トップ > 日本 x 宿などの外来入浴 x 子連れ・ファミリー > 東北 x 宿などの外来入浴 x 子連れ・ファミリー > 南東北 x 宿などの外来入浴 x 子連れ・ファミリー

南東北 x 宿などの外来入浴

「南東北×宿などの外来入浴×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「南東北×宿などの外来入浴×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。プールのお湯には温泉を利用。泳いで身体の中から健康に「ハイルザーム栗駒(日帰り入浴)」、1200年の歴史ある名湯秘湯の温泉が楽しめる「源泉亭 湯口屋旅館(日帰り入浴)」、大きな湯船に満ちる乳白色の湯「鳴子温泉 鳴子観光ホテル(日帰り入浴)」など情報満載。

  • スポット:87 件
  • 記事:11 件

南東北のおすすめエリア

仙台・松島

杜の都・仙台と芭蕉が愛した日本三景の海岸美

山形・蔵王

蔵王山の自然とふもとの果物とそば、そして温泉が魅力

米沢

上杉家ゆかりのスポットと多彩なグルメ、点在する秘湯

福島

歴史を刻むいで湯が点在する東北のフルーツ王国

郡山

美人の湯に浸かり、自然とたわむれる休日を過ごす

南東北のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 87 件

ハイルザーム栗駒(日帰り入浴)

プールのお湯には温泉を利用。泳いで身体の中から健康に

プールのお湯には、動脈硬化や切り傷・神経痛などに効く温泉を利用している。泳いで身体の中から健康になれる。

ハイルザーム栗駒(日帰り入浴)の画像 1枚目
ハイルザーム栗駒(日帰り入浴)の画像 2枚目

ハイルザーム栗駒(日帰り入浴)

住所
宮城県栗原市栗駒沼倉耕英東50-1
交通
JR東北新幹線くりこま高原駅からタクシーで45分
料金
入浴料・プール=大人850円、小人(4歳~小学生)650円/入浴料・プール(15:00~)=大人650円、小学生550円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)

源泉亭 湯口屋旅館(日帰り入浴)

1200年の歴史ある名湯秘湯の温泉が楽しめる

1200年の歴史ある名湯秘湯の岩瀬湯本温泉は療養温泉として医師もすすめるほど良とされている。囲炉裏を囲んで味わう女将自慢の山水料理は品数豊富で素朴な美味しさ。

源泉亭 湯口屋旅館(日帰り入浴)

住所
福島県岩瀬郡天栄村湯本居平14
交通
会津鉄道会津線湯野上温泉駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人500円、小人250円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉館21:00)

鳴子温泉 鳴子観光ホテル(日帰り入浴)

大きな湯船に満ちる乳白色の湯

「源蔵の湯」、「静香の湯」と名づけられた大浴場から、引き戸で外に出るとそれぞれの露天風呂がある。男女共に木のぬくもりが優しい総檜造りだ。乳白色の湯は美肌効果が高く女性に好評。

鳴子温泉 鳴子観光ホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目
鳴子温泉 鳴子観光ホテル(日帰り入浴)の画像 2枚目

鳴子温泉 鳴子観光ホテル(日帰り入浴)

住所
宮城県大崎市鳴子温泉湯元41
交通
JR陸羽東線鳴子温泉駅から徒歩3分
料金
入浴料=大人1100円、小学生550円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~13:30(閉館14:00)

義経ゆかりの湯 姥乃湯(日帰り入浴)

4つの泉質を堪能できる温泉

湯量豊富な鳴子温泉の中でも「硫黄泉」「単純泉」「硫酸塩泉」「含ぼう硝重曹泉」の4つの泉質を堪能できるのは姥乃湯だけ。シャワー等の現代設備がない、本来の湯治宿の姿を残す伝統の宿。

義経ゆかりの湯 姥乃湯(日帰り入浴)

住所
宮城県大崎市鳴子温泉河原湯65
交通
JR陸羽東線鳴子温泉駅から徒歩6分

芦ノ牧グランドホテル(日帰り入浴)

名物露天風呂は川面から約50mの高さ。美しい川の流れを望む

このホテルの名物の露天風呂の高さは川面から約50m。はるか眼下に美しい川の流れを望む。屋内の展望大浴場も大きなガラス窓に囲まれて明るく、ゆったりとした造りだ。

芦ノ牧グランドホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目
芦ノ牧グランドホテル(日帰り入浴)の画像 2枚目

芦ノ牧グランドホテル(日帰り入浴)

住所
福島県会津若松市大戸町芦牧1044
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス芦の牧車庫行きで50分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小学生500円、幼児350円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~15:00(閉館16:00)

