仙台・松島 x 見どころ・レジャー
仙台・松島のおすすめの見どころ・レジャースポット
仙台・松島のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。かわいいポニーが待っている「山元夢ファーム」、青葉山の自然に出会う「東北大学植物園」、1200株のバラや200本以上のウメが楽しめる「農業園芸センター みどりの杜」など情報満載。
- スポット:308 件
- 記事:19 件
仙台・松島のおすすめエリア
仙台・松島の新着記事
エリア・ジャンル・条件でさがす
仙台・松島のおすすめの見どころ・レジャースポット
281~300 件を表示 / 全 308 件
山元夢ファーム
かわいいポニーが待っている
愛らしいポニーたちと会える。3頭のポニーたちへのエサやりや乗馬にチャレンジできる。ブラッシングなどのお世話体験も実施。
山元夢ファーム
- 住所
- 宮城県亘理郡山元町山寺北泥沼112
- 交通
- JR常磐線浜吉田駅からタクシーで5分
- 料金
- 入場料=無料/乗馬体験=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
東北大学植物園
青葉山の自然に出会う
藩政時代から保護されてきた約52haの園内に、高等植物約680種、コケ類約140種という膨大な数の植物が生育しており、園内の85%にあたる地域が天然記念物に指定されている。
東北大学植物園
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区川内12-2
- 交通
- 地下鉄国際センター駅から徒歩12分
- 料金
- 入園料=大人230円、小・中学生110円/
- 営業期間
- 春分の日~11月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園17:00)
農業園芸センター みどりの杜
1200株のバラや200本以上のウメが楽しめる
四季折々にさまざまな花が咲き乱れる花壇や梅園、バラ園などがある。幅広い世代が楽しめるイベントを多数開催するほか、土・日曜、祝日にはトマト狩り(有料、要事前予約)、ジェラートやコーヒーで和めるカフェもオープンする。


農業園芸センター みどりの杜
- 住所
- 宮城県仙台市若林区荒井切新田13-1
- 交通
- 地下鉄荒井駅から仙台市営バス旧荒浜小学校行きで8分、農業園芸センター前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、11~翌2月は~16:00
姥の手かけ石
平安時代の鬼退治伝説を今に伝える
平安時代中期、源頼光に仕える四天王の筆頭、渡辺綱は京で悪鬼の腕を切り落とす。姥に化けた鬼が綱から腕を取り戻すが、逃げる際に川辺で転び手をついた跡が石に残ったという。


仙台銀行ホールイズミティ21
芸術鑑賞や発表の場などに便利な多目的ホール
泉区役所そばにある、芸術鑑賞や創造・発表の場として多目的に活用できるイベントホール。大ホールには先進技術が満載で、リハーサル室や楽屋等の設備も充実している。


仙台銀行ホールイズミティ21
- 住所
- 宮城県仙台市泉区泉中央2丁目18-1
- 交通
- 地下鉄泉中央駅から徒歩5分
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(施設使用申込受付は~20:00)
松島温泉
日本三景松島を露天風呂から愛でる
湾内に大小260余りの島々が浮かぶ松島は、万葉の頃から歌枕として用いられた景勝地。日本三景にも数えられたこの地に2008年誕生した温泉は「太古天泉松島温泉」と呼ばれ、東北を代表する観光地に湧く温泉として親しまれている。

仙台国際センター
国際交流・学術文化振興の拠点
青葉山の麓にある国際会議場。平成27年に完成した3000平米の展示室を有する展示棟をはじめ、1000名収容の大ホール、大・中・小の会議室など、学術、文化、経済の交流を行うスペースが備わっている。


仙台国際センター
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区青葉山
- 交通
- 地下鉄国際センター駅からすぐ
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉館21:30)、交流コーナーは~20:00(閉館)
ホテル華乃湯(日帰り入浴)
湯巡りが楽しめる多彩な風呂
秋保温泉ホテル華乃湯に併設する日帰り温泉施設、源泉かけ流しの貸切露天風呂など館内に点在する景観自慢の湯めぐりを2楽しめる。


