エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 東北 x 見どころ・レジャー > 南東北 x 見どころ・レジャー > 仙台・松島 x 見どころ・レジャー

仙台・松島 x 見どころ・レジャー

仙台・松島のおすすめの見どころ・レジャースポット

仙台・松島のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。仙台中心部からほど近い、開湯1200年の温泉「沢乙温泉」、桜と松山の町並みを眺めることができる「羽黒山公園の桜」、山頂からは松島湾と塩釜湾の双方が眺望。華麗な朝焼けも見られる「双観山」など情報満載。

  • スポット:308 件
  • 記事:19 件

仙台・松島のおすすめエリア

仙台

杜の都と称される城下町は宮城県都にして東北一の大都市

秋保・作並

ともに『仙台の奥座敷』といわれる歴史ある温泉

松島・塩竈

その美しさを称えて芭蕉も詠んだ眺めと日本一の寿司のまち

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

仙台・松島のおすすめの見どころ・レジャースポット

261~280 件を表示 / 全 308 件

沢乙温泉

仙台中心部からほど近い、開湯1200年の温泉

開湯は延暦20(801)年と古く、その由来は足に傷を負った坂上田村麻呂が、水煙がたち込める沢を見つけ足を浸したら治ったという言い伝えから。以来、湯治場として栄え続ける。

沢乙温泉の画像 1枚目

沢乙温泉

住所
宮城県宮城郡利府町菅谷明神沢
交通
JR東北本線利府駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

羽黒山公園の桜

桜と松山の町並みを眺めることができる

仙北随一の桜の名所。頂上には羽黒神社が建ち、足下には大崎耕土が広がる。春になり千本桜が咲き乱れる様子は見事だ。起伏のある丘を散歩しながら眺めたい。

羽黒山公園の桜

住所
宮城県大崎市松山千石羽黒山公園内
交通
JR東北本線松山町駅から大崎市民バス古川駅前行きで5分、酒ミュージアム下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬
営業時間
見学自由

双観山

松島

山頂からは松島湾と塩釜湾の双方が眺望。華麗な朝焼けも見られる

松島湾に突き出ている岬にあり、山頂からは松島湾が一望できるだけでなく塩釜湾まで見渡せるビューポイント。特に湾内が茜色に染まる朝焼けの風景は感動的。

双観山の画像 1枚目
双観山の画像 2枚目

双観山

住所
宮城県宮城郡松島町松島大沢平
交通
JR仙石線松島海岸駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

菖蒲田海水浴場

シーズンには県内各地より多くの人出で賑わう

仙台市内から車で30分ほどの場所にある。波が静かで水もきれいな遠浅の海岸だ。夏には海水浴客でにぎわいを見せるほか、サーフィンや釣りの好適地としても人気。

菖蒲田海水浴場

住所
宮城県宮城郡七ヶ浜町菖蒲田浜
交通
JR仙石線多賀城駅からミヤコーバス菖蒲田行きで27分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
7月下旬~8月上旬
営業時間
情報なし

松島公園

松島湾の島々が美しい、日本三景にも数えられる風光明媚な公園

日本三景のひとつ、陸前松島の公園。松島湾に浮かぶ260余島の島々が美しい。日本の都市公園100選に選ばれている。

松島公園

住所
宮城県宮城郡松島町松島
交通
JR仙石線松島海岸駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

日吉神社

地名に由来する十の宮の唯一現存するお宮

「富谷」という地名の由来は、かつてこの土地に「十のお宮」があったことによるといわれる。10ヶ所あったお宮のうち現在残っているのは日吉神社だけである。

日吉神社の画像 1枚目

日吉神社

住所
宮城県富谷市富谷落合
交通
地下鉄泉中央駅から宮城交通富谷営業所行きバスで20分、パルタウン大富中央下車、徒歩13分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

芭蕉の辻

仙台藩時代の中心地

伊達政宗が開いた仙台藩城下町の中心地。当時は仙台城へ行く道と奥州街道が交差、城下でも特に賑やかな場所であったという。仙台藩の高こう札さつ場ばでもあった。

芭蕉の辻の画像 1枚目
芭蕉の辻の画像 2枚目

芭蕉の辻

住所
宮城県仙台市青葉区大町
交通
地下鉄青葉通一番町駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

竹駒神社

日本有数の稲荷で、倉稲魂神、保食神、稚産霊神の三柱の神を祀る

承和9(842)年に創建された県内有数の神社。日本三稲荷のひとつに数えられ、家内安全など、さまざまな御利益があるとされる。正月には50万人以上の参拝客で賑わう。

竹駒神社の画像 1枚目
竹駒神社の画像 2枚目

竹駒神社

住所
宮城県岩沼市稲荷町1-1
交通
JR東北本線岩沼駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00

白鳥神社(奥州の蛇藤)

大蛇伝説が残る蛇藤が有名

境内には樹齢1000年を超える大木が林立する。中でも見ものは、前九年の役(1051~1063年)の際に源義家が敵に囲まれた時、大蛇となって窮地を救ったという蛇藤。

白鳥神社(奥州の蛇藤)の画像 1枚目
白鳥神社(奥州の蛇藤)の画像 2枚目

白鳥神社(奥州の蛇藤)

住所
宮城県柴田郡村田町村田七小路1
交通
JR東北本線大河原駅からミヤコーバス村田・川崎行きで23分、村田営業所下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

末の松山

多くの歌人を魅了した歌枕の地

多賀城市指定の文化財で、樹齢450年以上ともいわれる黒松の老木がある。多賀城に赴任してきた都人がその美しい風景を歌に詠み、小倉百人一首や新古今和歌集などに多くの和歌が残されている。