パレス松風

源泉100%の美肌の湯

源泉100%使用の本格派温泉の他、宿泊・野外レジャー施設が集合。赤松林を見下ろす大浴場・岩造りの露天風呂に浸って、美肌効果を身体に染み込ませよう。

パレス松風の画像 1枚目
パレス松風の画像 2枚目

パレス松風

住所
山形県西置賜郡白鷹町十王5687-8
交通
山形鉄道フラワー長井線荒砥駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人300円、小学生150円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)

裏磐梯レイクリゾート(日帰り入浴)

桧原湖を望む絶景の露天風呂

裏磐梯の桧原湖畔に立地するリゾートホテル。湖水の青と珍しい赤褐色の湯の取り合わせが美しい。源泉かけ流しの温泉は天然の美容成分を豊富に含んだ美肌の湯。保湿効果が高くぽかぽかと暖かさが続くのも魅力。

裏磐梯レイクリゾート(日帰り入浴)の画像 1枚目

裏磐梯レイクリゾート(日帰り入浴)

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原湯平山1171-1
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス磐梯桧原湖畔ホテル行きで30分、裏磐梯猫魔ホテル下車すぐ
料金
入浴料=大人1200円、小人(4歳~小学生)800円/ (タオル・バスタオル付)
営業期間
通年
営業時間
13:00~17:00(最終入場)

元湯 鷹泉閣 岩松旅館(日帰り入浴)

天然の岩をくりぬいた寛政時代から残る湯船

200年以上の歴史を誇る老舗宿の自慢は、温泉情緒が漂う木造の長い階段を下って入る露天風呂。広瀬川の河畔に天然の岩をくり抜いた浴槽が4つ並んで風情たっぷり。

元湯 鷹泉閣 岩松旅館(日帰り入浴)の画像 1枚目
元湯 鷹泉閣 岩松旅館(日帰り入浴)の画像 2枚目

元湯 鷹泉閣 岩松旅館(日帰り入浴)

住所
宮城県仙台市青葉区作並元木16
交通
JR仙山線作並駅から仙台市営バス作並温泉行きで10分、作並温泉元湯下車すぐ
料金
入浴料=大人2500円、小学生1200円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:00(閉館14:00)

蔵王国際ホテル(日帰り入浴)

乳白色のかけ流し天然温泉と蔵王の大自然を楽しめる

大浴場・八右衛門の湯や足湯、貸切風呂が揃う。いずれも木をふんだんに使った造りで風情満点。パブリックも充実しており、かけ流しの天然温泉と蔵王の大自然をたっぷりと楽しめる。

蔵王国際ホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目
蔵王国際ホテル(日帰り入浴)の画像 2枚目

蔵王国際ホテル(日帰り入浴)

住所
山形県山形市蔵王温泉933
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで40分、終点下車、徒歩15分(蔵王温泉バスターミナルから送迎あり)
料金
入浴料=1080円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~15:00(閉館16:00)

湯遊ランドはなわ

ゆったりとした空間を演出。湯岐温泉を使う町営の温泉&宿泊施設

奥久慈の山並みに抱かれた自然豊かな宿泊可能な温泉施設。若返りの湯と呼ばれ、内湯や露天岩風呂、薬湯、サウナなどがある。併設のダリア園は9月中旬~10月中旬が見ごろ。

湯遊ランドはなわの画像 1枚目
湯遊ランドはなわの画像 2枚目

湯遊ランドはなわ

住所
福島県東白川郡塙町湯岐立石21
交通
JR水郡線磐城塙駅から福島交通片貝行きバスで30分、湯遊ランドはなわ下車すぐ
料金
入浴料(~17:00)=大人850円、小・中学生400円、幼児無料/入浴料(17:00~)=大人550円、小・中学生250円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)

旅館三治郎「湯の里」

蔵王連峰を眺める露天風呂

温泉街の高台にあり、湯治の宿として始まった旅館で、日帰りでも遠刈田温泉を堪能できる「湯の里」。露天風呂は蔵王連峰をはじめ、連なる山並みの展望が素晴らしい。

旅館三治郎「湯の里」の画像 1枚目
旅館三治郎「湯の里」の画像 2枚目

旅館三治郎「湯の里」

住所
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉本町3
交通
JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車、徒歩3分
料金
入浴料(2時間)=大人900円、小人(3歳~小学生)500円/貸切風呂=1400~2400円(50分)/ (木曜と第1・3・5水曜は入浴料がサービスデー料金大人500円、小人300円、祝日は通常料金、要確認)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00

旅館大黒屋(日帰り入浴)

自然の岩盤の湯ぶね、深さ120cmの大岩風呂は立って入浴する

阿武隈川の清流を渡った対岸、谷底の渓流沿いに湯小屋が建つ。自然の岩盤を湯ぶねにした大きな「大岩風呂」は歴史を持ち、浴槽の深さ120cmで立って入浴する珍しいお風呂だ。

旅館大黒屋(日帰り入浴)の画像 1枚目
旅館大黒屋(日帰り入浴)の画像 2枚目

旅館大黒屋(日帰り入浴)

