号を経由して霊山町大石へ進み、一般道で現地へ。霊山ICから14km
料金
サイト使用料=オートフリー1人150円(デイキャンプは1人100円)/
営業期間
4月25日~11月15日
営業時間
インフリー、アウトフリー(予約制)

大蔵寺

カヤの木の一木造りで高さが4mもある千手観音が有名

弘仁8(817)年に坂上田村麻呂が創建したといわれる古刹で、収蔵庫にはカヤの木の一木造りで平安中期の作とされる、高さが約4mもある千手観音や24体の木造の仏像が収められている。

大蔵寺

住所
福島県福島市小倉寺拾石7
交通
JR福島駅からタクシーで10分
料金
仏像拝観料(要予約)=500円、300円(2名以上)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)

霞ヶ城公園の桜

四季折々に美しい花が咲く城跡公園

満開の桜が山を覆い、まるで霞に包まれたように見えることから「霞ヶ城」と呼ばれるようになったともいわれている。「さくら名所100選」に選定された名所で、城跡の公園は桜以外にも四季折々の花が美しく、見どころたっぷり。江戸時代の茶室、遊歩道、広場などもあり、子どもから大人まで楽しめる。

霞ヶ城公園の桜の画像 1枚目

霞ヶ城公園の桜

住所
福島県二本松市郭内3丁目232
交通
JR東北本線二本松駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬
営業時間
見学自由

四季の里いちご園

伏流水と土耕養液使用の栽培。苗床の高さが3段階あり摘みやすい

井戸から直接汲み上げた吾妻の伏流水と土耕養液を使用した、高設ベンチ栽培である。苗床の高さが3段階で摘みやすく、幅も広いため、車椅子でも楽に移動できる。

四季の里いちご園の画像 1枚目
四季の里いちご園の画像 2枚目

四季の里いちご園

住所
福島県福島市荒井水林21-2
交通
JR福島駅から福島交通土湯温泉行きバスで30分、峠の原下車、徒歩10分
料金
イチゴ狩り(30分食べ放題)=小学生以上1100~1600円、3歳~未就学児700~1100円/ (障がい者手帳持参で100円引)
営業期間
1月第2土曜~5月下旬
営業時間
10:00~15:30(閉園16:00、イチゴがなくなり次第閉園)

日山キャンプ場

安達太良連峰が見えるキャンプ場

安達太良連峰、磐梯山が見渡せる自然豊かなキャンプ場。テントや寝袋、鉄板等を貸出しているため、食材のみ準備すれば気軽にキャンプを楽しむことができる。バンガロー、シャワー、バーベキューハウスなど、アウトドアを快適に過ごす施設・設備も完備されている。

日山キャンプ場

住所
福島県二本松市茂原夏井142
交通
東北自動車道二本松ICから国道4号を福島方面へ。国道459号で浪江方面へ進み一般道で現地へ。二本松ICから31km
料金
サイト使用料=テント1張り620円/宿泊施設=バンガロー15人用7330円、8人用3660円/
営業期間
4月下旬~10月末
営業時間
イン12:00、アウト10:00(宿泊施設はイン14:00)

天狗の庭

樹海に覆われ隙間から陽光が射す様は、まるで天狗がいるようだ

樹海に覆われた吾妻連峰を180度の視界で楽しめるビュースポット。陽光が緑に振りそそぐ様は、まるで天狗が空から舞い降りてきたかのような神秘さ。秋には紅葉の絶景ポイントでもある。

天狗の庭の画像 1枚目

天狗の庭

住所
福島県福島市土湯温泉町賽ノ河原
交通
東北自動車道福島西ICから国道115号、県道5・70号を高湯温泉方面へ車で25km
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~11月中旬
営業時間
情報なし

東北の名庭園 浄楽園

花々が咲く京式の日本庭園

スイレンが咲く池を中心に赤松や五葉松が植えられた庭園が広がり、春から秋にかけて桜やシャクナゲやアヤメやハギの花が咲き誇る。室町時代の池泉廻遊式を再現した美しい日本庭園だ。