末の松山の画像 1枚目
末の松山の画像 2枚目

末の松山

住所
宮城県多賀城市八幡
交通
JR仙石線多賀城駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

万葉クリエートパーク

自然いっぱいの森でアクティブな休日を

森林公園「昭和万葉の森」に隣接する文化創造拠点施設。広大な敷地に、アスレチック遊具を備える「わんぱくランド」やパークゴルフ、ピクニック気分で過ごせる「ふれあい広場」などがある。

万葉クリエートパークの画像 1枚目
万葉クリエートパークの画像 2枚目

万葉クリエートパーク

住所
宮城県黒川郡大衡村大衡大日向50-1
交通
JR仙台駅からミヤコーバス加美行きで50分、トヨタ自動車東日本本社前下車、徒歩10分
料金
入園料=無料/パークゴルフ利用料=全コース大人600円、中学生以下300円/用具レンタル料金(グラブ・ボール)=大人300円、中学生以下200円/
営業期間
通年(パークゴルフ場は3~12月)
営業時間
8:30~17:00(閉園)

七ッ森

仙台

笹倉山をはじめとした7つの小さな山から成り壮大な景観が望める

笹倉山、松倉山、撫倉山、大倉山、蜂倉山、鎌倉山、遂倉山と標高200~500m級の小さな山が7つ並び、美しい景観を見せる。すそ野には広大な多目的ダム、南川ダムが広がる。

七ッ森の画像 1枚目
七ッ森の画像 2枚目

七ッ森

住所
宮城県黒川郡大和町吉田
交通
地下鉄泉中央駅からタクシーで35分(宮橋公園)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

フェアリーフォレスト

木々の中を散策できる

泉パークタウン内にある緑地の愛称で美しい街路樹が、道沿いにまっすぐ立ち並んでいる。泉パークタウンの街並みを代表する景観で、冬にはライトアップされる。

フェアリーフォレストの画像 1枚目

フェアリーフォレスト

住所
宮城県仙台市泉区寺岡1丁目ほか
交通
JR仙台駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

輪王寺

名園を擁する伊達家ゆかりの禅寺

嘉吉元(1441)年に、伊達持宗が祖母の蘭庭明玉禅尼の冥福を祈るために福島県伊達郡に建立。居城の移動と共に各地を巡り、慶長7(1602)年に現在の北山の地に落ち着いた。

輪王寺の画像 1枚目
輪王寺の画像 2枚目

輪王寺

住所
宮城県仙台市青葉区北山1丁目14-1
交通
JR仙山線北仙台駅から徒歩15分
料金
大人300円、小学生未満無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)

鶴巣パーキングエリア(上り)

鳴子温泉帰りにお土産を買うならココ

東北自動車道上り線、大和インターと泉インターの間にあるパーキングエリア。スタミナ丼を食べてパワーアップ。

鶴巣パーキングエリア(上り)の画像 1枚目

鶴巣パーキングエリア(上り)

住所
宮城県黒川郡大和町鶴巣北目大崎勝負沢34-1
交通
東北自動車道大和ICから富谷JCT方面へ車で3km
料金
スタミナ丼(鶴巣亭)=850円/鶴巣あんぱん(ベーカリー)=230円/太助の牛たん(売店)=2100円(1袋)/
営業期間
通年
営業時間
鶴巣亭は7:00~20:00、ベーカリーは7:00~20:00、売店は7:00~20:00、充電スタンドは24時間

沢乙温泉 里山旬味 うちみ旅館(日帰り入浴)

静かな緑に囲まれた中にある宿。湯は柔らかな肌触りで女性に人気

田畑が広がる住宅地のある静かな環境の一軒宿。地元の人々に古くから親しまれてきたいで湯で、柔らかな肌触りの湯が特に女性から人気を集めている。

沢乙温泉 里山旬味 うちみ旅館(日帰り入浴)

住所
宮城県宮城郡利府町菅谷明神沢1
交通
JR東北本線岩切駅からタクシーで20分

仙台市青葉体育館

市民のスポーツ活動の拠点

競技場と武道館を併設する市民体育館。中心部からほど近く、市民のスポーツ活動の拠点として活用されている。

仙台市青葉体育館の画像 1枚目

仙台市青葉体育館

住所
宮城県仙台市青葉区堤町1丁目1-5
交通
JR仙山線北仙台駅から徒歩10分
料金
トレーニングルーム使用料(要事前講習、要予約)=大人300円、中学生150円/一般公開使用料=大人200円、小・中学生100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)

広瀬通り

イチョウ並木が連なる仙台市民のショッピングゾーン

青葉通りと定禅寺通りに挟まれて平行に走る広瀬通り。西公園まで続くこの通りは、イチョウ並木が連なる通りとして知られている。周辺は仙台市民のショッピングゾーンになっている。

広瀬通りの画像 1枚目

広瀬通り

住所
宮城県仙台市青葉区一番町
交通
地下鉄広瀬通駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

青葉神社

藩祖伊達政宗侯を祭る、地域の人々に親しまれる神社

1874(明治7)年に藩祖伊達政宗公を顕彰するために建てられた神社。土地の神として市民に親しまれている。5月には青葉祭りが盛大に行われ、正月には初詣客で賑わう。

青葉神社の画像 1枚目
青葉神社の画像 2枚目

青葉神社

住所
宮城県仙台市青葉区青葉町7-1
交通
JR仙山線北仙台駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

まっぷる東北’25

まっぷる東北’25

大自然が作り出す絶景や一度は食べたいご当地グルメ、あこがれの名湯が点在する東北。その魅力のすべてを紹介した旅に必携の一冊。

まっぷる仙台・松島 宮城’26

まっぷる仙台・松島 宮城’26

仙台のグルメや絶景の松島、歴史と風情ある名湯、三陸海岸で味わう海の幸など、定番・満足スポットを満載した大充実の旅行ガイド。

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