トップ > 日本 x 春 > 東北 x 春 > 南東北 x 春 > 石巻・南三陸・気仙沼 x 春

石巻・南三陸・気仙沼

「石巻・南三陸・気仙沼×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「石巻・南三陸・気仙沼×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。50万本のツツジが山を赤く染める「徳仙丈山」、ツツジと太平洋を一望する「田束山のツツジ」、多くの文人が訪れた公園「日和山公園」など情報満載。

  • スポット:30 件
  • 記事:20 件

石巻・南三陸・気仙沼のおすすめエリア

登米

多くの歴史的建造物が残る自然豊かな湖沼の街

石巻・南三陸・気仙沼のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 30 件

徳仙丈山

50万本のツツジが山を赤く染める

日本最大級のツツジの群生地。例年5月中旬から下旬に、約50万本ものツツジが咲き誇る。登山口から山頂までは徒歩30分ほど。山頂から望む満開のツツジは圧巻の光景だ。

徳仙丈山

住所
宮城県気仙沼市徳仙丈山
交通
JR大船渡線気仙沼駅からタクシーで42分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入山自由

田束山のツツジ

ツツジと太平洋を一望する

山頂まで車で登ることができる。山頂付近には「つつじ園」があり、春の見ごろは絶景。展望台からの眺めは絶景の一言。

田束山のツツジの画像 1枚目

田束山のツツジ

住所
宮城県本吉郡南三陸町歌津樋の口
交通
JR気仙沼線柳津駅からタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
5月中旬~下旬
営業時間
見学自由

日和山公園

多くの文人が訪れた公園

春のサクラ、初夏のツツジなど樹木豊かな公園。眼下の石巻港から太平洋までを望めるロケーション。古くから多くの文人が訪れた地で、文学碑も多く見られる。

日和山公園の画像 1枚目
日和山公園の画像 2枚目

日和山公園

住所
宮城県石巻市日和が丘2丁目
交通
JR仙石線石巻駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

市民の森

遊歩道や芝生広場が整備され、気仙沼湾も一望できる憩いの場

気仙沼湾を一望できる抜群の眺望が自慢。山林のなかを散策できる遊歩道や芝生広場なども整備されており、家族連れでの利用にもぴったりだ。

市民の森

住所
宮城県気仙沼市渡戸地内
交通
JR大船渡線気仙沼駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

グリーンキャンプなかだ

低料金で素朴なキャンプ場

サイトは林間にあり、自然に恵まれたキャンプ場。炊事棟やトイレ、キャンプファイヤー場と、設備はシンプルだ。リーズナブルな料金で利用できる。

グリーンキャンプなかだの画像 1枚目

グリーンキャンプなかだ

住所
宮城県登米市中田町上沼本宮8-1
交通
三陸自動車道登米ICから県道4号で中田町へ。国道346号・342号で現地へ。登米ICから10km
料金
入場料=大人420円、小人(小・中学生)200円、デイキャンプ利用は半額/
営業期間
5~10月
営業時間
インフリー、アウトフリー(イン、アウトの時間を事前に要連絡)

城山公園

夜桜も楽しめる桜の名所で有名。涌谷大橋からの眺めは絶景

涌谷伊達氏がかつて居城としていた城山公園。春の桜が見事で、約500本のソメイヨシノが咲き乱れる。特に涌谷大橋からの眺めは圧巻だ。ライトアップされる夜桜も美しい。

城山公園

住所
宮城県遠田郡涌谷町涌谷下町1
交通
JR石巻線涌谷駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

米山のチューリップ

色とりどりの50万本のチューリップ

道の駅米山「ふる里センターY・Y」の西側一面に、赤、白、黄色など10万株、60種類の色とりどりのチューリップが咲き誇る。4月下旬から5月上旬が例年の見頃。帰りは道の駅で土産も。

米山のチューリップ

住所
宮城県登米市米山町西野地区
交通
JR東北本線田尻駅からタクシーで15分

徳仙丈山のツツジ

圧倒的なスケール感で咲き誇り、全国屈指のつつじの名所

約40万株とも言われるツツジの群生地で、5月下旬には市街地からもはっきりわかるほど、山が真っ赤に染まる。最盛期には多くの観光客で賑わう。

ゲンジボタル生息地

季節にはゲンジボタルの幻想的な光のアートを楽しめる

東和町の鱒渕川はゲンジボタルの北限の群生地として、国指定の天然記念物になっている。毎年6月下旬から7月上旬にかけ、夕刻から姿を現して光の明滅を繰り返す。

ゲンジボタル生息地

住所
宮城県登米市東和町米川軽米地内
交通
JR東北本線石越駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

神割崎

大波押し寄せる迫力スポット

昔、漂着したクジラをめぐって村民が争い、見かねた神様が岬の岩をまっぷたつに割ったという伝説が残る。活断層によってできたものかもしれず、その見事な自然美に圧倒される。

神割崎の画像 1枚目
神割崎の画像 2枚目

神割崎

住所
宮城県本吉郡南三陸町戸倉寺浜
交通
JR気仙沼線柳津駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

田束山

見晴らしの良い山はツツジの名所

本吉町との境目にある標高512mの小高い山。展望公園になっており、リアス式の海岸や金華山まで見渡せる。レストハウスのある頂上までは車で登ることができ、休憩スポットに最適だ。

