トップ > 日本 x 寺社仏閣・史跡 x 冬 > 東北 x 寺社仏閣・史跡 x 冬 > 南東北 x 寺社仏閣・史跡 x 冬

南東北 x 寺社仏閣・史跡

「南東北×寺社仏閣・史跡×冬(12,1,2月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「南東北×寺社仏閣・史跡×冬(12,1,2月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。家内安全、子宝安産の神様として古くから人々の信仰を集めている「山の神神社」、弘法大師によって菩薩がまつられた歴史あるお堂「大塩虚空蔵菩薩堂」、出羽の國一宮「鳥海山大物忌神社」など情報満載。

  • スポット:44 件
  • 記事:59 件

南東北のおすすめエリア

仙台・松島

杜の都・仙台と芭蕉が愛した日本三景の海岸美

鳴子・栗駒

名湯が湧くこけしの里と紅葉が美しい高原

山形・蔵王

蔵王山の自然とふもとの果物とそば、そして温泉が魅力

米沢

上杉家ゆかりのスポットと多彩なグルメ、点在する秘湯

福島

歴史を刻むいで湯が点在する東北のフルーツ王国

郡山

美人の湯に浸かり、自然とたわむれる休日を過ごす

南東北のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 44 件

山の神神社

家内安全、子宝安産の神様として古くから人々の信仰を集めている

家内安全、夫婦円満、子宝安産の神様として、古くから地元の人々の信仰を集めている神社。お堂の中には木製の男性シンボルがたくさん奉納されている。

山の神神社の画像 1枚目

山の神神社

住所
山形県尾花沢市銀山新畑
交通
JR山形新幹線大石田駅からはながさバス銀山温泉行きで40分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~11月
営業時間
境内自由

大塩虚空蔵菩薩堂

弘法大師によって菩薩がまつられた歴史あるお堂

弘法大師によりまつられた菩薩は天下泰平、五穀豊穣、村民長寿を祈願している。本尊は秘仏。境内は立て岩に松が繁る。

大塩虚空蔵菩薩堂の画像 1枚目
大塩虚空蔵菩薩堂の画像 2枚目

大塩虚空蔵菩薩堂

住所
福島県耶麻郡北塩原村大塩
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス休暇村・桧原行きで30分、裏磐梯ロイヤルホテルで磐梯東都バス喜多方駅行きに乗り換えて37分、大塩裏磐梯温泉下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

鳥海山大物忌神社

出羽の國一宮

鳥海山を神体山とし、鳥海山頂の本社と、麓の吹浦と蕨岡の2カ所の口之宮の総称。毎年5月には五穀豊穣を祈る祭りが開催されている。夏期は山頂にある本殿が参拝でき、登山を兼ねて訪れる人も多い。

鳥海山大物忌神社の画像 1枚目

鳥海山大物忌神社

住所
山形県飽海郡遊佐町吹浦布倉1
交通
JR羽越本線吹浦駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00

天満神社

寛永5(1628)年に創建の新庄藩主・戸沢家の氏神。県文化財

天満神社は、新庄藩主・戸沢家の氏神としてまつられてきた由緒ある神社だ。新庄城築城から3年後の1628(寛永5)年、初代藩主・政盛が創建。県の文化財に指定されている。

天満神社の画像 1枚目

天満神社

住所
山形県新庄市堀端町6-86最上公園内
交通
JR山形新幹線新庄駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

浄福寺

四脚向唐門が桃山時代後期の建築様式を今に伝える

見どころは、本間家三代目当主・光丘が亡くなる前年に寄進したという唐門。豪壮な入母屋唐破風造りで、屋根は茅葺き。桃山時代後期に流行した四脚向唐門という建築様式だ。

浄福寺の画像 1枚目
浄福寺の画像 2枚目

浄福寺

住所
山形県酒田市中央西町4-29
交通
JR羽越本線酒田駅から庄内交通酒田市内廻りAコースバスで8分、中央東町下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

小野観音堂

小野岳の登山道の途中に立つ歴史ある観音堂

文化10(1813)年建立の観音堂。小野岳の中腹に建ち、登山の途中にお参りする人が多い。所蔵の鰐口は「康暦三年」の刻銘をもつ県の重要文化財だ。

小野観音堂の画像 1枚目

小野観音堂

住所
福島県南会津郡下郷町湯野上堂後甲386
交通
会津鉄道会津線湯野上温泉駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

相馬妙見中村神社

馬術の神として知られる。有名な相馬野馬追いの出発点

相馬野馬追いの出発点。馬術の神らしく競馬の必勝を祈願する人もいる。桃山式の本殿、幣殿、拝殿は国の重要文化財にも指定されている。

相馬妙見中村神社の画像 1枚目
相馬妙見中村神社の画像 2枚目

相馬妙見中村神社

住所
福島県相馬市中村北町140
交通
JR常磐線相馬駅から徒歩15分
料金
乗馬体験=1000円~/
営業期間
通年
営業時間
境内自由

中ノ沢観音堂

重要文化財の聖観音立像が安置されている歴史ある建築物

建立は鎌倉時代とも、南北朝時代ともいわれる、県内屈指の古建築物。国の重要文化財である聖観音立像が安置されている。少し足をのばせば幾瀬橋、沢入文殊も見られる。

中ノ沢観音堂の画像 1枚目

中ノ沢観音堂

住所
福島県南会津郡下郷町中妻観音前228
交通
会津鉄道会津線弥五島駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)