ホテル華乃湯(日帰り入浴)
- 住所
- 宮城県仙台市太白区秋保町湯元除33-1
- 交通
- JR仙台駅から西部ライナー秋保温泉行きバスで35分、瑞鳳前下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人900円、小人600円/貸切風呂=2000円(45分)/貸切風呂(土・日曜、祝日)=2500円(45分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~14:00(閉館15:00)
大倉ダム
日本初のダブル・アーチ式ダム。その迫力には一見の価値あり
県道55号を定義如来へ向かう途中、広瀬川の支流・大倉川にさしかかるところにあるのが「大倉ダム」だ。日本初のダブル・アーチ式のコンクリートダムで、その大きさには圧倒される。


仙台空港ターミナルビル
飛行機に子どもも大人もワクワク
東北の空の玄関口ともいえる仙台国際空港。展望デッキからは間近で飛び立つ飛行機を見ることができる。オリジナルグッズや名産品を扱うショップや、レストランも多数あるので長時間いても飽きない。
西公園
市街地にありながら花見の名所でもある。広瀬川を望む景色も見事
市街地にありながら広瀬川を望む風景と繁る木々はまさに「杜の都」ならではといえる。花見の名所として知られ、園内には茶屋や、彫刻が見られるスペースなどもある。


大光寺
和尚が疫病退散の為に彫った五百羅漢が安置
昔、疫病が流行った時に、大光寺の和尚が人びとを救うため、山中で石に像を刻んだ。するとたちまち疫病は去ったという。本堂裏手の岩窟にはその時彫られた像が並ぶ。


蔵の郷土館 斎理屋敷
江戸から昭和期の豪商屋敷を公開
江戸時代から昭和の初期にかけて繁栄した、丸森の豪商・斎藤理助氏の屋敷を公開。蔵に収められた豪華絢爛な秘蔵の品が見ものだ。


蔵の郷土館 斎理屋敷
- 住所
- 宮城県伊具郡丸森町町西25
- 交通
- 阿武隈急行丸森駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人610円、小人300円 (20名以上の団体は大人510円、小人250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
雷神山古墳
後円部に雷神を祀る祠がある前方後円墳
国指定の史跡。全長約168m、高さ約12mの前方後円墳で、後円部に雷神を祀るほこらがあることから雷神山と呼ばれる。4世紀後半から5世紀前半頃の首長がこの墳墓の主と推定。

楽天モバイルパーク宮城
楽天イーグルスが熱戦を繰り広げる
東北楽天ゴールデンイーグルスのホームスタジアム。野球観戦はもちろん、試合開催日にはさまざまなイベントなどを開催している。平成28年5月にはスマイルグリコパークが誕生。日本の球場では初となる観覧車も設置。
多賀城市立図書館
「個性」と「文化」の集う地域の家
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社が運営する多賀城市立図書館。23万冊を所蔵する図書館ゾーンのほか、カフェ、蔦屋書店などを併設。


多賀城市立図書館
- 住所
- 宮城県多賀城市中央2丁目4-3多賀城駅北ビル A棟
- 交通
- JR仙石線多賀城駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:30
広瀬川
地下鉄も渡る仙台市のシンボル
仙台市のシンボルとして歌にも唄われて広く知られる川。市街地の西側を区切る河岸段丘を形作り、西側には青葉城址など緑が多い。イベントやレジャーの場所として、市民憩いの場となっている。


丸文松島汽船
塩竈と松島、どっちも楽しみたい
塩釜と松島を定期的に往復する芭蕉コースの他に、予約者専用の松島一周コースもある。秋は紅葉のライトアップクルーズ、冬期はかき鍋クルーズも実施している。


丸文松島汽船
- 住所
- 宮城県塩竈市港町1丁目4-1マリンゲート塩釜 1階
- 交通
- JR仙石線本塩釜駅から徒歩10分(マリンゲート塩釜)
- 料金
- 乗船料=大人1500円、小人750円/2階グリーン室=大人2100円、小人1050円/3階1等室=大人2900円、小人1450円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00(最終便、松島発は10:00~<最終便>)
還元される場合があります。