東北の名庭園 浄楽園の画像 1枚目
東北の名庭園 浄楽園の画像 2枚目

東北の名庭園 浄楽園

住所
福島県福島市桜本荒神38
交通
JR福島駅から福島交通土船行きバスで20分、原の町下車、徒歩15分
料金
大人500円、小人250円 (20名以上の団体は450円、障がい者手帳持参者は250円)
営業期間
3月20日~11月30日
営業時間
9:00~17:00(閉園、時期により異なる)

不動滝

高さ30mから落下する滝は迫力満点。高湯温泉の代表的な景勝地

高湯温泉中心部から歩いて30分ほどの場所に整備された、高湯不動滝探勝遊歩道のメインスポット。高さ約30mから豪快に流れ落ちる迫力ある景観で、高湯温泉の代表的な景勝地だ。

不動滝の画像 1枚目

不動滝

住所
福島県福島市町庭坂神ノ森
交通
JR福島駅から福島交通高湯温泉方面行きバスで40分、ハイランド前下車、徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

阿津賀志山防塁

源頼朝と藤原氏の戦の激戦地。藤原方が当時築いた土塁などが残る

文治5(1189)年に源頼朝と奥州藤原氏が対決した、奥州合戦最大の激戦地。藤原方が、阿津賀志山中腹から阿武隅川旧河道までの3200mにわたり築いた土塁と堀の防塁が残る。国道4号北側地区には岩盤を削って造られた堀もあり、合わせると遺跡全体が確認できる。

阿津賀志山防塁の画像 1枚目
阿津賀志山防塁の画像 2枚目

阿津賀志山防塁

住所
福島県伊達郡国見町石母田、西大枝
交通
JR東北本線藤田駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

オートキャンプいわしろ高原

森に囲まれたオーナー手造りのキャンプ場

自然に囲まれた静かでゆったりとしたキャンプ場。バンガローや露天風呂など、すべてオーナーの手造り。場内には川が流れ、子どもがのびのびと遊べる環境が残っていて、懐かしい田舎のような雰囲気に包まれている。

オートキャンプいわしろ高原の画像 1枚目
オートキャンプいわしろ高原の画像 2枚目

オートキャンプいわしろ高原

住所
福島県二本松市上太田仏台70
交通
東北自動車道二本松ICから国道4号を福島方面へ。国道459号で原町方面、サンフィールド二本松GC岩代コースの先、吉田屋分店を左折し現地へ。二本松ICから21km
料金
入場料=大人500円、小人300円/サイト使用料=1区画(車1台込)3000円、AC電源使用料1000円/デイキャンプ=大人500円、小人300円/宿泊施設=バンガロー8000~15000円、トレーラーハウス(6人まで)15000円/
営業期間
4月下旬~10月中旬
営業時間
イン13:00、アウト12:00

導専の湯

民家の中にある比較的新しい共同浴場。多くの地元の人も利用

温泉街を流れる摺上川に架かる十綱橋を渡った一角に建ち、共同浴場の中では比較的新しい湯。まわりに民家が多いため、地元住民の利用が多い温泉である。

導専の湯の画像 1枚目

導専の湯

住所
福島県福島市飯坂町湯野導専16
交通
福島交通飯坂線飯坂温泉駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人200円、小人100円/ (障がい者手帳持参で無料(条件など要問合せ))
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)

まっぷる東北’25

まっぷる東北’25

大自然が作り出す絶景や一度は食べたいご当地グルメ、あこがれの名湯が点在する東北。その魅力のすべてを紹介した旅に必携の一冊。

まっぷる福島 会津・磐梯’25

まっぷる福島 会津・磐梯’25

レトロな城下町が広がる会津若松、大自然の絶景が楽しめる磐梯高原・猪苗代、茅葺き屋根の風景が広がる大内宿など福島の旬が満載!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