矢祭神社

源頼義父子がこの地の美景に感動。矢を奉納し戦勝祈願をした神社

この地の美しさに感激したという源頼義・義家父子が、奥州十二年戦争の凱旋の途中、この地の美しさに感動し、征矢を奉納したという矢祭山。ふもとの矢祭神社には西行法師の歌碑もある。

矢祭神社の画像 1枚目

矢祭神社

住所
福島県東白川郡矢祭町内川矢祭154-1
交通
JR水郡線矢祭山駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

東光寺

東北最大の坐像「木造阿弥陀如来坐像」が納められている

東光寺(真言宗)にある中地大仏は、鎌倉時代後期の木造阿弥陀如来坐像として県の文化財に指定されている。座高が3.31mあり、東北最大。団体で拝観の場合は拝観料が必要。

東光寺

住所
福島県郡山市湖南町中野堰内2488
交通
磐越自動車道磐梯熱海ICから国道49号、県道9・6号を猪苗代湖方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

大蔵寺

カヤの木の一木造りで高さが4mもある千手観音が有名

弘仁8(817)年に坂上田村麻呂が創建したといわれる古刹で、収蔵庫にはカヤの木の一木造りで平安中期の作とされる、高さが約4mもある千手観音や24体の木造の仏像が収められている。

大蔵寺

住所
福島県福島市小倉寺拾石7
交通
JR福島駅からタクシーで10分
料金
仏像拝観料(要予約)=500円、300円(2名以上)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)

法蔵寺

松や桜をはじめ、ツツジや紫陽花などが咲く花の寺として有名

松、約250年の桜をはじめ、ツツジ、紫陽花、ボタン、ジャーマンアイリス等の花の寺として有名。特に蓮の花の品種は東北一。参拝者には名物の梅漬けが振る舞われる。

法蔵寺

住所
福島県田村郡三春町荒町169
交通
JR磐越東線三春駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

戸澤神社

戸沢家の始祖戸澤衡盛と藩祖戸澤政盛、藩主戸澤正実を祀っている

戸沢家始祖衡盛と新庄藩祖政盛、そして新庄藩最後の藩主正実の3人を祀っている神社。毎年8月24日~26日には新庄まつりでにぎわう。

戸澤神社の画像 1枚目
戸澤神社の画像 2枚目

戸澤神社

住所
山形県新庄市堀端町6-86最上公園内
交通
JR山形新幹線新庄駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

八槻都々古別神社

農耕の神を祀る古社。例祭の「御田植祭」は無形民俗文化財

都々古別3社の1社で農耕の神を祀る古社。木造十一面観音立像など、貴重な文化財も数多い。毎年旧暦1月6日に行われる「御田植祭」は、国の重要無形民俗文化財となっている。

八槻都々古別神社の画像 1枚目

八槻都々古別神社

住所
福島県東白川郡棚倉町八槻大宮224
交通
JR水郡線近津駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

西軍墓地

戊辰戦争の際に死亡した敵方、西軍の藩士150名を埋葬した墓地

戊辰戦争の際、若松付近で戦死した西軍の墓が東明寺にある。会津藩にとっては敵方の藩士150名を埋葬した墓地であり、会津藩士の心意気を見ることができる。

西軍墓地の画像 1枚目
西軍墓地の画像 2枚目

西軍墓地

住所
福島県会津若松市大町東明寺
交通
JR磐越西線会津若松駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

馬場都々古別神社

源頼義、豊臣秀吉など多くの武将が崇拝。武具や刀剣類を奉納した

都々古別三社の一社でおごそかな雰囲気の神社。丹羽長重、源頼義、足利義満、豊臣秀吉、徳川家と多くの武将が崇拝。奉納された武具や刀剣類も多く残る。

馬場都々古別神社の画像 1枚目

馬場都々古別神社

住所
福島県東白川郡棚倉町棚倉馬場39
交通
JR水郡線磐城棚倉駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

正法寺

大内宿を一望する景色が素晴らしい山上の古刹

小高い山の上にあるお寺。本尊の阿弥陀如来は、300年以上村人を守ってきた。見晴らしがとてもよく、大内宿を一望する景色も楽しめる。

正法寺の画像 1枚目

正法寺

住所
福島県南会津郡下郷町大内山本
交通
会津鉄道会津線湯野上温泉駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

正源寺

450年前に鮭延城主佐々木典膳貞綱公の菩提寺として開かれた

約450年前、鮭延城主佐々木典膳貞綱公の菩提寺として開かれた寺院。見どころは町の文化財にも指定されている山門で、高さ約13m。湯殿山大日坊の総門を移築したものだ。

正源寺

住所
山形県最上郡真室川町新町22-13
交通
JR奥羽本線真室川駅から徒歩10分
料金
拝観料=無料/山形十三仏御朱印=300~500円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00

蓮家寺

江戸幕府開府時に建立された寺。寺宝の銅鐘は国の指定美術品

江戸幕府開府の年に建立。寺の名「蓮家」は蓮池主水と糟家弥兵衛、両人の名前から1字ずつとってつけられた。山門は町の指定文化財、寺宝の銅鐘も国の指定美術品。

蓮家寺の画像 1枚目

蓮家寺

住所
福島県東白川郡棚倉町棚倉新町129
交通
JR水郡線磐城棚倉駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

大隣寺

二本松市を約225年もの間統治していた、丹羽氏の菩提寺

寛永20(1643)年以降、約225年間二本松藩を統治していた丹羽氏の菩提寺。境内には戊辰戦争の際、明治政府軍と戦って命を落とした二本松少年隊16名の供養塔がある。

大隣寺の画像 1枚目

大隣寺

住所
福島県二本松市成田町1丁目532
交通
JR東北本線二本松駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由