山形
「山形×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「山形×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。大正ロマンあふれるクラシカルな洋風建築「山形県郷土館「文翔館」」、山形みやげやグルメが集まる複合施設「山形まるごと館 紅の蔵」、かつては擬洋風建築の病院。現在は医学資料・郷土資料などを展示「山形市郷土館(「旧済生館本館」)」など情報満載。
- スポット:55 件
- 記事:20 件
山形のおすすめエリア
山形の新着記事
山形のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 55 件
山形県郷土館「文翔館」
大正ロマンあふれるクラシカルな洋風建築
大正5(1916)年に完成した英国近世復興様式の旧県庁舎と旧県会議事堂。大正建築の傑作といわれ、国の重要文化財に指定されている。敷地内には、山形の歴史や文化、文学を紹介する展示室や美しい中庭など、見どころが充実。
山形県郷土館「文翔館」
- 住所
- 山形県山形市旅篭町3丁目4-51
- 交通
- JR山形駅からベニちゃんバス中心市街地行きで10分、旅篭町二丁目下車、徒歩8分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
山形まるごと館 紅の蔵
山形みやげやグルメが集まる複合施設
マルタニ長谷川家所有の蔵屋敷を利用した観光複合施設。飲食店や地域の特産物・農産物の販売、観光案内所などを備えている。
山形まるごと館 紅の蔵
- 住所
- 山形県山形市十日町2丁目1-8
- 交通
- JR山形駅から徒歩10分
- 料金
- 山形の肉そば(乾めん)=220円(150g)/肉そばのたれ=420円(300ml)/「はながたベニちゃん」グッズ=324円~/缶バッジ=163円/そば屋のつゆ=450円(360ml)/山形地酒(試飲機)=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
山形市郷土館(「旧済生館本館」)
かつては擬洋風建築の病院。現在は医学資料・郷土資料などを展示
国指定重要文化財「旧済生館本館」を活用し、医学資料・郷土資料等を展示している。山形県の初代県令三島通庸が明治11(1878)年に建設し、昭和44(1969)年に霞城公園へ移築復元した。
山形市郷土館(「旧済生館本館」)
- 住所
- 山形県山形市霞城町1-1霞城公園内
- 交通
- JR山形駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
芋子煮 そば処 佐藤屋
山形名物がひとつの器に
山形の郷土料理、芋煮をのせた芋煮ラーメンで知られる人気店。コクのあるスープと味がしみた芋煮、脂ののった牛肉、季節のきのこや山菜が渾然一体となり、見事な味わいだ。
芋子煮 そば処 佐藤屋
- 住所
- 山形県山形市桜町5-6
- 交通
- JR山形駅から徒歩7分
- 料金
- 芋煮ラーメン=850円/芋煮そば=950円/芋煮そばセット=1150円/山菜芋煮そばセット=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~15:00(閉店)、17:00~18:00(閉店18:30)、月曜は~13:30(閉店14:00)
栄屋本店
コクのある冷たいスープは必食
昭和27(1952)年にお客のリクエストにこたえ、作られたのが始まりの元祖冷しらーめんの店。牛エキスとかつお節、昆布などでとったまろやかな味のスープに、モチモチとした食感と強いコシのある麺が特徴。
霞城公園
史跡がいっぱいの地元民憩いの場
山形藩57万石城主・最上義光の居城跡。桜の名所としても知られ、夜には美しくライトアップされた桜を見物できる。かつてこの地にあった山形城の復元工事は、現在も進行中。
霞城公園
- 住所
- 山形県山形市霞城町1-7
- 交通
- JR山形駅から徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(東大手門・北門は5:00~22:00、12~翌3月は5:30~)
乃し梅本舗佐藤屋
江戸時代から続く老舗。梅の菓子を中心とした和洋菓子を販売
江戸時代から続く老舗。190年の菓子づくりの伝統に現代的な感性を加えた和洋菓子を販売している。「乃し梅」など、ほどよい甘酸っぱさが特徴の梅の菓子を中心に取り扱う。
乃し梅本舗佐藤屋
- 住所
- 山形県山形市十日町3丁目10-36
- 交通
- JR山形駅から徒歩15分
- 料金
- 乃し梅=540円(5枚入)、1080円(10枚入)/梅しぐれ=540円(140g入)/乃し梅のチョコ「たまゆら」=1080円(6個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00
美登屋
名物板そばを味わう
山形産のそば粉を使用した本格手打ちそば。山形名物の板そばと昔ながらのずんだぼた餅が人気。人気の秘密はその柔らかい餅。
美登屋
- 住所
- 山形県山形市山寺4494-5
- 交通
- JR仙山線山寺駅から徒歩5分
- 料金
- ずんだぼた餅=650円/板そば=1400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~16:00(閉店)、12~翌3月は11:00~15:00(閉店)
三津屋本店
細打ちそばを驚きの大盛りで
見る者を圧倒する、箱板に大盛りされた「元祖大板そば」が人気の名店。年齢や性別に関係なく受け入れられるそばを提供している。
三津屋本店
- 住所
- 山形県山形市上町1丁目1-75
- 交通
- JR山形駅から徒歩10分
- 料金
- 元祖大板そば=3024円/そばがき=756円/揚げなすおろしそば=1026円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:30(閉店20:00)