住所
福島県西白河郡西郷村真船寺平1
交通
JR東北新幹線新白河駅から福島交通甲子温泉行きバスで50分、那須甲子高原ホテル前下車、タクシーで10分(新白河駅から送迎あり、定時便、予約制)
料金
入浴料=大人700円、小学生450円、幼児(3歳~)350円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館)

旬菜湯宿 大忠(日帰り入浴)

全館畳敷きの和風旅館

生け花が飾られた全館畳敷きの上質の空間が魅力。趣の異なる2つの貸切風呂を含む全ての風呂が源泉掛け流しで、美肌の湯と評判である。

旬菜湯宿 大忠(日帰り入浴)の画像 1枚目
旬菜湯宿 大忠(日帰り入浴)の画像 2枚目

旬菜湯宿 大忠(日帰り入浴)

住所
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉旭町1
交通
JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小人(9歳以下)600円/貸切風呂=3500円(50分)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(閉館20:00)

仙渓園月岡ホテル(日帰り入浴)

創業350年を超す老舗旅館

かみのやま温泉の月岡城外濠跡に建つ日本庭園に囲まれた老舗旅館。美肌効果や保湿効果、リラックス効果を兼ね備えたお風呂など、設備も充実。

仙渓園月岡ホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目
仙渓園月岡ホテル(日帰り入浴)の画像 2枚目

仙渓園月岡ホテル(日帰り入浴)

住所
山形県上山市新湯1-33
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から徒歩13分
料金
入浴料=大人1000円、小人(3歳~小学生)500円/ (大人はハンドタオル付)
営業期間
通年
営業時間
15:00~21:00(閉館22:00)、休前日・GW・盆時期・年末年始の繁忙期は要確認

奥州の薬湯 最上屋旅館(日帰り入浴)

好評の源泉掛け流しの薬湯は湯冷めしにくいのが特徴で心地よい

江戸寛政元(1789)年創業から変わらない源泉掛け流しの薬湯は、湯上がり後に非常に身体が温まるのが特徴。木造3階建の本館と別館、自炊館の三棟が連なる様はどこかノスタルジック。

奥州の薬湯 最上屋旅館(日帰り入浴)の画像 1枚目

奥州の薬湯 最上屋旅館(日帰り入浴)

住所
宮城県白石市福岡蔵本鎌先1-35
交通
JR東北新幹線白石蔵王駅から白石市民バス弥治郎こけし村行き(土・日曜、祝日運休)で20分、鎌先温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小人250円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館18:00)

花山温泉 温湯山荘

石造りの円形露天風呂では季節により変わる山の彩りが堪能出来る

山並みがすぐ目の前に広がる石造りの円形露天風呂は、中央を男女に隔てた造り。季節と共に変化する山の彩りを眺めながらの入浴は格別だ。

花山温泉 温湯山荘の画像 1枚目
花山温泉 温湯山荘の画像 2枚目

花山温泉 温湯山荘

住所
宮城県栗原市花山本沢温湯15-1
交通
JR東北新幹線くりこま高原駅からタクシーで50分
料金
入浴料=大人510円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)、火曜は11:00~、混雑時は入浴制限あり

黒湯の高友旅館(日帰り入浴)

4つの異なる源泉が楽しめる温泉が魅力

ラジウムと鉄分を豊富に含んだ黒湯をはじめ、炭酸が血行を促進する炭酸泉(泡湯)、皮膚にいい重曹泉、単純泉と4つの源泉が湧く。

黒湯の高友旅館(日帰り入浴)

住所
宮城県大崎市鳴子温泉鷲ノ巣18
交通
JR陸羽東線鳴子御殿湯駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人500円、小人250円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)

沢乙温泉 里山旬味 うちみ旅館(日帰り入浴)

静かな緑に囲まれた中にある宿。湯は柔らかな肌触りで女性に人気

田畑が広がる住宅地のある静かな環境の一軒宿。地元の人々に古くから親しまれてきたいで湯で、柔らかな肌触りの湯が特に女性から人気を集めている。

沢乙温泉 里山旬味 うちみ旅館(日帰り入浴)

住所
宮城県宮城郡利府町菅谷明神沢1
交通
JR東北本線岩切駅からタクシーで20分

まごころの宿 星乃井(日帰り入浴)

源泉かけ流しの天然温泉が魅力

24時間いつでも入浴出来る湯量豊富な源泉掛け流しの露天風呂。ナイトツアーでは夜の大内宿を無料で案内してくれる。

まごころの宿 星乃井(日帰り入浴)の画像 1枚目
まごころの宿 星乃井(日帰り入浴)の画像 2枚目

まごころの宿 星乃井(日帰り入浴)

住所
福島県南会津郡下郷町湯野上居平783-1
交通
会津鉄道会津線湯野上温泉駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人500円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
14:00~19:00(閉館20:00)