田束山の画像 1枚目
田束山の画像 2枚目

田束山

住所
宮城県本吉郡南三陸町歌津樋の口
交通
JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス本吉方面行きで40分、本吉下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

石巻市おしか御番所公園

江戸時代に番所があった場所がアスレチックなどを持つ公園に変身

金華山、網地島を望む抜群のロケーション。江戸時代には御番所が置かれていた場所で、復元された番所小屋もある。そのほか、ローラースライダーやフィールドアスレチックも楽しむことができる。

石巻市おしか御番所公園

住所
宮城県石巻市鮎川浜黒崎1-643
交通
三陸自動車道石巻河南ICから県道16号、一般道、国道398号、県道2号、県道220号を鮎川浜方面へ車で42km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

休暇村気仙沼大島キャンプ場

目の前には太平洋が広がる好ロケーション

手ぶらでキャンプが楽しめるキャンプパック(5日前までに要予約)が人気。夕食にはバーベキューセットが用意され、朝食は本館レストランでバイキングという手軽さ。もちろんテント持込みのフリーステイもできる。

休暇村気仙沼大島キャンプ場

住所
宮城県気仙沼市外畑16
交通
三陸自動車道気仙沼中央ICから国道45号で陸前高田方面へ。一般道を経由して県道26号を北上し、県道218号で大島へ。気仙沼中央ICから16km
料金
管理費=1人(4歳以上)600円/サイト使用料=オート1区画4500円、フリーサイト区画1500円/宿泊施設=常設テント5000円/
営業期間
通年(宿泊施設は4月下旬~10月下旬)
営業時間
イン13:00、アウト11:00

月浦

慶長使節団の出帆の地

支倉常長ら慶長遣欧使節団一行がサン・ファン・バウティスタ号で、ローマに向け出発した地。航路を記した記念碑や、現在は太平洋を望むように常長の像が立つ。

月浦の画像 1枚目
月浦の画像 2枚目

月浦

住所
宮城県石巻市月浦
交通
JR仙石線石巻駅からミヤコーバス鮎川港行きで50分、月浦下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

北上川のヨシ原

広大な湿地に群生するヨシの穂が黄金色に輝くさまはまさに幻想的

石巻市北上川河口付近から上流に向けて広がるヨシの群生地。日本の原風景ともいえるヨシ原に耳を澄ませば、風に揺れるヨシと水鳥が奏でるオーケストラの音に心が癒される。

北上川のヨシ原

住所
宮城県石巻市北上町橋浦北上川河口
交通
JR石巻線鹿又駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

旭山観音堂

清水寺と同様式で建てられ高台に建地、春は桜が見事

旭山県立自然公園の崖から突き出すように建つ。京都の清水寺と同じ様式で建てられた。高台に建つので眺望抜群。

旭山観音堂の画像 1枚目

旭山観音堂

住所
宮城県石巻市北村朝日山
交通
JR石巻線前谷地駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

加護坊山キャンプ場

眺望抜群の高原のサイト

キャンプ場の施設は水場とトイレだけといたってシンプル。加護坊山の山頂直下にあって、山頂からの眺めが素晴らしい。アクセス時、カーナビによっては登山道を案内することがあるので要注意。

加護坊山キャンプ場

住所
宮城県大崎市田尻大沢加護峯山178-1
交通
東北自動車道古川ICから国道47号で古川市街へ。国道108号で美里方面へ進み、東北本線の陸橋を過ぎて最初の交差点を左折。約2km先で右折して加護坊山の四季彩館を目標に現地へ。古川ICから20km
料金
サイト使用料=無料(四季彩館にて使用許可証の発行・返却が必要)/
営業期間
通年
営業時間
イン10:00~15:00、アウトフリー(四季彩館にて使用許可証の発行・返却が必要)

金華山灯台

断崖に建つ美しい白亜の灯台は日本の灯台50選に数えられる

牡鹿半島の先1kmほど沖合い、断崖絶壁に立つ。花崗岩で作られた白亜の灯台は美しい。日本の灯台50選にも選ばれている。震災以降、非常に足下が悪くなっているので歩行注意。

金華山灯台

住所
宮城県石巻市鮎川浜
交通
JR仙石線石巻駅からミヤコーバス鮎川港行きで1時間20分、終点で金華山観光クルーズ金華山行きに乗り換えて20分、金華山桟橋下船、徒歩1時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

栗原市サンクチュアリセンターつきだて館

伊豆沼・内沼で生息する昆虫を中心に紹介

ラムサール条約で自然が保護されている伊豆沼の昆虫をテーマにしたカルチャー施設。伊豆沼・内沼で生息する昆虫を中心に、世界の蝶や昆虫の標本を展示している。

栗原市サンクチュアリセンターつきだて館の画像 1枚目

栗原市サンクチュアリセンターつきだて館

住所
宮城県栗原市築館横須賀養田20-1
交通
JR東北本線新田駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

平筒沼ふれあい公園

四方を自然林に囲まれていて風情豊かなスポット

浮き橋がかかり、広々とした平筒沼はハスなども咲き、ほのぼのとした雰囲気が漂っている。龍の背中を滑るローラー滑り台などの遊具や桜並木に囲まれた遊歩道があり、ファミリーに人気。

平筒沼ふれあい公園

住所
宮城県登米市米山町桜岡貝待井581-2
交通
JR気仙沼線陸前豊里駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:15