千歳山こんにゃく店
驚きが満載。多彩なこんにゃく料理
独特の製法と、新しい材料を使うことにより臭みの少ないこんにゃくを作る。こんにゃく粉の割合も多く、ぷりぷりとした歯ごたえ。しょうゆにもこだわっている。
千歳山こんにゃく店
- 住所
- 山形県山形市松山3丁目14-1
- 交通
- JR山形駅から山交バス県庁北口行きで9分、付属学校前下車徒歩5分
- 料金
- 玉こんにゃく=150円/こんにゃく定食=600円/そばこんにゃく=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:30(閉店18:00)
うなぎ・郷土料理 あげつま
四季折々の山形料理を食す
天明2(1782)年創業。炭火で焼き上げるうなぎは、秘伝のたれが味の決め手。芋煮などの郷土料理が二十四節気ごとに楽しめる。料理に合った県内外の純米酒も豊富に取り揃えている。
うなぎ・郷土料理 あげつま
- 住所
- 山形県山形市緑町3丁目7-48
- 交通
- JR山形駅から山交バス関沢・宝沢・防原行きで11分、至誠堂病院前下車、徒歩3分
- 料金
- 四季の芋煮膳=3672円/四季の郷土料理膳=3672~5022円/おまかせ会席=6480円~/うな重=2376円~/うなぎ三昧=10800円~/ (離れ個室、大広間利用の場合プラス10%)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店15:00)、17:00~20:30(閉店22:00)
やまや園ピザリア
本格石窯ピザと有機野菜のイタリアン
イタリア直輸入の石窯で、さくらんぼやラ・フランスの薪を使って焼いたあつあつのピザは、外はサクサクで中はモチモチの食感が楽しめる。食材は自家製栽培を中心とした有機野菜を使用。
やまや園ピザリア
- 住所
- 山形県山形市中野目赤坂2162-8
- 交通
- JR山形駅からタクシーで20分
- 料金
- 季節の野菜ピザ=1690円/有頭エビのトマトソースパスタ=1790円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(閉店15:30)、18:00~21:00(閉店22:00)
瑳蔵
蔵造りの隠れ家風喫茶
明治19(1886)年築の蔵を改装した和風モダンな喫茶店。ドリンクメニューのほか、和スイーツや日替わりランチが充実。夜は落ち着いた雰囲気の貸しホールとして人気。
瑳蔵
- 住所
- 山形県山形市本町2丁目4-26
- 交通
- JR山形駅からベニちゃんバス中心市街地行きで8分、七日町下車すぐ
- 料金
- 白玉ぜんざい(お茶・漬物付)=486円/日替りランチ=756円/ブレンドコーヒー=378円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉店17:00)
いのこ家 山形田
醤油味のスープと牛肉がベストマッチ
山形駅西口の「霞城セントラル」内にある店。郷土料理やしゃぶしゃぶを地酒とともに味わえる。芋煮をはじめ、山形牛やだだちゃ豆など山形ならではのグルメが堪能できる「山形料理コース」も人気。
いのこ家 山形田
- 住所
- 山形県山形市城南町1丁目1-1霞城セントラル 1階
- 交通
- JR山形駅からすぐ
- 料金
- 芋煮=1200円/山形料理コース(要予約)=5000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:00~22:00
黒沢温泉
正面に連なる蔵王連峰を望む、風光明媚な温泉地
昭和47(1972)年ボーリングによって開湯した比較的新しい温泉地。果樹園に囲まれ、蔵王から流れてくる須川のせせらぎがのどかな温泉街の風景を豊かにしている。
黒沢温泉
- 住所
- 山形県山形市黒沢
- 交通
- JR山形駅から山交バス南山形経由高松葉山温泉行きで17分、黒沢温泉下車、徒歩7分、ほか
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
エスパル 山形店
JR山形駅に隣接のショッピングセンター。おみやげ品街も人気
JR山形駅に隣接し、ファッションやコスメなどの専門店が集うショッピングセンター。山形みやげが揃うおみやげ品街も人気。
エスパル 山形店
- 住所
- 山形県山形市香澄町1丁目1-1
- 交通
- JR山形駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(おみやげフロアは9:00~)
あじまん サンデー前田店
山形の薄皮大判焼き「あじまん」
焼きたての皮の中に、十勝産あんこがぎっしりつまっていながら、甘さ控えめ。スーパーなどに設置されたプレハブで毎年10月から3月までの半年間販売される。
あじまん サンデー前田店
- 住所
- 山形県山形市前田町6-10
- 交通
- JR山形駅から山交バス県庁行きで8分、あこや町下車、徒歩10分
- 料金
- あじまん=105円/たこポン(6個)=250円/十勝あん(1袋)=385円/
- 営業期間
- 9月下旬~翌4月下旬
- 営業時間
- 10:00~18:00
たこやきハウス 寿町店
山形でおなじみの名物たこ焼き
山形で生まれたといわれるこの名物たこ焼きを目当てに、県外から訪れるファンもいるとか。一口ほおばると、中から溶け出すふわとろのマヨネーズがたまらない。山形を代表するソウルフード。
たこやきハウス 寿町店
- 住所
- 山形県山形市南原町2丁目8-1
- 交通
- JR山形駅から山交バス芸工大行きで10分、六中前下車すぐ
- 料金
- マヨタコ(8個入)=380円/ネギたこ(8個入)=380円/しおタコ(8個入)=350円/ピリマヨ(8個入)=380円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00