山形・蔵王 x 温泉地
「山形・蔵王×温泉地×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「山形・蔵王×温泉地×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。正面に連なる蔵王連峰を望む、風光明媚な温泉地「黒沢温泉」、かつて伊達家の御殿湯だった標高800mの高地に湧く温泉「青根温泉」、開湯560余年の歴史を誇り、奥州三楽郷に数えられた名湯「かみのやま温泉」など情報満載。
- スポット:7 件
- 記事:1 件
山形・蔵王のおすすめエリア
山形・蔵王の新着記事
山形・蔵王のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 7 件
黒沢温泉
正面に連なる蔵王連峰を望む、風光明媚な温泉地
昭和47(1972)年ボーリングによって開湯した比較的新しい温泉地。果樹園に囲まれ、蔵王から流れてくる須川のせせらぎがのどかな温泉街の風景を豊かにしている。
黒沢温泉
- 住所
- 山形県山形市黒沢
- 交通
- JR山形駅から山交バス南山形経由高松葉山温泉行きで17分、黒沢温泉下車、徒歩7分、ほか
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
青根温泉
かつて伊達家の御殿湯だった標高800mの高地に湧く温泉
川崎方面から遠刈田温泉へと続く国道457号沿いに湧く、開湯450年の歴史をもつ温泉。伊達家が別荘を構えた地として知られている。標高499mの山懐にあり、眺望自慢の宿が多い。
![青根温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000774_1482_1.jpg)
![青根温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000774_3354_1.jpg)
青根温泉
- 住所
- 宮城県柴田郡川崎町青根温泉
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
かみのやま温泉
開湯560余年の歴史を誇り、奥州三楽郷に数えられた名湯
会津の東山、庄内の湯野浜とともに奥羽三楽郷に数えられていた歴史ある湯の里。およそ560余年前に開湯したとされ、江戸時代には参勤交代の宿場町として栄えた。現在は温泉療養地・健康保養地として里山を歩くクアオルト健康ウォーキングが人気。
![かみのやま温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001039_1482_1.jpg)
![かみのやま温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001039_00000.jpg)
かみのやま温泉
- 住所
- 山形県上山市新湯、十日町、湯町、高松、河崎、葉山地区
- 交通
- JR山形新幹線かみのやま温泉駅から徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
柳川温泉
保温効果がよく特に温まる温泉
無色透明にして僅かに塩味を有し硫化水素臭のする新源泉。保温効果がよく、特に温まる温泉。慢性皮膚病、慢性婦人病、糖尿病、高血圧症、動脈硬化症等に効能がある。
![柳川温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011550_3698_4.jpg)
![柳川温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011550_3698_1.jpg)
柳川温泉
- 住所
- 山形県西村山郡大江町柳川1502-3
- 交通
- JR左沢線左沢駅から大江町営バス柳川温泉行きで33分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
遠刈田温泉
足腰に卓効の湯として知られる蔵王山麓の温泉街
蔵王連峰東麓の標高330mの松川河畔に湧く。400年余年ほど前の開湯といわれ、足腰の痛みによく効くといわれる。温泉街には、みやげ店やこけし工房が軒を連ね、浴衣姿の客が闊歩する姿が見られる。
![遠刈田温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001785_00004.jpg)
![遠刈田温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001785_00000.jpg)
遠刈田温泉
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし